FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
メインマシン(Mac)であるG4 CUBEからTAM G4にデータを移行するにあたり、OSX付属の「移行アシスタント」を使ってみた。アシスタントのウィザードに従っていくとG4 CUBEをターゲットディスクモードにしてFireWireでデータを移行することになるのだが、どうも上手くG4 CUBEをディスクとして認識してくれない。しょうがなくG4 CUBEをバラしてHDDを抜き取り、IDE接続して移行 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あの醜い拡張パネル、取り付けたくないためにここまでレイアウトにこだわり続けてきたわけだが、ちょっと魔が差して取り付けてみた。 むぅぅ!3.5インチがタテに並べて2コ入りそうなスペース!現行で最高のHDDなら1TBマシンができる!うひょー。しかしやっぱりボクはスマートなTAMにしたい。そもそもMac miniが137GB以上のIDE接続に対応しているのか確認していなかった。 将来intelチップ搭 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今回のTAM G4作成に伴い、BOSE試聴で使用した音楽。 我が心の友New Order也。1回解散しかけた彼らだが昔から変わらないピーターフックのベースがボクの耳には心地いい。最新アルバムにはKraftyの日本語バージョンが入っているとのことで不覚にも国内版を買ってしまった。こういう限定で収録されているような曲もiTunesのMusic storeでは簡単に手に入るんだよね~。嬉しいんだけどNe . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

オリジナルTAMが世に出て7年半。コンピュータの進歩ってホントすごいなと思う。MAC OSも激変した。はじめは違和感のあったOSXも今ではOS9に戻る気がしない。「OSが新しくなると旧機種は切り捨てられ、新型は旧OSを使用できない」これは今までずっとAppleが行ってきたやり方で、企業として賢明な方法だ。これからもこの方針は続くだろう。(そういう意味でwindowsって凄いと思うけど)この変化し続 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

いつのまにかMac miniがAirMac標準搭載になっている!メモリも倍。 値段据え置きだし。ま、こんなもんか ついでに気になったコレCooler Master Musketeer 3。Cooler Masterのデザインて嫌いなんだけど、ここのところアンプのお勉強をさせてもらったので妙に気になる。ホントのマニアはこんなものには見向きもしないんだろうけど。真空管ていいよなぁ。やっぱ手前の電源に . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

TAMにはやっぱりTAMの革張りキーボードが似合うのは当然のこと。たとえそれがPB3400のキーボードでキータッチが悪くたってトータルコーディネートとして他のキーボードは拒絶せねばならないのだ(ホントか?)。レガシーi/oを廃止した最近のMacでADBキーボードを使うにはiMate使用以外に選択肢はない(はず)。ホントGriffinはかゆいところに手が届く製品をよく創ってくれる。 そんなわけでTA . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

バックパネルを閉じてTAM G4を動かしていると時々フリーズすることがわかった。どうやら熱暴走しているようだ。そういえばダクトを作っていなかったな、と作ってみた。 別に難しくも何ともないのだが、透明なフィルムと両面テープでブロアーファンから出る風を全てCPUクーラーに流れるように導く。出口は思いっきりEthernetポートが邪魔して加熱しそうなのでここもフィルムで保護。TAM上面へ排熱するように . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ヘミングウェイ似コンテスト、フロリダ州の郵便配達人が優勝 (ロイター) - goo ニュース 一度行ったことがあるのだがキーウェストはいいところだ。時間の流れがゆっくりとしていて心が落ち着く。とても遠くて気合いを入れないとマイアミからでも行く気にならないのだが、途中の7miles bridgeなんか「あぁなんでオープンカーにしなかったんだよぉぉ」を後悔するぐらい景色がいい。ネコがウジャウジャいたヘ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

1歳8ヶ月で初の発熱。しかも1日半で解熱。頑丈だよ我が息子よ。たいしたもんだ。 TAM G4はiMateの設置やエアダクトの製作も完了し、あとはフロントヘッドホン端子の配線ぐらいとなった。iTunes4.9からミュージックストアにアクセスし(AirMacEx経由)、BOSEで視聴して曲をダウンロード。素晴らしすぎる・・・。オレはこれを待っていたんだぁ。 で、これからやらないといけないこと 1. . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

クックック・・・ムハハハハ できたぜ!BOSEシステム完成じゃ!! 発想の転換でもしやと思った配置にしたらLRの分離も完璧、ノイズもゼロ!本体に組み込んで重低音でDVDも見れた!!勝利だ!マンセー! あとはTAM内部に複雑になってしまったケーブルをうまく納め、マイナーな配線を施すのみ。夢に見たTAM G4の完成は目前である。 数日で完成といきたいところだが、息子が高熱でうなっている。看病のため少 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

結論からいうと出力ライン3つではスピーカーを左右に分離できなかった。どの組み合わせでも音声がL:LRだったりLR:Rだったり。そこであの配線されていない黄色い配線を利用して出力ライン4本でいろいろ組み合わせてみると分離できた。もうどうなっているのかサパーリわからない。 しかもL:Rに分離できたとはいっても、Rのみの音を出してもLから微妙に音が出ている。逆も同じ。これは入力後のBOSEチップでの処理 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

音入りか!なるほどな。通常版とは違うわけだ。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

赤い配線の話はさておき。TDA7375の中身を考えてみた。 これが内部の回路図。ボクはこれを読めません(T_T) 入力が4つに出力も4つ。なのに実際は入力が2つで出力が3つ(?)ということになる。TDA7375のデータシートには回路の例が掲載されていた。最も近いのが下の図になると思う。 なるほど入力も出力も2本ずつ。 でも実際はOUTの14番が配線されていない。ではどうするのか。 検証中の図。音源 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

BOSEシステムのうちフロントスピーカーはTDA7375というアンプ回路が駆動している。その脇にあるTDA7256はサブウーファー専用のアンプ回路である。今回はこのTDA7375を追ってみた。 これがTDA7375の端子の配置。 さすがカーステ用らしく4chである。これを実際の基板写真に当てはめてみる。 よくみるとS-GNDとPW-GNDは基板裏でつながっている。 共通のGNDとして認識していいで . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

全キートップにカラーディスプレイを搭載したキーボード (PC Watch) - goo ニュース 電力とか大丈夫なんだろうか。値段凄そうだな・・・。 しかしロシア製ってのがどうもな・・・。 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ