FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
OSはクライアントに入れてもらっても良いのだが、iMateやAirClick、さらにiTunesやDVDプレイヤーの動作確認のために一度はインストール・登録してみないといけない。確認したらまたクリーンインストールし直してクライアントに発送する。 普通にCブートできることを確認するのも重要。 さり気ない作業だが、ここまでできるようになるのにいろんな苦労があった。ホッとするひとときでもある。DVD2枚 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

出張で仙台にきたぜ。今回は一家で来てみた。というのも息子が「こまちのりたーい」と言うからである。春に転勤になればもう乗ることもないであろう秋田新幹線「こまち」に実は自分も乗ってみたかった。このE3系こまち、車輌は在来線規格なのではやてよりも中が狭い。レール幅は新幹線規格である。よって田沢湖線は在来線車輌もレール幅は新幹線。最初の停車駅である大曲駅で進路方向が変わるためいきなり後ろ向きに走り出す。在 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TAM G4の安定動作において最も重要かつ繊細な部分がATAライザーカードの部分だ。ここを固定するために2号機では内部フレームを採用し、HDDを本来の場所に置くことでライザーカードの固定をはかろうとした。そのためにDVDドライブはチェーン接続をやめて特殊コネクタから直接引き出す必要があり、そのためにはマスタスレーブ問題を解決しなければならなかった。SOSW-833SとATA133ケーブルによってそ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

aitendoは相変わらず発送が早い。速攻で届いた。アキバのショップはどこも発送が迅速。昔ほど「行きてー」と思わないのはそのせいかな。旅費より送料の方が絶対安いし、決して安くない店も多い。最近は「じゃんがら食いてー」とか「サンボー!!」とか思わないと行く気がしない。でも千石電商は店頭のみの商品も多いし、実際見ないとわからないものも多いので行く意義はある。ただ漫然と眺めているだけで改造のアイディアが . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ついにボクと同じことを考え、実行している人間をハケーン。ていうか見つけてもらった。TAMにMac miniを仕込むという共通の発想を実行している人を初めて見た。すごく嬉しい。しかしこの方、仕上げがきれいだなぁ。アルミ板といいアクリル板といいボクの強引手曲げ&ハンドニブラ攻撃とはえらい違いだ。容赦なく(?)TAM本体を削っているところがコンセプトが違うところではある。そしてDVR-K16も動かしてい . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

残された作業は・・・。 AirMacアンテナの検証と設置 エアダクトへの導風 ぐらいでほぼ完成なのだが、ヒラキを閉じるときに向かって右上のパネルの閉じが悪い。閉じないわけじゃないのだがツメがうまくひっかからない。なんでかなーとよくみるとB-200Nの基板が邪魔しているのだ。 要はツメの付近の基板を切り取ればいいのだがご丁寧にフレキのコネクタが鎮座している。これ、B-200Kでは実装されていなかっ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シーゲイト、最大160Gバイトの垂直磁気記録方式2.5インチHDD発表 こうなるとTAMもいろんなことができるようになりますな。1号機が現行のG4からインテルに移行するのは半年ぐらい先になると思うけど、そのときはHDDも大容量化しないとね。今の100GBではiPhotoとiTunesのデータですぐいっぱいになっちゃうし。 やっぱりBigDrive対応かどうかMac miniを調べんとな・・・。近日 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

iMateを設置する。そんなに難しい問題ではないのだが隣にFireWireコネクタも設置するので結構位置的にキチキチではある。イーサネットはコネクタ設置をあきらめて外出しにしている。 iMate息の長い商品だ。 それだけADBキーボードがいいという人がいるってことなのかな。ボクもNeXTキーボードは重宝していた。commandキーがシフトキーの下にあってショートカットが楽だったのよね。 高さの関係 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

背面のハブにはAirClick、iMateがはじめから接続される。人によってはPowerMateなんかもつなぐかもしれない。iPodのドックなんかもつなぐかもしれない。そんなこともありバスパワーでは心許ない。5Vの供給は必須と考えている。 地元のパソコン屋でザルに入って売られていたUSB2.0ハブ。ACアダプタ付。 HDDをチェーン接続にしないため背面には余裕がある。二段重ねのハブでも余裕で設置 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

FDDのポートにUSB2.0ハブを増設するのは1号機でも同じであるが、1号機ではハブをケースごとはめ込んでいた。そのため4個あるポートのうち上半分が狭い部分に入り込んでしまいコネクタ部分が厚いUSB機器は奥まで差し込むことができなかった。そこで今回はハブを分解してコネクタ部分を突出させて差し込みが楽になるように加工し、更に固定もしっかりできるように工夫した。基本的に横4連のハブなら設置は可能だと思 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

新旧にかかわらずMacのデスクトップマシンはその筐体の内側に金属製のシールドが張り巡らされている。ボクの知る限りLC3や2CiからMac miniに至るまで、これだけは変化がない。カラクラをバラすときこのシールドを剥がすことが必須なのだが、えらい手こずった記憶がある。ロジックボード周囲には必ず金属板があった。 ところがTAMにはそれがない。マザボの周囲にあるものといえばおびただしい量のフラットケー . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

マザボ背面のRADEON9200チップはMac miniからはがしとった熱伝導シートで内部ベースパネルに放熱するようになっている。しかしこのシート薄くてホントにパネルにくっついているか自信がない。そこで熱伝導シートを別途購入してみた。厚さは2mm、シリコン製のようだ。 グラフィックチップ。 熱伝導グリスがついたまんま。 のせてみる。ジャストフィット! 明らかに密着度が変わった。ちなみにパネル側にも . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ついにApple以外から30inchのWQXGAディスプレイが登場した。しかもAppleより7万円も安い。すっごく欲しいのだが、グラボも買い換えんといかん。しかもゲーム用の3Dグラボでは解像度サポートしていない。ボクには2405FPWが上限のようだ。 しかしこのDELLのサイト、時々非常識な値段の周辺機器セールをやる。今使用している2001FPも確か1年前に6万円ぐらいで買った。1年前である。(今 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

なんかそれっぽくなってきたぞ。液晶はDELLのノートパソコンからいただいた中古パネルTORISAN TM121XG。iBookなどに採用されているパネルの互換製品だ。国産という点では信用がおける。実は手持ちの液晶はこれまた互換パネルだったのだが、少々シミがあったので別物を買ってしまった。 搭載前。 搭載はギリギリまで行わない。なぜかというとTAMのヒラキを閉じるときに内部のケーブルの緩衝や位置関係 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

基本的な構成はDVR-K16と同じなのではしょります。今回のDVD-RドライブはLITEON SOSW-833S。DVD-Rスリムドライブの中では安い方だ。通常のドライブはLGやらBENQやら海外メーカーのシェアが高いが、スリムドライブは、まだ国産が多い。そんな中LITEONは非国産なんで安いんだろうか。 先月製(笑) イジェクト機構部分。 ソレノイドではなく、モーター駆動である。そういえばUJ- . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ