goo blog サービス終了のお知らせ 

新得 のんびり宿 スロウ inn 楓(ふぅ~)

北海道十勝の自然の恵みをダッチオーブン料理でおもてなしするのんびり宿「スロウ inn 楓(ふう~)」のHP兼ブログです。

ライカのデジカメ

2009年09月16日 | 珈琲(コーヒー)
「(宿内を)撮影してもいいですか?」
「どうぞどうぞ

お客様の愛器「ライカのデジカメ」にMASAさんの目がキラリッ
見た目はもちろん、シャッター音もかっこいいんですね
帰りにはライカを中心にみんなで記念撮影

主役は「ライカ?」(お客様もご一緒なのにすみません



珈琲ランプ色 再開

2009年09月09日 | 珈琲(コーヒー)
8月は、宿業に専念させていただきましたので、
久しぶりに「珈琲ランプ色」を再開
お昼までKと私はプールのビデオ撮影会に参加していたため、
通常、そんなに早くからお客様もいらっしゃることもないので、
オープン時間ぎりぎりまで食事をしていましたが・・・
今日は次々にお客様がみえ
オープンから1時間で3組13名+お子様2名をお迎えしました
マスターも休む間もなく、ドリップ&ドリップ

しっかりブログをチェックしてくださっていて、
本日はプチデザートが4種類から選べると楽しみにされていた方も。
おととい出かけた「いちご狩り」で摘んできたイチゴ
ナイスタイミングでデザートに添えることができ、皆様に喜ばれました。
 「おっきなイチゴ!」


喫茶ルームの窓からは「見てみて!」と言っているかのように、
部分的に赤く色づく楓がきれいでした。
 臨月を迎えるHさんとお母様
「実物はもっとキレイ」

以前お泊まりいただいたお客様が、
新しいお客様をお連れしてくださって、珈琲の入るまで宿内見学も。
宿のつくりに興味をもってくださったり、
「今度泊まりに来たいわ~」と、パンフレットをお持ち帰りくださる方も。
口コミは、何より心強いPRです。ありがとうございます



保護者会

2009年06月17日 | 珈琲(コーヒー)
今回のお客様は2組7名+お子様3名
いずれも、学校時代にお世話になった保護者の皆様です。
退職した今でもこうやって応援していただけることは、
誠にありがたいことです

1組目は、先日念願の再会を果たした「教え子は先輩ママ」さんが、
お母様とご一緒に来てくださいました。約20年ぶりの再会です。
新卒から3年間担任をさせていただいたので、
穴があったら入りたい程恥ずかしい時代を知っている方々です。
昔話に花を咲かせ、タイムスリップしたような楽しい時間でした。
これをご縁に、おつきあい復活させていただければと思います。

2組目は、MASAが最後の年にお世話になったお母様方5名。
「ぜひランチを!」の話で盛り上がりました。
これからは本業の宿のシーズンに入りますので
「珈琲ランプ色」も休みがちになると思います。
ランチの構想は秋までの宿題とさせていただくことにしますね。

珈琲ランプ色で保護者会
いつまでも教え子の成長を見守っています。



一杯ずつ丁寧に

2009年06月10日 | 珈琲(コーヒー)
4月から始めました「珈琲ランプ色」も本日で10回目。
リピーターさん6名を含む16名+9名のお子様のご来店。
ありがたいことです
少しは慣れてきたものの、丁度ご来店のタイミングが重なった時は
ばたばたしてしまい、大変お待たせして申し訳ありませんでした。
それでも、生来の性格なのでしょう。
マスターはペースをくずさずに、1杯ずつ丁寧に珈琲をおとします。

今日はKの一つ下の学年になるお友達のママさん5人組が、
子育て奮闘中の疲れを癒しに?来てくださいました。


また、鉄鍋達人さんが、ブログ用の写真をとってくださいました。
ありがたく、使わせていただきますね。


自分へのごほうびに

2009年06月03日 | 珈琲(コーヒー)
「赤ちゃん連れて珈琲飲めるのがうれしいわ」
本日のトップバッターのお客様からいただいたひとことです。
私も子どもをもって初めて、外食の難しさを知りました。
でも、子育て中だからこそ、ちょっとリフレッュしたいですよね。

宿内のステンドグラスも気に入ってくださって、
私たちの先生の喫茶店&ガラス工房「Be Wild」さんを紹介。
お子さんはお父さんに預けて、数時間、母の自由な時間を作って
是非やってみたいとキラキラ目を輝かせてお帰りになりました。

我が家は日中でもお父ちゃんが交代して見てくれますが、
たいていのお母さんはお一人で、
子育てと家事を両立されているんですよね尊敬のまなざし
そんな「毎日かあさん」大歓迎 水曜日の午後、
自分へのごほうびに珈琲を一杯いかがですか?

貴重な場

2009年05月27日 | 珈琲(コーヒー)
4月から始めました「珈琲ランプ色」も8回目。
27日は(水)は、3組7名のお客様をお迎えしました。
喫茶店を始めた主な目的は「宿のPR」でしたが、
それだけでなく、お客様からのアドバイスや情報、
ご要望もいただける貴重な場となりました。

1 「ブログに釣り情報を載せるといいよ。」
2 「手作りおみやげスペースがもっとあるといいね。」
3 「ぜひランチを始めてほしいわ。」
4 「チーズケーキ以外のデザートもあるといいな。」
5 「ダッチオーブンの達人のブログの紹介を・・・」
6 「薪ストーブの煙突がずれているので調整を・・・」
7 「自家菜園の作り方あれこれ・・・」

1は、MASA自ら体験&情報収集にでかけ、
 お知らせしていきたいと思います。

2は、木工品、陶芸品、ガラス工芸品、手芸品など
 知り合いの方にも出品していただいて充実していきたいです。

3は、あちこちからご要望をいただいていました。
 まずは珈琲屋から始めて、ランチの構想も練っているところです。
   
4は、只今、他のデザートについても試作中です。
 夏に向けて冷たいデザートもご用意したいと思っています。

5は、さっそくブログを拝見させていただきました。
 ダッチャーの師をまた一人見つけました
 しかも本日は「珈琲ランプ色」の記事をアップして
 くださっているではありませんか。感激

6は、薪ストーブの専門店の方に教えていただきました。
 ありがとうございました
 さっそく直したいと思うのですが・・・何せ長い煙突で・・・

7は、知人の農家のご夫婦から、当宿の畑の作物計画について
 細かくレクチャーしていただきました。ありがとうございます
 畑のお話は奥が深くて、とても興味深く、また続きはの日に

今後もお客様から色々教えていただきながら成長していきます。

小さなお子様と

2009年05月20日 | 珈琲(コーヒー)

遠足から帰ってきて、午後から珈琲「ランプ色」オープン
本日初めのお客様は、友夢牧場で一緒にお弁当を食べた
お友だち母&子10名様が、寄ってくださいました。
天気がよくお疲れのところをありがとうございました~

2階のリラクゼーションルームは、ローテーブルを置き、
お子様連れのお客様にも座って珈琲を楽しんでいただけます。

お茶のあとは、1~2才の6人のお友だちの遊びタイム
ちょうど他のお客様もいらっしゃらなかったので、
スロープで遊んだり、すべり台をしたり、ピアノをひいたり、
いきいきと動く子どもたちは、見ていてあきませんね。
Kにとっても、大切なお友だちと過ごす大切な時間。
うれしくてうれしくて、お昼寝もしそびれて・・・大はしゃぎ
みなさんがお帰りになったとたん

小さなお子様と一緒に、ジャズを聴きながら珈琲を飲める店です。





桜を見がてら

2009年05月10日 | 珈琲(コーヒー)
お天気に恵まれたゴールデンウィークが終わり、
北海道のあちこちでお花見の季節となりました。
私たちの住んでいるかえで町内会でも、昨日はお花見会でした。
新得山も今日10日(日)は桜祭りです。

さて、ゴールデンウィーク中の6日(水)お休みさせていただいた
「珈琲ランプ色」を、本日10日(日)に振り替えて営業します。
午後13時~17時半頃までお待ちしています。
桜見物へお出かけのお帰りに、珈琲はいかがですか?
今週は13日(水)もオープンしています。

前回は祝日で、予想を上回るたくさんのお客様にお越しいただき
初の「満員御礼」となり、ありがとうございました。
不慣れだったり、息子の世話をお願いしたり、
チーズケーキが切れてしまったりと
お客様に大変ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした

珈琲は、ご注文をお受けしてからのハンドドリップにつき、
かなりお時間をいただいていますが、
その時間は宿内のお好きな場所でお過ごしになってください。
息子もあまり人見知りをしない方ですので、
かまっていただけると、もれなく笑顔が見られます。

今日は母の日ですね。
朝の散歩で、Kからのプレゼントは、たくさんの「たんぽぽ」

皆様のお越しをお待ちしています


満員御礼 

2009年04月29日 | 珈琲(コーヒー)
本日は祝日でお天気もよかったことも手伝って、
なんと26名のお客様に足を運んでいただきました。
うれしい限りですKもエプロン姿でお出迎え
 
用意していたチーズケーキ15個で十分足りると思っていましたが
途中でお出しできなくなり、大変申し訳ありませんでした。
また、お客様=知人のご協力を得てKの面倒を見ていただいて、
本当に助かりました&ありがとうございました。

「どうしんデリバリ」がきっかけで、
Kが生まれた病院でご一緒したCOCO母さんとも再会できたり、
隣町からお子様連れでいらしてくださったご家族も。
新しい出会いの始まりです。

一組一組、ゆっくりはお話しできませんでしたが、
あちこちへ顔を出して、おしゃべりさせてもらって
あっという間の5時間でした。

来週の5月6日(水)は
連休中で宿泊のご予約が続いていますので申し訳ありませんが
「珈琲ランプ色」はお休みさせていただきます。
ご予約がなければ、振り替えて10日(日)に営業する予定です。

今後も営業日の更新を毎日していきたいと思いますので、
近くなりましたら、チェックしていただけますとありがたいです。

皆様のお越しをお待ちしています



常連客

2009年04月23日 | 珈琲(コーヒー)

  ・・・と、お客様をお待ちしていましたが、残念ながら・・・
  釣りでもよくあることです。1匹も釣れない「ボウズ」の日が。
  「珈琲飲みますか」と、マスター。
  一番の常連客に1杯の珈琲を淹れて、本日閉店となりました。
  
  次回は来週の水曜日29日に、現在のところ宿泊のご予約が
  ありませんので、オープンする予定です。
  午後13~17時半頃までやっています。
  祝日なので、普段はお仕事の方もよろしければ、ぜひ!

  皆様のお越しをお待ちしています



きっかけ

2009年04月15日 | 珈琲(コーヒー)
         前回は13時の開店から数時間、
          閑古鳥が鳴いていたのですが・・・
           本日は13時前からお客様が

初対面のお客様お二人。「きっかけ」をお聞きすると、
かえで団地の方からの口コミとのこと。
昨日も来ていただいたそうですが、
看板の下の案内黒板に「明日」と書かれていたので、
再びいらしてくださったそうです。ありがたいことです

楓ブレンドがお気に召したようで、おかわりも
「ちょっと入るのに勇気がいったけど、次からは大丈夫
そうおっしゃって、お帰りになりました

続いてのお客様は、MASAがお世話になっていたお母さん方。
(町内なので宿泊はできないけれど、中は見てみたいなぁ・・・)
と、思われていたそうです。
このたびの「珈琲ランプ色」オープンが「きっかけ」となり、
いらしていただけました。ありがたいことです
珈琲の前に、まずは宿内見学を。

珈琲も気に入っていただけて、「豆はどこで?」と。
2年ほど前から気に入って、たびたび買い求めている
芽室の「モリタ珈琲」さんのお豆を使わせていただいています。
場所を説明しようとすると・・・「また飲みに来るから」と、
リピーター宣言をしていただいて、お帰りになりました

いろいろな「きっかけ」で、これからも多くの方に、
MASAの珈琲を楽しんでいただければうれしいです。


珈琲 ランプ色 最新情報(毎日更新)

2009年04月15日 | 珈琲(コーヒー)

本日、4月15日(水)は「珈琲ランプ色」の営業日です。
午後13時~17時半頃までOPENしています。

全道的に久しぶりの春の雪で、外仕事はお休み
なごり雪(午後からは雨ですが)見ながら
おいしい珈琲はいかがですか?

22日は宿泊のご予約が入っていますので、
翌23日(木)に振り替えて営業します。

皆様のお越しをお待ちしています
    

開店初日

2009年04月08日 | 珈琲(コーヒー)
今日は午前中に小学校の入学式
午後から中学校の入学式・・・が始まる頃、
「珈琲 ランプ色」も開店しました。

ところが・・・お客様は一人もみえません
このブログでしかPRをしていないのですから仕方ありませんね。
窓から外をながめるのですが、見えるのは「元気に泳ぐ鯉のぼり」

そこへ、初めてのお客様がいらしてくださいました
ご近所でいつもお世話になっているT親子さんで、
中学校の入学式の帰りに寄ってくださったのです。
ビデオ係でいらしていた社会人のお兄様もご一緒に。
珈琲の前に宿内も見学してくださって、
雰囲気が気に入ってくださったご様子。ありがとうございます。
Hちゃんには、私たちが用意をしている間ずっと
Kと遊んでもらって、とっても助かりました

続いて、私たちの元同僚の先生方3名様が

新学期でお忙しい中、お仕事を終えて(途中で?)
かけつけてくださいました。ありがたいことです
入学式を無事終えた1年生の担任Sさんにお手伝いいただいて
「祝開店 珈琲ランプ色」のくす玉を割っていただきました。

Kもはりきって、お客様の前で手放しで歩こうとしたりして
愛嬌を振りまいていました。

「今度これるのはいつかな~?」・・・と。
目の回る4月の忙しさを乗りきって、またいらしてくださいね。

本日のお客様は6名
「楓ブレンド」「桜ブレンド」「カフェ・オレ」
すべてのオーダーをいただきました。
珈琲の味はいかがだったでしょうか?

次回は今のところ宿泊のご予約が入っていませんので、
4月15日(水)です



珈琲 ランプ色

2009年04月07日 | 珈琲(コーヒー)


(皆様へのは)突然ですが

自己流ではありますが、2年間の修行を経て、
明日8日から毎週水曜日の午後(13~17時半頃まで)
宿のPRを兼ねて、珈琲屋を始めます。

家が建った頃や、Kが生まれてからは、
宿内&Kの顔を見がてら、立ち寄ってくださる方が
毎日のようにいらっしゃいましたが、
宿が始まってからは、ご遠慮されているようで、
「ぜひ、喫茶もやって」とのご要望に背中を押していただいて
始めることにしました。

     
ちなみに【珈琲ランプ色】は、マスターの命名です。
○懐かしく、ほのぼのと温かい感じ・響きがする。
○宿内あちこちに、ランプの笠のような照明器具と
 省電力蛍光灯を多く使用している。
(夜、外から見ると、ほんわかとランプが灯っているように見えます)
○山川直人さんの漫画『コーヒーもう一杯』の帯の、
 こうの史代さんのコメントから。などからネーミングしました。

お客様にとって、温かい、暖かい、居心地のよい時間・空間を
提供できればと思っています。       

定番メニューは3つ「珈琲のみ」
深煎りのマンデリンメインの「楓ブレンド」
中煎りのキリマンジャロメインの「桜ブレンド」
珈琲の少し苦手な方向けには「カフェ・オレ」
をご用意しています。
       
また、気に入った豆を仕入れたときには
「ストレート珈琲」もお出ししたいと考えています。
珈琲に「手作りプチデザート」を添えてワンコイン(500円)です。

ご注文をいただいてから豆を挽き、ハンドドリップで淹れますので、
少々お時間をいただきます。
ぼーっと景色を眺めたり、本を読んだり、マッサージ機をしたり、
おしゃべりしたり、ゆっくり流れる時間と珈琲を楽しんでください。

「喫茶店」と呼ぶにはおこがましかったり、
平日の午後なので限られたお客様向けになりますが、
(どんな宿かしら?)(お泊まりはできないけれど・・・)と
当宿に興味をもっていただいている方や、
お世話になっているご近所さんや町内の方の
ほっと一息つける場となれば、うれしいです。
背伸びをせず、アットホームな雰囲気でお迎え致します。
もちろん町外の方も大歓迎です!

しかしながらメインは宿ですので、
御予約の入っている水曜日はお休みです。
大変勝手ではありますが、
このブログで随時営業日のお知らせをしていきますので、
携帯にこのブログ
「ぶぅ~ふぅ~ぷぅ~」http://blog.goo.ne.jp/fu2007
を登録していただくか、
恐れ入りますが、050-3510-2521まで
お問い合わせくださいませ。

ちなみに今月の営業日は、明日8日(水)と15日(水)。
22日はご予約が入っていますので、翌日の23日(木)を
予定しています。

BGMにジャズの音楽と、たまにKの声のする
「珈琲 ランプ色」へのお越しをお待ちしています



ダッチ(水出し)珈琲

2009年03月02日 | 珈琲(コーヒー)
台所を整理していて久しぶりに再会したダッチ珈琲の装置
10年前にやっと見つけて買い求めたのに、
なぜか8年前の引越以来、姿を見ていませんでした。

珈琲はMASAさん担当ですが、
久しぶりなので自分で準備してドリップスタート
1滴1秒のペースで約3時間
初めは落ちたままの冷珈琲で味見、
残りは直火にかけてホット珈琲に。
豆の分量が少し多かったですが、
ダッチ珈琲のよさ「渋味」がおさえられていたような気がします。

そう言えば、大津にいた頃よく通っていた
池田のムーンフェイスのダッチ珈琲のチケット
まだ残ってたっけ・・・