帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

僕が今の仕事をしている理由と、零式艦上戦闘機

2017年06月30日 | 僕という人間 その他

ガキの頃は、ひたすら零戦が好きだった、 

1000馬力程度のエンジンを積む零戦に対し、その倍以上のパワーがあるエンジンを搭載し、100倍もある経済と工業力が次々送り出してくる最新鋭戦闘機。

 

それと真っ向から立ち向かった存在。

圧倒的な力の差があるなかで生み出された、日本の工業技術上の最高傑作機でもある。

 

何でもかんでも戦争の悲劇とひたすら結びつけたいアホはキックアウトして、一人の技術屋としてこの戦闘機の開発に心血注いだ開発者達には、

ひたすら頭が下がります・・・・

 

何故、僕が今の仕事に就いているか?というなら、理由は至極単純、この国を守る為に命を落としていった、大先輩達に少しでも報いるためだ。

 

 

当時、白人が世界を征服し、有色人種は植民地化されるのが世界の常識で、アジアの殆どが植民地となり、唯一残っていたのはタイとこの日本。

 

たった一国、東洋の貧乏国家が、ABCD包囲網に苦しみ、最後まで外交交渉で解決を試みたけど、

端から有色人種は支配下に置くべき物でしか無かったその当時の世界常識に、アジアでたった一人だけ立ち上がったのは、この日本だけなんですね。

 

女工と年寄りばかりの、疎開先工場で、鍋釜溶かして造られた粗悪部品を寄せ集めた機体に、松の根を絞って得られた液体を希釈した燃料。

 

アジアを支配しようとした! ん? バカ言ってんじゃ~ないよ! そんなアホな目的の為に喰う物も喰わずに働くわけ無いだろ・・・

 

https://www.zero-sen.jp/

 

最後にその零戦にまつわる映画のビデオを紹介します。   ビデオ屋さんに行けば全編見る事ができます。

この映画に付いて僕がしごのご言うことはありませんけど、何かは得てもらえると思います。

 

そうそう、このブログを見てくれている皆さんの中で鹿児島の知覧に行かれるチャンスが有りましたら、是非 特効観音に足を運んでみて下さい。

当時27歳だった僕が今の僕になるきっかけをもたらしてくれた場所でもありますので。

最後の最後に、

自分の親(祖先の思い)を粗末にする人間に、明るい未来など、決して存在しない。

何故なら、空気のようで有りながら、その際限なく温かい心を感じ取れない人間に、愛する物を守る事など出来はしない。

命は伝承の連続で、そこには先祖様の思いが常に載るわけであり、それが何なのか?を考えることも出来ない以上、

今目の前にある全ての物、そして人を、どう大切にする事が出来様か・・・

 


解決

2017年06月29日 | 僕という人間 その他

足かけ約2年、 設計通りの性能が出ずに使用されていなかった・・・・

運用開始から程なくしてインシデントレポートが出まくりでしたから。 

設置業者の工事は完璧、 メーカーの設計も完璧、 検査官が最後に来て、レギュレーションに記載されている要件を満たすための、補足工事を言い渡して、無事完了。

だった・・・・

全て万事OKだったはずのシステムが、 使い始めて数ヶ月した辺りから性能が落ち始めて、最後には使い物にならないレベルにまで性能低下。

で、事はグローバルな訳でして、装置自体の価格も半端ないし、工事費も半端ない。

 

高度なシステムに接続されて運用されるもの故、その設計理論もはんぱじゃない。

*そのシステムの基礎中の基礎、イロハのイ が下の図  現物はこの数百倍いやそれ以上?

メーカー保証があるので、僕の方は手も出せず、こっちサイドのメンテナンス関係技術者と、向こうのメーカーエンジニアとの一連のやりとりだけ拝見させてもらっていたが、

最後になって、お互いが「相手に非が有る!」みたいな感じになって来て、大もめ。

そして自体は膠着   爆汗!

 

そこで、関係していたプロジェクトが春に終了した事で、手の空いた僕が、”仕方なし”に介入する事にした。

 

た~だ、非常にやっかいなのは、どんなに高度に測定しても、どんなに調べても、 メーカでさえ全く不調の原因が解らず、+検査測定データに全くの異常も問題のかけらすらも無い事で、これが事を複雑化させる原因となっていた。

運用すると性能が出ないんです。

 

そこで問題が起きてきた経過と、それが生じる諸条件を何日も頭の中で整理し、 有る仮説を導き出し、

一昨日朝にそれを実行しました。

息子の購入予定車を見に行った日の 朝です。

 

方法は非常に簡単な事なんですけどね、上にも書いた様に非常に高度な理論にて、

まあ、微妙な物理的、電子的バランスで成り立つシステムですので、有る部分に何かあると全体のバランスががたがたになる。

そのバランスを”稼働時に取れるようにすれば良いだけ”の事なんです。

 

で、今日の午前中にシステムを再稼働させ、テストを行い、そのデーター見たら 100%の性能が出ている。

何度繰り返しても全く問題なくて、

ビンゴー!! ぎゃははは!

 

なるほどね~! と自分でやっておきながら納得する僕。

頭で構築していた修理(改造?)理論が正しかった訳ですが、これで海をまたいで騒ぎになっていた案件が無事終了。

苦しんでいた関係者は皆、そんな簡単なことで? と、唖然としていましたけど、自分からすれば、もっと早くやればよかったな~と・・・・・

 

この後、数週間のテスト運用をして、何ら問題が無ければ本件は落着です。 

 

いつも安給月給で、持てる技術を無料奉仕しまくりな、日本の田舎のカッペエンジニアである僕。

 

でも、今晩のビール、といっても発泡酒  (笑) ですが、格別な味になるだろうな・・・・・と、それだけで満足な翔です。


ブログを見て頂いてる皆さんに感謝

2017年06月28日 | 僕という人間 その他

このブログを開いてから、すでに長い年月が過ぎましたけど、おかげさまで”何とか?”続いています。

拝読して頂いてる皆様には、心から感謝です。 

 

半年くらいの間隔で、 辞めようか・・・何て考えたりするのですけど、

でも、それでも継続出来ているのは、こんなブログでも見てくれる人がいる事でして、それが支えになっています

 

本当は、コメント欄とかを完全解放して、多くの方達とコミュニケーションを取れればもっと楽しいのですけど、

認証制にしていても、 「これは一体何?」と言いたくなるようなコメントも時々ですが有って、そんなのは当然削除して公開しないわけですが、

制限していてもそれですから、 解放したらと思うと・・・・ 

 

なんつ~か、誰かが書いたことが、自分の考え方に少しでも沿っていないと気にくわない輩がいて、

これじゃ~コメント頂いた事に、普通の返信コメントして、それに対して、火を付けたい者が横やり入れたりするのが目に見えている。

 

実際に、色々なブログを見ていると、コメントをもらっても特段返信せず、あえて放置しているのもある。

全部に返信すると、それに対して面倒なことが起きる事が有るからですが、

小さな人間がやたらと増殖して、意味不明な正義感で誰かの失言や、偶々文章的にどちらにも解釈できるような曖昧な状態があると、そこに突っ込む。

 

餌食を見つけると、知らない間にそれが広がり、皆で面白おかしく油を注いで大火にする。

 

時間をかけて、その人の書いた物をよい方向で考えながら読めば、”なるほどね~”と思うブログすら、そうした手間?すら面倒らしく、

まあ、何でも良いんでしょうけど、人を攻撃することは簡単だし、人の不幸は蜜の味な訳でして。 

 

そんなことから、コメント欄は未だ認証制のままになっています。

申し訳ありません。

 

早く来ないかな~梅雨明け  翔より

 


FORD エクスプローラー XLT

2017年06月27日 | Weblog

 

18歳の時に爺ちゃん(俺の親父)の甘やかし???で買ってもらい、それから12万キロ走ってきた息子のダットサントラックですが、トータル走行距離が20万キロ。

*親父は、俺の時は馬鹿みたいに厳しかったのにな~、孫だと・・・  ふぁはははは! 

 

僕と違って、自分で整備が出来ない息子には、車検の度に見積金額が増していく事にだいぶ参ってきている様で。

そんな事も有ってか、買い換える話が、最近息子の口から出ていた。

 

 

しかし・・・・・

新築の家を昨年購入して、 次は車ってね、「まあ、贅沢な事だわいな!?」 と思う僕ですが、まあ、それだけ順調に人生を歩んでいる=”ごく普通に、真っ当に働いている” 訳でもありますから、まあ、よかべ! (笑)

 

で、次の車は何にするんだろう?と思っていたら、 希望は 左ハンドルで、 4WD とのこと。

ウンウン  一度は左ハンドルに乗ってみたいんだよね~、誰しもが。

 

そのせいか、長年アメ車に乗ってきた経験の有る僕に、外車の特徴や癖、乗り方からメンテナンスに至るまで、色々と根掘り葉掘り聞いてきて、僕の方も相談にのって、その中から対象として浮かんできたのが FORD の エクスプローラー。

 

色は白系が希望らしく(正解だよ汚れ目立たないから楽だし)、で、ネットで全国探したのですけど、皆、どこかしらに問題????が有る。(要は気に入らない)

普通の車店では無く、アメ車専門店という手もあるのですが、そうした店は本体価格も高いし、諸費用だとか何だとか、乗り出しまでに50~60万上載せするのが当たり前だし。

 呆れて物が言えない、翔。

さらに、こうした”専門店”を余り(というか全く)信用しない僕ときている、でも一応は、その辺も含めて、息子と一緒にあれこれ。

 

色々とみていると、黒系は馬鹿みたいに玉数があるけど、白系は極端に少なく、向こうもそれをよく分かっているので、値段が基本的?に1.2倍がけなのと、 その逆に価格の割には程度が今ひとつというのが多い。

 

そんな感じですから、「どうするか~」と二人で言っていたのですが、たまたま車で1時間半くらいの処に、気になる車が出てきた。  Oh!

何度か息子と連絡して、息子はまずローンの方を銀行に相談。

仮審査が出た後に店へ行く!なんて言っていたけど、正直なところ、良い車はすぐに無くなるんです。

 

巡り合わせというのはとても重要で、 「そんじゃ~」と、 午前中の重要な仕事を終えたら、午後に有給をもらって店に。 ポッ! (笑)

 

息子は、僕と違って技術系では無いので、車輌のコンディションというのは良く判らない。

そこで、まず僕が息子より先に行って車の状態をチェックするだ! 勝手に。

 

店について 、営業さんに話し、 車の鍵を開けてもらうと、すぐエンジンをかけてくれた。

そのまま、あちこち調べに入る僕ですけど、半端なくコンディションが良い。

走行距離は6万5千、 年式は2010年。

下回りをくまなく見て、その後にボンネットフードを上げて、エンジンのチェック。

技術的に、どこをどう見れば ”どんな使われ方をしてきたか?”というのは手に取るように判るのですけど、これは珍しい!・・・・と驚くほど良い。

艶からして車庫保管だったのが判るし、 下回りの汚れ具合から 4WDで有りながらも泥濘地走行は無し、当然スキーに使われたりした場合の、独特の錆びも見当たらない。

ベルトをチェックし(走行距離に対してクラック無しなのできちんとメンテされていた証拠)、オイルキャップ開けて臭いを嗅ぎ(エンジンに無理させた事で生じる焼き付き臭)も無いし、タペット音とクランク音が新車に近いくらいよい。 

もちろんエンジンの掛かりと吹けも。

左右のショックアブソーバーの、トップナット周り見ると、雨天時走行が殆どされた無いことがよく分かる。

なるほどな~と思いつつ、さらに細かなところを見て、一番最後にエアコンのスイッチ入れて鼻で臭いクンクン。

犬みたいだな~なんて思いつつ、喫煙車だった事も調べて、 全て合格(僕の基準ですけど)なので、そのまま息子に電話。

で、オリャッ!!っと、とりあえず手付けを僕が打ち、営業さんと息子が電話である程度契約を煮詰めて、

後は、息子が週末に来て(借り審査とおして)詳細なところを煮詰めて購入となる。

 

 

排気量4000CC V6エンジン 213PS 7人乗りで、 一度買うと長く乗る家の息子には、走行距離まで含めてピッタリだと思う。

 

FORDのエクスプローラーはMAZDAと一時期提携したことで、高度な技術が沢山取り入れられたので、特にこの年式辺りは故障が皆無事で有名なんです。

 

た~だ、強いて問題があるとするなら、 以前のダットサントラックは7~8km/L

走るけど、車体がでかいFORDは5~6km/Lと燃費が悪い。

 

あと税金が高くなるが、ダットサントラックが1年ごとの車検だったのに対して、

2年車検になるので、その辺はプラスマイナス0と考えてもよい。

 

 

俺も新しいキャンピングカー欲しいな~・・・・・何て思うけど、

馬鹿みたいに馴染んでしまったヤエモンを手放すか?というと、答えは明確にNOな、翔です。

 

 

 


ガスオーブン

2017年06月26日 | Weblog

どうでもいい話? なんですけどね、以前の日記に書いていた、ガスオーブン破損と、大工さん?話の続き。

 

まずは輸送中に破損した、例のパロマ製ガスオーブン。

顛末は、ヤマト運輸さんの方できちんと事故を認めて、購入代金分を出してくれました。

「輸送費もお支払いします」、と処理担当の方から言われたのですけど、 「それは受け取れません」と答えた。

 

というのは、輸送そのものはきちんと行われており、本来の義務はきちんと果たされている訳です。

ただ、その過程で発生した”事故”ですので、これが悪意なら問題ですが、輸送過程で相互に繋がっているヤマト運輸さん職員と、配送ドライバーさんは善意。

 

物が重いので、荷物積載においてはほぼ間違いなく下の方に置かれ、その上に他の荷物が載る。

 

こうした場合、メーカ等は その辺を考慮した対策梱包をするのですけど、今回はオークション物。

送付する側も、素人ですから、梱包はして有っても、どうしても甘くはなる。

 

送付者も善意、 ヤマトさんも善意、 となると、発生した破損は繰り返される業務の中で発生した、仕方ない事故でしかない。

だから輸送費の部分についてはもらうつもりなど無いんです。

 

これが普通の人の持つ感覚と合致するかどうか?ですが、あくまでの僕の判断ですので、それが万人に同じ感覚で受け入れられるとは思いません。

でもね、繰り返す毎日の中で、どんな荷物にも細心の注意をはらって、しかも安いコストで大量に輸送しなければならない側の努力や苦労そして思い、

それを無視する事は、僕としては出来ないんです。

 

と、まあそんなわけで、破損したオーブンをヤマト運輸さんが引き取り、代金分弁済となりましたけど、 事故処理担当の方が何度も連絡をくれて、

こちらもいい方向で進めたいので、自分で修理が出来ないかな~?と、メーカーに問い合わせたりして・・・・

 

ただ、なんせパロマさんは 以前の一酸化炭素中毒事故の一件で大騒ぎになり、ガチガチの対応しかしてくれず、物も古いので部品が出なかった。

ただの脚なんですけどね・・・・・ 

 

最終的な結果として、事故担当者さんと話して、本体代金のみの弁済に落ち着いたわけです。

 

で、楽しみにしていたオーブンがダメ?になってしまい、仕方なしにそのパロマさんの倍近い価格ですが、 ”松下電器”製のガスオーブンを買いました。

*正直無理有り、なんせいつも財布の中身が無い翔ですから 

松下だってよ~! 何時の話だ~? ぎゃはははは! と笑われてしまいますが。

ガスオーブンの構造は極めて単純で、 古かろうが何だろうが、構造的に壊れることは無いような代物。

デッドストックの新品未使用品ということで、落札しました。

 

送られてきたのを早速セットして、ガス配管もして、土曜日の夜に初使用。

 

焼いたのは単純にステーキですが、 やっぱりね・・・・・・ 

電気式のオーブンなんぞ糞食らえ!と思うおいしさ。 

なんせ焼いているときに脂を落とせるのでヘルシーなのと、火力調整も容易だし。 

 

確かに、煙がほとんど出ない、最新の電子レンジ機能を持つオーブンは悪くはないのですが、230度だ250度だとカタログで唱っていても、

”熱源の温度”がそれであり、現実的な庫内温度はそれより約50度下の温度。

 

ところがガス燃焼式は、300度なんて普通に出るし、 焼き方もトレイでの料理の仕方以外に、煙は出るけど網焼き式ができる。

いうなればキャンプで焼く炭火焼ステーキに感覚的に近くなる。

 

”美味いのが当たり前”なんですね。

 

そんなわけで、やっと買ったガスオーブン。

時々僕が手掛ける料理をさらにおいしくできるとは思うけど、ターキーはさすがに入らないな~・・・・

でも、丸ごとチキンは大丈夫。

 

話変わって、以前”大工さん”なんて~タイトルで日記書いたと思いますが、その時はまだ半完成。

それを土曜日の朝に追加作業して一応完全になりました。

一番上がガスオーブン

その下が、海苔や鰹節、ふりかけなどの乾物入れ

暖め機能だけの電子レンジ

お盆やトレイ、その他小物置き場

一番下は雑物入れ

 

 以上! 

 


エブリィのマフラー交換

2017年06月25日 | 

昨年の4月に オークションで買った 15万円 エブリィ君。

消耗品のオルターネーターを交換した以外には、特段の問題も無しに、毎日元気に走ってくれている。

最高燃費16km/Lを記録した事もあり、馬鹿みたいにエンジンの調子が良い。

 

た~だ、いくら快調とは言えども、消耗品だけは、やはり駄目になる。

今回はマフラー

 

2週間ほど前に娘が乗った際に、異音に気がつき、 それを家内に言ったらしいのですが、全くもって車に無頓着な性格のですから、その後もほっぽらかし。

で、その異音がさすがに大きくなってきて、気になる様になったらしくて、

木曜日の早朝に(朝の5時過ぎ 笑)、「チョット見て!」 といわれて 僕が助手席に。

窓開けて音を聞き取りますが、すこし少し走ったとたん、「 あらららら!」

こりゃ~マフラーが駄目な時の典型的症状じゃん!!

 

すぐに家に戻って、車から降りてマフラー揺すったら、グラグラ 

 

さすがに直している時間なんか有りませんから、そのまま家の奴が職場に乗っていったら、応急処置してくれた方がいて、Thank you!

 

あ~あ・・・・マフラー・・・・と思うけど、排気系の部品は、完全に消耗品なので仕方が無いんですね。 

で、ネットで探して、約9千円のOEM品を見つけて落札。

 

土曜日には届いていましたので、 今日は交換です。

 

ただ、朝から雨、お昼頃には晴れてくるとか言っているけど、あてにはならない。

 

工具を置いて有る職場に、朝の8時半頃に来ると、段ボールを敷いて作業開始。

下回りのマフラー部分を見ると、付け根からバッキリ。

取り外しはこのボロボロに錆びたナットを緩めますが、そもそもネジ山が無いし・・・

これは強引にカットするかナットブレーカーを使って割り落とすしか無い。

ただ、フランジナットなので、ナットブレーカだと後の始末が悪くなる可能性が高い。

 

取りあえず、グラグラのマフラー本体を取り外します。

マフラーはこうした吊りゴムで釣られる構造で、これが前後二カ所有る。

写真は前

こちらが後ろ

ピンから引き抜く感じなのですけど、CRC556をかけて、まず後ろから。

 

先に後ろ外して、次に前。

で、取り出した太鼓部分がこれ

折れた部分は

で次はフランジから折れた部分までを外しますが、ナットがボロボロでレンチ噛まないので”ぶった切る!”

ただね~この作業、体の位置的にカットした火花と燃えた鉄粉がバンバン上半身に向かって飛んでくる。

「あちちち!」 とか思いながら何度かに分けて二つのナットを切断。

目はゴーグルかけているけど、飛んできた鉄粉が髪の間に入り込んで、地肌焼ける感が凄いし、その臭いも。 

 

半分やけくそになってカット成功、 そして合わせ目に、さらに鏨を打ち込んで落としました。

 

リフト有ればこんな思いしなくても何とかなるんですけど・・・・

残った前半分

合わせ目に水が入り込むので、サビサビですが、まだ十分に使えます。

カットに伴う、余計なカットも出来ている(笑)

さてとだ、

後はとりつけるだけ

吊りゴムでマフラーを吊って、フランジを合わせますが、 パッキンを忘れてはならない。

なんか新品なのに多少変形していますが、どうせ潰れて密着するので気にせずに装着。

ボルト締めて完了。 当然錆びないし、色も全然違いますけど

多分マフラーからエンジンまでのフロントマフラー(前半分)は、後数万キロは大丈夫でしょう。

最後の最後に 吊りゴムの状態をもう一度確認。

最後の記念写真?をぱちり。

 

以上、エブリィのマフラー交換でした。

 


この素晴らしき世界

2017年06月25日 | 僕という人間 その他

数日前に紹介した曲の 原曲。

僕が心から愛する曲です。

 

遙か前に書いた日記の、掘り起こしですけど、その時も今も、何ら変わらない自分がいるなと・・・・思う。



この素晴らしき世界は ルイ・アームストロングの有名な曲ですが、
”表面的”歌詞の意味と(といってもこれが普通ですが)、メロディーの美しさで有名です。

 

もちろん僕も、表意味は好きですが、もう一つ裏に有る、深い意味のほうが遥かに好きですね。 (^^)

英文は表だけの解釈と、もう一つ裏解釈というものが存在していて(無いのも有ります)、それが解ると、こうした曲はさらに心へ染み入る物になります。

 

今日はこの曲を僕なりの?裏解釈で紹介したいと思います。

まず、I see trees of green, red roses too.

Seeは当然に、見えるという意味ですけど、他にも意味が有って、曲全体の裏解釈から別の言葉にしてみますが、

知るとか、認める、他には体験するとか、想像するという意味があります。

Treeは、単に木ですけど、裏意味では”組織やどうにもならない事”という意味です。

他には のぼせる とか 狂気 という意味も・・・

Greenは緑で、この場合はソルジャー(兵士)のこと(当時の米軍制服色とベトナムの緑豊かな大地)を指しており、

Redroseは傷口と、そこから溢れ出る血の裏意味を表わしています。



これを踏まえるとこの先の歌詞の全体を、ある程度ご理解頂く事は可能かと思います。

 

I see them bloom for me and you

bloomは花そのものですが、煌めく青春と訳せます。

これはThemという言葉と考え合わせる必要があり=彼らの青春(人生)となり、そのすぐ後の、 me&youは、 敵と味方もしくはかれらを取り巻くすべての人として解することができます。



合わせると、

「私には彼らの輝き(青春)は、”彼ら全てに繋がる人達”の為にある(左右されている)と思える」という意味となります。

本当なら戦場で戦う存在では無いはずなのに・・・・といった意味でもあります。

 

And I think to myself, what a wonderful world

ここでは、Wonderful(素晴らしい)がとても重要で、Myselfと絡んで

、さらにThinkの持つ意味 ”思いこむ、考える” と折り合いつつ展開する・・・

 

Andは、そして という意味ですが、この曲では だから と訳すべきかと。

まとめると、この一文の意味は裏意味の重要な塊で、



そして自分は、ここが素晴らしいところだと思わねばならないのだ(ろうか・・・)」という意味になります。

 

I see skies of blue and clouds of white

Skiesはskyの複数形、本来空は一つで数えられないので複数にならないはず、

それを複数形としてここに持ってきているのは、

宗教、民族、国や肌の色等、 様々な、異なる?人がそれぞれが見上げた空の色で、

有るはずのない壁によって、異なった空が見えてしまう、という事を意味しています。

 

Cloudsは、大群や紛争、悲しみ、傷、という割と良くない方向に介することが出来て、

whiteは単純には白ですが、白人という意味でもあり、染める(諭すことの無意味な一部の思い上がり)意味と、その別意味で(人種とは無関係に)歪んだ思想と訳せ、

思い上がりや、ファシズム的と言う意味をも、持ち合わせます。

 

まとめると、「私にはごく一部の思い上がりが悲しみを引き起こし、それが世界中の人々に異なる空を見せているように見える。」という歌詞となります。

The bright blessed day, the dark sacred night

Blessedは、喜ばしい、幸運、神聖という意味もありますが、”いまいましい”という意味もあります。

Bright は生き生きした、元気がよい、有望な、澄んだ、鮮やかな、ですから、

dayの持つ意味、日の当たる場所と絡んで、さらにTheで明確に指し示されることで

 

“戦場で戦っている、本来違うところで輝くはずの命”や“、戦争の大義名分”を意味します。

 

此処で、 B(Be)を取り除いて Right と Lessedに単語を変換すると 

Right は正しい、正義にかなった 、Lessedは 神聖な、清められた 

で、Day は日々。

Bは、 Beと仮定した場合、 ”在る”という意味ですから、そうですね~、

簡単に説明するなら 在る無形の空間に存在する、ある一つの明確な存在。

 

Theにより特定されますから、これで意味が分かりますよね、漠然とした中に存在していた明確な正しさと神聖な日々 という意味になります。

 

Darkは決して見える事の無い裏を意味し、Sacredは宗教的、捧げられた、尊ばれるで、nightに被りますが、

来れも前半部分と同様、 Dを除くと Ark すなわち箱船。

箱船=大災害

Sを除いた Acered は 広大な敷地(支配した)

頭のDS は それを繋ぐ2本の鎖・・・・

 

夜はすでに失われた命や、暗闇、暗黒という意味があるので、この場合は

“その裏で大義名分に捧げられた命”や、“戦争=経済的儲け”として、

 

文の前半とは意図的に対局した意味と平行した意味を、並べて記していることになります。

非常に複雑で多数の意味と解釈が可能で、

この一文は非常に意味が深く、1人の人間が生きていく人生でもあり、歴史でもあり、社会構造でもある・・・人が生まれて現代にいたるまで永遠に繰り返されてきた

業 ?

 

そしてまた再び

And I think to myself, what a wonderful world

こんなのを”素晴らしい事だと思わねばならないのだ(ろうか・・・)”と嘆いている。


 

The colors of the rainbow, so pretty in the sky.

この場合、カラーは宗教、国、人種を端的に意味し、Rainbowは 全域、そして幻に見えてしまう目標を差し、それはPretty(素晴らしい)Sky(ここでは一つの空となっています)と絡み。


「あらゆる宗教、民族、国、人種が一つになれる事は、それはとても美しい(素晴らしい)んだ」となります。

 

Are also on the faces of people going by I see friends shaking hands, saying how do you do.

Byが入りますが、その先がここには有りません。 

通常はGod(神)という言葉が入るのですが、あえて書かずにbyを置いて、その後の一文を連結させて意味を持たせています。

Faceがありますので、これにより誰にでも出来ることなのだと明示して、歌詞は

「決して大きな存在なんか必要無く、誰にでも為し得ることだ」という意味になり、それがby以降の文に関係します

See で想像できる、見えるという意味ですから、
全体を通せば、

 

「私には、手を取り合って助け合い、互いに言葉を交わすことが出来れば、決して大きな力(神、軍事力、威圧)等を借りずになしえる事に、思える」

となります。

They're really saying, I love you

これは簡単で、裏意味は全く在りません。

 

「皆、誰しもが、「キミを愛している!」と言えるけど、それは嘘なんかじゃないだろう。」


I hear babies cry, I watch them grow

これも裏意味はなし。

Babies cry 赤子の泣き声という意味ですが、”新しい時代がすぐそこに来ているのだよ!” といった意味。

別の意味として、この曲が歌われた頃に盛り上がり始めた反戦の声や、ベトナム戦争を通じて白人が有色人種を支配する時代の終焉が来ているのだ、というメッセージでもあると僕はとっています


They'll learn much more than I'll ever know

Theyは、世界にあらゆる悲しみを生み出す思想や考え方を意味し、それは「多くを知る事で、多くを学んでいくことになる」という言葉となっています。

 

そして

And I think to myself, what a wonderful world

私は自分に問いかける、素晴らしい世界って一体何だろうと・・・・


文法的には当然疑問文ではありませんが、英文は別に動詞が前に来なくても、クエスチョンマークがつかなくても、

弱い意味の疑問文として、口語的には全くおかしく無いので注意。

 

対照的に完全肯定文は次

曲の一番最後のは、これまでの同一文とは異なり、頭にYESという言葉がついています。

これは、自分に強く語りかける場合によく使用しますが、自分自身を励ましたり、自分の言っていることに間違いは無いのだと確認したり、自らを奮い立たせるときに多様しますので、

最後の一文はそれまでとはがらりと意味が変り、

Yes, I think to myself, what a wonderful world

「そう、私は思う、ここは素晴らしい世界なのだ(だと信じる)」となって曲が終わります。

 

 

 

以上、翔の訳でした。 


国立公園で、お気楽サイクリング

2017年06月24日 | Weblog

海に行きたいのに、しかも晴れているし、 そんな翔ですが、

じっとしているのがダメな性分ですから、例のごとくMTBを持ちだした。

 

ただ、今回はとてもお気楽なサイクリング。

東松山にある国立公園の、整備された専用ロードで、 暑すぎることもなく適度な木陰と風の吹く中で、約50km(3周)してきました。

高低差もなく、平坦で楽だし、とても気持ちがいい・・・

 

途中の広場にある テナントで食べたメロンアイスが意外においしくて、

レストランのエビフライカレーも美味かった。

 

このところ写真を撮ってもらっていないので、っていうかこのブログを見ている方で僕なんか見たい人は居ないと思うけど(笑)、

入口の噴水前で、犬連れて散歩がてら?来ていたらしいご老人夫婦に声をかけ、シャッター押してもらいました。

山の中を走るわけではないので、半パンにサンダル(爆笑!)

 

脚、短っ!!

 


Somewhere Over the Rainbow/What a Wonderful World

2017年06月23日 | ど下手な 詩集やエッセイ等

人は生まれた瞬間から、

どういった死を迎えるか? と、向かい合いつつ人生を生きていく。

 

ある人は生まれて数時間で、

ある人は青春のまっただ中で事故に遭い、

ある人は繰り返す記憶の世界を漂いつつ、

 

静かな最後を迎える。

 

”時”は、貧乏だろうが、お金持ちだろうが、静かな人も、賑やかな人も、苦しい人も、あらゆる人に完全に平等で、

人はその時の刻みの中を歩んでいく。

 

 

心臓の鼓動が止まると、魂は虹の向こうに羽ばたいて行き、いずこへ向かのだろうか・・・

 

息をして、

食べて、

泣いて、

笑って、

頰を撫でて、

 

髪を靡かせてくれた風ひとつとっても、

 

 

それは美しい世界に生きていた輝く記憶の一つであり、輝きでも有り、

 

 


フラガール 〜 虹を 〜

2017年06月21日 | 研究-教育・育児

大雨の今日

帰宅したら、晴々とした顔のわが娘。

 

「どうしたん?」と聞いたら、特養老人介護施設で”フラ”を踊って来たとか。 たった一人で・・・

認知症のご老人達と、それを介護する多くのスタッフの為の、細やかなボランティア活動とのこと。

ご老人たちは誰一人徘徊することもなく、皆ニコニコしながら座って見てくれていたそうです。

 

利益だけがひたすら優先される今の世の中で、

「人は利益じゃないんだよ! 自己満足でもないしね! 思いは誰の為と特定する事無く、届くとも届かずとも、出来るだけ多くの人にね・・・・」

そう教えながら、 海で揉んで育ててしまった。

 

波と、ウインドサーフィンと、ヨット、娘には”ひたすら繰り返す苦しさだけ”の時間だったはず。

 

僕自身、そんな育て方をして「後悔は無いのか?」と、もし聞かれれば、全く無いとは思わない。

少なくとも、何某かのエゴがたぶん自分には有っただろうし、それを否定する事もできない。

 

ただ、意味が有るとか無いとか、そうした尺度の先に存在する物を知ってもらいたい、 それだけは真実。

 

我が子でありながら、解らない部分の多い我が子でもある。

 

苦しさに泣いていた、あの幼い瞳に浮ぶ涙を、親指で拭ったあの一瞬が繋げる過去と今。

 

ただひたすら、”この子に永久の幸せを!”と無言で願う、

どれだけ繰り返してきたであろう・・・

 

 

そんな育てられ方をした娘の思いを、”今や物を考える事すらままならない人生の大先輩達”は楽しんでくれたであろうか? 

そして、その人生の先輩達を介護する全ての職員(様)に、ほんの細やかでも、安らげるひと時をもたらす事は出来たであろうか?

 

そう、僕は思うんです。

 

 

 

フラガール 〜 虹を 〜


やっと雨

2017年06月21日 | Weblog

梅雨だというのに、まったく雨降らずで、

職場敷地の草たちもうな垂れて、 枯れて茶色になり始めて・・・・・そりゃ~この時期の草花の姿とは思えない可哀想な姿になっていた。

でも、やっと降ってくれて、 これでいきなり緑一面になるんだろうなと思う。

雨そのものが余り好きで無い翔ですが、 かといって砂漠も好きじゃ~ないし、

やはり、程々がいい。

ところで、ここ数年、梅雨明けしてその10日後には秋の空だったりが続いて、

8月の半ばには台風やら秋雨やら、寒かったり天気が不安定だったり。

自分の子供の頃はこんな夏じゃなかったのを覚えている。

短い夏、そんなつまらない物は無いだろうなと思う。

*写真は昨日の朝です。

 

 


ダートラン!というと格好いいけど、 ただ山の中をウロウロする不審者(笑)

2017年06月18日 | 自転車

ここ数日でやっと痛みが来なくなった肋骨。

ただ、これは単に痛みがなくなったというだけで、完治ではない。

週の初め辺りからバーベルとか上げ始めて、だんだんと落ちた体力を補い始めたけど、

まだ海に出られるまで半月はかかるだろうなと思う。

 

いい加減な状態で沖に出て、また吹っ飛ばされて運悪く治りかけたところが ”またバッキリ!” じゃ~ ワンシーズンそれで終了~!なんてことになるから。

で、今日は運よく? 天気は曇り、気温もそんなに高くなく、っとくればだ、じっとしている手はないので、

MTBを車に乗せ、割と近くのところで約50Km程(いやもっと?)」を、軽~く走った。

自転車は、ウインドみたいに全身が激しい衝撃を受けつつ、格闘技よろしく自然と組打ちしまくるというわけではないので、

リハビリ?にピッタリのとても優しい乗り物。 うんうん。

 

で、目的は落ちた足腰のトレーニングなので、ダートコース。

さらに今回は、脇道という脇道に入りまくりで、冷や汗書くほどの登とか下りとかの連続、かなりの距離あるいて湿原見に行って蚊に刺されたりとか(笑)

今年の少ない雨のおかげで、路面がヌメるまでいかないのがラッキー。

 

それでも、フルパワーで後輪をホイルスピンさせながら山? 丘?を登ってみたり。

万が一転倒して、肋骨やったらどうするん? と自分で自分をバカだな! と思いつつもやめられないこの楽しさ? 

獣道みたいなところにどんどん入るので、何度か道に迷って、しまいにゃ~自転車担いで急斜面を登って、その先が行き止まりでまた担いで下ったり。

直線ならたぶん30kmくらいのところをジグザグで 寄り道しながら帰った小学校時代を思い出す。

 

「あんたは本当にバカなんだから!ちよっと病気治るとすぐこれだ!」と前日40度の熱出して、さがった翌日の昼に行方不明になり、

母親を心配させたあの頃と何ら変わっていないな・・・・・なんて思う。

 

8時半に乗り出し、元に戻ったのが13時近く。

最後の10kmは、舗装路を時速40km/hキープで走り、今日のトレーニング??は終了。

 

体が動きたくてうずうずしていたので、マジで満足の一日でした。

 


暇だし、アレルギーだか何だか?知らんが体調不良だし、

2017年06月17日 | Weblog

週末、しかも晴れ・・・・・・・・・・

くそ~・・・・・

 

何時もなら海にいって沖をぶっ飛んでいるのに、ひたすら我慢するしかない翔。 肋骨っぶち折っちまっているし・・・

 

さらに最悪なのが、 一体、何に反応しているのか?が全く分からないアレルギー反応。

 

ここ数週間、それがずっと続いていて、鼻の粘膜がムズムズしっぱなしで、例年ならゴールデンウィーク辺りで終了するのが、

まだ続いている。

 

特に空気が乾燥すると酷くて、でもって今朝は最悪の状態。

際限なく鼻が流れて、ダダ漏れで、スギ花粉ピーク時と全く同じ状態。

 

何が困るかっていうと、あらゆるやる気が全部そがれてしまうこと。

 

かといって、家にいたら退屈で死んでしまう?ので、思い立ったのが、ヤエモンの室内照明。

ヤエモンは純粋にキャンパーとして造られた車なので、当然あちらこちらに照明が有るのですけど、

当たり前ながらそれらは天井で、 ところが上半分をセイルやらマストやらを満載しているシーズン中は、

照明が一切役に立たない。

 

常々、何とかしないとな~なんて思っていたんですけど、案外有りそうでいて、そういった時間がない。

なんせ道具を上に載せている状態で位置決めとかやらないと意味ないし、 取り付けの為に一度載せるたウインドサーフィンの道具を降ろしたく無いのもある。

 

でも、せっかく??? 体調不良? ん? いや、アレルギー異常反応?が有るなら、 やるべ!みたいな感じにもなる????  (爆!)

作業そのものは、他のメンテナンスと組み合わせて、その一部としてやるので、時間はかかるけど簡単。

 

まずはイメージ、車体横のスライドドアのすぐ上がいいかなと・・・・ サイドドアを開けてそのすぐ上に照明が有ると助かるので。

 

電源は?というと、後ろに付いていた、古くて暗いのを取り外して、そこから電源を引きます。

黄色 〇 部分。

ここからは、二階?にあるウインドの道具を全部外に出して、それだけで汗だくですが、それ以上に鼻水とくしゃみがひどい・・・・

ナンツ~情けない姿なんだろう!?と思いながらも、作業は淡々と進める僕。

 

照明取り付けるサイドボードを外して穴あけのための採寸やらなにやら。

 

まずは後ろの照明から取り付け。

ちなみに、新しい照明はLEDタイプでして、 消費電力が少ないし、とにかく明るい。

キャンプでブルーカラーは、とにかく冷たくてしらけるので、 温かい色調のナチュラルカラーが何よりベストなんです。

経験的に  本当だよ! 

後ろの照明を取り付けると、そこからさらにサイドボードの裏に配線を這わして、前に持っていきます。

配線はパラレル接続。

 

48LEDライトをテスト配線して、とりあえず点灯させますが。

いい感じです。

 

後は本付けして、最終テストをすれば完了。

昼間ですが、カーテンを閉め、点灯して終わり。

 

これで、二階部分に道具を満載でも、下を普通にリビングとして使えるようになりました!・・・・・とさ(笑)

 

作業を終わっても、体調が相変わらず今一つなのもありますけど、風邪なのかなんなのか? よく判らないし、怠いままで道具を全部戻し、

時計を見たらもう1時。

 

買ってきたカップヌードルと納豆巻きずしを食べると、うとうと、なにか病気でもあるんかな~?

なんて思いつつ、そのままうたた寝。

30分ほどして「やべっ!!」と、飛び起きて、散らかった工具やらをかたずけて、帰途につきましたけど、

目の前を流れている 南風に思わず涙 

 

俺、何やってんだろう・・・ 男としては、週末に寝ているような人生は歩みたくない。

陽の光浴びて、波と風にもまれて、ひたすら下手でダサい姿を自分で確認して、

たった一人で、沖で打ちひしがれている方が何よりいい! まがいなりにも海の男の端くれですから。

 

ダサいからこそ、でも、どんな時でも前向きでいる自分を確認できるからこそ、ウインドは素晴らしいんです。

そうそう、女の子相手に、恰好を付けたければ、いくらでも他にそうしたスポーツ有るけど、

そんなのは、昔から馴染まないな~翔は・・・ うん!

 

 

そもそもが、ダサいから!!!!  パンパンパン

 

 


キャンディーマキアー ト from SUPER☆GiRLS / 年下の男の子

2017年06月16日 | Weblog

雷神様来襲! 酷くはなかったけど、梅雨に入ったばかりだというのに・・・

雷雨が来る=夏なんですね、 本当は 

 

今年は空梅雨?とか言われていて、本当にそうなのかもしれないな~と思う。

 

なんせ5月の後半から行っていた、湘南の海と空が語ってくれていたのはまさにそうだったから。

 

でね、本当なら海に生きたくて仕方ない翔。

セイルに風捕まえてぶっ飛んでいたいのに、吹っ飛ばされた勢いで肋骨ぶち折ってしまって、今はただひたすら我慢。

 

憂さ晴らし?にキャンディーズの名曲「夏が来た!」を聞こうとしていたら、

絡みで年下の男の子を歌う、 アイドルグループを見つけて、 へ~と思いながら聞いたりする僕。

 

 

このグループって何?と、何曲か聞いて、暇に任せて調べたら、Super Girls とか言うらしい。

AKB絡みのアイドル全盛?の時代だけど、そうなんだ・・・・と更に数曲聞いて。

なんとなく目に付いたのがこの娘。

 

一見して、このメンバーの中で一番性格が良い娘 だろうなと思った、直感的にね。

渡邉 ひかる という名らしいけど、伸びしろあるな~と、

何故なら、表情はその人間の内面を映し出すから。

http://supergirls.jp/profile/detail.php?id=1000068

 

まあ、若くも無い僕なんで、変な風に解釈されるのは嫌ですが、未来を見つめて頑張って欲しいですね、   うんうん

 


シート用ラックの,取り付け

2017年06月16日 | ハイエースキャンピングカー メンテナンス

うちのオンボロ・ハイエースであるヤエモン君、

今日の昼休み、バックドアにシート用ラックを取り付けました。

 

家の車には最初からサイドオーニングが付いているのですが、上からの雨はともかくも、横はがら空きなので、朝日や夕日、雨や風は防げない。

 

でね、純正ではありませんが、 ホームセンターとかで売っているテント用ナイロンシート等を流用して使っているのですけど、これが意外にかさばる。

折りたたんでもそれなりの大きさなので、不要時の置き場所が無いんです。

 

なんせ狭い車内ですから、それ3枚も有るとマジで容積をとるし、外で使うことから湿っていたりするので、下手に密封された場所じゃ~カビが生えたりもする。

以前から、「何とかならないかな~」なんて思っていたんですけど、たまたまニトリのマガジンラックが目に入り、価格も500円しないし、鳥かごみたいな構造なので通気性がよい。

昨日の帰宅時に、店によって買いましたけど、それを”どこに取り付けるか?”というなら、パーフェクト?に空いているこのスペース。

ところで、なんでマガジンラックなの?というなら、挟む感じでシートが入るのと、折りたたんだ時のシートの大きさが程よかったんです。

ラック奥行き(厚さ)も7cm程度ですから、キッチンスペース側にもさほど出っ張らず、邪魔にならない。

 

出勤直後に箱から取り出して、こんな感じかな~とイメージを頭に描いて、うん!悪くないです    

後はお昼休みに取り付け作業。

さてと・・・・、作業ですが、まず内張を剥がして、ドリルとかで穴開けをして問題が生じ無いか?を検討。   

 

暑いな~今日は・・・・・

 

穴開け予定の後ろはガラン胴なので、特には問題なさそうです。

で、内張にまずラックを取り付け、その後内張を元に戻して、 シート重量分の負荷を軽減する意味もあるので、”内張”をドアの鉄板に4カ所程ネジ止め。

で、実際にシートを納めてみる。 

とても良い感じでして、これで、これまで空いていたデッド?スペースが有効に生かせます。

 

さて、全部終了しましたので、作業の為に取り外していた”バックドアテント”を戻して完了~! 

 

しかし・・・・よくよく見ると、まだ使えるスペースがあるな~ なんて思う翔でした。

 

 

そうそう、今日のお昼は、若衆達が造ってくれたバーベキュー。

チーフが交代となり、今日が最後の顔出し、というのも有ってのランチ。

 

何度か若衆が呼びに来て、そのままにしておいたら、交代本人がそのまま来て、

行かないと、彼ら(若衆)が自分達で用意しているのに食べられませんから、キッチン&ブレークルームに。

 

まず此処を去るチーフから取り、 そして僕ともう一人の日本人、そういう感じで序列通りに好きな物を皿に盛っていく。

 

最後に新しく来て紹介されて新人2名も。

 

若衆の奥さん(もうすぐ子供生まれるそうで、おめでとう!)も今回は来ていて、まあ、いつものごとく賑やかな訳です。

 

今日の仕事は実質これで終わり。

後は定時までお気楽に時間を過ごすだけです。(笑)