最近素晴らしいワインに出会います。
昔から大好きだったCondrieu, saint-joseph, côte-rôtieなどのローヌを代表する若い作り手、FRANCOIS VILLARD。彼が、ローヌで100%メルローを使ったワイン、Les Garennes Merlot を作ったというので、飲むのを楽しみにしていたのです。
DOMAINE FRANCOIS VILLARD Les Garennes Merlot 2011

木苺やチェリーを連想する赤い果実。エピス、木の香り。口に含むと、彼の作るワインらしい、、力強さ。たっぷりの果実味と程よい酸味のバランスが心地よいです。お店購入価格が7ユーロ~9ユーロ・・・。彼のワイン好きにはたまらないコストパフォーマンスで(コンドリューなんて38ユーロくらいしますからね。。)我が家のワインリスト入り決定です
昔のシェフソムリエが、ここのワインが好きだったので、絶対毎日売っては開けて~、試飲して、という、あの当時のことをワインを飲みながら少し懐かしんでしまいました。思い出はワインと共にありですね。
さて、今日は義母が水疱瘡真っ最中のチビ丸を見てくれる日であります!ゆえにただ今義母が来るのを待って、それから仕事に行くのですが(汗)
この義母宅(旦那実家)・・・なんと昨夜泥棒に入られたそうです
丁度、義母は妹さん宅へ晩御飯を食べに出掛けてたらしいのですが、帰ってきたら家中が散乱
<ドアとか壊されたの!>と心配して聞いてみたら、、
<いや・・・裏のドアを開けていってたので壊されなかったわ
>・・・・
とのこと。。おいっ。不幸中の幸い?とも言いますが。。
そして、前回、近所の旦那親友宅に泥棒が入ったときに、義母恐れおののき、全ての金目のものを叔母さん宅の地下室へ隠したらしいので何も盗られなかったとのこと。ふぅ~。最近我が家は、なんだかバタバタしておりますのぉ。。
今週末は、ワイン試飲会へゴーです♪クリック
クリック
昔から大好きだったCondrieu, saint-joseph, côte-rôtieなどのローヌを代表する若い作り手、FRANCOIS VILLARD。彼が、ローヌで100%メルローを使ったワイン、Les Garennes Merlot を作ったというので、飲むのを楽しみにしていたのです。
DOMAINE FRANCOIS VILLARD Les Garennes Merlot 2011

木苺やチェリーを連想する赤い果実。エピス、木の香り。口に含むと、彼の作るワインらしい、、力強さ。たっぷりの果実味と程よい酸味のバランスが心地よいです。お店購入価格が7ユーロ~9ユーロ・・・。彼のワイン好きにはたまらないコストパフォーマンスで(コンドリューなんて38ユーロくらいしますからね。。)我が家のワインリスト入り決定です

昔のシェフソムリエが、ここのワインが好きだったので、絶対毎日売っては開けて~、試飲して、という、あの当時のことをワインを飲みながら少し懐かしんでしまいました。思い出はワインと共にありですね。
さて、今日は義母が水疱瘡真っ最中のチビ丸を見てくれる日であります!ゆえにただ今義母が来るのを待って、それから仕事に行くのですが(汗)
この義母宅(旦那実家)・・・なんと昨夜泥棒に入られたそうです



<ドアとか壊されたの!>と心配して聞いてみたら、、
<いや・・・裏のドアを開けていってたので壊されなかったわ

とのこと。。おいっ。不幸中の幸い?とも言いますが。。
そして、前回、近所の旦那親友宅に泥棒が入ったときに、義母恐れおののき、全ての金目のものを叔母さん宅の地下室へ隠したらしいので何も盗られなかったとのこと。ふぅ~。最近我が家は、なんだかバタバタしておりますのぉ。。



最近泥棒被害の話をよく聞きます。
ちゃんと?ノックまでして入って行くとか・・・。
チビ丸くん、水疱瘡が軽くてよかったです!
元気一杯でのお留守番も大変でしょうけど、
義母さんのヘルプがあって助かりますね。
子供の病気休暇、学校の先生なんてよくとってますけど
なかなか取れないものですよね~。
本当よく聞きますよね~~(汗)酷いときなんて、ドアが開けれない場合、壁を壊して入ってくるとも(涙)・・・・もうこの場合、、救いようなしですよね。。。あぁ、、怖い~。
水疱瘡本当に軽い症状でよかったです。子供の病気休暇、、日本に比べると融通は利きやすいのですが、それでもやっぱり取れにくいのが大変です~(涙)早く治って~~・・!