|
|
|
|
|
2週間ほど前に突如BMPCCが半額投げ売り状態になり猛烈に物欲をそそられたのだが、冷静に考えてみると現状でカラーグレーディングが必要な状況はあまりなく、むしろ時間解像度や空間解像度の方が大事であることに気付いて次にとった行動は一度燃え上がった物欲をどう消化してやろうかということだった。で、仕事でも使うしGH4を少しいじってみようかということに。BMPCCの兼ね合いでふと見たVFのサイトに新型ケージ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
今回のツアーのメインはツルじゃなかった!鷲!ワシだ。オジロワシ。
タンチョウのための給餌所は鶴居村周辺に何カ所かあるのだが、釧路市阿寒町の阿寒タンチョウ観察センターもそのひとつ。
この施設の特徴はそのエサにある。
鶴居村「伊藤サンクチュアリ」。飼料を散布している。
「タンチョウ保護センター」。魚を撒いているw。しかも生きてる魚。
さすが入場料とっているだけのことはある。そうすると他の動物 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
みなさん、あけましておめでとうございます。
最近ブログの更新が少なくてすみません。10月末から1か月以上続いた子供たちの病気療養と看病、そして出張、身内の不幸ととにかく多忙で(しっかりFBは更新してましたが)PCの前に落ち着いて座っている時間が本当に少なかったのでございます。
で、もう昨年の話なのだが、今回も恒例のタンチョウツアーを企画して行ってきた。
今回はmuu総帥が不参加で総勢4名。弘前組 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
うおおお遂に買ったぜぇぇぇ、EOS-1 D X!
大御所が。
オレじゃないよ。買えるワケがない。
現状NOKTON17.5mmで存分に遊べているし、子育て記録ならGH2&5D2で十分すぎる状態。ここで新規にボディ買うなら迷わずGH3。予算的にも。でもやっぱりいいよね、フラッグシップ、プロ用、いい響きだ。自分のでもないのに開梱の儀を行わせてもらった。
カッコいいよね。素直に。
基本的なボタ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
さっそくVoigtänder 17.5mmを動画で試す。どれだけキレイに撮れるか。EVFや背面LCDでフォーカスが合わせられるか。このレンズだけを持ってとあるキャンプ場の動画を全開放オール0.95で撮ってみた。
暗い石窯の中も明るく撮れる。
静止画でもこの奥行き感。動画にも期待できる。
問題は全開放で撮ると蛍光灯のフリッカーを思いっきり拾ってしまう。これはシャッタースピードを変えて . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
初と言っても自分にとっての「初」だからw。
明るい単焦点として今まで使ってきたのはLUMIX 20mm f1.7(これも大口径っていうのかw?)。コンパクトで普段使いに重宝していたのだが、いかんせん動画になるとAFは泳ぎまくるし動作音は凄いしMFではフォーカスリングがいくら回しても合焦しない暴れ馬。もうちょっと広角で明るい単焦点となるとM.ZUIKO 12mm f2.0が挙げられるが、何でもブラッ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
前エントリの構成で幼稚園のイベント初日にGH2を投入してみた。オフセット調整のために増加したプレートやDP6、マイクなどでかなりの重量となって安定こそするものの2時間も持って歩いていると腕が疲れてヘロヘロ。完全な肩載せじゃないのもあって結構右腕がパンパンになった。イベント2日目を乗り切るためには軽量化するしかない(ヘタレ)。少しでも軽量にするにはMODULA3のトップハンドルを外すのが一番。じゃあ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
グリップとレンズを極力ショルダーの軸に近づけることが持ちやすさを改善するということがわかった時点で物理的に障害となるのが実は・・・
GHOSTw。
メリケンサックモード(正式名称??)では特にグリップが干渉する。そんなわけでMODULA3を使うときはGHOST使わないでみる方針に。軽量化にも貢献するし。あ、もちろん用途によって使い分けますって(ダレニイッテル)
より自由度の高いマウント位置 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
順当に組めばこれで解決するMODULA3。しかしやはり持ちづらい。カメラがショルダーパッドの軸線上にあって持つ位置が外側に離れれば離れるほど持ちづらくなるのは簡単に想像できよう。支点のひとつであるショルダーパッドの軸にハンドストラップが近ければ近いほどバランスがとれて片手持ちができる。しかしハンドストラップのオフセットは固定なので何らかの工夫が必要だ。
見た目はかっちょいいが持ちづらい。
グ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
DHLからやっと届いた荷物。わーいMODULA3だ!も・・・3・・・。
・・・
・・・?
??
MODULA1じゃねえか!妙に箱が小さいと思った。おいおい、オーダーミスか?頼むよトルコ人。
くっそう、クレームするにもまずは中身を確認してやるか・・・。
無理矢理3のパーツ押し込んでやがる・・・
確かに追加パーツも頼んだ。バックオーダー品で$100安いのも知っている。箱小さい方が送料安い . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
トルコのリグメーカーedelkrone。既にmuu総帥のところで紹介済みのブツなのだが、ハンドヘルドのパーツとして気になっていたのがこのHand strap。実際はMODULA3のパーツとして販売されているものだ。これを何とかGHOSTにつけて活用できないものかと考えた。
グリップ部分とベースはロゼッタ構造で固定されるためズレることはない。かなり堅牢な作りになっている。
実際に組んでみ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
ロッドサポートが可能なら当然これを考えるよねw。
でもね、重すぎる。飛ばない。GHOSTナシでホットシューから吊り下げるしかない。あるいは別売のカーボンマウントとか使うしかない。
格好はすごくいいんだけどねぇ
GHOSTナシでもレンズは単焦点で極力軽い構成にする必要があるだろう。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
バッテリカプラとグリップ本体のケーブルが短いのは当然で普通に使うならこの長さで十分だが、全く普通に使う気がないので早速分解。
トップ側のゴムパッドを剥がす。
ネジを取ると中身が…意外とショボい。
カプラからのラインは3つ。
カプラを分離して分解。
すんごいシンプルw。
で、持ち運びやセッティングでGH2とグリップが簡単に分離できたほうがいいよね、ということでコネクタを増設することにし . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
前エントリのOwnuserグリップをそのまま使うのであれば何も問題はないのだが、GHOSTを介するとなると話は違う。
グリップとバッテリカプラを繋ぐケーブルは長さがギリギリに作られており、GHOSTのボトムプレートを介在させると装着は不可能。
しかし、そのケーブルを延長さえすれば元から付いている1/4-20ネジを介してGHOSTにマウントできる外部バッテリとして機能する。初めからこれがやりたくてこ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
先日、いつも拝見させてもらっている海外サイト「M4/3 Rumors」経由で知ったたぶん世界初のGH2用バッテリグリップを購入した。販売元は台湾の「Ownuser」ブランド。
IRリモコンやらACアダプタが同梱されるモデルも有るようだが、一番安い本体のみモデルを購入。
バッテリが2個搭載できる。
取り付けは簡単。バッテリカプラを挿入。
サイドの窓からケーブルを出して、ハッチを閉じて、
. . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
|
|
|
|
|