FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
予定より3日も早く届いた新型MBA。ヤフオクで売れた旧型を発送したのが新型届いた前日なので欠品期間が1日しかなかったw。外観がほとんど変わりないのであまり新型を買ったときのwktk感がないのだが、バックライトキーボードは初代で経験していたので久しぶりにみて感動した。 もちろんオレ様謹製専用本革ケースだってそのまま使える。(新規注文受け付けてます!) そして速度でも感動してみたい。まぁベンチは . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

待ちに待ったSandyBridgeコアのMacmini。さっそくiFixitがバラシを公開している。この筐体になってからは2代目になるMacminiだが、大きな特徴はやはり光学ドライブの全廃。今までMacmini serverのみの特徴だった「光学レス」が全タイプに採用となった。TAMビルダーとして気になるのは起動用メインドライブと光学ドライブ用のケーブルの取り回し。以前の筐体の末期ではライザーカ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

遂にというかやっとというかMacBook AirにもSandyBridgeコアのCPUが搭載され、Macminiも含めてMacは全てCore 2 Duoから抜け出した。様々なサイトで行われているベンチを見るまでもなくこのモデルチェンジが劇的な性能向上を遂げていることはWindows機で既にCore i7 2600Kを使用しているのでよくわかっていた。処理性能もさることながら低消費電力もかなりのもの . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ここ数週間、過去に撮ったHD動画を時系列で絶賛編集中。あまりにもため過ぎた。 さかのぼればHDR-CX7から始まるメモリタイプのHD動画を切っては繋げての作業。Core i7 2600KのWindows機とMacProがエンコードでフル稼働中。 そういえば2年前にGH1を導入した直後にフランスに出張だったが、動画の編集を全くしていなかった。そんなわけで全然操作に慣れていないGH1と全く動画に適さ . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ホントは外部モニタの件まで実践したかったんだけどまだ完成していない。水中用Flat lensにしてからサカナ撮っていないなーということで先日行った碇ヶ関たけのこの里でやってみた。 ん、ボケずにキレイに撮れている。いいね。 ちなみに温泉水を混ぜているこの生け簀には赤色の藻のようなものが浮いている。 温かいせいかニジマスも少し大きめな感じ。エサをあんまりあげていないのか速攻で釣れるw。 炭 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

最近気づいたのは音って結構大事なんだなってこと。もともと5D MarkIIは内蔵マイクがヘボヘボなのでオーディオテクニカのプラグインパワーマイクA9470を使っていた。コンパクトでとても重宝していたのだが、実はもっとよい音で録音できるのじゃないかとちょっと食指が伸びた。で、その筋のお方達だと「アツデン」とか「ゼンハイザー」とかなんだろうけど、そんなにゴージャスなマイクじゃなくてもいいし、子供の成長 . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

大御所マシン整備の時にちょっとお願いしてみた。ハッセルのデジタルバックをちょっと貸していただけませんか?と。すると「使い勝手がよくわからなくてあまり使ってないんだ」とのことで快くレンタル。ボクの500C/Mは一切の加工なしでそのままこのデジタルバックが装着出来ちゃう。絶対自分じゃ買えない高級機器なだけにこれは使ってみるしかない。 A12フィルムマガジンと並べる。 当然接続部分の構造は同じだ。 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

かれこれ5年近くチャレンジが続いていた上司Kの昇進。遂にというかやっとというか、成就した。 そもそも2年前に前の職場を辞めるときはとにかく息苦しくて脱出したくて仕方がなく、ホント直前まで実家のある岩手に帰ろうと決心していた。いや、自分はずっと弘前にいてもいいと思っていたがそれが気に入らない方もおられたようでその圧力に耐えられなかったといった方が正しい。周りがあっての自分だから我慢も必要だと諭す元 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

大御所のマシンも3年超、もうそんなになるんだなーとちょっと感慨にふける。外観は現行のMid 2010とほとんど変わらないearly 2008だが中身を見るとずいぶん違う。Mid 2010の方がファンが小型で中も広くて12コア、early 2008はなんつってもDDR2で光学ドライブがIDE。この2年半の進化は少なからずあるということ。大御所の注文は最近起動が遅いということとLightroomのバー . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

HDSLRで外部モニタをつけて撮影するとなんかそれっぽいし格好いいのだが、どうも重くなっていかん。ハンドヘルド前提で考えるとできるだけ装備は少なく軽い方がいい。それに5D markIIは外部モニタにしてもSD画像、フォーカス目的にはあまり使えない。そんなわけでZ-Finderを愛用しているわけだが、ローアングルではそうはいかない。そこでこのGVISTA。 何のことはない鏡2枚の箱だ。 鏡像に . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )