春日大社 2008-11-02 21:42:37 | 奈良 関連 春日大社の表参道は長い灯篭もぎっしり 節分と8月14.15日に全灯篭が灯りがつくとか 若宮神社前の大木 春日大社 本社内の大木 模擬 これだけでも綺麗
興福寺 2008-11-02 21:06:51 | 奈良 関連 五重塔と東金堂 特別公開で五重塔の内部へ 室町時代に再建された塔、仏像も東西南北に配置されいる 国宝館の「阿修羅像」はなんと!来年東京へ来る それも360度見れるとかガラスケースなし、すごすぎ あしゅらおうは、こんなに華奢で小さかったのか~~ 戦う必要がなくなった時、筋肉は不要となってこんな細腕になったとか 萩尾 望都 著 「百億の昼と千億の夜」 あしゅらおおぉぉぉ~~好きだった デュラック海 虚数空間 色即是空
山の辺の道 ~終 2008-11-02 18:10:47 | 奈良 関連 桧原神社を下ってきたが、どう行ったら近道?? 散歩の方に聞いたら この道を左左と行けば大神神社入り口へ着く、途中民家のある道になるから~ 少しづつ下る道 夕暮れのいい時間 ごめんよ!先に三輪駅で待ってるお友達 誰もいないから、足早に歩いてゆく 大鳥居が目印なんだけど・・・ 梅原 猛 著 「神々の流竄(るざん)」を読んで 山の辺の道へ行きたいと思った
山の辺の道⑩ 2008-11-02 18:02:09 | 奈良 関連 桧原神社(ひばら)へ 16時10分、意を決して出発 急な坂道、雨でぬかるんだ道、鬱蒼とした細い道 誰もいない 途中で見つけた綺麗なもの、瓦しゃちほこ 月山日本刀鍛錬記念館 玄賓庵(げんびあん)まで辿り着けば、 目標はもうすぐなはずだが、行けども行けども上り坂のぐちゃぐちゃ もしかして山の辺の道で一番ハードなスポット?? 庵の前に着いたが、締まっていた!当然ね 道が西へ辺りが明るくなってきた! 当然境内には誰もいない、社務所も締まった 散歩の方が一人自転車で来た 白い砂利の奥に三つ鳥居 大神神社の摂社 眺めは曇っていて良くなかったよ 同じ道で戻る勇気はなかったので下った
山の辺の道⑨ 2008-11-02 17:05:56 | 奈良 関連 大神神社の摂社の「狭井神社」(さいじんじゃ) 三輪山への登山口がある 「狭井の御神水」をいただく 到着したのは4時社務所はパタパタと片付け始めていた! 参拝者は私たちだけ?? 大物主神へ生卵捧げてあった 一日中、薄曇りの中歩いてきたが、 ここが一番深い感じ
山の辺の道⑧ 2008-11-02 16:43:25 | 奈良 関連 大神神社(おおみわじんじゃ) 三輪駅より西にある大鳥居 この巨大さを近くで見たかった! 二の鳥居、木々の深い長い参道が続く 太い注連縄、この奥に拝殿、御神体が三輪山 祈祷殿 新しいピカピカ
山の辺の道⑦ 2008-11-02 15:58:01 | 奈良 関連 箸墓古墳 前方後円墳 通常の山の辺の道ハイキングコースは箸墓は通らない そのまま行くと桧原神社へと向かう しかし、今回は箸墓古墳をみて一の鳥居を見るコースへ変更 しかしショートカットし過ぎて、通常の観光方向からでなく 前方から見てしまった! 伝説ではこの箸の主は倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめみこ) 三輪山の大物主神(おおものぬしのかみ)が夜通い、朝、蛇の姿を見た姫は 箸を刺して死んでしまった。もっとHっぽいけど・・・。 書けない読めない・・・覚えられない・・名前がづらづら
山の辺の道⑤ 2008-11-02 15:05:44 | 奈良 関連 竹之内環濠集落を出たあと、道に迷って中池の細道に入った 柿畑の中を歩く、でも誰もいないんだもの不安だ! 晴れていたら最高の眺めだったろうなぁ 西山塚古墳 なんで古墳のなかにみかん畑があるよ? 古墳だらけで見分けがつかない 祟神天皇陵(すじん)前方後円墳 この少し先がとっても眺めが良かった 景行天皇陵(けいこう)前方後円墳