帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

な~んにも出来ない週末だった

2016年01月31日 | Weblog

金曜日からポツポツと降り出した雨、天気予報では大雪の恐れあり!?とかなんとかで、そうなると当然積雪を考えてしまう。

=週末何しようとか?考えることが難しくなる。

少しだけ開けた窓の隙間から、雨音のはじけるのを聞きながらこの量じゃ明日は一面真っ白だろうと・・・・・

 

朝起きたら、思いの外というか、まったく積雪無しで、 まあ、みぞれがうっすら積もっているけど、これは昼の間に溶ける量。

雪かき上等! 位の意気込み? でいたので、ある意味肩すかし??  (笑)

 

ただね、小雪ちらつくし、天気は曇りで気温も低い。

こりゃ~雪かきより少し良いだけで、外をうろつく気にもならないな~ 

 

でもって、いつもの土曜朝掃除、 そして清掃局に家庭ゴミを持ち込みつつ、これまたいつものホームセンター、バイク用品の店、

釣具(アウトドア)店なんかをぐるりと廻って、 お昼少し過ぎに帰宅。

 

後は缶ビールをプシュ~    怠慢生活!   ぎゃははは!

 

で、今日は?というなら、 特段予定も無くて、これまたぽっかり予定の開いていた家の奴が「どこか連れてけ!」と数日前からのたまわり???

 

かといってこの季節、特段行って楽しいところも思い当たらないわけですが、 温泉に行きたいと恒例の行き先を言い出し、

温泉大好きだよな~ 本当に・・・・・

 

で、今回はどこ?と聞くと、かんなの湯 だそうだ。

 http://www.kannanoyu.com/

 

車で大体1時間半くらいかな・・・ 岩盤浴から温泉に入り、 セット料金を払ったので、 食事券がついていて、最後にソフトクリーム食べた(笑)

 

評価が割と良いようではあるけど、僕の中の評価としては50点程度。

 

理由は 温泉よりスーパー銭湯に近く、確かに建物は豪華なれど、温泉は湯船の数が多いだけの事で、特段何も特徴が無い。

従業員の(特に女性)の態度が悪いし・・・・・

 

まずはサウナだけど、サウナその物は人手を割くためか、普通なら引いてあるタオルが無くて、その代わりに入り口横のウレタンパッドを持って入り、

自分の座るところに敷くことになる。

 

ただ、枚数少ないので、人のけつの汗で汚れたパッドの上に座りたくないのが普通だから、あっという間に無くなり、結果として熱せられた木の上に座ることになる。

 

その横の水風呂は サウナを出てから入るに適した温度にはなっておらず、 これ事故起きるぞ! と思うほどの低温。

多分10度以下だろうと思うけど、 入って気持ちの良い水温を通り越して、身の危険を感じる程で、はっきり言って不快を感じるんですね。

 

そのほかのお風呂は?というと、いわゆる中途半端というやつでして、 たとえるとジェット付きの寝湯は 体の位置が全く定まらない上に 

左右のハンドルを力入れて握ってないと安定しない上に、背中に当る石が無骨で材質選択の誤りからくるゴリゴリで痛いし、まったくもってリラックスなど出来ない。

 

炭酸溶かし込んでいる訳では無い、白い湯は 「なんなんだコリャ?」という感じだし、 何種類か有る露天風呂も、例えようのないほど中途半端。

薬湯は”な~んにも入っていない”という不思議な薬湯で、エステ湯に至ってはプワプワと毛やゴミが浮いている状態。

 

うたせの湯はその横にある パワー岩盤浴とセットらしく、 ただ、このパワー岩盤浴がこれまた問題。 

寝ていれば汗をかいて、当然それが石の上に残るわけだが、それを洗い流すとか何とかいった思考が無く、 他人の汗の上に寝ることになる・・・・・

タオルを貸してくれるとの事だけど、 いちいち風呂を出てカウンターまでそれ用のを借り行く人間がいるだろうか?

 

で、かいた汗を流すための打たせ湯は、サウナと同じく真水でして、 しかも同じように激低温。

なんだろうな~ この温泉? 

 

まあ、それでもそれなりに楽しんで? お風呂出たら 食堂へ。

小部屋景色で作りは豪華だけど、なぜか中途半端な感じが否めず・・・・

 

天ぷらソバを頼んだのは良いけど、 そのソバが驚くほどまずく、どういうわけか同時に頼んだ家内のザルそばが忘れているの?というほど遅れて

来て、しかも 味がちがう(美味しい)。

 

最後のとどめのソフトクリーム(セットのサービス)は、店員がおらず、いつまでも来ないので呼鈴で読んだら、なにが気に入らないのか

ふくれっ面で現れて、すいませんも言わずで・・・・・

 

で、採点としては50点がいいところ。

 

nifty温泉年間ランキング2014 ベストヒット温泉ギフト”1位” だとHPで喧伝しているけど、どういうランキングなんだろう?と

疑問を持たずにいられないというのが正直なところだ。

 

再び高速道路で帰宅、 3時を廻っていて、録画してあった Life を鑑賞。 

なかなか奥深い映画で、2時間近いストーリーながら、退屈することも無く見ることが出来た。

 

まあ、のんびりした週末で、それなりであって、 でも早く暖かくならんかな~? という気持ちになる二日間でした。

 お粗末

 


タイヤ交換

2016年01月28日 | Weblog

昨日はジムに行こうかと思っていてね、 ところが駐車場についたらメンバーカードを忘れたことに気がついた。

 「あ~やってしもた!」

でもって、取りに行こうかとも思ったけど、 案外面倒なんですこれが・・・・

なんとなくやる気も起きなかった事もあり、 あっさりと取りやめて、その代わりに?帰宅後に又竹やぶバトル。

 

綺麗に生えている以外の、死んだ竹やら 折れたやつを切り倒し、それを林の奥の目立たない場所に積層していくるけど、 これまで壁みたいにそびえて威圧感満点だった竹林が、整理と共に案外スカスカになることが分かってきて・・・・

それまでヤブだったのが妙に綺麗な感じになってもきた。

 

少しつづやっていてね、現段階でほぼ8~9割が終わった感じ。 

しかし・・・・・・竹作業というのは、結構危ない。

枝の先端が尖っていて、弾力ある上に、ピンピコ跳ねる。  特に目が危ない 

かなり気をつけているけど、いつの間にか傷がアチラコチラに出来る訳で、でもって、手の方は皮の手袋するようにしたので大丈夫。

 

 

さてと、話しはがらりと変わって、 ハイエースのフロントタイヤのヘリがそろそろ限界に近づいてきたんです。

今付いているのはGOODYEARの中古タイヤを購入して履かせていたのですけど、 流石に摩耗限界のスリップラインまで2mm程度になった。

さらには、中古タイヤだったという事もあり、サイドウォールに細かなクラックがびっしり。

 

タイヤは消耗品で、定期的に交換するものであることは十分に分っているけど、LT(ライトトラック)指定であるうちの車は、タイヤ価格が高い。

 

さんざん?探して手配したのが DUNLOPの デジタイヤ DV-01。

 

特段、な~んの特徴もない、普通のタイヤです。 

なにがデジなのか?よくわからないネーミングであることは間違いないけど (笑)

税込み一本8500円。

以前、マレーシアでボーキサイト工場火災があった頃+円高だった時はやたらとタイヤ価格が上昇して、 その頃に比べたら今は半分?くらいで買えるかんじかな・・・・

 

2本オーダーして、友人の整備工場へ直送してもらい、今日の仕事帰りに交換の予約を入れてある。

 

ついでに、これまで後ろに履いていた台湾製 HANGKOK を前に取り付けてもらい、

DV-01は後ろに行く予定。

 

ハイエースのキャンピングカーは重量が3トン近いので、 HUNGKOKのタイヤの信頼性が心配で、これまで後ろに取り付けていたけど(フロントでバーストすると死にますから)、全く問題ないのが判った。

なのでヘリが早いフロントに古いタイヤをつけ、 後ろは新品となる。

でないと4本同時交換となってしまい、貧乏な僕には辛いですから・・・

 

時々、「前後のタイヤを違うメーカで大丈夫?」とおっしゃられる輩もおられるが、 経験的に全く問題ない。

左右で違うのは好ましくないのが常識だけど、レースするわけでもないし、問題なく走れさえすればなんの問題もありませんから。

あとは見てくれを気にするかどうか???? かな  あははは

 

そんなわけで、 GOODYEARさん、 お疲れ様でした! 

 

 

 

 

 


寒いね~ の その2 (^^;;)

2016年01月26日 | Weblog

つまんね~? BLOGをさらにつまらなくするような?日記ですが、 昨日に引き続いて 今朝も早よから目が覚めた。

理由があって、何でも、今朝の気温はマイナス5度(家は多分マイナス9度)になるとか何とか・・・・・

 

勘弁してもらいたいのがね、 ただ気温が下がるだけなら なんて~事は無くて、 やっかいなのが、それによる水回りの破損なんです。

 

「水が出ね~!!」 から始まって、 トレイを流したらタンクに水貯まらない、 顔を洗えない 朝食作れない、

やがて敷地の水道管が破裂したの、駐車場の水栓が飛んだの、 最悪はソーラー機器やボイラーの破損。

 

家の灯油ボイラーは15年オーバーの いわゆるご老体 じっちゃんボイラー?で、 凍結=即交換となる。

「そろそろ交換してもいいじゃね~か?」という声も聞こえてきそうだけど、 娘が大学卒業するまではできる限り大きな出費を避けたい。

 

上の子も下の子も、 卒業時に一切借金(奨学金)を抱えさせない! というのが、僕の絶対ポリシーですから、 私立に通わせている以上はその負担額は

笑えない金額。 

 

じっちゃんボイラーがいよいよ駄目になったら、次も灯油式の物にするのはほぼ間違いないのだけど、 エコジョーズ+ソーラシステムに対応した物だと長府製しかなくて・・・・・・これでも 本体と付属装置で25万~30万。

後は同じ朝日ソーラーの最新型で 50万オーバー。

工事費を入れたら+15万くらいかかると思う。

 

自分でやりゃ~いいのだけど、 何日間も給湯器が使えないのは・・・・

 

現在使っているボイラーは朝日ソーラー製で、ここは以前たたかれて会社の規模が無くなるほどに小さくなってしまったけど、製品品質はピカイチだ。

 

これまで 故障は キッチンリモコン1台、 風呂場のリモコン2台 と、設置以来驚くほど出費が少なく、出来るなら又朝日ソーラーの物を取りつけたい。

 

で、 そんなオンボロボイラーを健康なまま維持するのは気を遣う物で、 まず冬場は電源スイッチを絶対に切らない。

風呂のお湯は 交換はしてもすぐに張り直して絶対に抜いたままにしておかない。

電源スイッチをON状態にしておくと、 外気温が有る限度を下回ると同時にボイラーがを自動点火して、風呂のお湯を低温で暖めつつ循環するシステムなので、

ボイラーを含めて凍結破損という事が無い。

燃料が灯油なので可能というか・・・ 

 

ソーラーからボイラー間の給水管系統はヒーターがまだ効いているのと、 昼間暖まったタンク無いの熱が伝わるのかしらんけど、まだ凍結は無い。

 

問題はだ、 地中からボイラーへの接続で立ち上がった敷地内水道管、これが凍結すると、逆圧がボイラーにかかり壊れる可能性がある。

 

でもって、これは前の晩から洗面台と キッチンの蛇口を少しだけ開けて、水を流したまま寝るか、僕みたいに朝早く起きて流水措置を行って凍結を防ぐしか無い。

 

一番気温下がるのは6時頃なので、 3~4時頃にそれやればまずトラブることはない。

 

一年でのうちの厳冬期、しかも今回みたいな厳しい寒気団の流入時には こうして対処をしつつ、じっちゃんボイラーを労っているけど、 娘の卒業までは何とかこのボイラーに頑張ってもらいたい。

 

 

 


寒いね~ (^^;)

2016年01月25日 | Weblog

今 朝の4時・・・・・・・  あはは 鶏の翔と呼んでください(笑)

 

昨日も少し窓を開けて寝たのだけど、 ここ数日外気温度の下がり方が酷く、 朝はマイナス5度前後。

で、昨日と今朝はやたらと冷えるなと 

 

起きてきて顔を洗おうと洗面台で蛇口ひねったら、 出ない? いや出た、糸みたいに・・・・ 暫く待っていると半分凍りそうになっている部分が

溶けて普通に水が出てくる。 

 

後1時間遅かったら 多分完全凍結。

数年に一度こうしたことが有るんですけど、 こんな時はたいてい外気温は マイナス10度近い。

 

家は予報温度より数度気温が低くなるエリアに家はりまして、まあ山という事なのですけど、自宅を購入した時はそんな場所だと思わなかったな~

 

数年前の大雪の時は、家のエリアは最大80cmの積雪。

さすがに人海戦術でこの雪をどかした記憶は、正直言って微妙なトラウマになってしまい、以降は冬に雪降ると聞くだけで うむむむ・・

玄関ドアが開かない、あの状態をつい思い出してしまう。

 

もっとも、数百年に一度程度の事らしいが、 たまたまそんなのに当ってしまったのも運が悪いというか、なんというべきか? (笑)

 

今回の、沖縄までみぞれ降るは、北極の冷気に偏西風の蛇行が絡んでのことだと天気の専門家は言うが、 これが地球温暖化によって引き起こされて

いるだ等とのたまわるに至って、笑止。 まだ言ってるんだそんなこと?

 

世界中の炭酸ガス排出量は相変わらず増えていて、 ところが2000頃から世界気温の上昇は鈍化、 太陽黒点無かった2008年あたりから低下し始めて

いるのが実際の処。

 

南極の氷が増えて、https://www.skepticalscience.com/translation.php?a=21&l=11

北極の氷も同様で、(ちなみにhttps://ads.nipr.ac.jp/vishop/ja/vishop-extent.htmlの氷量は、実際は増えているという事実が都合悪くなったらしく、2

007年頃に測定方法を大きく変えている)

 

気温と気象の変動に大きな作用をもたらす最大の要因である太陽黒点は 昨年末12月頃に35個(月平均)となり、 1月に入り徐々に増えて今は倍くらいになっている。

黒点がどかんと増えると その影響は数日後に地球に現れて、 月単位の変動は たいてい一月位後に来る。

さらに年単位の変動は翌年に来る、 http://sidc.oma.be/silso/ 2015年と2013年の気温が比較的高かったのは太陽活動から当然のこと。

 

故に、 先月12月の黒点数が最低なら、 その影響が今来ているのは至極当たり前のことで、特段温暖化云々という詐欺話の影響という物では無い。

 

ちなみにこうした事を発表している人もいます。

http://oilpeak.exblog.jp/18328015

 

温暖化という詐欺は 新たな資源取引の対象として、労せずしてヨーロッパが未来永劫儲けられるはずだったシステム。

そのヨーロッパが、データねつ造機関であるIPCCを使って、まだなんだかんだとねつ造が行われているのであるから、どうにもならない。

参考までにCO2の排出の 30%以上を 中国という一国だけで放出している。

ちなみにアメリカは 15% 日本はそのさらに半分程度。

 

アジアのキャッシュディスペンサーは ヨーロッパでも同じ感覚としてとらえられている様に思えるのは僕だけだろうか・・・

 

 

 

 


竹藪

2016年01月23日 | Weblog

は、「やっかいだよね~~~~!」

 

今週初めの大雪?、というかベチャベチャ雪の影響は思わぬ処に出ていて、 裏の家の物置の真上に折れた樹木の幹が落下。

直径10cm位有ったので、物置の直撃部分がすこしくの字に凹んでしまっている。

 

まあ、その裏と家はすぐ横が林でして、 二件とも適度な距離があるのですけど、 伸びる枝にあのベチャ雪の重さは耐えられる物では無かったようです。

 

で、もう一つやっかいなのが、 竹。

小規模?な竹林が 有って、同じように雪の重みでかなりの竹がしなって、それも先端が月極駐車所の地面にくっついて、そのまま雪が笹の葉を咬んで凍結。

 

完全に”つ”の字状態になったまま数日経過したら、かなりの竹が折れている。

毎朝マイナス5度以下になる寒さと ひん曲がった状態は、いくら竹とて耐えられる物では無いらしい。

 

で、家への影響は?っということだけど、 直接倒れかかる事は無いので被害なしだけど、とにかく見た目が酷い有様。

 

でもって、 木曜日あたりから、時間あれば折れた竹を切っては藪の中に引きずり込んで切断して腐竹化の為の処理という作業。

地主さんと仲が良いので、特段連絡取らなくとも残骸の処理で揉めるような事が無いのでやっているけど、かなりの重労働。

 

今日は特段やることも無いので、 すこし長い時間作業をしていてね、 

 

ところが気がついたら血だらけ。 OH!!

知らない間に、のこぎりを持つ手の中指を結構深く切っていて、 手袋してやれば良かったと思う物の時遅し。

竹はこれが有るんですよね~ 

 

暖かくなる季節まで、かなりの時間あるので、少しずつやれば終わるだろうけど、 本当に竹は嫌いでして、

七夕以外に 竹で良い思い出が全く無い僕には、 藪化した時に際限なく面倒なこの植物が嫌でたまらない。   です。

 

 


ダレきった体に喝?

2016年01月20日 | Weblog

年末から正月明けまで、 絶対にダレきるこの体   ぶぁはははは!

夏の間は カヤックだ ウインドサーフィンだ と盛んに動かしているのだけど、 秋になるとオフシーズンとなって、

さらに食い物が目白押しの正月を過ぎると、スッカリ・・・・

 

月曜日に2~3時間ほど雪かきして、 くそ重い雪だったけどね、 この程度で体が云々というものじゃ~無いはずが、翌日しっかり筋肉痛。

 

こりゃ~いかんな~と・・・・

 

昨日はジムだったのだけど、その雪かきがしっかりと効いているようで、特に腕周りは80%程度の負荷で悲鳴上げるし、 手のひらに出来た豆が案外痛いし、

破けそうになるし。

 

プルプルするし (笑)

 

まあ、例年似たような物だけど、 体を動かしたくなる春の訪れまで、でまだ最低一月はかかるし 梅の花が咲く季節が待ち遠しい。

ただし、花粉も同時にやってくるが 

 

 

 


グサグショ

2016年01月18日 | Weblog

の雪・・・・・・・・・・・・・・・・

 

マジかよ~と思いつつ、 アルミ製の幅広スコップを突き立てて塊を壊し バンバン横へ積んでいく。

ただの雪ならね、 同じ厚さでも軽くてなんてこと無いのだけど、 今回は 下半分が完全に水含んでいるので重いのなんのって。

 

家の使っているスコップは米国製で、全体がジュラルミンで出来ている頑丈な代物だから良いけど、 ご近所さんのは例のぺらぺらプラなので、

このくそ重い雪にうまく刺さらないどころか、あっという間に壊れてくる。

 

交通機関はすでにパニックで、 たまたま休みだった僕はそんな様子をテレビで見ていたけど、 雨が少し小ぶりになってきた9時頃に外へ。

 

家から表道路? のT字炉まで約20~30m、 雪かきは 女性3人 男は僕一人。

男性陣は皆、仕事に行くのに格闘しているさなからしい。

 

せっかくやってもらっているのに申し訳ないけど、 力が無いので虫食い状態の雪かき。

それ見て少しだけクスリと笑いが出てくる僕だけど、 「仕方あんめ~!」 あはははは 

で、端っこからロールしながら横に積みあげていき、 T字路近くまで来たときに家と仲の良いご近所さんのご主人が参入。

助かった!   笑

 

なんだかんだで T字路の左10m、右10m位を皆で雪かきして、とりあえずは終了。

ちなみに、30m道路の左の半分は、数年前に日記で書いた”ドカタの馬鹿親父”(殴り合いの喧嘩になるところだった)でこいつは論外。

そのむこう半分とT字炉から左10mは角の家で、じっちゃんばっちゃんで無理はさせられない、やれなくても仕方なくて。

でもね、毎日落ち葉をかき集めて、綺麗に清掃をしてくれているので、何の不満も無い。

 

うちの隣の奥さんは途中から手伝ってくれて、 そのさらに隣の奥さんは 虫食い作業?だけど、 2歳くらいの子がいるので小さな子を放ってもおけないので、仕方ない。

 

その先の家は、二人とも仕事に出たみたいで、そのさらに向こうは僕が出てくる前から奥さんが頑張っていた

 

そしてそのさらに一軒先が一緒に作業したご主人、 T字路の突き当たりは子供二人いる奥さんいて・・・・・・

 

まあ、こんな雪の中に、仕事に行くことが仕事になってしまうような 日本の社会。

まじめで働き者で、忠誠心が高くて、 これがこの国の国民性その者なわけだけど、そうした美しい国民を逆手にとって、

過重労働で人殺ししながら肥える経営者も確実に存在する。

 

なんとなく今朝の混乱とメディア報道を見ていて、 ブラックなのは会社一部分だけなのでは無く、殆どの会社がそうした要素をもっていて、

尚且つそれを 勤勉な姿勢が逆に創りだしているのではないか?

 

そう思えてならない僕なのです。

 

 


実家

2016年01月17日 | Weblog

正月の三賀日、 何度も帰りの大渋滞で懲りているので、 家は数年前から少しずらして実家へ挨拶に行ってます。

 

今回は仕事で息子家族がおらず、娘と家内と僕の3人だけでしたけど、親は嬉しそうなんですね~ やはり・・・・

 

朝7時に家を出ると、途中で家内のお姉さん宅へお邪魔、 先週に皆でパーティ-?(東京大飯店)をした、

家族ぐるみの付き合いのある元マレーシア人(現在イギリス国籍となった友人)夫婦への”お土産”を渡してもらうようにお願いしました。

羽田へ見送りに行くとのことなので・・・

 

運悪く彼らの帰国の日と、 僕が実家へ行く日が重なってしまいまして、まあ、仕方ないのですけどね 

高級な日本茶で、レストランを経営する友人夫婦はその味が分かるんです。

イギリスで人気メニューは天ぷら らしいです。  あはははは!

 

で、そのあとに実家へ向かいますが、渋滞なんかは当然に無く、 以前は三賀日渋滞で帰宅に6時間かかったなんていう変な家族記録が有りますから。

 

到着すると、ひとしきりの世間話と家族の現況などを話し、 そのあと僕と親父は一度畑へ。

肥料ダムの上に被せる シート固定法でゴソゴソとお話、 「来週来て手伝うよ!」 という事でこれは終了。

 

その後、皆で回転寿司に皆でお昼を食べに・・・

行ったのは 廻転寿司魚平守谷店 http://www.heijouen.co.jp/web/uohei_moriya.html

 

回転寿司でも高級店でして、 普段 くら寿司とかの100円寿司を食べている家にとっては高級。

でもって、味は? というなら、 まったく違うわけでしてね、 価格にして一皿3~5倍という差がそのまま味にでているんです。 

 

食い過ぎた ~   笑

 

お昼の後は 実家でまたのんびりした一時、 ところが?昨晩友達とカラオケに行って少し夜更かしした娘は、お腹一杯+暖房機の暖かさ+眠気でうとうと。

なにやってんだ~と思いつつも、 僕自身も眠いし。

 

まあ、そんなわけで、14時半前には帰途につきました。

朝はあんなに晴れていたのに、 なんか本格的に曇ってきた空。

明日大雪にならなければいいなと・・・・ そんなことを考えながらハンドルを握る僕でした。

 

 


Ascend mate7 に Android 5.1(lollipop)を入れてみた

2016年01月14日 | Weblog

050Plusがあまりにも不安定で(着信がろくに出来ない)、なんとかせにゃ~と格闘?していた僕。

やることやって駄目なら最後は ファームウエアをアップしてみるべ・・・と。

 

*数日前にやったの事の掘り返し日記となります。

 

Mate7は Andriod4.4 現在メーカーのファーウェイは 日本を除くところでアップデートを開始しており、ところが日本ではその気配すら無い。

 

で、メーカのHPを見ると確かにその方法が記載されて アップデートの為の ダウンロードリンクが設けられている。

 

たいていは日本で発売するスマホの ROMはカスタムされていて、いわゆる特別仕様みたいな物なのですけど、そこに海外向けのROMをインストールすると

様々なトラブルが発生するので、それに対応できる知識と根気が無い方に勧めできる物では有りませんからご注意

 

「やってみようか?」とは思う物の、 これがそう簡単に行かないのは Rootを取って カスタムロムとかを焼いたことのある人間なら知っている事。

最悪の場合、文鎮化という難しさが有るんです。

 

で、”誰か人柱をやってくれた親切な?人はおらんだろうか?” とネットで探すと、かなり親切&丁寧に 紹介しておられる方がいて、

ここを参考にして やってみました。

http://www.starplatinum.jp/lolipop_on_mate7/

仕事がこうした系の専門職らしくて、 まあ、僕も仕事柄ネットワークにも携わっている訳ですけど、 この方はさらに専門性が高くて知識が深い。

 

文章の書き方がスマートで、尚且つ信頼性が高い事から、 あっさりと僕は拝読&参考にさせてもらいました。 

 

アップデートの方法は特段難しくも無く、ROMをダウンロードして 簡単な操作でインストールするだけ、 Rootで云々???なんぞしなくても、

あっさちりとアップデート出来るので簡単と言えば簡単です。

 

た~だ、この方のHPに記載が有るように、 B324 以外は、元に戻せるとは限らないので、 僕もB324 を使いました。

 

実際の作業ですが、PCのディスクトップに ROMをダウンロード、そして解凍。 

USB経由で Ascend Mate7の SDメモリーに 置く。

 

Mate7の 更新機能で 実際にアップデート開始。

しばらく待っていると アップデートが終わり、 再起動となる。

Androidのバージョン を確認すると。 確かに新しいROMが適用されている。

でもって、当然だけど、 「通信が出来るんか?」と ステータスバーを見たもの、 設定はしていないので受信はしているみたい・・・・、

データ通信その物はAPNの設定とかしていないから当然に駄目。

この段階で、 次の作業 

リカバリーモードから Wipe cashe partition と Wipe data factory resetを行い。

 最後にリブート。

リブート!

 

立ち上がると、完全に基本の姿に戻った”まっさら端末”になるので、日本語の選択からはじまる基本設定をして。

 

APN設定へと移る。

 

moperaしかなくなってしまうので、 新しく BiglobeのAPNを適用。

その後に、 Wifiを続けて設定すると 問題なくデータ通信できますから、 とりあえずテストのために Yahooブラウザをインストールしてみた。

3Gという表示で 受信バー(黄色矢印)が立っていますが、同じくステータスバーのNTTdocomoの横に△の警告(赤矢印)

 

Wifi切ると、 やはり駄目。   電波をうけていてもBigloeno3GとLTE通信はしていないんです。 

で、こうした時はだ・・・・・・・ セオリー?通りに 一度電源を切って、 通信simを取り出して、 そのまま再起動。

そのあとWifiでの通信が出来る事を確認して、再度電源を落として 再びSIMを挿す。

 

そして立ち上げて見ましたが、 症状変わらず・・・・・

 

その後、色々と試してみましたけど、結果としては駄目でした。

 

ただ、僕が使っている SIMは 3G通信 & LTEの データだけのもので、 普通の通話とデータ通信出来が出来る”普通のSIM”を挿せば問題は無かったのかもしれません。

 

僕の場合、2種類のsimを使っていて、 通話は 古いFOMAのノーマルSIM(これはもう一つのスマホに挿して通話専用)、

データ通信は Biglobe の格安SIMで通話機能の無いものです。

ちなみに、FOAMのSIMは ノーマルサイズで Mate7には挿せません。

 

なので、手持ちのデータSIMでやるしか無いわけですけど、

こうしたのは案外と運(各種組み合わせ)で左右される事が多くて、不要に力を入れても無駄。

 

なので、 このあとは特段おかしな頑張りをすること無く、素直に元の Android4.4(Kitkat)に戻しました。

何か新しい情報を手に入れたらまたやれば良いことですので。

http://www.starplatinum.jp/back_to_kitkat/

 

Aondroid5.1から4.4に戻す方法は、 冒頭に紹介したセキュリティエンジニアの方のHPに方法が記載されています。

ちなみに ファームウェアの Android5.1用B324 と 元に戻すために使う ロールバック用 Transition packege、

そして 日本語対応純正ロム MT7-J1V100R001C00B126SP09

以上3つはDVDにでも焼いて取っておこうと思っています。 Android 5.1用ROMでも 元に戻せるB324は いつ無くなるか解らない状態ですから。

以上、 

お粗末!! な結果報告でしたー  あはははは! 

 

 

 


050Plus から 優れた LaLaCallへ Ascend Mate 7

2016年01月14日 | Weblog

2016年10月24日追記

19日の日記にも書きましたが、 LaLacall がAndoroid 6にアップデート後、使い物にならず、

色々とやってみましたけどやはり駄目。

プッシュ通知もダメだし、受けることすら出来ない。

そこで050PLUSをインストールしてみたら、特段の設定無し(一応電源カット機能オフにスマホをセットしています)

でも問題なく作動しています。

なので現在、LaLacallの050アプリは削除いたしました。

 

 

2016年10月19日追記

LaLacallで何の問題も無く使えて調子よかったAscendmate7なのですが、最近、Android6.0にアップデートされて以降、プッシュ通知含めてコールが受けられないときがある。

携帯を弄っているときは問題なく、机の上とかに置いておいて、そうですね~1時間くらいするとそうした問題が起きる。

内部の省電力設定を切り、自動でLaLacallのアプリを落とさないように設定をしていてもです。

どうも通信が勝手に遮断されて、着信不可になってしまうみたいなんですね。

050PLUSで発生していたトラブルが LaLacallに起きてしまったかんじで、設定とかその他、いろいろとやってみたのですけどね、どうにも改善されない。

なので、本日再び050PLUSを入れてみました。

改善されている可能性があるからですけど、HPの対応機種一覧見ると Ascendmate7は非対応らしく、あくまで自己責任でやってくれというお達し。

しばらくこの二つを同時に起動させながら設定変えたりしてみます。

 

 

携帯が Ascend Mate 7に変わって、 以前の環境を引きつぐかたちで、予備電話としての050Plusを入れたのですが、

これがまったく使い物にならない・・・・・・・

 

HPを見ると対応機種一覧に名前があり、 "プッシュ通知でない、通常着信なら問題なく使える"みたいなことを書いてあるけど、これが嘘っぱち。

 

一日中スマホをいじくり回している人間ならともかくも、使わんときは普通はアプリを閉じておくし、 スリープボタンも普通に押す。

 

すると"確実"に立ち上がらないという症状が出る、 かかってくる相手が固定電話だろうが、 携帯であろうがスマホであろうが 同じ050でも、

 

他の電話からコールすると 絶対に聞こえてくるのが、 ”着信できない状態”にあるという一言。

運良く、 ”ぷるるるるる” と 呼び出しをしていたとしても、 受け手である AscendMate7の 050Plusはシ~ン。

 

 

以前のSH-90Bはスリープだろうが何だろうが、確実に着信Callが鳴り、な~んの不満も無かった・・・・

*予備なので、僕が時々 ガラケースマホからテストしていただけですけど(笑)

 

どうやっても駄目で、 考えつく限りの設定を試みて、やっかいなのが、 スリープにした後 20~30分位しないと、その”かからないという状態”が発生しない。  

スリープにしてすぐだったりすると、きちんと着信できるからやっかい・・・・・

 

なので、一つ設定を変え、テストするたびに また30分待つ事の繰り返し。

そんなことばかりしてはいられないので、だんだんとムキになってきて。

 

Csip Simple をはじめとしてあらゆる IPホン アプリをインストールして試して。

最後には ファームウエアを Anddoid 4.4(Kitkat)から 5.1のlollipopにまで変えて・・・・・

 

性格的に何か一つうまくいかないと、できるまで際限なくやるところがあり、それもさすがに疲れ果ててきたところでやっと?見つけたのが、 

LaLaCall という 050アプリ。   http://lalacall.jp/

 http://k-tai.impress.co.jp/docs/review/20131206_625608.html

基本料金が月に 100円と 050Plusの 1/3しかかからない。

固定電話や普通のスマホへの電話は 両者ともさほど変わりは無いのと、 欠点としては050で互いに無料通話できる契約業者がLaLaCallの方が少ないことだろうか?

 

ただ、一つだけいえるのは、 Ascend Mate7 で確実に スリープ状態からプッシュ通知で起動してくれるのは これだけしか無いということ。

 

インストールから設定まで 特段難しいことが無いので説明は省きますけど、途中でプッシュ着信の設定を聞いてくるので、 これを選択する必要があります。

インストールが終わると こんなアイコンが現れる。

そしてステータスバーに 小さなアイコン。

これが出ていると、LaLaCallがスタンバイしてるという表示ですけど。

実は Ascend Mate7 に入っている省電力のためのシステムアプリである、端末マネージャーとの兼ね合いがあって要注意。

 

この端末マネージャー、キャッシュや メモリークリーン、 不要なソフトを終了させる等の機能を持っているのだけど、 これを操作すると、 その後にこの小さなアイコン出ていても、着信できないという現象が発生する。

正直この端末マネージャーは無い方がよいのではないか?と思ってしまう。

 

とはいえ、下手にRootをとっていじる趣味はないし・・・

一応、 このLaLaCallに絡んだ設定として必要なのがあるので、紹介します。

端末マネージャーのアイコンをポチ。

こんなのが出るので、省電力に進む。

こんなのが出るので、

右上の詳細な電源情報へ

この画面が出たら、 丸印のところへ進む。

ここは画面がオフになっても実行させているアプリを選択できるところで、

僕はLaLaCallをオンにして、 後は全部オフ

*補足 2016年1月26日  Googleの開発者サービスもONにしてください。安定します。

 

で、元に戻ったら。 真ん中の上の100と書いている部分をポチ。

スキャンするので、こんなのが出る。

黄色矢印の部分を再びポチ。

終了したら タップして戻ると 表示が変わるので、ポチ。

次に端末アクセラレータに進む。

すると、端末マネージャーで動作停止をされずに、きちんと動いているのが

表示されているのが判ります。

で、ここで設定は終わりなのですけど・・・・・

 

実は、この状態で放っておいて画面が消灯、もしくはスリープボタンでスリープさせて、20~30分もすると、 ハイ! LaLaCallに繋がらない。

正確に説明すると、 ほかの端末や固定電話等からコールすると、呼び出し音がきちんと鳴っているのに、 肝心のLaLaCallは無音で着信表示すら出ない。

 

これって 050Plusと全く同じ症状なんです。

ちなみに読んだ状態にしながら、 Ascend Mate7のスリープボタンを押して解除して画面みると、ステータスバーにアイコンが表示されていながら、

着信していません。

そうなんですね~ 例の端末マネージャーがしっかり悪さ?してくれています。

で、これを解決する方法は?というと、 再起動をさせるしかない。

アプリの再起動じゃない、 スリープボタンを押して出る方の 再起動です。

 

*Wifiがチョクチョク切り替わる環境、すなわちLTE(4G)とWifiが 切り替わる事があると、なぜか着信できないことがあります。

なので普段はWifiを切っていて、大量に通信する場合でしかもWifi環境がある場合はそれを使い、 あとはLTE(4G)にしてLaLaCallの設定から念の為に再起動。

 

 

起動後、念のために LaLaCallのアイコン押して、一度画面出して閉じると尚OK。

すると今度は普通にスリープしていても きちんと立ち上がり着信できます。

端末マネージャに触らなければですけど・・・・

以上 LaLaCallでした。

 

 1月26日 他の携帯含めて それでもLaLaCallの安定が今ひとつ(着信が不安定)という方は、次のURLも参考にしてみてください。

https://king.mineo.jp/magazines/special/160

 

 

 最後に 、Ascend Mate7の 端末マネージャーは正直というかできる限り触らない方がいいです。

着信できないトラブルは 上記の設定をしても時々あり、 それは必ずと言ってよいほど、 端末マネージャーから なにがしかのクリア作業なりをした後に起きていますから。

 

 

 

 

 


SC-02B がぶっ壊れた?・・・・・・次から次へと

2016年01月12日 | Weblog

何かが壊れ始めると、連鎖して駄目になる・・・・・

というのは僕の経験。

 

まあ、年始から色々と続いている僕  爆笑!

 

トイレで2時間のたうち回ったり、スマホのSH-90Bを工具箱の引き出しに挟んで木っ端みじんにしてしまったり、

でもって、今度は 長年愛用していた SC-02B (スマホなのにガラケーとして使っていた?)が突然おかしくなった。

フリーズしまくりから始まって、 リカバリーモードでリセットしても立ち上がらないなど、かなりやばい状態。

 

実はこのスマホ、 2011年式の しかもAndroid2.3、 LTEも 4Gでも無い 3G化石。

 

でもね、これにFOMAのSIMを挿すと、 馬鹿みたいにバッテリーが持つうえに、操作がしやすい。

当たり前だよね~ FOMAはデータ通信が無いんだから。

 

FOMA のSIM故に 今みたいなデータ通信の契約が無く、維持費は月に980円と破格。

そもそも、こちらから電話をかけることは殆ど無いので通信料もかからない。

+デカバッテリーパックをつけて 一度チャージすると一月は平気で持ったりと、めちゃくちゃ重宝していた。

 

それが、「ついに寿命きたか?」という感じ。

 

何度か、リカバリーモードからリセット試みたり、電池を抜いたり SIMカード抜いたり挿したりして、とりあえず立ち上がってくれて、

つぎの代替え機を探すまで何とか もたせにゃ~ならん。

 

で、偶然?手に入れたのが イオンスマホとして売っていて、 一時4980円という価格で乱売? 投げ売り?されていた

FXC-5A。

”なんとかOFF”という中古品を扱うお店にて、 3500円で売っていたのに目がいって購入。

電話だけ出来ればOkなので 何でもいいんです。 

 

docomoブランドのLTEやXi付いたスマートホンは例のごとく FOMAのSIMを挿して使えないような”嫌がらせの小細工”をしているので、

どうしてもSIMフリーで無ければならない。

SC-02Bの時代のは問題ないのだけど・・・・

 

このFXC-05Aは FOMA PLUSの仕様で、山の中でも通話できるから購入した訳だけど、これの一つ前の型は PLUSではないので、

都市部だけしか使えない。

ネットで格安スマホを探してめどをつけておけるので、今は良い時代です。

*ちなみにこのスマホ LTE(4G)が使えない 3G通信、Biglbe等のデータ通信SIMを入れても最大14Mbpsの速度しか出ない。

実用上それだけ速度出ていると問題は無いけど。

 

SIMスロットが、MICRO SIMでは無く ノーマルサイズのが使えるのも購入理由。  FOMAはノーマルSIMなので・・・・・ 

ちなみにこいつはDUAL SIM仕様で、 FOMAの 通話専用SIMと BiglobeのデータSIM挿すと、

通話はFOMA 切り替えるとデータ通信が出来る。

写真は FOMAのSIMだけ挿した状態。

ただし、一応試しに通信SIMを挿して切り替えをやってみたら、これがまた面倒でして、正直言ってぽんと切り替えて使うには

向いていない。

 

なので、 FOMAの SIMだけ挿して、 ただのガラケースマホ?として使い、 Wifiは当然最速で受けられるので、

その環境下で スマホのアプリをアップデートしたりという使い方の方が簡単。

 

ちなみに 下の写真はSIM一枚の状態での設定画面。

SIMを二枚挿すと、 そのSIMがそれぞれ色違いにディスプレイに表示されて、音声通話、データ通信、メッセージを、どのSIMに

受け持たせるのか?を設定できる。

なにはともあれ、 寿命が来た SC-02Bの替わりとなってくれるガラケースマホ?が見つかったのは

よかったと思っています。

 

なにしろ通話の基本契約 980円。

データ通信は Biglobeの格安SIM(3G・LTE)で、6GB(残量持ち越し有り)契約で SIM3枚発行してくれて、約1700円。

僕の スマホ Ascend Mate7、 タブレット F-01D、 娘のサーフェイス3 の通信をまかなえる。

合計2800円が僕の一月の通信料金です。

家でのCATV契約ネット料金は3500円。

この価格で無いとね 、お金の垂れ流しなんかやってられないですから・・・・・・   

 

貧乏人なので 頭を使うしかないんです、 がはははは!

 

 

 

 


050Plus と Asced Mate7

2016年01月10日 | Weblog

年始に購入した ファーウェイの Ascend Mate7

購入してもう一週間以上経ち、 その性能そのものには何一つ不満が無い僕ですけど、

一つだけ上手くいかないことがある。

 

それが 050Plus

データ通信だけの格安SIMでスマホ運用している僕ですが、どういうわけだか?この新しいスマホできちんと動作しない。

簡単に説明すると 電話がかかってきたときに ソフトが上手く立ち上がってくれないわけだ。

いくらやっても変なので、 050Plusのホームページをみたら、やはり問題あるようでして・・・・・

 

いわゆるスリープ状態にした状態からのプッシュ通知が不可能だと書かれている。

 

ネットでこれに関しての情報を探してみると かなりのMate7ユーザーが この 050PLUSで同じような事案に遭遇しているらしい。

050Plus側の回答としては 

050Plus→ 設定 → アプリの設定 の中の着信方法を プッシュ通知では無く ”通常”を選択する

という風にすれば問題は解決します! という感じで書かれてはいるけど、 スリープにして20~30分経つと やはり勝手にデータ通信が切られてしまい、

アプリが立ち上がらない。

なので

Mate7 本体の設定→ 無線とネットワーク→ ・・・その他 → モバイルネットワーク設定の中の、 常時接続を有効にするを ON

*ちなみにデータ通信を有効にしておくのは当然?

 

でも、 スリープして20~30分するとやっぱり”勝手”に切られてしまう。

なら、ソフトそのものを起動したままにして置けばいいのか?と 立ち上げた状態で、スリープボタンを押して様子を見るも、相変わらず症状は改善せず。

 

どうやっても上手くいかない・・・・・なんじゃこりゃ~???

 

そんなこんなで、ずっと色々試みているわけですが、 気づいたことが有る?

データ通信(4G・LTE) と 無線LAN(Wifi)環境下で、 

この両方を同時にONにしていて、 アプリを立ち上げてスリープだと 2時間くらいしてコールしても、きちんとアプリが立ち上がってくる。

で、無線LAN(wifi)の圏内からはずれてみて、しばらく時間をおいて050Plusにかけてみると スリープから立ち上がるだろうか?とやってみたら、やはり無理?だった。

となると~、 こう考えられなくは ないだろうかいな?

 

スリープ状態で、 無線LAN(Wifi)と データ通信(4G・LTE)を受けていて、 スリープになるときに 無線LANが有線だと、

圏外になった際にデータ通信(4G・LTE)へ自動的に切り替わらずにアプリが動作せず、 故に着信できないのではない。

という事では無いのか?と 

 

スリープ状態だと無線LANから、データ通信への自動切り替えが出来ないから、

結果としてアプリが立ち上がらず(着信状態にならない)= 電話をかけた方は 通信出来ませんという案内が出る(Mate7内では050Plusは一応立ち上がっているけど)。

 

となるとだ、スリープ時に、この無線LAN(Wifi) と データ通信(4G・LTE)が切り替わらなければ問題は無いのか?と思うのが普通で、

 

それならと、 ステータスバー、もしくは 設定から無線LAN(Wifi)を切って、

設定→無線とネットワーク→WiFi→OFFにする。

 

データ通信(4G・LTE)だけを受けられる状態にしておいたら、 きちんと立ち上がってくれるだろうと期待したら、 やはり駄目だった。

もうこうなると、全滅 

 

050Plusはあくまでも 通話メインとして使っているガラケーの予備でしかないわけで、僕としては応急的な使い方。

ただ、こうした不具合が有ると、どうしても気になってしまって駄目なのが技術畑で食っている者の性。

 

システムエンジニアは僕の仕事の範疇(一部)ではあれど、 高度なソフトウェアを組み上げるまではいかない僕には、とにかくノーマルの状態で検証して、 

癖を見抜いて、誰でも出来る設定範囲内にて、きちんと使える?様にしたいとおもうわけだ。

 

ただ、050Plusそのものが、せこくて性根の悪い NTT (Docomo含む) が例のごとく開発しているわけでして、

「全くもってここは・・・・・」 と思うわけだが、 そういう見方では無く、 

 

Ascend Mate7にそもそもの欠陥があり、異常なまでの省電力対策が盛られているのも、ある意味原因?と言う見方も、これまた当たり前のように成り立つわけでして・・・・・

 

で、もってだ、 僕としては、これを現在の Android4.4 から 5.1のLollipopにしたらどうだべか???

どうしてもその方向で考えてしまう。

 

現在ファーウェイからは 日本向けの Android5.1の供給は考えていないようで、

しかしながら海外では もうファームウエアのアップデートが供給されている。

 

日本向けの変な癖をつけられた Android ではない、 海外向けの素直なファームウエアの方が、結果的に良いのでは・・・・・・・

 

ない   かな~ ・・・・・

 


新年会

2016年01月09日 | Weblog

毎年恒例、 やらなかった?いや 皆の都合が付かなくて 出来なかった?というのが去年くらいなんですけど、

家内の弟さん夫婦の家に、 兄弟とその子供たち、孫まで集まっての新年会をやりました。

運悪く? どの家とも中間的距離にあるのと、 家が大きくて広い上に最新設備の家ですから、どうしても集まる。

家内の弟さん夫婦は、言うなれば集まる面々の中の中心的存在でもあり、 二人の愛想の良さと、人間性の良さのおかげでいつも楽しい正月を過ごさせてもらっています。

夕方から大盛り上がりで、子供たちも皆大きくなり、そんなのも手伝って

ドンチャカ! ドンチャカ! 僕は飲み過ぎで、途中でうっかりスヤスヤ寝てしまうという失態。

 

でもね、気心知れていますから、誰文句言わないし、 言うような人もいない。

 

まあ、こうした親戚親類関係であるということは、非常に恵まれているという事で、かつ幸せであって・・・・・

 

今年もみな健康でそして笑顔で過ごせればいいなと 心から願う僕なのでした。

 

 


僕の風邪予防

2016年01月08日 | Weblog

いててて・・・・!  

12月の後半から行っていなかったジムに、「久々に顔出し~!」 水曜日ですけど。

 

数週間明けると筋力は落ちる物ですが、 足と腹筋周りは特に弱っている事も無く、 ただ、腕の力は少し落ちていたな~ 

でもって、当然その反動の筋肉痛が来るわけで、腕から肩まわりと背中が痛て~~~! という感じ(昨日は特に)。

 

まあ、病気による痛みとは全く違う心地よい物ですけどね   えへへ

 

でもって、 今日は僕なりの風邪予防の話。

 

これには二つあって、 一つはバイクに乗ること。

どういう訳か、バイクに乗っていると、なぜか風邪を引かない。

”馬鹿は風邪引かない”というのをそのまま自分で体現しているような物ですが、乗っている人は大体同じような事を言うので

特段 僕だけが”何とか?”というわけでもなさそうです。

 

ただ、現在は真冬に乗る事は避けているので、代わりの方法として、車でやっている???(どのくらい効果があるのか?は不明)

走り出すと同時に窓を全開にして、手足と顔の肌が痛くなる程度まで走り(5~10分)、丁度その頃エンジンが暖まってくるので、 

そこでやっと暖房つける。

 

バイクに乗っていると判るのですけど、走り始めは半端なく寒くて、ところが時間にして5~10分するとスイッチがパチンと入ったように体が慣れる。

耐寒モードに切り替わるというのか、寒さを余り感じなくなるんですね。

結局、本来人が持っている身体保護の為の(熱を発する)防御本能を適度に運用している感じとなり、それが普段の生活で風邪から体を守ることになる!?

という感じでしょうかね。

 

さて、もう一つは、 寝ている間は部屋の窓を少し開けておくこと。

おっさん襲う輩んぞいないので出来る芸当? というのか、これってもうかなり長い間続けてまして、子供の頃に喉が弱く、

扁桃腺をすぐに腫らして高熱出していた経験から来ている物。

 

寝るときに部屋の温度を外気とほぼ同じまで下げておくと、当然に室温の変化という物が無いんですけど、喉をやられる最大の原因は室温の低下。

 

小学校の時に誰でも習うけど、 湿度は室温が低下するとそれに比例して下がる。

*温度は分母側なので、式を見ただけでも簡単に解るかと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%BF%E5%BA%A6

 

寝るときに室温25度の湿度70%程度だったとすると、 朝に室温8度 まで下がると20%以下にまで低下して、

さらに大気中の飽和水蒸気の関係で、窓や壁に結露や壁に吸い込まれる水分などが有るので、実質的にかなりカラカラになる。

 

人間の体は緩やかな変化には防御反応が遅れて付いてくる傾向があるので、 いきなり低温下に置かれると鼻水出たりと反応するけど、

寝るときに室温高くいまま布団に入ると、体は温かいままですから その防御反応が中途半端になる。

 

そんなわけで、 僕の寝ている部屋は、必ず寝るとき窓を開け、さらに24時間換気をしているうえに、頭のすぐ上に窓があるので部屋に入ると同時に

室温は真冬、布団冷えきりで、

 

就寝=体が劇的に冷える= 身体が低温下に適応するスイッチが入る。

という感じでしょうか? 

 

でもって、朝起きた時には 喉の粘膜はしっかりと守られていて、この窓開け方?を取るまで、年に数回は風邪気味になっていたけど、

現在はよほどのことが無いと熱は出ない。

*ついでに窓が殆ど結露しない。

 *参考までに 冬の朝は 湿度が非常に高くて喉には優しい(反対に昼間は湿度が低い)ですが、これは室温の温度低下による湿度低下とは違うんですね。

 

ただ、この方法もインフルエンザにだけは通用しないな~ 

家のが5年くらい前に移されて来て 一晩中ゲホゲホ! 同じ部屋に寝ていた僕はしっかりやられましたから   笑

 

まあ、ある意味乱暴な方法ではありますけど、 加湿器つけて窓ビシャビシャになることも無く、風邪引くこともなく健康に暮らしているわけですから、

僕には適しているのだと思っています。

 

あっ!もし同じ事をしてみよう! という方は、あくまで自己責任にてお願いしますね。   爆笑!

お勧めはしますけど。


新しいスマホ HUAWEI の Ascend Mate 7

2016年01月05日 | Weblog

ぶっ壊しちまった SH-90B 

スマホ無しじゃ~、今の世の中あまりにも不便???(なのかな?)ということで、新たなスマホを壊したその日に購入。

ただし、 SH-90Bは はじめからSIMフリースマホで、しかも挿しているSIMは通話機能とSMSが無い代物。

Biglobeの格安SIMを使っているのですが、 LTE接続による高速通信運用というのがメイン。

もしもの為に? 050Plus という通話できるアプリを一応入れている。

 

 

6GBの契約ですけど、これだとSIMを3枚まで発行してくれて、 かかる費用は月に約1600円くらい。

3枚あるうちの一つが SH-90B(だった)、 一つは タブレットの F-01D 最後の一枚は

娘のSurface3に入っている。

 

僕のスマホ以外は ほとんど応急的な通信しかせず、タブもSurfaceも、Wifi環境のあるところでの使用がメインなので、 3枚で合計 一月に1~2Gb程度のパケット量。(娘が使い込まなければだけど  笑)

 

なので、いつも持ち越ししていて、今月は12GBまで使える。

 

あれれ?話が飛んでしまった。

 

で、壊れたスマホの替わりとなるスマホを、早々に購入したわけですが、 

月3000円の10回払いで、なんとか希望通りの物をゲット。

 

本当はauで出している ”京セラの防水スマホ”がほしくて仕方ないのですが、単品で6万以上、しかもSIMフリーは購入後6ヶ月を経過しないと駄目というので、あっさりあきらめた。

 

ほしいスマホの機能的な希望としては まず6インチのディスプレイ、 CPUはオクタコア(8コア) SIMフリーで(マイクロSIM) アンドロイドは Ver4.4以上は駄目で4.2か4.3

バッテリーが交換可能であり、何より安くなければならない。

 

でもね~どのスマホも一長一短、 日本製は価格の問題で絶対無理。

となると、後は中華製しかなくて、 そこから6インチディスプレイとなると、ほぼ皆無。

さらにオクタコアで、バッテリー交換可能な物というのは、正直なかった。

 

そうなると、当然に妥協するしかないわけだけど、 バッテリーはでかい容量の物で我慢するとして、制限多くて嫌いな Android4.4 を渋々受け入れる事で見えてきたのが、

ファーウェイの Ascend Mate7

http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/mate7-jp.htm

早速、アプリのインストールから始まって、各種セッティングして、みたけど、馬鹿にしていた気持ちをあっさり覆された。

 

そういえば、僕が遙か以前に愛用していた e-mobileの GS03という名機もファーウェイ製で、

当時も不満は無かったけど、当時より製品の開発力に一段と磨きがかかったような感じで、数日だけ触った感じでは、何一つ不満がない。

何よりネット表示のスピードが馬鹿みたいに速いのにはただ驚くのみ。

 

不満点は特にないけど、 強いて言うとするなら、 まずバッテリーの持ち。

SH-90Bの方が遙かに持ちがよくて、 Ascend Mate7は 容量が倍近くあるのに、実質的に半分くらいに感じる????

*まだ使い始めなので、たいていはそういうもの、 何度も充電しているうちに本来の容量になる。

 

ただ、データ通信とwifiをやたらと簡単に切断できるので、それすると、当然にバッテリの電力消費が抑えられて持ちがいい。

さらに省電力モードにすると 通話とメール等、いくつかのアプリ除いて強制的に停止してアイドリングするので、やたらと持つらしい (すいません らしいという表現で 

 

次の不満点としては、あのAndroid OSの バージョンから来る、

SDメモリーへのアクセス制限があること。

 

これ、本当にいらないんだけど、制限なんて

 

例えると カメラソフトを入れて撮影すると、データは強制的に内部メモリーの中に保管させられ、増設したSDメモリーへの保存が出来ない。

 

内部のメモリーが少なくて16GBしかないので、その辺は大丈夫かな?という感じであるけど、 

*現段階でもう6GB食っている。

File commander というアプリを入れると ネットストレージのDROPBOXや SDメモリーにデータを普通に移せるので問題は無いと思う。

 

まあ、使い始めて数日、 日本製スマホの約半分の価格、どこまでこのファーウェイが高性能スマホに迫れるのか? この先色々と試していくのが楽しみな、翔です。