FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
【速報】アップル30周年記念のプレゼント!? OS XとWindowsのデュアルブートを実現する『Boot Camp』を公開 そうきたか・・・。Apple純正なら安心だぁね。 さて、TAM改造に再着手なワケだが・・・どうしようかな・・・HDD。 とりあえず多忙すぎて手が回らないのが現状。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

よく考えればわかることなのだが、Intel MacはClassic環境が動かない。2ちゃんねるではずいぶん前からスレッドが立っていた。とかくOS9erとしてつるし上げられる印刷業界のMacユーザーだが、ボクの仕事でもOS9でしか動かないソフト、ていうかOS9で十分使えるソフト(買い換える必要がないソフト)が結構ある。さすがにOfficeは最新バージョンじゃないとダメなことが多いが、いちいちバージョ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

onmac.netにある導入方法はあくまで英語版用であり、MacminiではXP導入の途中でフリーズしてしまう。日本語版に対応させる方法はテキストエディタでTXTSETUP.SIFに6行追加する、ただそれだけのように考えられるがそれだけではなかった。 SP2のディスクを作る これ自体が違法だと騒がれているが、ボクはSP1のXPしか持っていなかった。nliteという超便利なソフトでSP2に統合する . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

日本語版XP Pro SP2に対応させるための細工を施して遂に完成。Mini ITXなど真のPCマザボではなくMac miniのマザボで動いていることに大きな意義がある。細工のヒントはなんと2ちゃんねるだった。スレッドでは未だに熱い議論が交わされている。光学ドライブのコネクタからATA取り出す方法が云々でもめている・・・。IR-NHD01があるのに・・・。 おぉ!日本語表示になった。 ハングしない . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

アキバで買ってきたS-ATA延長ケーブル。これで3.5inch HDDが物理的に接続できるようになるはずだ。写真は延長部分のコネクタだが、このままでは両脇の突起が邪魔でMacminiのライザーカードに接続することができない。 両脇をニッパで落とす。 さらに向かって右は深めに切り込む必要がある。 これで接続可能になるが、ゆるい。 簡単に抜けるのだ。何とか抜けないようにと考えた苦肉の策は、背面に見える . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

世界中で騒がれているXOMだが、我がTAMでもココまではきた。(引っ越し前はやらないんじゃなかったのかよ!) リ、リンゴマークが・・・! だが、日本語版のXPでは「Windowsファイルのコピー」でハングする。 文字も化け化け。 これ以上は進まない。 あぁぁぁ英語版のXPが欲しくなってきた! . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

iMacやMacBook ProでWindowsXPを起動するのに成功したそうな。てことはだよ、我がintel TAMでもそれは可能ということだ。Windows機も持っているボクにはあまりメリットは無いのだが、それでも魅力のあるネタだ。これはやってみるしかない。 しかし引っ越し前で全然余裕がない。やるのは4月になってからかな、とりあえずOSは全部持っているのでコストはほぼゼロ。でもパーティション切 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

東京日帰り強行軍。さっき帰ってきた。行き当たりばったりで出発したので新幹線の指定席はなく、3時間近く立ちっぱなしだった・・・orz疲れた。結局アキバにも1.5時間ほどいた。今回は目的が比較的ハッキリしていたので短時間で済んだ。行った場所は「高速電脳」「SuperCOM」「BLESS」「クレバリー」「TWO TOP」「LAOX Mac collection」など。 お見舞いが終わって午後3時半にアキ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

アンテナを前面にもってきたが何か受信状況が悪い。まさかこのスピーカカバーにもスパッタ処理が?と思って電極を当ててみるがただの樹脂。・・・と画面を見ると「バリ4」になっている。カバーをかぶせると一気に感度ダウン。なんで?ボクは無線マニアではないのでアンテナの構造なんて知ったこっちゃない。試行錯誤するしかない。 はじめは2つのアンテナが干渉しているのかと思った。んでアンテナの片方を外してみたがやはり感 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

当然ながらプロセッサは違うしHDDも違うわけだが、そういうことではなくTAMに組み込んで初めてわかったG4機との違いを列記してみる。列記といってもそんなにいっぱいあるわけではないのだが。 <スタートアップ画面> 起動が速くなったのはいいことなのだが(いやマジで速い)、始めに出てくるリンゴマークがG4機に比べて大きい。そう、初めの画面がVGA(640*480)なのだ。デスクトップ画面が出る直前に解 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

これならどやっ!と前面にもってきてみた。 さっきよりはいいけど「バリ3」(4?)じゃないの? ちなみにこのTAMはこの状態で無線ルータに正面を向いている。距離にして5m。もしかして暗号化とか設定側の問題じゃないのか?そんな気がしてきた。最近Windows機の受信状況も悪いし。 このままではケーブルがシャーシ外を通るのでちょっと工夫を。 細い故にできるこの技。 これを両端につけてフタをすると・・・。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Mac mini G4の後期型からAirMacExtremeのアンテナ端子はMiniPCIで使われる小型端子になった。おかげでせっかく作ったアンテナが合わなくなった。しかもCoreDuo Macminiのアンテナは短くてシャーシの外にもって来れなくなった。 短いでしょ。 そこでMiniPCI用のアンテナを探した。若松通商で売られていたがちと高い。そんなときはヤフオクでしょうと探してみた。ジャンクノ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

現行で最速のYonah T2600 2.16GHz。MacBook Proと同等で、現行iMacより高速なCPU。Macminiのスタンスからいくとまだ採用されるはずのないCPUなのだが・・・。 試したい!動くかどうか。確かTDPは同じ31Wなので問題ないと思うのだが・・・(MacBook ProのACアダプタは85Wだし)。人柱キボンヌ。どっかに落ちてないかな・・・。 次期デュアルコアCPU M . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

TAMには元々リモコンがあった。CDの再生やTV視聴のほか電源の投入もできるもので、当時Performaシリーズに付属していたものと同じであった。ソニーのテレビの電源と同じ信号で、テレビをつけるとTAMも起動するという困りものでもあった。今回のApple Remote ControlはFront Rowのコンテンツを操作するもので電源の投入はできない。なぜ赤外線なのか本意はわからないが、Front . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

UJ-840と構造は全く同じ。一度いじったドライブなので迷うところがない。製作には2時間を要しなかった。いかに検証作業に時間を要していたかということなのかな。 新たに作り直したパネル UJ-841バラシ 位置決めして固定。 背面。 構造わかっていると作業って驚くほど順調。 あっという間に完成。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ 次ページ »