新得 のんびり宿 スロウ inn 楓(ふぅ~)

北海道十勝の自然の恵みをダッチオーブン料理でおもてなしするのんびり宿「スロウ inn 楓(ふう~)」のHP兼ブログです。

赤ちゃんとゆっくり

2012年04月30日 | お客様
本日のお客様は、帯広からお越しのS様ご一家。
2月に生まれたばかりのMちゃんとNパパ&Jママの3人のご家族です。
きっかけは、昨年5月号の「しゅん」に載せていただいた記事の切り抜きを
大事にとっておいてくださって、九州への里帰りご出産からこちらに戻られ、
3人でゆっくりのんびり初めてのお泊りに当宿を選んでくださったとのこと、
感激です

2か月半と言えば、首が座らず、まだまだ夜のおっぱいも求められ、
私など心も体も余裕がありませんでしたが、
20代ママのJさんは新米ママとは思えない上手なあやし方



(久しぶりに柔らかい赤ちゃんを抱っこさせてもらい、顔が引きつってる~)

そのせいか、Mちゃんの落ち着きぶりも並みを超えていまして、
お食事時には静かにねんね、

夜も朝までぐっすりと、

お父さんお母さんがゆっくり過ごせるように親孝行。

N樹さんは、ウルトラマンごっこや外でサッカー等
Kの遊び相手までしていただきまして、誠にありがとうございます


お食事では、特に当宿イチオシの定番料理「鶏手羽と野菜のダッチオーブン」と、
「エゾシカももミニステーキ」が気に入っていただけたようです。
細身のJさんもMちゃんの分まで何でもたくさん召し上がってくださって、うれしかったです。

Mちゃんをあやしている時のKのこの表情 お兄ちゃん気分を満喫。


Mちゃんが寝返りを打つようになっても安心なベビーベッドを始め、
ささやかですが、赤ちゃんサポートもあります。
スロープではハイハイを、1歳過ぎたらすべり台に、外には砂場も。
成長に合わせて楽しめる宿ですので、またぜひ遊びにいらしてくださいね。
三人で楽しみにお待ちしています






次回はぜひ皆様で

2012年04月29日 | お客様
本日のお客様はH様ファミリー4名様。
昨夏生まれの双子ちゃんとお母様は、今回はお留守番で、
息子のK太くんとお父さんのAさんは千歳から
祖父母のS様とY様が釧路へお帰りになる途中の十勝でご一泊されることに。
なじみの宿さんからのご紹介、ありがとうございます。

K太君とKは1カ月違いの同い年で、双子のよう。


ハンモックでなかよし~ 

旅中は、お父さん独り占めのK太くん。一緒にカプラを楽しんでいましたね。

Kもお父さんをお借りして、遊んでいただきました~

S様とMASAは釣り談義に花が咲いてましたね~
Y様はマッサージ器を気に入ってくださって、のんびりルームでもみもみ・・・

ダッチオーブン料理をたくさん召し上がってくださったのはAさん。
当日MASAとKが採ってきたばかりのギョウジャニンニクのおかか和えを、
いたく気に入ってくださったのはS様。

ソフトクリームメーカーが欲しいとおっしゃったのは、Y様でした。
ありがとうございます

前夜に十勝の地酒「十勝晴れ」飲んでいただいたおかげで、
翌朝は外で「流しそうめん」ができるお天気になりました。

人生初流しそうめんで慎重なK太くん。


お父さんも楽しそう。


もしかして一番喜んでいただいたのは、こちらのお二人?

次回はぜひ、お母さんと双子ちゃんもご一緒に過ごしていただけますように
K太くん、双子のようにまたKと仲良く遊んでね!
三人で楽しみにお待ちしています

同い年の息子をもつ親に

2012年04月28日 | お客様
本日のお客様は青森からお越しのT様ファミリー。
ご夫婦ともMASAの大学時代の友人で、息子のJくんはKと同じ4才。
今回の目的は、札幌へご親戚の結婚式に出席するためでしたが、
日帰りにもかかわらず十勝・新得まで足を伸ばしてMASAに会いに来てくださり、
8年ぶりの再会を果たすことができ、感謝感激です。

前回会った時は、まだお互い「おとうちゃん」ではなかったのですが、
今は同い年の息子をもつ親に。どちらも父親似なんですよ。
ちょっとシャイなJくんのために、事前にブログでKを見てきてくださるお気遣い、
ありがとうございます。その甲斐あって、大人の心配もよそに、
二人はまもなく意気投合。

お昼は久しぶりの十勝晴れの中、今シーズン初めて外でする「流しそうめん」

麺を丸める作業をS子さんが手伝ってくださり、大助かり!
帯広からも同期のNさんがかけつけて、みんなでにぎやかにはじまりはじまり~

(ちゅるちゅる~ おいしいね)


T家で。Jくんの真剣な表情


真剣に食べているJくんとKを挟んで、NさんとMASA。


「ぼくたちが流すよ~」

あまりにも天気が良いので、男3人組は外で飲みながら???話に花を咲かせ、





JくんとKは自転車に乗ったり、砂場で遊んだり。
S子さんと私は母トーク。初めて会ったとは思えない!
それぞれ友好を深めました。

「次回は必ず泊まります!!」と、S子さん。
「ゆっくり飲みたいな~」「みんなで集まりたいなぁ」とJさん。
ぜひぜひ十勝メインで、旧交を温めにいらしてください!
その時は、もちろんNさんもご参加くださいね!
同期会の相談もしましょう。
三人で楽しみにお待ちしています!



燻製シート

2012年04月26日 | お料理
「お刺身をちょっとスモークしたカルパッチョが食べたい

燻製には温薫と熱薫と冷薫があります。
ダッチオーブンで作るMASAさん特製の「鶏もも肉のスモーク」は熱薫。
チップを加熱して作ります。キッチンでも

一方冷薫は、スモークウッドの煙で燻すので野外での作業となりますが、
これと同じ効果で、手軽にキッチンでできる優れものがあるのをご存知ですか? 
セルロースにくん液を浸みこませてある「燻製シート」です
以前札幌に行った時、大好きなアウトドアショップ「秀岳荘」で見つけました。
なかなか使う機会がなかったのですが、このたびデビューすることに

① 「青ぞい」のお刺身の半身に塩麹をぬって3時間ほど冷蔵庫へ。
  

② 表面の麹と身から出た水分をキッチンペーパーで丁寧にふきとります。

③ 燻製シートで包みます。
  

④ ラップでさらにくるみます。(理想は真空)
  

⑤ ホタテも同じ要領でつくります。

⑥ 1~2日冷蔵庫で寝かせます

⑦ 周りに野菜を盛り付け、オリーブオイルと寿司酢と白コショウで味をととのえ完成
  

初めて作った「スモークカルパッチョ」なかなかいけます。ワインが進みます 


焼きメレンゲ

2012年04月25日 | お菓子・パン作り
毎週水曜日の午後は「珈琲ランプ色」の日。
本日のプチデザート「シュークリーム」にかかせない
「カスタードクリーム」に使う卵黄は4個。
ということは、卵白4個分余ってしまいます。

いつもは、かき玉汁の白バージョンにしていましたが、
今回、初めて「焼きメレンゲ」に挑戦
実は帯広のペニーレーンさんのブログに紹介されているのを見て、
その芸術的な逸品はどんな食感で、どんな味がするのかしら?と興味津々。
本物を食べてみたいのですがなかなか行けそうもないので、作ってみることに。

材料はシンプル。卵白と砂糖のみ

ネットで検索すると、あるある様々なレシピが。
今回はペニーレーンさんのような存在感のある大きなものではなく、
鉄板に40個も並ぶ一口サイズで作ってみました。

メレンゲづくりはシフォンケーキで鍛えているので余裕と思いきや、
あとでわかったコツ、砂糖の量の多いメレンゲでは、
卵白を冷やすよりむしろ温めた方が泡立ちががよいそう。
(シフォンでは卵白をいったん凍らせるので正反対。奥深いなぁ~)
卵も(1週間は経った)古いものの方がふくらむそうです。
(シフォンでは新鮮な卵なのに。ゆでたまごの殻むきやすいのも古い方。関係ないですが)
角のたったメレンゲを絞り金に入れて鉄板へ整列!


焼く前は、ほんのり桜色と白が半々だったのですが、

110℃で1時間焼くと、あれ~同じ色になっちゃった・・・

何しろ初めてなので先が読めず。でもその分出来上がりもわくわく!

粗熱を取って、さっそく試食。

サクサク&香ばしくて、口の中でとろけてしまいました。
いけるいける!と、お味見はあっという間に10個も
MASAさんは、「わたあめみたいだね。」と

本日はお客様が9名。うちお子様5名。
採りたてしらかば樹液に焼きメレンゲを添えてお出ししたところ、
まず気に入ってくれたのは、2年生のHちゃん。
お父さんの分まで食べてしまうほど。そこで追加。にっこり笑顔でサクサク。
帰ってきたKも喜んで食べてくれて、子どもたちに大好評
ご近所で仲良しのママ友Mさんは、「私もつくる~!」とレシピをメモメモ。

初めてにしては大成功だったと思いますが、焦がさないようリベンジを!
今度は卵黄が余りそう・・・

そしていつかペニーレーン(店名改め「食堂とカフェと」)の芸術作品を堪能したいです

春ですよ~part2

2012年04月24日 | 新得の自然

ペットボトルを満たす無色透明の液体は何でしょう?
そう、今年も〝シラカバ樹液" 採取しております!!
大地のミネラル分(ブドウ糖や果糖などの糖分、アミノ酸、たんぱく質、
カルシウム・カリウム・マグネシウム・マンガン・鉄・亜鉛・銅など)を、
たっぷり含んだ、ほんのり甘いシラカバ樹液。
利尿作用、高血圧、痛風、胃炎、腎臓病などに薬効があるとされ、
最近では、ストレスや疲労の緩和、生活週間病改善、老化防止などの
効果も認められているそうです。
そのうえ、化粧品用水に使われるなど、美容・美肌効果もアリ!
       
そのままストレートで。珈琲やお茶に。お味噌汁に。しゃぶしゃぶに。
ご飯を炊いてみたり。焼酎やウィスキー等の水割りに。顔を洗っても?
なんでも水の代わりに使えます。
味がまろやかになって、美味しくいただけます。
採れたてのおいし~い樹液が飲めるのは、5月の初め頃まで限定です!
今日飲んだ普通の煎茶が高級日本茶のようでビックリ!
(高級日本茶味の味はよく分からないのですが…。)    MASA

春ですよ~

2012年04月22日 | 息子の成長
「は~るで~すよ~」
Kと二人外へ出て、思わず大声で叫んじゃいました。

道端の福寿草、ふきのとうが顔を出し、しらかば樹液が取れるこの時期
2月生まれのKは、春になると大きな成長を見せてくれます。
1歳の春、歩き始めました。
2歳の春、おしゃべりを始めました。
3歳の春、おしっこができるようになりました。
4歳の春、100.1㎝。メーターオーバーになりました。
(おとうちゃん、ハードルがだんだん高くなってきましたよ!)
そして、はじめて自転車に乗れるようになりました

結局、三輪車は乗れずに自転車へ移行したので、練習1.2回目は
ペダルの漕ぎ方もままならず、大泣き&ぷんぷんでしたが、
こつをつかんだ途端、おもしろいように上達し、
やっと春らしい天気になった今日は午前中、
お友達家族と新得のフットパス「ぽっぽの道」に行ったり、

昼寝の後も、宿の前の畑一周ぐるり2㎞を軽快にサイクリングを楽しんできました。
心底うれしくて、とっても生き生きした表情のK
きっとお母ちゃんも同じ顔をしていたと思います。
子どもの成長に、幸せを感じる春です。

NちゃんとKのおかげ

2012年04月20日 | お客様
本日のお客様は、
Kが日頃よりお世話になっている隣町のN病院の皆様と
昨年1年間、保育所でKと隣の席で、
何かとお世話になっている同級のNちゃん。
Nちゃんのお母様のMさんは、1年前にもいらしてくださって、
今回は職場の方をお誘いして、お祝いも兼ねてのご予約。
ありがとうございます。

6時半のご到着3時間前に、NちゃんもKと一緒にお迎え。
たっぷり3時間、うちで遊んで待っていました。
背も同じぐらい、力関係も互いにひけをとらず、
それぞれの遊びたいことの折り合いがつかずにぷちげんかもしつつ、
一人っ子同士、双子みたいに、気心知れている仲なんですね。

仲直りに(むぎゅ~)とハグしてる姿が微笑ましかったです。

「手を洗って、お手伝いお願いしま~す!」
キッズパティシエの出番です。
今日の主役は、まもなく22歳のお誕生日を迎えるM奈さん。
そこで、バースデーケーキの仕上げを二人でしてもらうことに。
みかんを並べて、
生クリームを搾って、
いちごをのせて、


NちゃんとKのおかげで、心のこもったケーキの完成!
このケーキをデザートに食べるために、おやつはガマン。
Nちゃんはもともと食べっぷりよいので心配なかったのですが、
Kはケーキが食べたいがために、がんばって夕食完食。

乾杯はこの時期にしか味わえない「うちの白樺の樹液」で。

サプライズケーキの登場。かわいいNちゃんとKの歌付きで、

M奈さんにろうそくの火を吹き消していただきました。

病院でお会いするときとはまたちがって、
リラックスした雰囲気の中、御食事をご一緒させていただき、
色々お話を伺うことができて、とっても楽しいひとときを、
ありがとうございます。
チェアーハンモックもお気に入りに。

食後は場所をかえて珈琲ルームで。
マスターのハンドドリップ珈琲とNちゃん&Kくん作ケーキを。
お・い・し・い!!
同じ世代で私よりお若いEさんは、
24歳の息子さんがいらっしゃるとお聞きしてビックリ!
20年先輩ママのお話、もっともっとお聞きしたかったです。
ピカチュー好きなかわいいM奈おねえさんには、
子どもたち二人といっぱい遊んでいただき、ありがとうございます!
そしてMさん。気のおけない大切ななママ友です。
これも、NちゃんとKのおかげで出逢えたご縁ですね。
これからも親子共々、よろしくお願いしま~す。
来月のお花見の計画も、たてましょうね!



ふるさとの大舞台へ HealingArt

2012年04月12日 | おすすめポイント
昨秋、お宿ライブをしてくださったアコースティックギターデュオ
HealingArtの倉前太郎さんが、ご両親様といらしてくださいました。
帯広市民文化ホールの大舞台でのコンサートのPRです
写真撮影をしそびれ・・・残念

聴く人の心の癒しや安らぎ、元気につながればという思いで、
「自分たちから出向いてギターライブを!」をコンセプトに、
病院・カフェ・ギャラリー・公共施設など様々なステージで活躍中。
今年もまたお宿ライブをしたかったですが、
もっともっとたくさんの方に聴いていただける舞台へ二人は羽ばたいていきます。
皆様の応援を、どうぞよろしくお願いいたします
とりわけ十勝地方のみなさま、チラシより抜粋して下記にご案内いたしますので、
ぜひ、足を運んでいただければありがたいです。

          記

帯広開拓130年・市制施行80年主催事業
帯広市民劇場920回公演 第8回ふるさと公演

ギターデュオ Healing Art(倉前太郎・矢崎数馬)
アコースティックギターコンサート
~日本のギターで織りなす音景色~

日時:2012年6月2日(土) 
開場:18時00分 開演:18時30分

場所 帯広市民文化ホール小ホール

 500名以上も入る会場だそうです
 満席になりますように  

プログラム
第一部
夜空ノムコウ二☆ 
優しい雪       
流れ星のように  
morning
瞳をとじて☆   
ハナミズキ☆
                 ☆はカヴァー曲
第二部
Blue Island
涙雨
at home
one last goodbye
Wonderful Memory

入場料 なんと1000円

チケット取扱い場所
・チケットらいぶ(帯広市民文化ホール)
・藤丸チケットぴあ勝毎サロン
・音更町文化センター
・幕別町百年記念ホール

問合せ
・帯広市民劇場運営委員会事務局
 帯広市西5条南11丁目48番地2 帯広市民文化ホール内
 TEL&FAX 0155‐21‐5518

ぜひ、試聴してみてください

ファーストアルバム「約束」全5曲











揚がりました!

2012年04月08日 | 宿情報

スロウinn楓に、今年も鯉のぼりが揚がりました。
まだまだ冷たい春風ですが、元気いっぱい泳いでいます。
そんな鯉たちに向かって、なぜかKはウルトラ光線発射…。

散歩の途中、道路脇にふきのとうを発見。
「う~ん、はるのにおい!」  MASA

ひろがる糀ワールド!

2012年04月06日 | お料理
塩麹のとりこになってから早1ヶ月以上になります。
とにかく塩の代わりに何でも使っています。
「塩焼きそば」「スパゲティ ボンゴレ」「オムライス」も、
今までのものよりワンランクアップしたような気がします。

図書館でも塩麹関連本は人気があるようです。
今借りているのは「ひとさじで料亭の味!魔法の糀レシピ 講談社」
(この本では、豆で作ったものを麹、米で作ったものを糀と表記)
今回は塩麹レシピのほかに紹介されていた、
麹で作る「甘糀」「だし糀」「にんにく糀」を作ってみることに。

「甘麹」
餅米(4合)と麹(500g)で作ります。

炊飯器の保温機能を利用して10時間かけて作りました。
 冷凍で半年もちます。

甘味があるので、砂糖に置き換えて料理可能。
紹介されていた「さば煮」に挑戦。

「味噌煮」ではないのですが、麹が入っているので、
醤油とお酒と麹でとろっとしたタレができます。
魚の煮付けは、味をピタリと決めるのが難しいのですが、
コクもあって、甘すぎず、なかなかのできだったと思います。
ほうれん草とキャベツのごま和えにも。
煮詰めて翌朝の焼きおにぎりにぬったところ「美味しかった~!」


「だし麹」
米麹といりごまをすり、 糀がすれない・・・
 コーヒーミルの登場


焼いた味噌を加えて醤油と酒でのばします。


塩麹でゆでた鶏胸肉をさいたものに和えてみました。
味噌ラーメンの汁にも。

「にんにく麹」
塩麹ににんにくを漬けます。
1ヶ月ほどたってから、調味料として使えるそうです。

ひろがるひろがる!糀ワールド

新年度スタート

2012年04月05日 | 陶芸・ステンドグラス教室

本日スタートした陶芸教室「電動ろくろ初心者講座」。
陶芸をかじって5年目。
今年度は電動ろくろでの作品づくりに初挑戦です。

Kの保育所では、新入児を迎える「入所の集い」が
今日開かれました。
Kは「うさぎ組」から「きりん組」へと進級し、
担任も赴任したばかりの先生に代わって、
「保育所のセンパイ」としてハリキッテいます。
                   MASA

春まだ近からず…?

2012年04月04日 | 新得の自然

畑の向こうにサホロスキー場や十勝岳連峰を望む、
喫茶ルームからの展望ですが、全くのホワイトアウト。
爆弾低気圧の影響で、ここ新得かえで団地でも、
昨晩から狩勝おろしの暴風雪が吹き荒れました。

屋根からはまたまたどっさりと雪が落ちました。
写真左の我が畑にもこんもり雪が残っています。
毎年4月1日の鯉のぼり立てを恒例としていましたが、
今年はいつになることやら。
家の周りの風景だけを見ると、まるっきり真冬です。

今日水曜日は珈琲ランプ色の日。
風雪の合間に駐車スペースの除雪をしたものの、
こんな日はお客様も自宅から出られませんよね。
                  MASA