FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
たけのこの里は久吉ダムの上流にある。ダム湖の周辺というのは公園として整備されることが多いがここも例外ではない。 ここは公園やキャンプ場としても作られているがどうも利用者はそう多くはないようだ。  公園の歩道。歩行者がいないので苔で緑色だ。 青森秋田県境は雨の多い地域でもある。苔が生えるのに困る環境ではない。 誰も来ることがないだろう東屋。 雨上がり間もないどんよりした天気の中で何かい . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

といっても明治のお菓子ではない。 たけのこの里は碇ヶ関の山中にあるレクレーション施設。青森秋田の県境は温泉がいっぱいあって、ここもまた温泉が湧き出す場所である。 とにかく野外に遊具がいっぱいある。子供達には天国なのだ。 この日はぐずついた天気のため訪れる客もほとんどなく、遊具は貸切遊び放題。 宿泊施設もある。敷地内にはコテージが散在し、基本的に自炊だが宿泊可能だ。 6人用と8人用がある。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ついにお別れの時がやってきた。 思えば初めてJobsがマニラ封筒から取り出した数十分後にポチって買ったMBA。限りなく40万円に近かった気がする。 数々の国内出張をこなし、海外もトルコ、スイス、フランスと大活躍であった。 某革屋で専用ケースを作ってもらう型にもなった。 某社のSSDの開発実験機にもなった。 手放す理由は「遅いから」。元々周囲のMacBookよりも見劣りするスペックで、見た目の . . . 本文を読む

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )

mini 10vの液晶は10.1インチのLEDバックライトディスプレイでインバーターがない。よくしらべてみるとワイド型の10.1インチはほとんどがLEDバックライトでWSVGA(1024*576/600)。ネットブックがターゲットになっている。 高解像度化となるとWXGA(1280*768/800)になる。一時期DELLのBTOではこの解像度をチョイスできたらしいが型落ちになった今では完全に正規じ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ここ8年ほどやっている北海道道の駅めぐり。 あるときは妻とバイク2台で、あるときは妻とタンデムで、あるときは家族でクルマで、あるときはマスツーリングで、あるときはソロで、いずれの形でも「自分で収集」のコンセプトで集めた道の駅マグネット。 8年かかって集めた108箇所。もちろん年々増加を続けている。 抜けているのは35番「おすこい!かもえない」。災害で閉鎖となったため収集不可能な場所だ。 8年 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

YS DESIGNからフラッシュ使用時の不具合についてメールがきた。 対策を検討中とのことだが、実はまだフラッシュを使ってなかった。 で、使ってみる。 あーなるほど。 左側だな・・・。 で、フラッシュの穴を覆ってもう一度。 ますます酷い。 iPhone4との間に隙間があるのが問題とみた。 フラッシュは本体裏面のガラスに覆われているのでケースとガラスの間で光が乱反射するという仮説だ . . . 本文を読む

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

以前より気になっていたこのiPhoneケース。かなり精度の高い製品のようでケース嫌いのボクもちょっと装着したいと思っていた。 iPhone4用のケースが試作開始となったときいて時々サイトをチェックしていた。8月のある日、今から受付開始しますという呟きをリアルタイムで目にして速攻注文、その日のうちに売り切れとなってしまった。運がよかった。 で、今日届いたわけだ。 ケースというよりは鎧。 現に . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

自作Windowsの世界では既にUSB 3.0とSATA 3.0のマザーボード標準搭載は当たり前となっている。 SATA 3.0は従来のSATA 2.0の転送速度3Gbpsを上回る理論値6Gbpsの転送速度を誇る最新規格。 どんどん高速化するSSDの転送速度は既にSATA 2.0の最大転送速度を上回るようになってきている。 SATA 3.0はそんな高速SSDの為にあるような規格だ。 Cruci . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

MacProのHDD搭載フレームは3.5インチ用に設計されている。デフォルトも現状は3.5インチの1GBか2GBだ。 Apple StoreのBTOではSSDの選択肢もある。しかし512GBでプラス¥114,400っつーのはなかなか踏ん切りがつかない。  デフォのWD1001FALS。 今までTAMやWindows機でSSDの起動の速さはよくわかっている。 MacProでもやはりHDDのモッサ . . . 本文を読む

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )

仕事マシンが新しくなった。 半年近く使用したTAM3号機は仕事機としての任務を終える。ご苦労様。 やはりWindowsを使うことも多い職場。Macへの自分移行が完了している今、快適にWindowsのエミュレートまで出来るマシンがほしかった。 今まで使用してきたいずれのMacよりも高性能。その絶対的な高性能を実感するのにはまだ少し時間がかかりそうだが、使いながら検証していく。 これだけの装備 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

SSDなど自分なりの装備も充実させて出張専用OSX機が完成した(夢をみた)。 CPUはintel ATOM N270 1.6GHz。 HyperThreadingで擬似デュアルコアとなる。 きちんとLCDもHackintosh用のプロファイルがある。 eBayで格安のUSキーボードを購入装着完了。 Air Displayも導入。 かなり完成度の高い仕上がりにかなり満足。 いい買 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

数多いネットブックの中でこのDELL mini 10vを選んだのは、OSXの完璧動作の夢が見られるということのほかにも理由がある。 ファンレスであることと2.5inch SATAであることだ。 超低電圧のATOMだから実現できるファンレスなのだが、やっぱり静かなのはありがたい。 mini 10vにはSSDモデルというものが存在し、8GBと低容量ながらSSDモデルを選択すると完璧なゼロスピンドルにな . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

正直なところ出張でノート使うといえばプレゼンとネットとメールぐらいだ。プレゼンさえきちんと動いてくれればネットブックで十分だったりもする。今回mini 10vで色々夢見ていたのはMacBook Airよりもより気軽に持ち運べるKeynote用マシンが欲しいなと思っていたからだ。やたらにでかいMacBook Proとかもって歩く必要はない。あとはデータの修正用にOfficeが入っていればまず問題はな . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ウチの業界でプレゼンとなると液晶プロジェクタでスクリーンに投影されるKeynoteをレーザーポインタで示しながら話すというスタイルが普通だ。その際に使われるプロジェクタは普通に解像度がXGA(1024×768)だ。 MacBook Airの場合、LCD解像度はWXGAで1280×800。 プロジェクタにつないでミラーリングにすると解像度が小さいプロジェクタ側に合わせてメインLCDの中にXG . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ここまでやってもひとつだけまともに動かない部分がある。マシンのスリープ復帰だ。 電源スイッチからでもAppleメニューからでもLCD閉じてもスリープに入るが復帰しない。 電源長押しで強制シャットダウンするしかない。 解決方法は簡単。F2からBIOS画面でUSB BIOS Legacy SupportをDisabledにすればよい。 これでスリープが完璧に動作する。ただし再度OSXをインストー . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ