カラスといちごとクロッカスと

身の回りの鳥や小動物、庭の花や畑の野菜など、日々日々、季節季節の情報を、
個人の目をとおしてお届けします。

わたしの5月の庭:赤〜オレンジ色

2024年06月05日 08時00分00秒 | わたしの庭
2024.05.02撮影
アネモネ(Anemone coronaria
キンポウゲ科(Ranunculaceae)イチリンソウ属(Anemone

今日ご紹介する花は、わたしの5月の庭で、ツボミから花開いた花です。そんな花のうち、赤〜オレンジ色のものを、拾い出します。

左側にツボミの画像を、右側に開いた花の画像を、載せます。両者は、必ずしも同じ個体ではありません。

 
2024.05.27撮影               2024.05.29撮影
マルタゴン・ユリ(Lilium martagon
ユリ科(Liliaceae)ユリ属(Lilium

このピンク+オレンジ色のユリ、マルタゴン・ユリ、は、クルマユリ(Lilium medeoloides)の親戚です。クルマユリと同じく、葉が茎に対して、ぐるりと「車状」につきます。

ツボミの個体(左上の画像)と、花のふたつ咲いた個体(右上の画像)は、同一の株です。撮影日を見てみると、ふくらみかけたツボミから、2日で花が開きました。この花の美しさは、やはり、実物を見ていただかないと、、、なんとも言えず、微妙なんです、いい意味で。

 
2024.05.01撮影               2024.05.01撮影
原種チューリップ「リトル・プリンセス」(Tulipa agenensis 'Little Princess')
ユリ科(Liliaceae)チューリップ属(Tulipa

このチューリップの、ツボミと開いた花は、撮影日が同じですから、同じ個体ではありません。これは「原種チューリップ」と呼ばれますが、園芸種名(' ' の中の名前)がついています。実際は園芸種だが原種に近い、というだけのことか、あるいは、確かに原種であるが、かわいい名前 'Little Princess'(かわいい王女さま)をつけて販売を促進しようとしているのか、、、

わたしの友だちのひとりが、このチューリップにいたく感心して、こんなチューリップがあるのか、と騒いだので、わたしは球根を買ってプレゼントしたことがあります。

 
2024.05.07撮影               2024.05.03撮影
ウェールズのケシ(Papaver cambricum
ケシ科(Papaveraceae)ケシ属(Papaver

このケシは、植えたわけではありません。庭のあちこちから出てきます。よそのうちの庭にもいっぱい出ています。色は、オレンジ色と黄色です。数ヶ月、次々と咲きます。タネが大量にできるので、タネのサヤが若いうちにつみとります。わたしは、庭に彩りを添えてくれてありがたい花だと思いますが、その、ところ構わず増え続ける性質を嫌う人は多いです。

 
2024.05.01撮影               2024.05.12撮影
レンゲツツジRhododendron molle
ツツジ科(Ericaceae)ツツジ属(Rhododendron

ツボミと開いた花は、同一の枝である可能性があります。ここでは、レンゲツツジと呼んでおきましたが、日本でいうレンゲツツジより色が赤いです。園芸種なのか、自然に起こる品種なのか、は分かりません。このツツジは、その季節にわたしの庭を訪れる人は、どの人も賞賛してくれます。形容し難く美しいでしょう、えへん、とわたしはいばります。

 
2024.05.23撮影               2024.05.25撮影
アネモネ(Anemone coronaria
キンポウゲ科(Ranunculaceae)イチリンソウ属(Anemone

これは、裸眼で見ると、真っ赤です(わずかに白いところが中心部にある?)。画像でその色の鮮やかさがどこまで伝えられるか分かりません。冒頭画像もこのアネモネですが、冒頭の個体は花の中心部がはっきりと白いです。

アネモネは、ギリシア神話の「美少年」アドーニスの流した血から咲いた、と言われます。アドーニスは、「美と愛」の女神アプロディーテーに愛されました。長い話を短くすると、そのアドーニスが狩りをしていて死んだんです。アプロディーテーは大変に悲しんだ。すると(?)、アドーニスの流した血から、アネモネの花が咲いた、んですって。



次回も、5月のわたしのお庭から、お届けします。ツボミと開いた花です。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« コロナワクチン接種7回目 | トップ | わたしの5月の庭:青〜ピンク »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (プリン)
2024-06-06 14:54:07
真っ赤なアネモネの神話が素敵ですね
アプロディーテーの涙が花を咲かしたのでしょうね

ナンプレは解けなくなると数字が二つあると
仮定して数字を入れて解いてみます
それでつまずくと数字を変えて解きます
あまり手法は知らないんです(;^_^A
最近、魔法陣というのを知りました
縦、横、斜めを足すと同じ数字なんです
もう知っていましたか?
返信する
プリンさんへの返信 (flowerconnection)
2024-06-06 15:07:52
プリンさん、コメントありがとうございます。
神話のお話、いっぱいありますね。
ナンプレについては、プリンさんの記事の方へお返事しま〜〜す。
返信する

コメントを投稿