FCG_Blog (TAM & eMate customize)
twentieth anniversary macintosh G4 & intel 制作ブログ
TAMのベースユニットをいじっているあたりにいきなりひらめいた。(実はきちんとつぶやいていたりするw) こんなに苦労しなくてもBlu-rayを仕込めるMacがあるじゃないか、ピピンだよ。 まんま5インチドライブ入るから楽だし。 ・・・と不動ジャンクを買っておいたのだ。 当ブログ的には次はどうみてもeMateの改造を再開すべきなのだが、これも別な意味で愛らしいじゃないか。  しっかし汚い。 こ . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

TAMを買ったのが1997年。カミさんと交際を始めた年でもある。 当時Macに惚れ込んでいたのはカミさんもよくわかっていた。 貯金はたいて買ったTAMをきれいに使いたいと頼んで作ってもらった。手作りTAMカバー。 デニム生地で裏にもきちんと生地がある。当時ミシンなど持っていなかったので手縫い。  当時なかった無線LANアンテナが引っかかっているw。 今は常時起動なのであんまり使うことはないと思 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

3号機が完成してから妙にアクセスが多くなったので解析結果を見ていたら発見した。こいつはすごい。 24th anniversary macintosh (TAM?) 何がすごいってブラウン管なんだよ。それもSVGAかXGAぐらいの解像度出てる。 カラクラでもプラスでも液晶をただバラしてMacminiと一緒に乱暴に入れただけのModならいくらでもあるが、 外部ポートまで大事にして利用しているこうい . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

昨年末からいつも使っているドコモ端末が勝手に電源が落ちるようになった。 バッテリがちょっと膨らんでいるのでこれが原因かな、とバッテリを新品にしたが落ちる。 よく調べてみると衝撃が加わると電源が落ちたり画面が真っ白になったりする。 軽くテーブルの上に置いただけで、だ。 iPhoneでMMSが可能になってからは仕事の着信専用としてしか使っていないので脱獄したiPhone 3GにSIMを入れて使ってい . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

昨日の夕食前に次男がふざけてイスから転落して気絶した。 ボクはちょうどトイレに入っていたのだが、長男が次男の名前を呼び続けて泣いているのでちょっと普通じゃないなと思ってダッシュで行くと次男顔面真っ青。 ママに抱かれて少しずつ意識を取り戻して最終的に大泣き。 長男は横でベソかいている(カミさんも)。 2歳児なのだが6歳の長男と対等に遊んでおり、ケンカの毎日。長男が泣かされることもしばしばだ。 それ . . . 本文を読む

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

で・き・た・! いじるところがもうなくなってきたTAM3号機。 あとは使い込んでダメ出ししていくか。 多くは語らない。まぁ見てくれぃ。 タッチパネルはマウス持つのが面倒なときのクリック操作目的と考えれば超便利。 ただしいろいろタッチでやろうと思うと不便。それだけ今のiPhoneは進んでいるってことなんだね。 . . . 本文を読む

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )

TAM純正のキーボードはパームレストが牛本革張で高級感にあふれ、当時まだデスクトップでは少なかったトラックパッドが脱着可能で標準装備されたものだった。 が、実はキーボードそのものはPowerBook3400と同一でキータッチもお世辞でも良いと言えるものではなかった。 経年変化もあろうが、いくつかのキーは不快な二段クリック感があり、標準使用しようとは思わない代物だ。 ただ、デザイン的にはTAM本体と . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

iTunesの新ビジュアライザを使用していると気になることが出てきた。 ひとつは黒い画面を見ていると左上に色ムラがあり、タッチすると液晶がにじむこと。 LCDの裏側に何か当たっているのだ。  よくみるとロジックの止めネジが当たっている。 ほかにもLCD背面にはネジが6カ所あるのだが、ここだけLCDの基板があり厚みがあって干渉しているようなのだ。 つまりLCDとロジックボードのベースパネルの隙 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

いよいよ本体に組み込む。 タッチパネルのコントローラは元FDDドライブ部に配置したUSBハブの近くに貼り付けた。 オーディオアダプタもバラされているのがわかると思う。 USBコネクタがお互いに干渉しないようにするためだ。  ドライバを立ち上げるとこんな感じで画面が出る。 簡易4点キャリブレーションを行うボタンがある。  画面の4隅をタッチする。 つまりパネルが上下の取り付けが逆向きで . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

曇って見えるのは保護フィルムのせい。剥がせば結構透明だ。 このタッチパネル、ガラス板に抵抗膜を貼り付けた形になっている。 そう、ガラス。加工しにくいのだ。だけどやるしかない。問題なのは数mmの突起なのだから・・・。  削った削ったwww。センサー電極ギリギリまで。 これで上下の干渉は解消された。問題は両脇の液晶固定用ネジ穴4カ所。  裏から見て左側はこれだけ落とせばよい。  これならネジ . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

オレも遂にここまできた。長かった。 巷じゃApple新製品がTabletじゃないかと騒がれている中で、タッチパネルのMacは今のところModBookかTAMだけだぜーとあと1週間だけ叫んでみる。て、まだ未完成か。 タッチパネルは中国深圳から買った。aitendoでも売っているが、割高なので。 世に出回っている自作用抵抗膜式タッチパネルのコントローラはほとんどがeGalaxという会社で作られている . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

eSATA増設のために光学ドライブをUSB接続にしてみた。 こちらは元のSATA接続加工のUJ-120。 基板の位置が若干変更になっている。 これはTAMを閉じたときに干渉することがわかったからだ。  AMAZONで買ったSlim ATAPI USB変換ボード。 結論からいくとこのままではUJ-120は電力不足で動かない。 で、テスタで補助電源の有無を調べると、空きパターンにそのまま電源の配 . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

何か年始のあたりからWiFiがつながらなくなっていたのは知っていた。 最近回線が急に圏外になったり、アンテナ1本もたっていないのに問題なくアクセスできたりとつながり方がヘンだったのも知っていた。 で、一昨日調べ物をしようとしてGoogle appを立ち上げると「圏外」。 こういう時は再起動だべ、と電源を切って再びONにしたらずっとこの画面。 10分ほど待つとリンゴマークがパッと消える。お、起動した . . . 本文を読む

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

このTAMは基本的にSSDで運用しようと思っている。そうなると映像ファイルなどには2台目のドライブが容量的に必要になってくる。 そういやTimeMachineなんてものもあった。 Hydraなどの外付RAIDでFireWire800接続なんてのがMacとしては理想なのかもしれないが、より汎用性のあるインターフェースの方がいじる側としては楽しい。 速度だってもっと速い方がいいに決まっている。そう、e . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

今回のMacminiはUSB端子が5個。 そのうち1個はサイドのハブ、1個はiMate、1個はサウンドに使用されており、残るは2個だ。 これらは背面から出してiPhone/iPodやプリンタの接続などに使うことになる。 無線LAN環境がたいぶ安価に構築可能になった近年で、あえて有線LANは要らないかもしれない。 だが我が職場は相変わらず有線だ。そんなわけでEthernetケーブルも必要。 これ . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ