goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味と老後と

ビデオカメラ HFG20
編集機 ローランド DV-7G
音楽   

目先 解決!しました

2017年03月10日 | Weblog

XPのOSでないと
動作しない
音楽ソフト

「ヤマハXGワークス3」

動かせました

中古のノートパソコン
15型の富士通製です
(タライまわしの件とは別メーカー)

そのソフト
もう何としても
動いて欲しいので

慎重に慎重に
祈るように
ソフトをインストール

ソフトのひとつのパートが
インストールされる度に
拍手

「次にこれをインストールしますか」

「ああ何でも入れるよ」
てな調子

数年ぶりに
見慣れた制作画面が出て

「ホット」

一安心

この中古パソコン
購入まで大分選びました

変なのを掴まされるのでは、と

製品のセールスの言葉に
何か信頼と誠実さを感じられたのと
いざ悪い時
「返品」が用意されていたコト

製品が
送られて来るまでにも
何度も
製品の説明などのメールが来て
誠実さが解りました

届くと
梱包、万一の場合の説明書など
至れり尽くせりの

”神対応”

今の状況はそんなところです
しばらくは
正常に動いて欲しいものです

  


若さが武器

2017年03月09日 | Weblog

野球のWBCは勝ちましたが
女子サッカー
アルガベル杯を夜中

応援しながら見ていました

相手のオウンゴールで
同点に

追いついた後
日本の攻撃が続きました

チャンスを決めきれないまま
ラスト1分ほどの所で
一人のオランダ選手の攻めに次々
日本選手のブロックが破られ
ゴール!

なるほど
もう日本の勝ちしかないと
思っていましたが

「好事魔多し」

とはこの事で

一瞬先は闇

ただ
敗れたとはいえ
日本チームの
若さは強力な武器ですので
これからが楽しみな展開でした

ワタシも”若さ”?を武器に
エイエイ・オー! 


さるマワシとタライまわし

2017年03月08日 | Weblog

パソコンの事で
日本でも有数の会社の
「お客様相談係り」に電話しました

用件は
単純な故障修理ではなく
もう少し細かいコトでした

まず
相談係りへ電話

「それでしたら技術サポートへ」

と電話番号を知らされました

「なるほど専門分野へ紹介か」

と教えられた番号へ電話

「どちらの地域ですか」
「大阪です」

「では東大阪市長田に
係りがありますので電話番号を紹介します」


***(ワタシの経験上、多分そこは

その会社の反乱社員の坩堝)


東大阪市長田へ電話
「それは0120・・・へ電話してください」

0120・・・へ電話すると
コンピュータの音声案内
その説明を聞いているうちに

”プープープープー”

と電話が切れました

途中(***辺り)から
そんな事だろうと思っていました

なるほど、と
次のことが思い浮かびました

病院でも
回復させられる病人は
普通の病室に居るが

もう手の施しようの無い病人は
そんな人ばかりの
病室に収容されてゆく


その一流企業も

細かいことに時間と人手を
取られたくないし
商売にならない客は
お客さんでは無いのです

この世の中
企業も店も

生き残りのために大変なのでしょう

それが現実です

”ワッハッハッハー” 


状況説明

2017年03月07日 | Weblog

気が付くと
三月になっていました

大分
過ごしやすくなってきましたが
三寒四温とかで
又寒さがぶり返すとか

体調もありますが
この冬は

エアコンを使い
灯油のストーブを使い
体調維持に大変でした

やっと
何とか早春を迎えることが
出来ました

一日一日
無駄に出来ない年齢ですので

過ごしやすくなれば
一層ガンバらなくっちゃ

と意気込みだけは
いいんですが

これが
わたしの近況です

エヘヘ 


こつこつ

2017年03月06日 | Weblog

モノを作るコトに関して
いろいろ考えていると
少し解ることも有ります

例えば
ワタシの好きな
SF小説で言いますと

星新一さんと
小松左京さんの違い

星新一さんは
莫大な知識の量を
出さずに
そこから出てきたアイデアを
作品化するタイプ

小松左京さんは
莫大な
知識をどんどん文章にして
小説を書き進めていくタイプ

だと
思います

「で、それがどうした?」
と思う方と

「なるほど」
と思う方

「それは違う」
と思う方

まぁ世の中
様々でありますので

人様に迷惑をかけない範囲で
人それぞれに
目標に向かって
歩んでいけば

いいのではないのでしょうか

こつこつ 


老兵は死なず、ただ消え去るのみ

2017年03月05日 | Weblog

女子サッカー代表
「なでしこ」は
高倉監督の下やっと初勝利を
あげました

メンバーを見ても
すっかり新しい選手が多くなり
その中でも
横山、長谷川選手の若手が
活躍
ベテランで
点取り屋の永里選手の名も
アルガベール杯の今回は
ありません

風通しが
良くなった印象です

男子でも同様で
いつまでも
客寄せと名前だけで
選ばれている選手がいない方が
風通しが良くなって
若手がノビノビやれるのでは
無いかと思います

若手の邪魔をせず
アドバイスをすればいいのでは

一般の社会における
われわれの世代も同じこと

「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」

バ~イ 


「お~い」と叫んでみたい

2017年03月04日 | Weblog

よく
卓球でもピアノでも
上手な人は
3,4歳から始めました

とかのコメントを見ますが

アトで気が付くと
いろんなコトを
身に付けていたというのは

「いいなぁ」

と素直
に思います

よくまぁ
3、4歳の子供の頃に
落ち着いて
一つのコトに集中出来たナァと
むしろ
そちらの方に感心します

わたしなど
その年齢の頃は

便所が間に合わず
その入り口でしてしまい

「これ誰がしたの?」

と問われて

「ポチ」

と当時飼っていた犬の

せいにして
アトで当然バレて

「○○くんのウンコ、ポチ」

とよく叔母さんに
からかわれましたが

ふっと気がつくと

その叔母さんも含めて
誰も彼も
当時を知る人は
居なくなった
2017年3月であります

何にしても
もうひとガンバリです


久しぶりが2題

2017年03月03日 | Weblog

話題性のあるボクシングの
世界タイトルマッチが
久しぶりに行われました

山中選手12度目に成功
”神の左”が5度も爆発

ワタシ的には
次は
亀田の三男と対戦して欲しいのですが
どうなるでしょうか

二つ目の久しぶりは
ウクレレの
低音弦を変えましたので

久しぶりに弾きました

確かに
低音がぶ厚い感じになり
ギタレレを弾いている感覚です

しかし
すっかり
伴奏コードを忘れ
アレ?アレ?

何事も
継続した方がよろしいかと


XP仮想空間(パソコン)に再チャレンジ

2017年03月02日 | Weblog

一番お手軽に
演奏してくれる

「ミュージックPRO」

なるソフトでも音を鳴らしていますが

ともかく
古いXP版の音楽ソフトを
何とか
今、自身の持っている環境で
動かしたいと思いました

パソコンの
windows7PROであれば
XPの仮想モードを作成出来ます

以前
その設定で
XPのソフトを動作させていました

今回
その手順をプリントアウトした

印刷用紙を見ながら

99%まで
上手く行きそうでしたが

結局は”ダメ~ダメダメ”

パソコンを初期化して
挑戦・・・ダメ


メーカーに電話して
2度目のチャレンジ・・・ダメ

勿論、まだ手段は
幾つもありますので・・・

これも楽しみながら

ボチボチ 


昨日の続きですが

2017年03月01日 | Weblog

最近は

ネットで
「音の鳴る鍵盤」を利用して

音を確認
そうして楽譜を作っていました

ところが
そのサイトが閉鎖してしまい
他のを所を見ましたが
もうひとつ・・・


以前のように
ギターを使えば良いのですが
大きくて壁に当たったりします

いやまぁ"豪邸"ですので
たまに当たる、としておきます
ならば
ウクレレでどうか

しかし
ウクレレは低い音がアリマセン

で低音も
ドの下の音も出るらしい弦の

購入を検討

それで
北田辺駅の楽器店探しから
駒川へと
足を延ばしたのでした

結局
阿倍野の近鉄百貨店の

あべのハルカスの下の3.5階に
島村楽器さんがありまして

L-Gとか言う
低い音を出す弦を購入

張り変えると

可愛いウクレレの音色から
低音の効く
少しギター的な音色になったようです

4弦の
開放弦は(ソ)の音になります

一歩一歩何とか