カラスといちごとクロッカスと

身の回りの鳥や小動物、庭の花や畑の野菜など、日々日々、季節季節の情報を、
個人の目をとおしてお届けします。

最初に咲いたヘレボルス2

2024年02月23日 08時00分00秒 | キンポウゲ科、ヘレボルス
2024.02.02撮影

わたしの庭で今年最初に咲いたヘレボルスを、前回と今回、ご紹介しています。前回は、赤紫系の花を集めてみました。今回は、薄いピンク色のです。

わたしの庭には、ヘレボルスの交雑種が、少なく、少なく見積もっても100株以上あります。そのほとんどは、わたしの庭で生まれ育った株です。みんなそれぞれの美しさがあるのですが、好みで言えば、前回最後にご紹介した個体がわたしの好みのひとつです。


その個体にやや似たのが、今日の冒頭の個体です。こちらは、色が薄いピンクで、スポットが淡く見えます。こちらも、写真より、実物の方が格段にきれいです。この花を見ると、わたしはつい見とれてしまいます。わたしは、実は、こちらの色の淡い方が好きです。

以下に、このよく似た個体をふたつ並べてみました。

 
2024.02.10撮影               2024.02.02撮影

次の個体もピンク色ですが、そのピンクの色調は、薄く、やや青っぽいです。この個体にもスポットが見られます。でも、こちらのスポットは、冒頭の個体のスポットより、間が空いて、それだけで、異なる印象を与えます。

また、花びらに黄緑の色が出ています。ヘレボルスの花びらは、そもそもはガクなので、このように黄緑の色が花びらに現れます。自然交配で世代を重ねていくと、この花びらへの緑色の出現率が上がります。


2024.02.06撮影

次の個体の花びらでは、ピンクよりも黄緑の方の割合が高いでしょうか。花びらに緑色がついている、というより、ガクにピンク色がついている、という感じ。小さいスポットが花びらの根元近くにわずかにつくのですが、その模様の出方は、花びらごとに不均等です。模様の出方がはっきりしないので、フラッシュ「閃光」とまでは呼べないでしょう。


2024.02.10撮影

さらに薄いピンク色の花が、次の個体です。大変優しい色です。この個体も、花びらに黄緑の部分があります。スポットが花びらそれぞれの中央に塊って出ているので、フラッシュということになりますが、かなり不規則ですから、不規則なフラッシュ、と言いましょうか。花びらの薄い地の色を背景に、濃い小豆色のスポットが出るのは、きれいです。


2024.02.05撮影

スポットというのは、大きさ、形、散らばり方、散らばる密度、現れる場所、色、などの違いにより、印象が大きく異なります。

次の個体のスポットも、ここまでの例と異なりますね。花びらの色も、異なります。少しずつ異なる特徴が組み合わさるので、同じ模様のはない、ということになるのです。よって、市販される「名称つき」のヘレボルスは、あれは、タネから育てたものではなく、クローンです。


2024.02.05撮影

次の個体は、濃い色の大きめのスポットがはっきりと浮かんでいる例です。花びらの地の色も少し変わっています。ウメの花のような色?


2024.02.10撮影

うちには、ヘレボルスがもっともっとあるんですが、それらのご紹介はまたの機会にします。次回は、2月初めに園芸店で買ってきた新しいヘレボルスを見てくださいませ。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 最初に咲いたヘレボルス1 | トップ | クリスマスローズとヘレボルス »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いつもありがとうございます。 (気まぐれネコ)
2024-02-25 01:07:38
flowerconnectionさんは、植物博士なのでは?と思うほど、詳しいのですね。ヘレボレスをみたとき、クリスマスロウズかと思いました。違うのですね。
スズランがどこの家でも咲いている、というのに驚きました。東京に住んでいたとき、スズランの鉢植えを買ったのですが、最初だけでした。
いつも買っている花屋さんに聴いたら、育ったところの土じゃないと育たないと教えてもらいました。それだけ、こちらでは難しいようです。
※いつもありがとうございます。
返信する
気まぐれネコさんへの返信 (flowerconnection)
2024-02-26 07:22:30
気まぐれネコさん、こんにちは。
気まぐれネコさんが書かれたこと、前からはっきりさせるべきかどうか迷っていたんですが、書いてくださったのを機会に、記事にまとめてみました。次の記事をご参照くださいませ。
植物に関しては、好きなので、観察や勉強をしているだけです。それも、ナマケモノのわたし、昔は野山にも行っていましたが、今は、自宅の庭だけで満足しています。
スズランは、少なくとも2種類あり、ニホンスズランとドイツスズラン。鉢植えで出回っているのは、ドイツスズランだと思います。うちのあたりに「生えて」いるスズランはドイツスズランで、かわいいので、みんな「植える」のですが、植えたが最後、絶対になくなってくれません。それで、掘り起こしては、みんなで押し付け合いします。うちのもお隣から来ました。うちからは、他所へもらってもらいました。それでも、延々と増え続けています。
ご訪問、リアクション、コメント、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿