goo blog サービス終了のお知らせ 

浪漫飛行への誘(いざな)い

海外旅行は102か国、海外旅行、世界遺産、飛行機、卓球、音楽、歌謡曲、初物、語学、仏教シリーズ等の趣味の世界をブログに

JALが新制服発表

2019年07月24日 08時28分44秒 | 飛行機

 

7月23日、JALが、2020年4月から着用する新制服を発表した。制服を刷新するのは約7年振りで、従来のイメージ踏襲しつつ、女性のキャビンアテンダントに初めてパンツスタイルを採用するなど働きやすさを高めたとのこと。新制服は、ファッションブランド「EZUMI」のデザイナー、江角泰俊さんによるデザインである。


新制服は、1951年の初代から数えて11代目となるが、JALは2020年の東京オリンピック・パラリンピックで来日する訪日客を新制服で迎えることになる。キャビンアテンダントの制服には、懐かしい思い出もあるので、初代から第11代までの制服の歴史をYouTubeにして振り返ってみた。サウンドトラックには、懐かしいアテンションプリーズ(ザ・バーズ 1970年)を使ってみた。


JAL歴代制服(YouTube):  https://youtu.be/LBll6waUCsw


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« れいわ新選組の快挙 | トップ | 驕る平家は久しからず »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アッキードF19で小沢一郎を撃退希望)
2019-08-08 07:08:33
https://blog.goo.ne.jp/adoi/e/24a688657c8774f650a8ee0d48d4f8d3
日航ジャンボ123便ソ連自衛隊核攻撃惨事における たくさんのJAL123便の元気な生存者及び、ご搭乗の昭和天皇が、日本の埼玉県警察本部交通課の警察官らの襲撃(日本語で おまわりさん?らの手により)により焼かれる等の手口で
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/ainugakuin/e0011938_16494167[1].jpg
といった惨憺たる虐殺死体と化した

一方、救助に奔走したのは米国のみであった


なお、米国機関で改めて調査を行ったところ、生存者の一部は、伊豆の達磨山の地下にヘリで連れていかれ、少なくとも十数年は生存していたことが新たに判明した。
また、藤岡公民館の日航機石碑は、米軍で救助に入って日本の埼玉県警らに殺害された米兵50名の墓となっていることが新たに判明した
返信する

コメントを投稿

飛行機」カテゴリの最新記事