我が家にほたるが 2007年08月10日 | 新得の自然 7月から約1ヶ月間 4日に一度ほたるの生息調査を続けてきました。 残念ながら写真に収めることはできませんでしたが、 こうきさんが「ほたる鑑賞会」で一緒に見たほたるを すばらしいデッサン画に色を塗って プレゼントしてくれました! さっそく我が家の丸太にはって眺めています。 今年の夏の思い出です・・・
草刈正のり 2007年07月25日 | 新得の自然 北海道の田舎では一家に一台はある「刈り払い機」 我が家の周りの雑草たちも、これでさっぱりカット 明日はお客さんが来るので、流しそうめん会場に。 草刈正雄さんを文字ってみました
ほたる鑑賞会 2007年07月24日 | 新得の自然 7月10日から交代でほたるの観察をしてきました。 そして今晩は「鑑賞会」総勢50名の参加 無風、気温上昇、曇りの日の夜8時台が ほたるを観察に適する条件だそうです。 本日は快晴でしたが、2つはクリア。 北海道にいるのはヘイケボタルで、 本州にいるゲンジボタルよりも小さめ。 その淡い光を見つけることができました。 虫が大好きな子どもたちが参加してくれて こうきさんは上手に葉っぱにのせて 点滅している光を間近で楽しませてくれました。 地元にほたるがいることを知らない方は多いのではないかと思います。 8月5~10日まで見られるそうなので、 興味のある方はご連絡ください。 私たちが調査の日に一緒に行きましょう。
ほたるの光 2007年07月10日 | 新得の自然 「新得にホタルがいるんだよ」 「見た~い!」 この一言から、ホタル保存会の会員に自動登録 今晩は保存会による調査観察日の初日 代表の方のガイドで観察地へ向かうと・・・ なんと我が家から車で数分の所に生息地が・・・ あいにく低温で肌寒く、光を放って飛び交うホタルは 見ることができませんでしたが、 草の根っこのあたりで点滅しているホタルを 見ることができました。じ~ん・・・感動です。 ホタルが自然生息する環境に 私たちも住んでいることを嬉しく思うと同時に、 いつまでも共存していけるよう、 自然を守っていかなければ 7月24日に新得町主催の観察会があります。 お近くの皆さん、ちょうど見頃だそうです。 いっしょに見に行きませんか? 画像はもちろんフラッシュなしで真っ暗 蛍の光は肉眼で見ましょう
虹と虹鱒 2007年06月15日 | 新得の自然 夕方、強い雨が上がり、 清水のセルフにガソリンを入れに行きました。 そこで素敵なものを見ました。 それは、地上から地上まで見事に半円を描いた虹。 色もとっても鮮やかで、 久しぶりにこんなきれいな虹を見ました。 明日、でっかい虹鱒が釣れる、という吉兆かも。 MASAでした。
福寿草 2007年04月23日 | 新得の自然 <つづき>帰りは上り坂。さすがに立ちこぎをしてもしんどく押して歩き、また乗っての繰り返し。すると途中の土手に黄色い花の群生が見ると「ふくじゅそう」です。この前ウォーキングをした時にはまだ咲いていなかったのに、ここ数日であたたかくなったせいか、一斉に咲いたのではないかと思います。携帯で撮影したのですが、まだ未熟者でブログに掲載するための90度回転させる方法がわかりません首を左に90度ひねってご覧ください!(今までにも何枚かありますが、スミマセン)