60歳からの眼差し

人生の最終章へ、見る物聞くもの、今何を感じるのか綴って見ようと思う。

巡礼(秩父三十四ヶ所)

2013年12月27日 08時22分30秒 | Weblog
                           武甲山

 今日は秩父三十四ケ所(観音霊場)の19番から25番札所を巡ってみることにした。今まで秩父を散歩した折りに何ヶ所かは訪れているので、34ケ所中半分は行っているかもしれない。しかし順番に回って歩くのは初めてである。秩父鉄道の大野原駅に降りて19番札所の龍石寺を目指す。ある区間は自動車道を通るが、基本的には昔ながらの巡礼道を歩くようになっている。時には畑の道を歩き、時には農家の庭先を抜け、木々の生い茂る山道を歩む。所々に「巡礼道」の札があり、昔からの石の道標も見える。その道順に沿って次ぎの札所から次の札所へと目指して歩くわけである。

 札所に着くと何組かのお参りの人を見かけることもある。しかしほとんどは車での巡礼である。車のない昔は、巡礼の旅支度を整えてひたすら巡礼を続けていたのだろう。この秩父三十四ヶ所で約100km、徒歩で4、5日の行程のようである。ふと、昔の人はなぜ巡礼という習慣を考えたのだろうと思ってみる。では自分は今なぜ歩いているのだろうと考えてみる。一つは健康のため、一つは日常から離れての気晴らしのため、一つはカメラを持って心に残る風景を撮っておくため、決して信仰心のためではない。たぶん昔の人も信仰の為だけに歩いたとは思えない。娯楽の少ない日々の生活の中で、巡礼という非日常の世界に身を置くことでリフレッシュし、巡り終えたことでの達成感が、次の生活への糧となったのかもしれない。

 私は仕事をリタイアした後の目標に「四国八十八ヶ所を歩いてみたい」という希望がある。四国八十八ヶ所を歩くには、1200kmを40日以上の日数で、費用も40万円以上かかると言われている。リタイヤして時間がたっぷりできた時、果たして四国八十八ヶ所を踏破するだけの意欲と脚力が残っているだろうか?、そのためにも健康であること、歩くことを苦にしないこと、とりあえずの資金を貯めておくこと、これを来年からも意識していきたい。そしていつの日か四国の地を巡りながら自分の人生を振り、そこで何を感じ何を思うのか、それを人生の総括にしたいと思っている。

      
                  西武鉄道秩父線 上り電車とのすれ違い
                    数日前に降った雪がまだ残っている

      
                       秩父鉄道 大野原駅

                 
                     所々に巡礼道の案内がある

      
                        札所19番 龍石寺

      
                            荒川

      
                          旧秩父橋

      
                      札所20番 岩之上堂

      
                          岩之上堂

      
                           巡礼道

      
                       札所21番 観音寺

      
                       遠くに武甲山が見える

      


      
                        札所22番 永福寺

      
                        巡礼道は山道に入る

      
                         秩父市街を一望

      
                         札所23番 音楽寺

               
                         今度は山道を下る

               


      
                        農家の庭先を通って

               


            
                         札所24番 法泉寺

      
                            法泉寺

                 
                      この地蔵誰かに似ている

      
 武甲山は石灰岩の山、日本屈指の良質な大鉱床で可採鉱量は約4億トンと推定されている
 1940年に秩父石灰工業が操業開始してから、山姿が変るほど大規模な採掘が進んでいる
             ふと、顔をかじられたアンパンマンを思い浮かべてしまう

      
                   山肌は先日の雪が残っているから白い

      
                     歩くほどに山は姿を変えて見える

      
                       巡礼道の道標 昔と今

      
                        札所25番 久昌寺

               
                     寺の正面の弁天池は凍っていた

               
                    凍った弁天池を歩いて餌を探す小鳥

           
          巡礼者は朱印帳に朱印を貰う 1社300円X34ヶ所=10200円

      
                  再び荒川を渡り 秩父鉄道の浦山口駅へ

※ この1年、拙いブログをご覧頂きありがとうございました。
  本年はこれで終わりとし、来年は1月10日(金)からまた更新したいと思っております。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿