goo blog サービス終了のお知らせ 

帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

オンボロ ボードの補修

2013年05月01日 | ウインドサーフィン 

何年使っているかな~、このボード・・・・・

微風だと乗りにくく(単に下手なだけ)、登り角度取れないし(ますます自分の技量不足)、 木目は綺麗だけどすぐに腐食するという この時期のスターボードの代表的欠陥品?

なのに、なぜか捨てられずにずっと補修を繰り返して、いまだ買い換える気もなく乗っているんです。

 

で、先週末にウインドへ行ったら、先端部分の補修が取れてしまい。

もう1カ所、 も割れて飛んでしまった。

ウインドサーフィンのボードはブームパンチとマストパンチをどうしても先端に受ける為、衝撃部分がグスグスになりやすいんですね。

そのままにしておくと先端が折れたり大穴空いたりするので、なおさねばならない。

ショップに頼めば とても綺麗に治してくれますが、当然数千円から数万円の修理費を取られるわけで、そんな余裕が無い僕は常に自分で修理。

 

しかし・・・・、浜辺を歩くと、皆ピカピカの最新ボードばかりで、お金持ちだよな~と・・・・

 

さて、 例のごとくメシも食わずに昼休みの作業、 ここの処、こんなのばっかり(爆笑)

まずディスクグラインダーにサンディングディスクを取り付け、剥がれかかった古いFRPを削り落とし、その上から 新たにグラスウールマット載せてレジンコートする。 

大きな補修箇所は二つだけなのであっという間に終わります。

 

ある程度の量のレジンを造りますので、余った?のはハケで表面の細かなクラック埋めるように塗り、その上からノンスリップパウダーをかけつつ両手で軽く叩くようにして馴染ませます。

取れてしまったノンスリップ補修も同時に行うというやつですね 

 

だけどな~ 場所によっては何枚も重ねられ、あたかも鎧というか、 装甲車のような感じになってしまっている僕のボード。  なはは

まあ、重要なのは底の部分と 両サイドのレイル部分であって、上側の先端部分は性能に何ら問題を及ぼす物ではないので、不格好であろうがなんだろうが構わないんです。 

 

今回の2カ所

 

 

少し経つとレジンがしっかりと硬化するので、再びサンディングし、出っ張りや、大きな凸凹を取り去って、一応完了。

後ははげた塗装を塗るのですが、FRPの上からだと、専用特殊塗料以外はすぐに取れちゃうので「面倒だからいらないか!?」 という気持ち満々。

 

どうしよう・・・  でへへ

 

 

 


アメリカから部品が到着。

2013年05月01日 | Weblog

走行距離12万キロを超えた家のダッジラム バン キャンパー。

そろそろ、基本的な部品の交換時期が近づいています。

一昨年の秋にウォーターポンプなど含めて部品を取り寄せ、 今回追加で取り寄たのは

そのウォータポンプ交換時に、同時にやってしまった方が良い補助的部品。

そしてフロントショックアブソーバーと ブッシュ関連、点火系、特にPCM関係のこれ壊れると

車が走れなくなるという重要センサー類。 

ウィーターポンプもこれらも、一度に部品そろえると莫大なお金がかかるので、 2年前と今回にわ

けて分けて取り寄せました、ただし作業は部分ごとに一気にやります。 

全体として3パートに別れて作業しますが、 

フェーズ1は ウォータポンプ周り。

フェーズ2は サスペンションブッシュ関連、

フェーズ3は 点火系と センサー類

交換作業などは その際に説明交えながら ブログへ詳細アップします。

 

自分でやれば作業代金はタダ、業者に任せれば 各パートごと、数万単位の工賃が飛んでいきますから。 

 

しかし、本当にアメリカの部品は安い。 

カヤバのショックアブソーバーフロントが 二本で9000円   

サーモスタットアウトレットが3300円

ディストリビューター IG ピックアップセンサー 6300円

クランクシャフトセンサーが 12700円

プラグワイヤーセット3300円

ウォーターポンプインレットパイプが 1200円

オートマのオイルフィルター2300円

スタビライザーバーリンク 2300円

ストラッドロッド ブッシュ 2700円 (これ間違って片側しか来ていなかったのでもう片方は日本で買います)

問題は送料で これが9000円と高い。

 

最近は 日本でも相当安くアメ車の部品を購入できるようになりましたので、以前ほど輸入する

メリットは薄れましたが、 それでもまだまだお得です。

カヤバのショックは 日本だと2万近くて、 その差額だけで送料分が出てしまう。

ATのオイルフィルターなんかだと 8000円前後、プラグワイヤーセットが1万円前後ですからね。

 

後はいつやるか?ですが、 このウインドにとって良い季節に整備などしたくはないのですが・・・