新得 のんびり宿 スロウ inn 楓(ふぅ~)

北海道十勝の自然の恵みをダッチオーブン料理でおもてなしするのんびり宿「スロウ inn 楓(ふう~)」のHP兼ブログです。

そりでお散歩

2009年01月28日 | お出かけ
十勝がいいなぁ、と思うところの一つは「十勝晴れ
澄み切った青空の広がる「十勝晴れ」に誘われて
Kをそりにのせて3人でお散歩に出かけました。

薪を運ぶのに使う大きなそりに「バンボ」をのせて
K用のスペシャルそりに大変身
お客様のお部屋から見える畑をぐるりと1周(約1㎞)
ちょこっとお散歩するのにのコースです。

私も同乗してひっぱってもらって「たのし~!
       
もう少し暖かくなったら、Kを背負って
「スノーシューで雪原を歩きたいね」と話しています。




肉まん

2009年01月27日 | お料理
昼食はもっぱら麺類の多い我が家
たまには麺でもパンでもごはんでもないものをと思っていた矢先
ぱんぱんさんから教えてもらって気に入っているブログ
よめ膳@YOMEカフェ」で紹介されていた「肉まん」にビンゴ!
初めて作ってみることに

ミニせいろは2つしかないので、ブログでも紹介されていた
フライパンも使って小さいサイズで6個
具は、先日ぎょうざを作ったときの余りを使って。

見栄えは30点、でも味は80点ぐらいかな。
実は薄力粉がないのに強力粉で強引に作ってしまったのが敗因
いつか合格点がつくような「肉まん」ができたら比較できるように
「初めて作った」記念なので、あえて恥をさらしちゃいます




11ヶ月

2009年01月26日 | 息子の成長
おかげさまでKも今日で11ヶ月になりました。
好奇心いっぱいの目はらんらんと輝いています
ウエスタンドアも何のその 上手にくぐってキッチンへ進入


 ホームベーカリーのスイッチがお気に入り


   さすが、未来のダッチャー

 お手伝い?いえいえ柄をかじってます

先日の検診では10㎏にもう少しで届きそうなむちむちくん
ちなみに私自身の母子手帳を見てびっくり
身長も体重もほとんど同じ
(正確には私の方が小さくて重かったのですが) 


鶏粥

2009年01月25日 | ダッチオーブン料理
  
ダッチオーブンの中には「鶏1羽と発芽玄米1合」
今晩は親子三人で「鶏粥」を食べることに。
今まで作ったことがなかったのがうそのよう。
沸騰してあくをとった後は、薪ストーブの上でことこと2時間

  
   じゃ~ん!こんな感じになりま~す!

  
鶏粥には全く味付けをしていないので、お漬け物類と長ネギ
揚げワンタンの皮のかわりに、揚げぎょうざをトッピング。

  
  Kは鶏のだしの味だけのお粥でしたが、
  いつもに増してたべっぷりのいいこと!

コラーゲンたっぷり鶏肉もほろほろヘルシー
リクエストがあれば、ぜひお出ししたい一品です。  



シュークリーム

2009年01月22日 | お菓子・パン作り

「シュークリームが食べたい」
「じゃあ、コンビニで買ってきて・・・」と言っている途中に訂正
「そうだ!中学生の時以来だけど、作ってみよっか~」
ダーリンのひとことで30年ぶりに作ってみることに。
初めて電子レンジ&オーブンというものが我が家にきて、
嬉しくて母と毎日毎日シュークリーム作りに励み過ぎて、
二人で太ってしまった思い出のお菓子なんです。

また、当宿の目玉の一つ マスター担当のハンドドリップ珈琲は、
好みの焙煎をしてもらえる芽室のモリタ珈琲の豆。
待っている間に珈琲とママの手作りスイーツのサービスあり。
それもカスタードクリームたっぷりの「シュークリーム」なんです。

ダーリンも手伝ってくれて、わくわくどきどきしながら約1時間。
皮はまあまあの膨らみ具合
「シュー」とは「キャベツ」のことなんですね。形が似てるから。
カスタードは甜菜糖を使用したためか、茶色っぽくなってしまい、
ママのクリームのように、とろっとできなかったので、再び練習。

珈琲と一緒に裏の畑の見えるティールームで3時のおやつ
上手にできるようになったら、お客様にもお出ししたいです。

ご挨拶

2009年01月17日 | メッセージ
2009年が始まってはや半月余りたちます。
今年初のブログ更新です。
昨日までたびたびブログチェックをしてくださった皆様
どうしたのかな?と、ご心配をおかけして申し訳ありません。
今年も宿の話題を中心に、
たまに息子の成長記録や趣味に関する記事もおりまぜて、
ブログライフを楽しみたいと思っています。
どうぞご一緒に楽しんで頂ければ幸いです。

いただいた年賀状に、コメント欄に登場のない方から
「ブログたまに見てますよ」と書かれていて、
(見てもらってたんだ~)と、新鮮な感動
離れていてもつながっている喜びに励まされます。
よかったら、コメントもどうぞよろしくお願いします。
遅ればせながら、まずはご挨拶まで