カラスといちごとクロッカスと

身の回りの鳥や小動物、庭の花や畑の野菜など、日々日々、季節季節の情報を、
個人の目をとおしてお届けします。

ウェールズのケシ 1

2023年06月20日 08時00分00秒 | ケシ科
2023.05.05撮影(黄色とオレンジ色)

これは、ケシ科(Papaveraceae)ケシ属(Papaver)の植物です。雨降りの後の画像。

Papaver cambricum(英文+画像)

名称が歴史的な変遷もあり交錯しているので、ここでは、便宜上、「ウェールズのケシ」と呼んでおきます。

学名 Papaver cambricum「ウェールズのケシ」
別名 Meconopsis cambrica「ウェールズのメコノプシス」(旧名)
英名 Welsh poppy「ウェールズのポピー」「ウェルシュ・ポピー」
和名 メコノプシス・カンブリカ(旧学名に基づき)
別名 ウェルシュ・ポピー(英名から)
ケシ科(Papaveraceae)ケシ属(Papaver
原産 アイルランド、イギリス、フランス、スペイン

2021.05.17撮影(はっきりした明るい黄色)

原産地は、以下の地図の緑色部分です。紫色の部分は、野生化している地域。

Papaver cambricum(分布図+画像)

でも、ヨーロッパとは大西洋と北アメリカ大陸をはさんだ、バンクーバーを含むカナダの西海岸でも、この「ウェールズのケシ」は、いっぱい生えていますよ。庭づくりをしている人に断りなく、庭に出没します。

2022.05.18撮影(はっきりした濃い目の黄色)

種小名の cambricum は、ウェールズ語で「ウェールズ」を意味する Cymru をラテン語化したもので、よって、Papaver cambricum は、「ウェールズのケシ」という意味になります。

cambricum の意味については、以下の、種小名が同じく cambricum と呼ばれる植物(Polypodium cambricum)についての記事に、説明があります。

Polypodium cambricum(英文+画像)

2021.05.11撮影(山吹色と朱色)

「ウェールズのケシ」の花の色は、黄色〜オレンジ色ですが、かなり色調に幅があります。画像中の色は、撮影時の光線の加減も影響しますが、ここでは、わたしが実際に目で直に見たことをご報告しています。

花びらの形、花全体の形、花びらのシワの度合い、等、も、個体によりかなり異なります。

2021.04.29撮影(オレンジ色)

「ウェールズのケシ」は、植物学上の分類が2回変わりました。そのことと、名称とについて、明日、書きたいと思いますが、その前に、昨日のクイズの答えを。

昨日のクイズの画像は、以下の画像でした。

2022.05.28撮影

そして、これは、今日話題にしている「ウェールズのケシ」です。この写真は、花の後ろ側、斜め上から撮りました。そのため、花びら2枚つづきの裏側だけが、貝殻形のお皿のように見えます。ちょっと遊び心で撮った写真です。

次も、そんな遊び心で撮りました。花びらの長さのずいぶん異なる個体を見つけたので、真上から見下ろして、その花びらの長さの違いを強調してみました。

2023.05.07撮影

明日につづきます。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
« この花は、なんの花でしょう 4 | トップ | ウェールズのケシ 2 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あたこ)
2023-06-20 21:39:53
やったー
あってましたね。花びらのしわしわと手のひらを丸めたような形でそう思いました。
返信する
表彰状 (flowerconnection)
2023-06-21 09:10:36
あの花びらの質感がやはりケシだと見えていましたか。
クイズ参加、ありがとうございました。
そして、4問中3問の正解、おめでとうございます。
またクイズを作った時には、解いてみてください。
返信する

コメントを投稿