FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
順調ですね~。110WにパワーアップしたACアダプタ。ある記事によるとintel Macminiに85Wの前アダプタを使用しても起動しないんだそうな。こりゃ交換しないとだめだなということでベースユニットバラシ。 新旧ACアダプタ。大きさは全く同じ。 えいやっ!躊躇なくバッサリ。 旧ACアダプタと同様に端子化。 あとは組み込んで戻すだけ。 2号機とは全く違うレイアウト。外見がイマイチだが隠れるので . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新旧Macminiのサイズがいくら同じとはいってもマザボの穴の位置はさすがに違った。3号機製作用に作っておいたベースパネルはMacmini G4用に製作されたため穴の位置が違う。しかしせっかく作ったのにもったいないので新Macmini用に穴を追加して使用した。写真は穴を追加したベースパネル。内部フレームも併せて固定するためネジの長さは調節しないといけない。長すぎると液晶パネルに干渉するからだ。 M . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

にひひ・・・。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

1号機はもともと改造機だ。しかもMacmini G4が入っていた。オリジナルから改造するよりはずっと手間が省ける。どこをいじらないといけないのかリストアップしてみる。 基本的にリレー回路はいじらなくてよい。ビデオ回路関係もアンプ関係も改造不要。リレーはMacmini側の電源投入を感知できればよいので、光学ドライブの電源から信号をいただくことにする。 <内部フレーム仕様>1号機は内部フレームを使 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

MacWorldが新Macminiをバラしてる。出版社もバラシを速攻でやるんだな・・・。何か楽しそうにやってるなぁこの記者・・・。でもなんかよくわかっていない人みたい。CPUとチップセットの区別ができていない。ダクト見ればわかるでしょうに・・・。書き込みでは「ヒートシンク除去して見せてくれ」とか書かれている。やっぱりみんな気になることは同じだね。 その後除去したみたい。 あれ、日本でもやってるな・ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

やっとマザボにご対面。右上がCPUヒートシンク、真ん中はG4機にはなかったチップセットヒートシンク。ヒートシンクはバネ付きのプラスチック製ピンで留まっている。リテンションみたいな大げさなものはない。メモリが2層になっているのが特徴的。 裏面。 チップにはintelのロゴが。1年前までは信じられない光景である。 何かCPUヒートシンクの下に白いものがちらっと見えるのでたぶんソケットだろうとわかるの . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

光学ドライブを除去すると内部フレームの全容が見えてくる。見るからにファンが大きい。それはG4よりも発熱が大きいことを意味するのか、それとも将来(T2600など)を見据えてのことなのか。 ライザーカード。 予想通りHDD直付け。今回はいろんなケーブルがくっついているが、なんといっても特徴的なのがオーディオポートに繋がるフレキケーブル。簡単にはずすことができるが、マザボ取り外しにテンションがかからない . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

光学ドライブ。今回のモデルはCoreDuoなのでいわゆるSuperDriveなのだが、よくみると・・・。UJ-846-C??panasonicじゃん。ということはUJ-841も動くってことね?ということでバラシ中断。手持ちのUJ-841を接続。 リモコン受光部が干渉するので宙ぶらりん。 がはは。動いた動いた。勝利宣言。最強のTAMはできたも同然だ! . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

グッバイ!保証書!スピードバラシ開始! 見慣れた底面。既に4機目となるバラシ。 一見G4機と区別がつかない。実際開け方も全く同じ。相も変わらずヘラ不使用で開けた。今回は傷つきにくい使用済みクレジットカードを併用した。 BluetoothとAirMacアンテナ。すっかり見た目が変わった。どっちがどっちかは未確認。 両アンテナはバネで天蓋に接するようになっている。感度向上の工夫かな。 フタ側。黒 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

みてくれ!ソケット装備だぞ。アップグレードができるぞ! まずは順序立てていくぞ。 箱。大きさはG4機と同じ。前のモデルの方がシンプルでいかったなぁ。 おぉっ!リモコンが! ACアダプタ。G4機は85Wだった。 110Wか・・・。やっぱりベースユニットはいじらないといけないな・・・。 やっぱりココがリモコン受光部だった。 さすがにいきなりはバラさない。起動確認。 ホントにintelだ・・・。な . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Yonah換装についてだが、そういえばiMacではYonahはソケットに入っていた。あのコンシューマ向けのiMacですらupgradableなソケット仕様なのだ・・・。 もしMacminiでもそうならとりあえずCoreSoloを買っておくのも良かったかもしれない。CPU交換による体感速度の向上はLC475の頃から味わっているがやっぱり気分がいい。あのころはコプロ付きになるだけでえらい違ったもんだ。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あと2日で届くってさ。24時間以内発送はホントみたい。届いて即バラシすればわかることなのだが、いろいろ構想(妄想?)が頭を巡っており書き留めておきたくなった。 <S-ATAから想像される光学ドライブレイアウト> G4 MacminiをTAMに内蔵するときの最も頭を悩めた部分である。Macminiという小型筐体の構造上、G4機と同様にドライブ類はライザーカード接続になるであろう。S-ATAの2.5 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

新学期にあわせてきたなー。でもアメリカの新学期って9月じゃないの?TAM G4の2号機が完成してこのタイミング!ボクにまたイジれと?アキバで散財しなくて良かった・・・。 仕様が変わったことによる改造に関する気になる点 メモリがDDR2になった。スロットも2個になったようだ。 HDDがSATAに。また買い換えか・・・。 グラフィックチップがチップセット内蔵に。熱問題には良さそうだが、やっぱり30 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

   次ページ »