
総合型地域スポーツクラブ
『Weスポしんとく』が、
月に2回ほど主催しているサッカー教室に参加させてもらっているK。
U-6(6歳以下)のサッカー大会の案内に、「出てみたい。」
今日、日曜日、その試合に行ってきました。
帯広の試合会場8時過ぎに集合のため、出発は、余裕をもって7時前。
テンション高っ!のKは、4時前から目を覚まし、出発前に自主練?
試合は、前半6分、ハーフタイム1分、後半6分で行います。

監督さんが、メンバー全員が均等な時間とポジションで出場できるよう、
配慮してくださいます。
全4試合の中で、Kの一番の活躍は、ゴールキーパーを任された時。
シュートを次々にキャッチし(たまたまキーパー正面だった?)、
最大の見せ場、相手エースの至近距離からの強烈なシュートを顔面セーブ!!
「これは完全に泣きが入ったな」と親二人は思っていたのですが、
一度下がったベンチで、監督さんに、「大丈夫。まだやれる。」
と直訴していたと後から聞いて、成長したなぁと。
今回初めて我が子のサッカーの試合を観戦しました。
チームの子どもたちも大体顔見知りだし、相手チームの子どもたちも、
他のチーム同士の試合も、とにかくみんな一生懸命で、ハプニングもあり、
先日のコンフェデ杯、日本VSイタリア戦くらい、いや、それ以上?、
応援する方もとにかく熱が入り、か・な・り、おもしろい!です。
Kも澄んだ十勝晴れの下、緑の芝生の上を思い切り走り回り、
きっと大満足だったんじゃないかなぁ。
日頃より、練習やお手伝いにご尽力いただいております、
監督さんはじめ、スタッフのみなさまに、この場を借りて改めて厚く御礼申し上げます。
たくさんの方々のサポートがあってはじめてサッカー(試合)ができるんだということ、
子どもにも、しっかり伝えていきたいと思います。 MASA
スタッフの方が撮ってくださった写真です。
ちなみにKは背番号9で、黄色い帽子をかぶっています。
夜寝る前、はじめての記念に、はじめて絵日記をかきました。
一番初めに描いた人は、真ん中の金髪で黒ユニフォーム姿のKI監督です。
Kは監督が大好きです。
子どもたち一人一人を大切にしてくださる素晴らしい指導者です。
私たちも監督のファンです。
全員描きたかったようですが、あと二人、友だちのRくんと自分を。
日頃好んで絵を描く子ではないのですが、思い出しながら、
いろいろ話しながら、目をキラキラ輝かせてかいてくれました。
保育所でいっしょのMちゃん、幼稚園のお友だち、帯広のお友だちもできて、
サッカーを通じて、友だちの輪が広がったり、仲良くなれたのもうれしかったんですね。
6がつ30にち(にち)
きょうは、サッカーのしあいがありました。
とってもたのしいサッカーのしあいでした。
また、あきにもあるかもしれません。
また、やるきをだしてやります。
サッカーのボールが かおにあたったけど、
テントにかえったら、かんとくに「だいじょうぶ」て、いいました。
おかあちゃんも、おとうちゃんも、
みんながおうえんしてくれて、ありがとう。
P.S
Kのかいた絵をTシャツにバックプリントしてみました。
そしてキッズサッカー教室の練習に着ていって、

練習前、大好きな監督にご披露。
写メまで撮っていただき、Kも私もまたまた感激