goo blog サービス終了のお知らせ 

新得 のんびり宿 スロウ inn 楓(ふぅ~)

北海道十勝の自然の恵みをダッチオーブン料理でおもてなしするのんびり宿「スロウ inn 楓(ふう~)」のHP兼ブログです。

5月に薪ストーブ

2007年05月17日 | 薪ストーブ
今日は昨日とうってかわって肌寒い
ダーリンのいた小学校では遠足で、我が団地の公園へ来ていたのですが、お昼を食べ終わったあたりから無情の
我が家では5月中旬にもかかわらず、久しぶりに薪ストーブをたいちゃいました。
でも、それはそれでうれしかったりして

明日は新得山でお花見の予定があるのに・・・
あさっても、めんこいお客さんが来るのに・・・
ぽかぽか五月晴れの下でダッチオーブンしたいなぁ・・・

薪割り体験

2007年04月24日 | 薪ストーブ
思い立って「かにクラブ(かに座メンバーによるダツチオーブン試食会)をすることにしました。今日は前から要望のあった「薪割り体験」付きで。1日の仕事を終えて疲れている(でも20代だから若くて元気!)二人ですが、ダーリンの見本と説明の後、すぐにこつを得て、じゃんじゃん割ってくれました。すかっとして楽しかったと言ってもらいました。ごくろうさまでした!

宿の体験メニューの一つにどうでしょう。日頃のストレス発散にもなりますし、ダーリンのように「薪割りダイエット」にもなります。我が家も一石二鳥です

薪ストーブつながりで・・・

2007年04月21日 | 薪ストーブ
 我が家の宝物の一つ(と言っても今は借家の借り物ですが)は「薪ストーブ」です。ずっと憧れていて、今住んでいるログハウスでオーナーさんのご厚意で使わせて頂いています。一昨年は薪を準備できませんでしたが、今シーズンは夏のうちにダーリンが一生懸命薪割りに勢を出してくれたおかげで、冬は念願の薪ストーブライフを満喫することができました。昨今は薪の調達も困難な状況ですが、多くの方のご協力により薪を分けて頂いたり、遊びに来てもらったときに薪割り体験と称して働いてくださった皆様、この場をお借りしてお礼を申し上げます。
 
 さて、前置きが長くなりましたが、薪ストーブの老舗とよばれるお店が帯広にあって(ずばりダッチウエストジャパンです)最近、欲しかったマイ斧を購入しました。さっそく切れ味(割り味)を試したところばっちりでした。
 ちょうどお店でどれを買おうかと質問に答えてくださった店員さんに、私たちがこれから宿を始める準備をしていることをお話し、名刺代わりに挨拶はがきをお渡ししたところ、なんと今日、「来ちゃいました」と、ご家族で我が家に寄ってくださったのです。
 かわいいお子さん二人は我が家のパンダや飼っている鳥やかめたちをとても気に入ってくれて遊んでいたのですが、一番気に入ったのはロフトの屋根裏部屋へ行くはしごのぼりおりだったようです。お父さんからは我が家の薪ストーブの点検や使い方などを教えていただき、お母さんからいただいた手作りのソーセージとたらこスパゲティーをみんなで食べました。いろいろお話を伺っていると、北海道に憧れて移住された道外出身組ということや、アウトドア好きな方であることなど共通点があって、意気投合帰る車の中からお姉ちゃんが「また来るね~」と何度も言ってくれたのがうれしかったです。私たちの宿を訪れたお客様も、こんな風に言っていただけるとうれしいですね。

 まだぷーになって3週間ですが、人と人との出逢いやつながりを強く感じる今日この頃です。