トルコの話をもう少し。
聖書の最後に「黙示録」がありますが、そこにはアジアにある7つの教会に向けてのメッセージが書かれています。
今回はその中の3つの地を訪れる事ができました。
1.エフェソス(古代都市名はエペソ)…わたしはあなたの労苦と忍耐を知ってい る、しかしあなたは初めの愛から離れてしまった。。。
2.イズミール(古代都市名はスミルナ)…わたしはあなたの苦しみと貧しさを知っている、死に至るまで忠実であれ。。。
3.ペルガマ(古代都市名ペルガモ)…そこにはサタンの王座がある、しかしあなたは信仰を捨てなかった。。。
移動のバスの中で「エペソ人への手紙」と「黙示録」を読みながら行きました。
今、エフェソスにはローマ時代の遺跡があり、図書館跡、門、体育館跡、大理石の太い柱、水道管跡、コリント様式で造られた音楽堂跡など数多くの遺跡を見ました。
イズミールはエーゲ海に面し今は豊かな町で、シーフードがとても美味しかったです。
ホテルでは温泉プールに入り、今までの旅の疲れをいやし、続く旅のために備えました(気持ち良かった~!)

ペルガマでは、紀元前3世紀に造られたアクアポリス(高い所にある都市の意味)
で、医療施設跡や神々のために造られた神殿跡を見ました。
ここは少し風が強かったです。
旅はいよいよ終盤に入りますが、ここまで聖書の時代の遺跡を歩き、聖書が身近に感じられました。
それがとてもうれしい事でした。
私たちはチャンスをみては体操をしたり、手話賛美をしながら有意義な旅を続けました。 (shizuko記)
(写真:エフェソスの図書館跡)
聖書の最後に「黙示録」がありますが、そこにはアジアにある7つの教会に向けてのメッセージが書かれています。
今回はその中の3つの地を訪れる事ができました。
1.エフェソス(古代都市名はエペソ)…わたしはあなたの労苦と忍耐を知ってい る、しかしあなたは初めの愛から離れてしまった。。。
2.イズミール(古代都市名はスミルナ)…わたしはあなたの苦しみと貧しさを知っている、死に至るまで忠実であれ。。。
3.ペルガマ(古代都市名ペルガモ)…そこにはサタンの王座がある、しかしあなたは信仰を捨てなかった。。。
移動のバスの中で「エペソ人への手紙」と「黙示録」を読みながら行きました。
今、エフェソスにはローマ時代の遺跡があり、図書館跡、門、体育館跡、大理石の太い柱、水道管跡、コリント様式で造られた音楽堂跡など数多くの遺跡を見ました。
イズミールはエーゲ海に面し今は豊かな町で、シーフードがとても美味しかったです。
ホテルでは温泉プールに入り、今までの旅の疲れをいやし、続く旅のために備えました(気持ち良かった~!)

ペルガマでは、紀元前3世紀に造られたアクアポリス(高い所にある都市の意味)
で、医療施設跡や神々のために造られた神殿跡を見ました。
ここは少し風が強かったです。
旅はいよいよ終盤に入りますが、ここまで聖書の時代の遺跡を歩き、聖書が身近に感じられました。
それがとてもうれしい事でした。
私たちはチャンスをみては体操をしたり、手話賛美をしながら有意義な旅を続けました。 (shizuko記)
(写真:エフェソスの図書館跡)