|
|
|
|
|
電源の逆相接続でNAZAを焼いてからしばらく経つが、最も高価なNAZAがイカれたことで資金不足だった。
そんな状況の中、ブログでお世話になっているStratoblue氏の善意でDJI 450/550に関するパーツを大量に譲っていただき、NAZAが揃えばヘキサ可能な状態にまで状況は改善していた。
そして遂に2台目のNAZA購入に至った。
ヘキサを組んでみたのだが、どうしても1個だけプロペラが . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
とある夜の話である。中華パーツが届いてその配線をしていた。3S Li-PoからモーターやNAZA、それにLEDなどいろいろ配線を分岐させるのにいちいちハンダ作業が面倒くさいのでコネクタ作ろうと至極真っ当な発想で分岐コネクタを作っていたのだ。こないだのLEDテールランプの余りコネクタで。
さぁ配線ができたぞNAZAのVUをコネクタに繋いでスイッチON!パチッ(火花)!ブワッ(炎)!モクモク(煙)! . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
リファインしたF450。せっかくだから紅葉を撮ろうじゃないの、ということで以前も行った碇ヶ関たけのこの里でヘリを飛ばしてみた。
ちょっと残念なのがGoProのレンズが曇っていること。山奥でかなり気温が低いせいだ。少し本体を外気温に慣らすかAnti-fog insertを入れるべきだった。
今回も高く飛ばしたよー
まずモーター音からして違う。
安定性はかなり向上したと思う。コンニャク映像 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今までの問題点を改善すべくしかも低予算でとりあえずパーツを揃えてみた。
今回のショップはアリゾナはフェニックスのGotHeliRC。
発送がUSPSのメール便扱いでUS国外に出るとトラッキングできない困りものだったが、注文から10日ほどで届いた。中華ショップよりずっと早い。
モーターをDJI純正2212に変更。
それに伴いプロペラも要変更。
ここはあえて純正にせずGraupner e-Pr . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
安物買いの銭失いとはよくいったもので、自分のマルチコプター環境がまさにそれ。最安のオクトコプターを求めてX650V8にたどり着き、うまく飛ばないためにGPS買ってみたがダメ。ESCを買い替えてもダメ。それでDJIのNAZAとESCとフレームにX650のモーターとプロペラを移植して現在に至る。結局フルセットのF450/550が2機作れるぐらいの投資をしてしまってる。まぁ楽しんではいるが。
で、この . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
GoProをトップマウントにするとどうしてもプロペラが写ってしまう。空撮のときカメラは地面へ傾かせる場合が殆どなので仕方がない。
プロペラやアームが写らないようにするためには機体下面に装着するのが一番。で、取り付けてみたのだが今度は脚が短くて水平に立たない。
水平に立たないとプロペラが地面にあたって飛び上がれない。ランディングギアは将来Gimbal装着を考えているので慎重に選んでいる最中。
では . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
先週末はヤマハ主催のオフロード体験イベントに行ってきた。現役全日本モトクロス選手がインストラクターということでオフ初めての俺でもジャンプ台をヒャッハー!と飛べるようになるんじゃないかとヘルメットにGoProつけてもうはりきりまくり。世界の果てには行けないけれどエクストリームな映像なら身近にだってあるぜっ、ということでヘリも持参。
レンタルのマシンはSEROW 250。いつかは欲しいオフ車だ。
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
はじめはこういう積載を考案したが、あまりにバランスが悪いうえにレンズの真ん前でプロペラが回りまくってすごく目障りな映像ができちゃうと予想できた。バランスはNAZAのジャイロが何とかしてくれるにしてもその分片翼のモーター出力が削がれるわけでマスの集中化はバッテリライフ的にも重要と考えられた。
んでこうなった。
いや、これでもバランスは悪いしレンズにはバッテリやプロペラが写ることは避けられない。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
遂に飛んだ。やっと安定飛行が可能となった。これ、飛んだ状態でプロポから手を離してコンデジで撮っている。そこまで安定して定位置にホバリングできる。ここまでくるのに随分かかったなぁ、お金も時間もorz。
ここでは備忘録を兼ねて飛ぶための改善点を挙げておく。
実はNAZA用GPSアンテナも購入してあったのでGPS接続を前提に記録する。
ここは完全に自分の見落とし。
GPSユニットはその上に記されて . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
Xaircraft FC1212-Pではモーターの始動はプロポのスロットルを一番下にすることで行う。スティックが最下以外の時は電源を入れてもモーターは回らない。至極当たり前のことで、スロットルが中間点や上向きの時に電源入れていきなりヘリが飛び上がらないようにする防護策になっている。これはNAZAでも当たり前と思っていたが、どうもそれが違うようだ。既にDJI F450での飛行に成功しているGoPro . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
X650のときから飛行が不安定なのはESCいわゆるスピコンだと思っていて、とりあえずこれを取り換えてみればまともに飛ぶんじゃないかと思っていた。そこで買ったのがこのHobbywing FlyFun 10A ESC/BECだった。ところがXaircraft純正のESC”E3007”と交換してみると実際はモータが回りすらしないという結果。不良品かと思ってレシーバーのThrottleチャンネルにFlyF . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
X650はESCの配線をアームの中に格納するためスマートに見えるが色々実験しながら組み込むのにいちいちばらさないといけないので不便。とにかくまともに飛んでからいろいろやろうと決意したので、仮組みのような状態でもきちんと飛ばせる形態が維持できるDJIのフレームも購入した。これだけなら6000円ちょっとで買える。
まず驚くのが中央フレームそのものが配電基板になっていること。
ESCのモーター用電 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
うまく飛んでくれないX650の原因がESCにあるだろうとサードパーティ製のESCにしてみたのだが今度はモーターすら回らなかった。フライトコントローラーとの通信周波数が違うとかなんとかいう話もあるのだが、面倒くさいのでここはフライトコントローラーごと取り換えてしまえ、と安定性に定評のあるDJIのコントローラーNAZAを購入した。昨今の円高は実に助かる。
箱の中はMain Controller ( . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
実はだいぶ前に直していたんだけどね、暇なくてアップしていなかっただけ。
もげたマウントを外して付け換えるだけの簡単なお仕事。
10分もかからないで元の姿になった。
しかしやはりどうやっても真上に上がらないし定位置でのホバリングが出来ない。フライトコントローラやプロポの設定も色々とやったが状況に変化がない。もうこうなったらシンプルな状態から始めよう、ということでタイトル写真のように完全 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今週末は家族で1泊旅行に行ってきた。なかなか飛ばすことのできなかったX650も持って。
GPSとコンパスを搭載し、ECSも2ヶ所交換して初の飛行。いきなりクラッシュとなったのでレポートorz。
原因は横に流されて行くヘリを早めに着陸させようと焦ったための地面への激突。
被害は見ての通りで、3/7番モーターのモーターマウントが根っこでボッキリ折れた。
ただしコネクタが外れたおかげでECS . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|
|