sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

味噌作り準備  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-02-12 19:03:49 | 蕎麦打ち
 煮呉状態・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 女房殿と相談した結果、明日米麦合わせの味噌作りをすることに、となると大豆を煮ておかなくてはと言うことで、昨晩から大豆3キロ強 水に浸しておきました。

 今朝からは膨らんだ大豆を二つの大鍋に分けて、石油ストーブの上でぐつぐつと煮ています、おかげで家中が大豆の煮た臭い、夕方現在ではまだ鍋一つしか煮あがってませんが、今晩煮ればもう一つの鍋も間にあう予定。

 煮た大豆をつぶすのに、昨年はマッシャーでやったのですが、とてつもなく時間と手間が掛かるので、今年は布野ダッシュ村からミンチ機移動させました。

 通常は蕎麦粉を挽いているのですが、臼部分を交換するとミンチ機になる優れもの、一昨年このミンチで作り大豆のつぶしはアッと言う間、しかし麹とミンチを混ぜて団子にしてタッパーに密閉していくのが大変。

 明日は1日仕事、頑張るぞー。

 米麹2日目の状況

 もう一つの米麹の方の進捗状況は写真のとおり、まださほど麹菌が広がっている感じは受けないのでが、匂いの方は甘酒に似た匂いが諸蓋を空けると漂ってきます。

 今朝は1回かき混ぜてまた寝かせてます、温度はアンカーを入れた状態で30度ほど、まだ発行熱が出ている状況ではないよう。

 後4日くらいで米麹が仕上がると、また大豆を煮て・・・の作業をすることに。

 そんな麹や大豆の匂いが充満している部屋に、サラリーマン時代の後輩夫婦が訪ねて来て、昔話や会社の話や家の移転の話とはずみ気が付くと日暮れ。

 薪ストーブついたら、炎を見ながら一杯やろうと約束してお別れ。

 結構忙し1日でした・・・

米麹仕込み  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-02-11 18:14:44 | 食べ物
  米麹仕込み

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 冬場の恒例行事、自家製味噌の仕込み始めました、といいたいのですがその前段の米麹の仕込みを完了。

 仕込みといっても、一晩お水に浸したお米を蒸篭で蒸して、種麹と混ぜて諸蓋に寝かせるだけですからすぐなんですが、餅つきとおなじで道具類の準備・終わっての洗い等があり手間はかかります。

 
 仕込んだ米麹は1升5合と昨年の4升に比べ少なめ、少なくしたのは大豆の在庫量が限られており、それに合わせただけ、つまり米麦の合わせ麹を既に6キロ調達しており、そちらに大豆が3キロ必要で残りは3キロ弱。

 米麹の大豆比率は1:1でやってますので1升5合となったわけ、まぁそんなことはいいのですが、ともかくお米蒸して冷まして25度ほどになったところで、麹菌といっても薬局の菌でなく本当の生の米麹を混ぜて仕込み完了。

 昨年までの経験では仕込んだ諸蓋を毛布で包み、下はカーペットの電熱と上からは電気アンカで加熱すると5日程で出きるはず、発酵しだすと自分で熱を出すので、温度がオーバーにならないように気をつけるのがポイント。

 3・4年前始めたころには、蒸篭で蒸すことを知らず、炊いたお米に米麹菌混ぜて結局甘酒にしたこともありますが、何年か繰り返すうちにやり方も・計量も随分大雑把になりました、最初は結構正確にやってたのですが・・・

 米麹は寝かせましたので出来るのを待つとして、買ってある米麦の合わせ麹、これをいつ味噌仕込みしようかと迷ってます、遅くなればなるほど「蕎麦検定」の練習とバッティングするので。

 日曜日にでもやるかーと考えてますが、女房殿の協力がないと難しいので・・・

 何しろ大豆炊いて、つぶして、麹と混ぜて、団子にしてタッパーに密閉するのがほぼ1日仕事ですから・・・

 ご機嫌を伺わなくては。

薪割り  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-02-10 18:58:06 | その他
  見事でしょう 生木は良く割れるそうですが・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今朝、昨日持ち帰った1本だけの薪割ってみました、直径27センチくらいで長さ80センチの薪、まずチェンソーで二つに輪切り、そこで薪斧でエイ、これが見事にスパッと割れるんですねー

  この輪切り8分割に

 実は昨年の秋のイベントで買った斧の試験?まだしてませんでした、昨日持ち帰った薪が手ごろサイズですので試してみることにしたわけ、実に見事に割れました。

  斧アップしてみました、結構いい値段とられました・・・・

 一応、斧の性能がいいことにして、その斧はスウェーデン製のグレンスフォシュ製の薪割りモール、ハンマー斧頭というもので刃の反対つまり頭が鎚となっており、大型の木材を割るとき楔をこの頭で叩いて割るようになってます。

 実際はまだ輪切り二つを夫々4分割、つまり8本に割っただけですからよく解りませんが、皆1回でスパッと割れました、ただ生の薪は一般的によく割れるのだとか・・・

 まぁ、高い斧無理して買ったのですから、いい切れ味だったと思うことにしましたが、しかし薪割りするとストーブがまだついてないのに、その気になるから不思議。

 で、昼からは福山そば打ち同好会にそば打ちの練習に行ってきました、内容は省略しますが、本日の進歩は仕上がりタイムが36分26秒といいタイムだったこと、しかしその分洗い打ち方に。

 明日当たりから本格的な練習と調整に入らなくては・・・・

薪取り  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-02-09 18:56:47 | その他
  輪切り ここまでに苦労しました。

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 先ほど18持過ぎ疲れてくたくたになって帰ってきました、昨日に続いて薪ストーブ用の薪確保の作業ですが、昨日と違うのは山の持ち主から薪としていただくことが決まっていること。

  輪切り これは少し上に置いたままのもの。

 その山の持ち主の友人が、村長の隣保のOさん、Oさんの案内のもと三次市吉舎町の山へ、三次というより世羅に近いというべきで、いわゆる境界の地域。

  傾斜わかりますか? 写真上部の白いところが国道184号。

 現地で持ち主の方と合流し、山の境界やら伐採した木の搬出ルートの確認、で参ったのは山の傾斜推定70度くらい、上で石ころを落とすと飛びはねながら落ちる角度、登るには何か掴まないと無理。

 冗談抜きで厳しい傾斜でした、まぁ1本転がしとったけー裁いておろしんさい、とありがたい言葉、しかしこの1本が13~15メートルの大きさのもので、ブリッジのように横たわって・・・

 苦労しました、80センチから90センチの輪切りをするのに、結局5持過ぎまで頑張って輪切りやら、枝処理は出来たのですが、とてもとても地上?まで下ろすことは出来ません。

 次回搬出と言うことにして、少し平らな場所に輪切りを移動し転げ落ちないように、まぁ参考にと言うことで輪切り1本だけ降ろしました、この1本でも25キロくらいか、

 ともかく、クタクタになって帰ってきた次第、しかしいい薪が沢山確保できました、山主さんありがとうございました。

 次回いつ行くか迷うところ。

造園業のお手伝い  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-02-08 19:01:14 | その他
  こんな感じで作業が・・・・

  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 朝7時半から頑張りした造園業のお手伝い、と言いたいところですが実際は村長が実質手伝っていただきました、実は1月下旬に手伝いにいった現場で、薪になる木があるとのことで頂くことに。

 公園の斜面にプロの皆さんが伐採した雑木が積まれ、それを大きなクレーン車で平地に持ち上げ、処分場に運ぶ前に薪になりそうな木を枝払いをして頂くわけ、本来の業務はトラックに載せるサイズにすることですが・・・

 たかが公園の斜面整理と思うなかれ、大型クレーンに斜面には山の専門家が数人、そして我々がまた数人、随分大人数での効率的な作業、やはりプロの世界ですねー

 で肝心の村長の薪の元、これが適材がなかなか上がってこず、まぁ薪を取るため整理したのではないのですから、ようやく上がりだした大振りな木は松。

 現場を見た一昨日は、ストーブには向かないから不用と思っていたのですが、吉備焼き窯の復興の時焚く薪にと思いなおし頂くことに、ただ生の松と立ち枯れの松と入り乱れての吊り上げでグチャグチャ・・・

 結局私が意図した薪ストーブ用の木はあまりでず、大きい木のほとんどは松でしたが・・・・軽トラ2台分ほど頂ました。

 雨でその後の作業は止めてますが、いずれ輪切りにして薪にし松は吉備焼き窯元の水川先生のところへ、残りの雑木は2年ほど乾燥して薪ストーブに。

 たいした仕事してないのですが、何故か非常に疲れました。

 明日はまた吉舎方面で、薪が頂けるという話がありましたので、午後から隣保の方とドライブ予定。

 こんなことしている場合ではないのですが、蕎麦の練習しなくては・・・・

蕎麦例会

2011-02-07 19:07:47 | 蕎麦打ち
  先般伐採した金木犀

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日は福山そば打ち同好会の定例会、皆さんが集まり夫々蕎麦を打ち、その後の食事界でのおしゃべりはいつもと同じなのですが、違うのが先般お招きして教えて頂いた4段Sさんのビデオ鑑賞。

 そう、先般のSさんの手本打ちをビデオに撮ってました、食事をしながら皆さんで鑑賞でなく学習、やはりビデオでみても4段は違います、特にSさんは丁寧でソフトなうち方。

 我々のように力が入っているようには見えません、続いて梶原会長さんのビデオで皆さん学習、ただ村長はそのとき私自身のビデオを撮って頂くため本番打ち、撮影+タイム計測でやりました。

 で結果は、タイムは38分55秒でようやく規定内のタイム、出来は四つだしサイズが1メートルと小さすぎ、更に傷と乗り越しが、包丁はまずまずで、それなりに仕上がったというもの。

 合否判定で見ると駄目でしょう、四つだしサイズが小さいということは、仕上がりの麺の長さが短いということ、今日ので19センチ×2サイズ、3段をクリアとなれば最低でも21センチ×2サイズでしょう・・・・

 丸出し第一・第二のサイズを更に大きくすることに、今日の場合サイズ小さ目は解っていたのですが、時間に追われ補正せず通過・・・結果はやはりNG。

 まぁ、後18日練習するのみ。

 そば会から帰った後は、明日薪ストーブ用の薪を頂くため、造園業者さんの伐採のお手伝いに行く準備、一つは持って帰った伐採した木を置く場所の確保、もう一つはチェンソーの手入れ。

  使える薪はこの程度・・・

 先般伐採してそのまま乾燥中の金木犀、枝を落として約40センチに輪切り、枝類を一箇所に積み上げて焼却の準備、終わって道具類の手当てと持っていく準備、ホント暗くなるまでやりました。

 日が長くなったから間に合ったものの、1ヶ月前でしたら真っ暗になってたでしょう、さあ明日は朝8持から頑張るぞー

布野ダッシュ村は雪の中でした・・・

2011-02-06 18:58:00 | 布野ダッシュ村の四季
  布野ダッシュ村の前面 道路側からみた・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 布野ダッシュ村にトンボ帰りしてきました、昨年の12月28日以来の約40日ぶりの一時帰還、たどりついてみるとそこは全くの雪国。

  裏側 駐車場から見たら・・・

 1週間ほど暖かくなっていたので、ころを見計らっての帰還ですが、それでも屋根には70~80センチ、駐車場の前は屋根から落ちた雪もあり1.2メートルくらい、まぁ全体的に80センチくらい残っていると思って下さい。

  定番の前方 白一色まだまだ冬本番・・・

 この1週間の緩みの前は1.5メートルくらいだったのでしょう、それにしても布野ダッシュ村の館?つぶれてませんでした、やはり雪国仕様で頑丈に大工さんが作っているのでしょう。

  駐車場を見ると表は落ちてますが、裏側は落ちた雪と積もった雪か繋がって、駐車場を前に押しています・・・

 到着してのすぐの点検は気になっていた水まわり、トイレに、風呂場に台所にと試してみました、台所以外は3度以下になったら、電気が流れる線を巻いていますから何とかでましたが。

 台所蛇口を捻るとバッバッと飛び出した後チョロチョロに、やはり菅の途中が凍っているようです、ボイラーも点火してみましたが、凍っていてはとすぐ消して・・・

 やはり1ヶ月以上も誰もいないと、家の中まで凍ってしまい、すぐ住める状況に無いようです、昨年までは雪の中半月はいたのですが、今年は年末からの豪雪で、道路の雪かきで迷惑掛けてはと自粛?

 自粛といえば聞こえはいいのですが、要は寒さと雪に阻まれているのが実態、何しろお隣さんから駐車場までの雪かき少々ではないのです、スコップですると半日は十分、そこでお隣の雪かき車をお願いとなるわけ。

 今日なんぞは、1メートルの雪が硬く凍っているのですから、勝手口から入る出入り口をつくるのにカチンカチンに凍った雪割り。

 2時間ほどの滞在で、水まわりの点検と蕎麦道具・味噌道具等を運びだしUターンした次第。

 やはり3月に入らないと、布野ダッシュ村での生活難しい感じ。

 家が無事で一安心・・・

裏切り菅内閣  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-02-05 18:37:06 | 時評
  梅一分咲きでした・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 いけませんねー、裏切りですねー、菅内閣・民主党、何ですか年金制度一元化を保護にするとは、議員の定数は減らさないわ、子供手当てはころころ変わるわ、全く安定感も信頼感も無い内閣。

 国会答弁で年金制度一元化について、民主党案がそのままスライドするわけではないと答えたとか、あれだけ騒いで年金一元化を目指すとしていて、このザマはなんだといいたくなる。

 2011年度の予算案を通すために、公明党の協力を取り付けたいため、あの手この手で擦り寄る菅内閣、馬鹿じゃーないかといいたくなる。

 年金一元化の中の共済年金、言わずと知れた公務員さまの年金だ、上は官僚から地方の地方の職員まで加入し、厚生年金と比較して割と手厚くなっている、それを一元化しないとなると。

 支持母体の自治労に遠慮したか、官僚どもに言いくめられたか、と逆に疑いたくなる、しかしもう菅内閣は完全に死に体内閣ですねー、このテイタラクでは2011予算決めたら解散したら・・・

 もっとも、その予算案が通る目処がないのだから・・・

 それにしても駄目な国、日本になってしまいましたねー、自民党の党全体の金属疲労、民主党の政権担当能力無しの現実、解散・総選挙しても正直投票する人も政党も無い、と思うのは村長だけではないはず。

 やはり、村長が主張しているように政党の枠にこだわらず、日本を憂うものが救国内閣を作る以外ないのでは・・・

 春の嵐はふかないものか。

 梅一部咲きでした・・・

タイム失格  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-02-04 18:45:57 | 蕎麦打ち
  失敗の硬い蕎麦・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 予定どおり、北海道は幌加内の蕎麦粉を使って練習打ちやってみました、結果は触れたくないほど惨めなタイム、これが本番なら失格・・・

 1回目は初の粉で加水率がわからず、3回に分けて加水したのですが、何と加水率50%をオーバーし、準備した水にプラスして加水するというドタバタ、おまけに捏ねあがった生地は硬くて・・・

 こうなると苦労します地延し、丸出し、四つだしと以下の工程全てに時間がかかり、出来たサイズは小さめ、ホントいいところなしで上がりタイムは51分、40分が規定ですから問題外の外。

 初の粉であり、若干のタイムオーバーは覚悟していたのですがこれほどとは、もうガックリきて一時中断、休憩のち気を取り直して再挑戦することに、予定では練り直しのつもりでしたが硬いのであきらめて、新しい粉で。

 1回目で加水そのものはほぼ掴めましたので、1回目加水を大幅に増やして行うことに・・・で打ってみした2回目、気になるタイムは43分30秒、これもタイムオーバーで失格ですが。

 2回目は四つだしサイズが大きく取れサイズ的には満足、麺の長さ・包丁もまずまずの出来、やはり生地の硬さで大きく左右されます、タイム的にはオーバーでしたが、今後短縮していける範囲。

 当面仕上がりタイム38分を目指して6分ほどの短縮が必要、6分は大きいですがやらなくては・・・

 タイムが課題とわかっていましたが、きついですねー

  基礎工事 こんな感じで進んでます。

 話は変わって、先般から家の基礎工事が始まり、色んな業者の方が出たり入ったり、地盤改良工事でコンクリート柱を打った上に、型枠を設置しベタ基礎の工事。

 先ほど皆さんが帰られた後、現場に行って写真とってみましたところ、既にコンクリートが張られてました、こうゆうこと動きだすと結構早いんですねー

 予定どおり進んでいるようなので、28日には棟上が出来そう。

さぁ明日から特訓  布野ダッシュ村尾道分村発

2011-02-03 18:28:13 | 蕎麦打ち
  幌加内の蕎麦粉届きました・・・

 広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 本日、北海道は幌加内産の蕎麦粉が届きました、26日の豊平流3段位検定に向けて、練習するために注文したもの。

 とりあえず蕎麦粉10キロと打ち粉7キロ、これだけでは済まないでしょうが、最後は豊平の蕎麦粉「とよ娘」で練習することになるので・・・・

 布野ダッシュ村の自家蕎麦粉は、昨夏の猛暑や連作がたたり収穫なし、前年度分もとうに底をつき信州産で打っていたのですが、一度目はいいのですが捏ねなおしが難しいことから変えてみたわけ。

 捏ね直しが出来る粉かどうかは、明日打ってみないと何ともいえないのですが、可能なことを期待して買ったのですが、駄目なら「とよ娘」を取り寄せることに。

 実質あと3週間ほどになったので、明日から猛特訓?というより1日置きに打ち、最後は連日になるのでしょうねー

 課題はまだ未解決のまま、①タイム内、②本延しの角処理、③四つだしのサイズ、④包丁だったはずなのですが、最近丸出し第一工程で手の平の動きを変えたら、正円にならなくなって、かえって課題が増えた次第。

 このうち、クリアできつつあるのは包丁と四つだしのサイズ、最後はタイムとの戦いになりそう、そう各工程ごとには出来ても、手直し等がありスムースな動きになっていないので、時間オーバー。

 明日からは、その時間計りながら制限時間の40分に収める練習・・・・

 で今日は何をしたか、これが結構忙しくて、家の基礎工事が始まったので監督さんと話したり、某市役所の方がこられお話したり、夕方からは延ばしに延ばした散髪。

 以前から伸びたので散髪をしたかったのですが、何せあの寒さでしたから風邪になるのをビビッてやめてました、ここ2.3日暖かくなったので、今日以外なしとばかり女房殿にお願いして切って頂いた次第。

 しかし暖かいといっても、坊主にするとやはりスースーしますねー

 風邪に気をつけないと・・・・