帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

脳梗塞

2022年06月30日 | Weblog

火曜日の夜に、体調が変だった親父が入院。

夕方に、ディケアの担当さんから僕の携帯に連絡が有って、母親が親父の様子がお昼過ぎから急激におかしくなったので呼んだみたいなんですけど、 その方からの電話で、「今救急車を呼びました!」とのこと。

およよ

土曜日にかかりつけの医師に診てもらう予定だったので、すっかり油断していました。

 

車を飛ばして病院に駆けつけると 待っていた脳神経外科の先生からお話があって、 MRI画像を見せながらの説明で、大脳基底核の処に脳梗塞の白い痕跡が出ていました。

あと少し横だったら、右半身不随になる可能性があったとかで、さすがに今回は冷や汗。

 

食べ物が喉を通らずですから、母親がまめに水分補給をさせていたんですけど、 その量が足らなかったのと、

一気に暑くなったことも相乗して、血液ドロドロ化、 で、脳の血管詰まらせた。

 

説明が終わり、親父を病室に運ぶ際に会って、 苦笑いする親父に「右手動かせる?」と聞いたら、 普通に手を動かしていたので一安心。

 

水曜日は病院が休みなので、今日入院できた親父も幸運だな・・・・と思いながらとりあえずは帰宅。

 

今日は、朝一で病院に行って、遅れながらの入院手続き。

今だ続くコロナ対策で面会は出来ませんでしたが、看護師さんから特段の話も無かったところをみると、

容体は安定と考えて良く、 山は越えたようです。 

 

しかし・・・・ 女(母親)は強いな~と思ったのが、 半年ごとくらいに入院している親父に完全に慣れてしまい、何時も動揺が無いし、今回も又同じ   汗

 

なわけで?だ、 朝一で実家に到着した僕に「朝ご飯前にジャガイモ掘ってくれない!?」と普通にオーダー。

いつもと何ら変らずなわけですが、 まあ、何が出来るというわけでも無いし、 心配してもどうにもならないという事も有るのですけど、平然としている。

 

着替えて、スコップ持って掘り出しますが、朝の7時過ぎとは言え、 すでに外気温30度超え。

約30分程かけて、庭の一角に植えられていたジャガイモ掘りを完了。

実家に置いてある作業着に着替えの作業ですが、 あっという間に汗だくです。

 

その後は、朝飯食べて、 郵便局と電気屋さん経由(電動歯ブラシのスペアブラシ購入)で病院。

毛先広がってこれじゃ~歯茎によくない。 しかし・・・換えのブラシ 2本で約3600円 高い

 

親父とは面会できないので、 書類書き、保証金を入れて、30分かからず終了。

 

その後母親を家に送ると、今度は職場に直行。

午後から仕事です。

 

暇なのに??? なにかと忙しいです   (笑)

 

 

 

 

 

 


薬の飲み合わせ

2022年06月26日 | Weblog

日曜日のこと、 いつものように実家へ行ったんですけど、 リビングに入るなり、

あれっ!!という感じ。 

明らかに親父の様子が変。

 

どしたの!? と母親に聞くと、 先週水曜日(4日前)に歯科に行って、その日はまだ良かったんですが、

翌日にはこの状態になった、とのこと。

 

以降、ずっと動けないらしく、まるで意識混濁しているようにも見える。

木曜日にひどく足のむくみが出て、それは大分良くなったらしく、 ただ、殆ど食事が出来ないとの事。

 

一瞬、 惚けか認知が突然はいってしまったのか?と思ってしまったんだけど、 母親いわく、

普通に耳から聞こえる物は理解しているし、普通に理解しているけど身体がまったく動かず、 いや動かせないとは本人の話しらしく、 話す事すらも大変らしい。

 

余りにも状態が良くないので、金曜日に病院へ行っとの事ですが、”心臓が少し弱ってきている??”という話で、その時に浮腫をとる利尿剤とかを処方されたらしい。

 

担当医さんじゃ~ないので、仕方ないんですけど。 

 

詳しく母親の話を聞いている内に、 以前も歯科に行った後に同じような感じの症状が出た(とはいえど今回ほどでは無い)とかで、

水曜日に歯科で出した処方を見ると、 いわゆる痛み止めと抗生剤。

 

母親に「歯科の処方を、親父の掛っている病院の担当医さんに話したか、 もしくは処方箋で薬もらっている薬剤師さんにみせた事ある?」と聞いたら、 無いとのこと。

 

行きつけの病院は 処方箋で薬剤師さんが薬を出してくれているのですが、親父も母親も 歯科で出す薬の方は頭の中になかったらしい。

なので、薬手帳には一度もそれに関する事が貼られていない。

 

 

もしかして・・・・・

親父が飲んでいる糖尿病の薬と、 歯科で出す薬との飲み合わせの問題か? とだんだん思い始めた。

 

とは言えど、 医薬品に関する専門知識が無いのだから、今日はどうにもならない、

そこで 明日とりあえず病院でみてもらうことにした。

 

親父はこんな感じで大人しくしているので、 僕の方は母親に頼まれた他の仕事を二つほどやって、

そしてお昼前に親父を初めてシャワーに入れた。

 

何時も行っているディケアでは、慎重を気して施設の風呂には入れなかったらしく、

なので、代わりに自宅での入浴?

 

これまで、そうした経験が全く無く、 初めて介護らしい事をしたんですけど、 まだ歩けて座れて、

なので、そんなに身体を洗うのは難しく無くて、

ただ、これが寝たきりになったとしたら、 正直なところ、 僕一人でやるのはかなり難しい、ましてや90を超えた母親では無理に等しい。

 

少し前なら、 「ふざけんな!!」と親父が怒り出す様な事だけど、 今日は大人しかった。 心中複雑・・・

 

頭からつま先まで、 全身を洗って、 シャワーから上がった親父にタオル渡をしたら自分で拭けているので一安心。

Tシャツに短パンの僕は全身汗だくです(笑)

 

お昼をどうするか?で母親と話し、 食欲が無いから親父の希望の物を!というわけで、 何が良い?と聞いたらお寿司とかなんとか。

で、親父の好きな処の寿司を買いに行って来た。

 

食べる様子をみていたけど、 身体がうまく動かないらしく、 また味が殆どしないらしい。

鎮痛剤が効き過ぎて、 もしかして飲み合わせで低血糖になっているなら、 今の親父の状態は納得がいく。

 

いずれにしても、 親父の担当の医師と、 薬局の薬剤師さんの話をトータルで聞かないと、素人判断は出来ない。

 

3週前までウルサイほど元気だったのが、 歯科の後で突然様子が変ったのなら、 そしてそれが薬の飲み合わせである可能性は高い。

 

 


あ~ぁ!

2022年06月25日 | ウインドサーフィン 

天気予報じゃ~ 10m前後。

まあ、こういったのは大抵はずれて、実際にいってみたら7mなんてのが多いので、

すっかり舐めていた。

*写真は帰る前に少しだけ風が収まったときの写真です。

で、海が見え始めたら沖が真っ白。

あっちゃ~~~~!と思うけど、多分13mくらいだろうか。

 

朝の6時半、 2人だけ出ていて、 セイルサイズはおそらく4点台。

暴れるセイルとボードを抑えて走っているのが、浜から見てすぐに解る。

 

まいったな~と思うのは、まずはセイルが無い。

 

一番小さいので5.4で、しかも相当古いNORTH SAILで、ボロボロ。

さらに問題はボードで、 こんなに吹いていると思わなかったから、 115Lのフロスファイヤーを載せていない。

 溜息

しばらく海を眺めていて、 出るだけ出て、駄目なら撤退だな・・・・という風に判断

フォーミュラーにフォイル、 セイルはボロボロの5.4

 

どう考えてもあぶね~よな~と思う。

 

出てみると、後ろ足を内ストラップに入れることで見かけのボード幅を小さくして、それで乗れないことは無い。

た~だ、 どうにもならないのがセイルのサイズ。

 

風がガスティ過ぎて、 フルブローの時は多分15mくらい、 それ以外は13mくらいかと思う。

剣崎で18mだったので、 多分ゲレンデはそれぐらい。

 

ガツン!と突然はいるブローさえやり過ごせば、乗れなくは無いが、 いかんせん5.4。

丹田に力を入れ、重心をおとし、かなり荒れてチョッピーな海面なれど一度フライトし始めれば、海面の荒れなんか関係無いのがフォイルだけど、そのドカン!で、セイルに掛るパワーが凄い。 おあっとと!! 汗

 

当然にジョイントにかかる荷重が向こう側方向なので、フライとしてボードがアンヒール気味になり、そうなると下にボードがが向くのが物理の法則。 おっそろしい事になる。

これ避けるには、ボードをヒールさせれば良いだけなんですけど、身体の反応はその挙動よりどうしてもワンテンポ遅れるのも、当然しごくの原理。

少しセイル開き、ボードのヒール側の加重を増やしてボードの向き変え、再度風を取り込むと、今度はブロー押さえのこれが上りすぎる。

そこで、連続ブローなんかが重なると、それ乗り越えるためさらにヒールさせてしまうので当然どんどんと上にいってしまい。

今度は下らせるのが厄介。

 

自分の感覚ではセイルのサイズが4.2~4.5程度なら、おそらく普通に乗れるのは間違いないけど、

いかんせんそんな小さなセイルを持っていないです。 

5.4でもいけるど!  どや! ← めいっぱいの強がり。

 

しかし、年に1~2回巡り会うかわからん風のために マストとセイル一式 中古で10万はさすがに出せない。

何度か爆沈して、 沖と浜を二往復。

 

た~だね、余りにも危険過ぎるため、 乗るのは中止にしました。

 

浜に戻って空を見上げますが、梅雨明け前の気圧配置と消えそうな前線、 澄み切った空見れば、この後は午後にかけてさらに強くなるのが簡単に予想できる。

 

浜はすでに凄まじい流砂状態、 13mはほぼ間違いない。

まあ、道具が無い以上、 無理して載って肋骨骨折だ何だと、 せっかく来たシーズンを不意にするほどバカなことは無いので、 諦めるも勇気。    です。

 

しかし・・・・・かなり上の方にいってしまってたので、片付けが大変。

おまけに流砂で顔一面砂だらけになるし、ボード運ぶときなんぞ必死。

ようやく道具を洗って収納して、さすがにホッとして、 さてどうしたものか・・・

もう少し待てば風がおちるかな~なんて思うけど、 時計見たら時刻は9時半。

 

飯食って今日はか~えろっと!  

 


チックショ~~~!!

2022年06月24日 | Weblog

と、今も熱き青春の心持ちは、全然失せていない翔です (笑)

今日はね、職場の糞ガキを少しシバイてまって自己嫌悪中。

癖のあるやつで、注意したんだけど、どちらかというと脅しになってまっていかんです。

なんせ墨入ったヤンチャ連中混ざったのが相手というのも、自分の日常で仕事でもありますから。

 

そんな、どうでも良いことはともかくとして、

 

Youtubeのこれ見て、 しばらく置いていたままだったギターを引っ張り出そうかと・・・

弾いてみるか、久しぶりに。 と、

マジで思う。

いいね!この娘 

 

 

恋をとめないで / COMPLEX ギター で 弾いてみた 【Guitar Cover】

 

しかし・・・・ 昨今の曲は心がときめくのが全然無いよね、 時代なんかな・・・

 

あの頃となんら変わらない、そのままの自分が今もいる。 それって恵まれているんだろうか?なんて事も思う。

 

恋をとめないで / COMPLEX GUITAR COVER


奇跡の1時間半? かな (^^)

2022年06月18日 | ウインドサーフィン 

駄目かな~~~~~~ なんて思いながらの運転。

土曜日の朝渋滞に巻き込まれたくないので、 4時半に家を出ると一路ゲレンデへ。

 

さすがに? 渋滞が全く無しに到着も、 朝の6時半は余りにも早い (笑)

どうするか~この暇な時間・・・・・なんて思うんですけどね、 なんとなく身体が熱っぽくて、 ボードを車外に出したらベッドにコロリ。

 

実は、 右上顎の一番奥の歯に虫歯が出来て、 + 歯槽膿漏だなんて言われて、ショック。

生まれてこの方、虫歯なんぞになった事が無い僕ですから、 自信があった分ショックだし、動揺がまだ続いている。

 

なんか冷たい物とか食べると歯にしみるので、 5月の末に歯医者に渋々行って、 したらそんなことを言われて、 次の予約が7月の4日。

ま~、ずいぶんと先の話です。

 

歯科医の話では、次までにしっかりブラッシングしてもらい、その結果で治療を決めるとかなんとかで、

4日はプラーク除去(1時間掛るとか・・・)がメイン+虫歯治療やるんかいな? 

で、そんなことが有ってから、 これまで磨いていた歯磨きの仕方をさらに重視して、 かなり長い時間しっかり磨くようになりました。

別に、これまでいい加減な磨き方をしていた記憶は無くて、 なのに歯槽膿漏だというので、 

ならと、電動歯ブラシまで購入。

先が針みたいに細いブラシで、 歯周ポケット内部を掻き出すように歯磨き、 い~~~~~!

 

でもね、これって比較的すぐに効果が出始めて、 少しずつ歯茎が引き締まりピンクになっていくのがはっきりと判る。

た~だ、 厄介なのは、多分プラーグが奥に溜まっているところだと思うんですけど、 それが場所を変えて次から次に腫れを起こす。

 

今朝は、 右下の奥歯から3つめの歯周にかなりの腫れがでて、 痛い。

で、指でマッサージするようにすると血が出る。

 

途中でおにぎり食べたのも有り、ゲレンデに来て電動歯ブラシでガッツリ磨いたら、 なんとなく熱っぽかったのがさらに悪化。     実際に熱がある???

結構血も出てきて、 それでも構わずにガッツリ歯磨き。

 

最後に”コンクール”を濃いめに作って口内をすすいで終わりだけど、 痛いのにやるってのは結構ストレス掛るんですよね。

 

そうそう、なんとなく昨晩寝られなかったことも有って、だんだんと眠くなってきた。

気温が、暑くも無く寒くも無い事も有ります。

 

ズボンをサーフパンツに履き替えたんですけど、いつの間にか寝てしまったようで、”ハッ!”と気がつくと 時刻は8時半。 

 

風は?というと、 やはりというか殆ど無し。

こりゃ~これで一日終わりかな~なんて、少し諦め。 

 

すでに学生さんのウインドサーフィン部の子達が練習を開始して、 なんとなくそれ見たりして、

やる事も無いので、 読書の開始。

太陽光無しで、でも風が気持ちよくて、 読んでいる内に又眠くなってくる。

 

9時半頃かな~ 少しだけ風が上がって来て、でもウインドが走るような強さでも無くて、

でも、もしこれで吹いてきたら、 昼飯食っているどころじゃないよな~とか思って、

まあ、賭けみたいな物ですけど、 お湯沸かしてカップ麺に入れると、 アップルパイとでかなりの早ランチ。

 

10時半近くになって、思いのほか風が強くなり、 こうなるとじっとしていられずに準備をしてしまう僕。

プロの山田さんと「いくつですね?」なんてセイルサイズの話をして、 とりあえずは自分は9.0で行く事に。

11時頃に出艇。

 

沖に出ると、すぐにプレーニングに入り、 予想外の風と重さにビックリですが、 当然のことながらぶっ飛びます。

今回セッティングをいつもより変えたんですけど、余り調子が良くなく、 ハーネスラインの位置やらブームの取り付け位置を色々と調整。

 

そうこうしているうちにピタリとセッテイングがあい、その頃になると風もピーク。

 

駄目だろうなと・・・・僕含めて皆思っていたのか、 来ているセーラーの数はそんなに多くありません。

まあ、そのおかげで思いっきり走れていいのですけど、 1時近くになって、風が落ちてきた。

 

このまま終わりか?と思ったら、もう一度盛り返してくれて。

それでも1時半にはもう駄目かなと言う程にまでなってしまいました。

 

この頃には、どこから沸いてきたんだ???? だははは! と思うほどのセイラーの数になり、でも風は本当に落ちてしまった。

 

今日は、まあまあの風は2時間で、 内1時間が半端なく良くて、 

 

これで終わりだろうなと判断。

2時にはあがって片付け開始、 3時にはゲレンデを離れましたが、本当にラッキーだったなと思う翔です。

*ずっと曇り空で、 風もすっかり落ちてしまった3時のゲレンデ写真です。

 


キャンピングカーの水管理に、 スーパー タンクリンサー

2022年06月17日 | キャンピングカー ロータスマンボウ

そろそろキャンプシーズンがやって来ます。 といってもまだ梅雨明けしていませんが(笑)

 

で、車を使うようになると問題になるのが”水”。

 

家のマンボウ君は、 ウォータータンクに給水以外の開口が無く、言わばクローズタイプ。

シーズン終わるとタンクの水を抜いて起きますが、 内部に残る水分が蒸発して蒸れるし、

それ故にタンク内はどうしてもカビや藻みたいな物が発生してしまいます。

 

まあ、仕方ないのですけどね、 そんな物ですから出来るかぎり、飲み水には使わないようにしています。

以前から「何とか出来ないかな~」とか思っていたんですけど、

今回、スーパー タンクリンサーを入手したので、それを試してみることにしました。

500mlを2本買い込んで、 一本入れてからタンクを水満に満たします。

ポンプを動かし給水系の配管全てをリンサーの入った水で満たして一晩。

 

そして今朝職場に来て、 タンクの水を全部抜いて、もう一本入れて再び満水。

夕方には、再びタンクの水を空にして、作業は終わり。

 

これの凄いところは、次亜塩素酸成分等の人体に有害性の高い薬品を使った製品等と違い、 消毒後に一切のすすぎや洗浄の必要が無く、

この後は、普通に水をいれてそのまま飲料に使う事が出来ます。

医薬品と天然成分で構成されていて、 このリンサーその物を薄めて口のうがいに使える程の安全性。

*飲用品では無く、又原液は当然に なんでも危険です、あくまで希釈してになります。

 

タンク内の水を排水すると、 泡が少し出てきます。 これってリンサーにより発生した酸素です。

 

この気泡が、ぬめりやカビを殺菌消毒して、タンク内樹脂や配管内部の汚れを引き剥がしてくれます。

 

まあ、直接配管やタンク内部を洗っているわけではありませんので、 完全に取り切れる物は有りませんが、

手が触れられない、洗うことが出来ない場所の殺菌が出来るので、それだけでも助かります。

 

ベストの方法は、 リンサーの入った水を半分くらいタンクに残して車を運転すること。

車の振動や揺れによる水の攪拌と衝撃で、かなり綺麗になるはず。

 

今朝、排水された水をコップで受けてみましたが、 殆どタンクの水が抜けた頃に少しだけ

剥がれた付着物が出てきました。

効果が出ている証拠です。

 

価格は2本で1500円と安く、そのままタンクに入れるだけですので、極めて取り扱いが楽。

もし?ですが、リンサー入った水(タンクで希釈された)を飲んでしまったら?ですが、 人体には何の問題もありません。

 

そんなわけで、 季節前の、水タンク及び給水系統殺菌消毒でした。

 


すっかり梅雨

2022年06月14日 | Weblog

だよね・・・

 

何故か、朝からずっと雨が降っているという日が少なく、 無い訳じゃないけど、 朝のランニングには風も涼しくて気持ちが良い。

と、はいっても、これって前線が下(南)の方に有るからそうなんだけど、 前線が上がれば一気に蒸し暑くなる。

 

このところ、雷雨だ雹だとニュースが多く、でも、これって上空にあるマイナスの冷気に、 日中の太陽光で蒸された風が一気に上昇していくことで起きる。

すでに夏の太陽なので、 その勢いは凄く、 空の上で何が起きるか?っていうと、

暖かくなった上昇気流が上空の氷点下15度とかの冷気に対して吹き込むように混ざると、一気に霧状になり、雲になり、 やがては小さいな氷の結晶になる。

 

暖かい空気と冷たい空気がゴシャゴシャに入り交じっている物だから、その氷の表面が少し溶け、

又凍って、なんて繰り返していく内に、 氷同士が結合してしまい、最後には卵サイズのデカい雹に成長する。

 

卵サイズといっても、これは小さな雹が互いにくっついて大きくなっているので、 色は真っ白、そして氷のつぶが見える。

 

凄まじい上昇気流は、 午前から始まり、 大体は午後2時半頃がピーク。

太陽光が弱くなり始める3時頃に勢いが落ち始めるわけだけど、上空にあった雹満タンの冷気を押し上げきれなくなってきて、すぐに限界が来る。

 

雷雲が出て空が真っ暗になるのは、 それだけの物理的なエネルギー(重量エネルギー含む)がそこに蓄積されているからで、

色がくるになるほどパワーもある。

 

雲が出る=太陽光が台地に届かなくなるわけですから、ある点から時間的な物とあわさって上昇気流がパタッっとやむ。

 

すると空にあった物理的堆積物は、当然だけど凄まじい勢いで今度は地上めがけて落ちてくるわけで、 まるでバケツの底が抜けたみたいな感じだけど、

、規模を1地域から県規模くらい、に見方を広げてみると、まだ晴れている処は弱いながらも依然として上昇気流は有る。

 

その上昇した圧力、は 雨や雹が落ち始めた事で突然気圧が低くなった方向へ流れ込もうとする。

 

一気に落ちてきた物理エネルギーの塊、+上空の気圧差による圧力= これがダウンバースト。

 

空からゴルフボール大の雹と大量の雨が落ちてくる! なんつ~だけに留まらず、 

当然風も凄まじく、 雨もすごいし、 落雷も当然に起きる。

 

これ、陸地ならまだいいんだけど、 海の上でこれやられると、正直言ってかなりヤバい。 

 

ウインドサーファーであり、 ヨット乗りでもある僕にとっては、晴天の空に突然現れてくる真っ黒な雲ほど怖い物は無く、

まあ、ウインドは浜からの距離がさほどでも無し速度が速いので割と早く戻れるけど、 かなり沖に出てしまったヨットなどは足が遅いので間に合わない。

 

セイルを落として乗り切るか、 そのまま全速で突っ走るかという賭けみたいな感じにもなり。

 

ただ、落雷がね・・・・・

ウインドなら安心か?というと、 これが又、山間部の湖なんかだったりすると、気づいたら頭の上でバリバリ始まっていて、

慌てて浜に戻ったりもして、 大抵雷来る時は風が同時に入るので、 喜んでいたら、稲光に囲まれていたりという経験もあった。 

 

心臓止まりそうになるほどビビりながら戻って、 岸に戻るとすぐにセイル倒し、頭を息できるギリギリ処まで沈めて、 ゆっくりと逃げる 

セイル上げると避雷針その物なので、 多分即死。

 

なんて事がね、 何回か合ったな~ 今まで。 

 

まだ始まったばかりの梅雨、 早く空けてくれんかいな!?  あははは


原因は?

2022年06月05日 | Weblog

トイレの床が濡れていた件で、親父と母親が大喧嘩?したのは昨日。

今日は、いつものように移動して、7時15分には実家に到着。

 

母親は既に起きていて、 親父はまだ寝ているらしい。

朝ご飯が出来る前に、 まず家の裏の伸びた枝と、 数本の小さな木を撤去。

日当たりが良いので、行く度に、庭木のカットをしている翔です。

 

一作業終わって、 「朝飯ができたよ~!」 と呼ばれたのでリビングに行くと、すでに親父が起きていた。

開口一番、 「トイレの状態をみてくれ」との事。

母親に散々言われたのか、よほど腹の虫が収まらない感が満々 汗

 

で、トイレに行ってみらた、確かにタンクの下辺りにそれなりの大きさの水たまりがあります。

いつから?と親父に聞くと、 先週辺りからだそうで、 数日前にも親父が自分で一度水を拭き取ったそうだ。

となると、やはり水漏れだよな~・・・

 

とりあえず、トイレ用雑巾を持ってきて、今溜まっているのを拭き取りましたが、 間違いなくこれは水。

しばらく配管の様子を見ていましたが、全く漏れが無くて、なら一体どこから? 

で、次に一度トイレを流してみた。

すると、あ~? 漏れてる!   ただ、量的には多くなく、ポタリポタリという感じ。

漏れ出したのは、タンク内部の水が便器に全部流れてしばらくしたらで、となると給水のバルブ系?

 

どこだ? と、くまなく探したら、 手洗いノズルの付いているタンクトップと、タンク本体のジョイント部分からで、

しかも、見えにくい裏側(壁側)です。

 

なんで?こんなところから?とタンクトップを開け、 もう一度水を流してみたら、 「あ~~~~!! 水が・・・・」

フロートバルブから手洗いノズルへいく配管の一部から水が漏れ、それが丁度タンクトップとタンクの継ぎ目のすぐ下辺りにチョロチョロとかかっていた訳です。

 

単にトップが本体に乗っかっているのが普通の構造ですが、継ぎ目ですから漏れは少なく、といって漏れないわけでも無く、 かな 

家をたててから大体25~26年経っていて、 10年くらい前にフロートボールが割れ、僕が交換したことがあります。

その際に完全適合品が無くて、仕方なしに多少の構造の違いがあるものを取り付けていました。

 

施工的には問題が無いはずですが、やはり無理が有ったかな~ もしかして・・・

 

まあ、これで親父の容疑は無事に晴れたわけで、 「原因は親父じゃ~ないよ!」と母親に言うと、 「あらそう!」と一言で終わり。

一方、親父は?というと ”してやったり!!”  という感じでして、 なんかやたらと喜んでますが、 実際には過去に失敗も有ったわけでして。(汗)

 

まあ、バルブは、 各部に井戸水だった頃の鉄分の汚れとかがフロートアッセンブリーに固着していますので、 これは新しい物に交換です。

と、まあ、無事に原因が分かって一安心。

 

朝飯が終わると、爺婆を連れてホームセンターに買い物。

苗や肥料、そしてフロート、自転車の虫バルブ、ついでに暗くなると自動点灯する、ナイトライト(廊下灯)を買って帰宅。

 

自転車の虫バルブは、 エアの抜けが多くなった母親の3輪電チャリ修理の為です。

 

家に戻ったら、10時半。

すぐにフロートを新しい物に交換して、これで漏れは無くなりました。

 

お昼を買いに行くのにまだ時間あるので、 その間に家の庭にある柚などの伸びた枝を刈り込み?処理。

 

その後、自転車の虫バルブを交換&エア入れ。

 

で、あっというまに11時半、再び親父と母親連れて又買い物へ。

お昼の準備がたいへん(母親が)なので、今日は外で買ってきましたけど、 海鮮丼です。

 

昼食べて、すこしだけ昼寝をして1時に起きると、 例の、物置小屋の踏み抜いた板部分の調整を丸鋸で行い、 その他、野菜だなを補強したりしてたら、もう2時。

 

余り長くゴシャゴシャとこちらが動き続けていると、両親とも疲れるので(僕の行動に合わせようとするため)、2時には終了。

3時までには実家を離れるようにしています、 その時間になると、親父も母親も昼寝の時間ですので。

 

帰り道はなんとなく曇った空に、蒸し暑いようでそうでもない涼しい風。

明日から梅雨入りかな~・・とか思いつつ、高速を走らせる翔です。 

 


爺婆(夫婦)大喧嘩

2022年06月04日 | Weblog

"絶対に吹かんだろうな!!"という ほんまに変な気圧配置。

 

何で今年はこうなんだ?と マジで思うわけですが、 そんなわけで、昨日のウインドは早々にやめました。

結果として正解だったわけですが・・・  苦笑い

もう一つの結果としては、また乗れなかったわけです(涙)

 

明日は?というと、実家に行かないと駄目だし。

 

まあ、そんな事は置いておいてと、

今日は予定が無くなって、特にやることも無いし、暇していた事も有って実家に電話をかけた。

一昨日も電話したんですけどね、 親父が電話機を保留しようとしておかしな操作をしてしまい、その後ずっと電話が繋がらず。 あちゃ~

 

母親を起しに行って、「起きてこないぞ」とか何とか言っていて、 あともう一つ、トイレから水漏れしているとか何とか行っていた。

その後保留ですので、 何かあったのじゃ~無いか? と、気になって仕方なかった。

 

で、今朝も電話したんだけど、出ないし・・・・ 

 

 

お昼過ぎにもう一度かけたら、やっとでた。  ふ~~~~

いつもは親父なんですけど、出たのがもろに母親だったので、 母親に何かあったわけでは無いことが判って一安心。

 

で、「明日行くよ!」と話して、 そのうち途中からトイレの話になって、 ”親父が小便飛ばして便器の横にそれがこぼれて困るとか”なんとか。 

まあ、愚痴な訳ですけど、確かに親父はだいぶ足腰弱っているのと、 男の構造的な物で、 出初めに横へ飛ぶことは稀にある。

*男性はよく分かりますよね 

 

普通に若ければ、 そうならないように出来るのですけど、 90近い親父の場合、特に冬なんか何枚も重ね着していると、

かなり限界になるまで、面倒で行かないことも有り、 その分失敗率が多い。

 

で、掃除するのが母親なので、当然喧嘩になる。

 

以前ですが、軽い脳梗塞で入院したときに、小便は座ってするようにと、その方が安全だしと、そちらの方も含めてリハビリを結構やったのですけどね、

このところ、食事の改善などで、 HbA1cが劇的に改善して、スタスタ元気に歩くし、 前程もたもたしている事も無くなった。

* HbA1c値が高いと糖尿病の疑い?|東京都港区・品川区のかがやき内科・糖尿病クリニック (kagayaki-naika.jp)

 

で、そんな母親の愚痴(というか親父の悪口)をだまって電話聞いていたら、 向こうで親父が怒り始めてしまい、電話に出ている母親と大喧嘩がおっぱじまった。 あらららら

なんでも、親父は「トイレから水が漏れている、その水だ」と言っていて、 母親は「あなたが原因でしょ!」なので、 また両方とも引かないので困った物ですが、 明日行ったら僕が見るから「喧嘩やめてくれ~」といってとりあえず事態は収拾。

大喧嘩の結論は明日に持ち越しになったわけです。

まあ、お喧嘩できるほど元気があると考えると、 これはこれでまた良い物です。 

 


キッチンの照明

2022年06月02日 | Weblog

数日前、キッチン天井照明の蛍光管がOUT。   「OH!」

で、ホームセンターに買いに行ったら、 二本組みで価格が約3000円とな、 「 えっ!まじ!? 」 と思うほど高くて、

店員さんに安いのは無いの???と聞いたら、今はこの価格だそうです。

 

LED全盛、 蛍光管や白熱電球などはどんどんと生産が縮小されて、 やがては無くなるのでしょうけど、

それにしても高い。

 

丁度その蛍光管売り場の真反対に照明器具売り場があったので、そちらを見ていると、 LEDタイプの照明器具はどれも安くて、

6畳用で大体4500円くらい、8畳用で5500円くらい、蛍光管二セット買うより安い。

ただね~ 日本製にこだわらなければアマゾンとかの方が多分安いので、とりあえず家に帰って検討することにしました。

 

帰宅後、アマゾンのホームページを早速見ると、 輝度調整(6~10畳) 色温度調整(昼光色~電球色)、でリモコン付きのが

約4000円。

 

どれでも良いのですが、 良さそうなのをポチり。

 

で、届いたので早速取り付けてみましたが、 色温度や輝度が自分の好みに調整できる優れもので、 消費電力は大体20W

これまでの蛍光管が30+40で 70Wでしたから 1/3くらいでしょうかね。

 

良い感じです。

 

これまで使っていた照明器具はこれ。

ただ、さすがに長い年月使ってきたせいか、写真の様に焦げが出て、 一部にはクラックすら有ります。

こういったタイプの照明器具はインバーター式では無いので、そんなに簡単に壊れることはありませんが、

それでも、改めて見ていると、そんなに残りの寿命は長くはないかな・・・ という感じで、

 

丁度換え時だったかも知れません。