goo blog サービス終了のお知らせ 

sekiの徒然日記

旧布野村に週末帰農を始めて18年で遂に解散。今後は尾道からsekiの徒然日記として再スタート。

ラッキョウの漬け込み   布野ダッシュ村尾道分村発

2009-07-16 15:48:09 | 食べ物
  やっと終わった仕込み作業

  広島ブログ
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 今日は先般布野ダッシュ村で、大幅な遅れながら掘り出したラッキョウの漬け込み作業。

 堀り出しが遅ければ当然に漬け込みも遅くなり、ラッキョウ酢がまだ売っているかどうか・・・昨日心配になり某スーパーに見に行ってきましたが、やはり既に終わってました当然なのですが・・・

 仕方が無いので酢を買って帰り砂糖を加え煮込んで作ることに、そして今朝からラッキョウの仕込み作業、仕込み作業と言えば響きはいいのですが要はラッキョウを洗い、根と茎を切りラッキョウのみにする作業。

 只ひたすら洗って切って・汚れた皮を剥ぎ・・・の単純作業を約4時間強してました、やっと終わったら午後2時さすがに疲れて休憩&昼食、その時間を活用してのブログアップとなりました。

 数えたわけではありませんが、おそらく500個以上はラッキョウの先端処理したと思います。

 今、ザルに入れて水気を切ってますが、ブログアップが終わると作業続行と言うことで、酢と砂糖を煮込んでラッキョウ酢作り、出来たらトウガラシを加えて漬け込みと成るのですが・・・ほぼ1日作業となりそうです。

 しかし、昔の人は巧い保存そして食べ方を考えたものです、今私にラッキョウだけを与えても この方法思い付かないでしょう。

 それではラッキョウ酢づくり頑張ります。