♪シンガーソングライター★近井智沙子のブログ☆彡

シンガーソングライターは趣味と言い切る近井智沙子のちょっとした日常を書き留めます。

Vol.27 情けは人のためならず

2005-10-05 | Wed:フミナの恋愛哲学&心理学
唐突ではありますが、ここで国語の問題です。
       
問い.「情けは人のためならず」ということわざの
意味を下のA、Bから選びなさい。

A.人に情けをかけることは、めぐりめぐって
  結局は自分のためになるので、情けはかけて
  おきなさい

B.人に情けをかけることは、本当にはその人の
  ためにならないので、人に情けはかけない
  ほうがよい
       
辞書を引いたわけではないので、どちらも私が
並べた言葉ですが、皆さんはどちらの意味が正解
だと思いますか?

現在では学校でこのことわざの意味をどのように
教えているかは知らないのですが、実は答えは
Aになります。・・・ただし、言葉も時代とともに
変化していくのと同じように、ことわざの意味や
解釈なども移り変わっても不思議ではありません。

当然のようにBを選択された方も多いでしょう。
事実、このことわざもBの解釈で使われることが
多く、世の中のほとんどの人がBを正解とするなら
それが世間の常識になってしまい、Bも不正解とは
言えないのです。

ですから、Aが旧解釈、Bが新解釈ということに
なるのですが、結論が全く逆になっているのは
興味深いところです。

そこで、また世間とはちょっと違う“変”な私の
登場です。私は、最近までどちらの意味でもないと
思っていました。

ちょうどAとBを合わせたような感じで、「人に
情けをかけることは本当にはその人のためには
ならない。情けをかけてしまうとめぐりめぐって
やがては自分に情けをかけられてしまうので、
人に情けをかけるべきではない。」と複雑に考えて
いたのです。

結論はBと同じなのですが、何とも私らしいなと
苦笑いしてしまいます。しかし、そう思い込んでいた
のも思い当たることがあります。

小学校6年くらいの頃、母親とあるテレビを見て
いたときに、このことわざの本当の意味(つまり
Aの意味)を解説していたことがあったのです。
おそらくBの意味だと思っていた母親は
「そういうことなのか!」と非常に感心しており、
私には同じようにその番組を見ていても正確に
理解することができなかったのです。

それで母親に尋ねたのですが、“情けはかける
べきものではない”と肌で感じながら育ってきた
私にとって、母親がいくら説明してもAのような
結論がつくがえるわけもなく、Bの結論が前提で
Aの意味を飲み込もうとしたため、AとBが
めでたく合作されたと考えています。

人の助けに頼るものではない、人に情けをかけて
もらうことほど“情けない”ものはない。未だに
この精神は私から抜けそうにもありません。私は
母親に厳しく育てられたなと思います。けれども、
そのおかげで私は強くなれたと思っているので、
今では母親に感謝しています。

今の世の中、Aの旧解釈で生きていくと社会の荒波に
揉まれるだけかもしれませんね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 口角炎 | トップ | 子音m Vol.27 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (shibatex)
2005-10-06 10:09:51
TBありがとうございました。



確かに言葉に限らず、何事も時代に合わせて



変化していますね。



昨日の正解が今日は不正解ってこともたくさん



あるでしょう。



なんとかその変化に対応できるよう、



柔軟に生きていきたいものです。



こちらもトラバッておきます。
返信する
竹のように!? (ちさこ)
2005-10-07 22:17:51
shibatexさん、ご丁寧にコメントありがとうございました。



鋼鉄のような強さより竹のようなしなやかな強さを持っていたいものですね。
返信する

コメントを投稿

Wed:フミナの恋愛哲学&心理学」カテゴリの最新記事