以前から
年内には3本ほど
仕上げておかないと
と思っていました
1990年代の8mmビデオ映像
やっと
今年の分のに取り掛かりました
まずは
Hi8デッキからS端子経由で
DVビデオカメラに
DVビデオカメラから
編集ソフトDV-7GにDV端子を通じて入力
♪ここまで来たらサクセース
ここまでは単純な作業ですので
気楽にやっております
好事摩多し
安心は禁物ですが
ぼちぼち
以前から
年内には3本ほど
仕上げておかないと
と思っていました
1990年代の8mmビデオ映像
やっと
今年の分のに取り掛かりました
まずは
Hi8デッキからS端子経由で
DVビデオカメラに
DVビデオカメラから
編集ソフトDV-7GにDV端子を通じて入力
♪ここまで来たらサクセース
ここまでは単純な作業ですので
気楽にやっております
好事摩多し
安心は禁物ですが
ぼちぼち
今度の台風は
910ヘクトパスカルと
数値が異常に低いので
恐ろしいです
さて、ある事で
たまに購入した事もある
パソコンの
周辺機器メーカーへ
電話しました
「この通話は120秒?毎に
10円掛かります」
との事でした
続けました
いくつかの要件の
音声案内が有り
選択してその番号を押しました
続いて
又いくつかの中から選択しました
結構時間が掛かります
2度目の選択で
希望の部門の係りの人が出るかと
思いきや
「今混み合っていますので
時間をおいてお掛けください」
コラ~ッ!それなら
まず初めに
「今混み合っています」と言うべきで
順番がおかしい
二度とここの製品は買わんぞ
と心の決めた日でした
プンプン
今度の台風19号は
数値を見ても要注意です
皆さまご注意ください
さて最近の
アラカルトです
ノーベル物理学賞の一人
中村さんの出身地は
わたしの
親類のある
愛媛県は伊方町
(以前の瀬戸町)らしいです
顔をみると道理で
農耕型のガッチリ顔です
次に
最近の百円ライターは
どうも火がつき難いです
固くしてあるは、つき難いは
続けて2度買って両方役立たず
次に
最近の災害で話題になっている
御嶽山の噴火ですが
災難に合われた方の
ご冥福をお祈りいたします
又
救助隊の皆様
お疲れさまでございます
地震が起こり
津波が洪水が雷が台風が噴火がと
自然災害に見舞われますが
地球と言う惑星が
生きているから起こる現象なので
上手に接しなければ
いけません
おしまいに
ある親類の方に
「DVDを送りましょうか?」
と尋ねたところ
「それを再生する機器を
持っていませんので」
という事でした
いろんな生活パターンが
ある事を知らされました
台風に警戒!
ノーベル物理学賞
受賞おめでとうございます
凱旋門賞は
残念でした
さて
え~っ!
と思ったことがありました
「赤色エレジー」
あがた森魚さんの作詞作曲だと
ず~っと思っていたのですが
ウクレレで伴奏してみようと
調べていたら
作曲は八洲秀章さんに
変わっていました
八洲秀章さんといえば
昔の
「あざみの歌」を作曲した方です
結論から言いますと
赤色エレジーの曲は
あざみの歌と酷似していたので
レコード会社が作曲者を
変更したらしいです
メロディとしては
確かによく似ているパートが
ありますが
醸し出す世界は別世界
だと思いますけれど
メロディの裏表を利用している様に
感じました
こんなの初めてです
だからどうちゅう訳でも
ありませんが・・・
う~ん・・・
御用とお急ぎでない方は
寄って行ってください
本日は何故か
言いたくて仕方のない事を
SF的に言ってみました
タイトルは
「超現実的妄想でありながら
超希望的な未来」と
分からないお話しであります
ちょっと
そこの人帰らない様に
人類の歴史において
現在に近い
生活や環境は
たかだか数千年程だと思います
政治
宗教
経済
文化
etcである訳ですが
ひとつの例でいえば
音楽のホンモノの天才である
モーツアルトの作品も
二、三百年残っているだけでして
一万年先
数十万年先
数百万年先と過ぎ去る
時の流れの中においては
今歴史に残っているモノの
ほとんどすべて99,9%が
消え去っているでしょう
残るのは
アインシュタインと
しぶとい小保方さん位では
エヘヘ
(ここで笑わないと、笑うとこアリマセン)
他には
人類滅亡の件を考えれば
核を持ってわずか70年ほどです
これから
数万年、
数十万年先までも
使われないハズがありませんし
何度も何度も
核大戦争があるハズですし
もっともっと恐ろしい
極超大規模破壊兵器が
次々と
開発されるコトでしょうし
そして破滅滅亡のアト
別の人類が
何度も
そう何度も
出現して来ることでしょう
ヒト科人類界において
そういう悪の連鎖を制御する
”善”
なるモノも現れそうです
それは
本質的な民度が「善」である
日本民族をルーツとするDNAから
生み出されるであろうと
予想し想像しております
(おしまい)
みなさんの声=
時間の無駄やった~
そんなぁ~
トホホ
数日前
阿倍野は
あべのハルカスの向かいの
ショッピングモール
”Mio”に行きました
9Fの
書店、文房具コーナーで
(※8段の)音楽帳を6冊買いました
1冊180円でした
プリンターで出力した楽譜も
良いのですが
1枚1枚バラバラなので
まとめるのに
手間がかかりましたので
その下の階
8Fフロアには
楽器店が有り
ショーケースに入った
大小
さまざまなウクレレや
ギターなどを見ているだけで
心が躍り癒されます
ちょうど
ビデオカメラを見ているのと
同じ感じです
しかし
あ~あ
ギターを初めて弾いてから
50年近くにもなりますが
今は
全く弾けてません
情けないやら悲しいやら
トホホ
(※8段)とは
帳面1ページに
楽譜が
8段表示されている、との
意味です
最近は
12段とかが主流で
当然
ひとつの楽譜表示が
小さくなります
以上
競馬の
凱旋門賞
今年こそは日本の馬に
勝ってほしいなぁ~
○ゴールドシップ
○ジャスタウェイ
○ハープスター
ガンバレ!
さて
Hi8デッキですが、
ひとまず
隣の部屋に
準備だけは出来ました
正常に起動するかどうかは
次のお楽しみ
アナログ機器のお出ましだ~い
一番上が
ソニーのHi8デッキ
二番目は
シャープのS-VHSデッキ
プリンターはパソコン用です
キャノンのほどほどの(初)中級機
単に
文字や楽譜を
書き出すとかでしたら
いいけれど
DVDの表面印刷など
長く画質を維持したい場合は
キャノンでも
高級機にした方がよろしいですよ
これからも
やることは”いっぱい”で
ありま~す
エイエイ・オー!
大阪は東住吉区
その区の有名人の家を
訪ねる催しが
近所の掲示板に貼られていました
へ~え
開高健さん
谷村新司さん
とか数名の名前が
書かれてあるんですが
そんな人が
わが区に居られたんです
”チーとも知らんかった”
わたしも
それ位には
成りたかったのですが
もう遅いようです
しかし
残念なので
ワタシの”ゴウテイ”の屋根に
「東住吉に○○アリ」と
大きな看板を
掲げようかなぁ エヘヘ
そんな事はともかく
さぁ~って
今日はHi8デッキの用意を
しなくっちゃ
ぼちぼち
日本では
御嶽山噴火で大変ですが
お隣
韓国で行われているアジア大会
なでしこジャパンが決勝で
残念ながら
北朝鮮に敗れました
ただ
今回の大会には
本来チームの主力となる
海外で活躍する選手たちと
プラスαが
不参加なので
(今大会はFIFAの設定する
国際Aマッチデーはなく
海外組が招集できません
大儀見、熊谷、大野、沢選手など)
戦力が7割程度だと
見ていましたので
この結果は当然だと思います
佐々木監督も
来年の
ワールドカップに照準を合わせ
若手の育成にこの大会を
上手く使ったと理解しています
増矢、菅沢選手など
これから期待出来そうです
佐々木監督も
苦労が多いのか頭髪が
薄くなってきていました
わたしも
人のコト言えませんが・・・
トホホ