がーこ 見聞録

がーこの街歩きと飲み食いのブログ。

今さら金沢その4ぴちぴち♪と名前倒れ…。

2009年11月29日 14時37分40秒 | 旅行記録
 今さら金沢その3からの続きです。

 我輩…あっ違った…今週ハリポタ「謎プリ」DVD発売なのでつい愛しの「セブルス口調」になってしまった「がーこ」です

 というか、早出残業続きでちょっと「壊れてる」かも…

 それでは本題に。今回、28年ぶりで中学の同窓会があるということで帰省した「がーこ」です。
 しかしながら郷里を出て24年。数年に一度帰ればいいほうな「がーこ」ですから正直言って、もはや「観光客」同然です。

 同窓会を夜に控えた昼間、バスで「近江町」へ向かいました。
 ↓バスの車窓から一瞬見えた「尾山神社」(前田利家が祭神)
           
 「おぉー尾山神社や!」
 と一人つぶやき

 新しく出来た「近江町いちば館」という場所へふらりと入り、↓「きときと定食」なるものを注文。
           
 (ちなみに店名は市の蔵)

 定食についてきた「おつくり」に「おぉーこりゃぁまるで魚のパッチワークやぁ~」と、ひこまろみたいなつぶやきを発し
           
 
 隣あわせた「一人旅」のお姉ちゃんと、↓「この魚なんやろな?」と言いながら頼まれて写真撮ってあげたり。
           

 ご当地出身ながら、りっぱに「観光客」と化してしまった「がーこ」でありまっす。
 「近江町いちば館」から見下ろした「近江町市場内」↓
           
 左の赤いものが並んでる店は「カニ」だけど、この時期は解禁前なので当然「冷凍物」だと思われます。
 でもって「カニ」の向かい側。

 ↓なにやら人が並んどるやないかーい。
           

 というわけで、そそくさと下へ降りて並んだ「がーこ」です。
           

 わけがわからんまま行列が進むと、「近江町コロッケ」の看板。
           

 なんじゃいそりゃ?と並んでおいて突っ込む「もはや完全に関西人と化したがーこ」です。
 そうこうしているうちに列が進み↓「かに」「甘エビ」「たこ」という商品名が見えました。
 そらあんた金沢ですもの「かに」か「甘エビ」でしょこれは…。
 
           

 「甘エビ」コロッケを購入。↓のぞいてるのが甘エビやろ…たぶん。
           
 まぁ、これはねぇーこんなもんやろ…特にうまかったこともなかったしな。揚げたてじゃなかったのがちょっとな…。完全に観光客相手の商売やな。
 このコロッケは名前倒れでした。

 「きときと定食」は文句なしでうまかったです。お魚ぴちぴちやったし♪「きときと」=大阪では「ぴちぴち」

 
 
 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« それを言っちゃぁ、おしめぇ... | トップ | なぜ? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行記録」カテゴリの最新記事