 |
 |
 |
 |
|
遂に手元に届いたSONYの立体視HMD HMZ-T1。年明けまで再販がないといわれているほどの人気商品、購入エントリーを忘れていたのに購入できたのはひとえにhygoggことゆう氏のお陰。予約してヨドバシで購入できたものを譲ってくれたのだ。ありがたやー。
で、我が家で見られる3Dコンテンツというものは全くなく、唯一の再生機器であるPS3はもう半年は動いていない。じゃぁ何で買ったの?ってそりゃあ「戦 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
初代「1942」からかれこれ9年。ずっとやり続けているEA GAMEのFPS、BATTLEFIELDシリーズの最新作「3」が発売になった。2005年の「2」が出たあたりからこのシリーズのタイトルの付け方がよくわからなくなってしまっていたのだが、今回「3」が出たことで今作は正統派続編なんだなと認識した。「2142」とか「Bad Company 1/2」はやらなかった自分は正統派っぽいネーミングの「2 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
久しぶりにマウスを買った。というのも以前使っていたRazer CopperHeadが壊れてしまい、応急的に使っていた安マウスもすぐに壊れてしまったからだ。それに11月に発売されるアレのためにもちょっといいマウスが欲しかった。
Orochiを選んだのには二つの理由がある。
まずは無線(Bluetooth)と有線(USB)の両方が使えること。FPSなどで無線マウスの通信が途絶えるのは命取り。普段は . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
デーイートーナ~~~~~である。
大量にある古いビデオテープをキャプチャし続けて、ファイルはH.264にも関わらず既に40GBを越えている。まだまだキャプチャし続けないといけない。そんなビデオの中に自分のゲームプレイ画像があった。たぶんベストラップで嬉しかったのだろう。アホである。
ドライブゲームは大好きで、アーケードはナムコ「ウイニングラン」「ウイニングラン鈴鹿GP」「ファイナルラップ1/2 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
旧型もほとんど遊ばないうちに新型が出てしまった。
でもボクの旧型はPS2も動く初期型なのである意味貴重?
ファンの音とか静かになったかな・・・。
個人的にはPSP goが欲しいが・・・。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
結局バイオ5やってないw。
いつの間にかamazonで鉄拳6が予約可能になっていたので、ポチ。
技の練習しないとな・・・。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
「1942」の続編は「1943」ていうのはお約束なのか~。
ボクがオンラインFPSに首をつっこむきっかけとなったBattleField 1942の続編BattleField 1943がダウンロード限定で発売となる。プラットホームはXbox,PS3,PC。過去にBattleFieldは、[Vietnam][2][ModernCombat][2142][BadCompany]と続編がいっぱい出てきたけ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
い、忙しいのに何買ってんだ・・・オレ。
またあの「窓から犬」的な恐怖が味わえるのかな。だいぶ初代とはテイストが変わったとも聞くが・・・。(ボクは初代と2しかやっていない。3もやった気がするが覚えていない・・・) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今日発売のアレを買った。
作ったばっかりのコントローラーも使えるし。
アラサーとかアラフォーなら誰でも知っている(か?)スト2。腕はヘタレだが、あのプレイ中に乱入されると妙にドキドキする感覚がオンラインで味わえるってんで買ってみた。ちなみにキャラはリュウケン時々ザンギだなw。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
千石電商で買ったスイッチ、1個50円。
コントローラに標準搭載されていないPSスイッチを増設するための部品だ。
元々ケーブルが出ていた穴を利用。
ネジは締めるスペースがないのでホットボンドで固定。
完成。
これで平八の空中コンボが出るようになるぞー。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今更なんだが、METAL GEAR SOLIDをやっている。PSPで。
実はこのシリーズ、MSX版も含めてやったことがなかった。PS storeでオンラインで買えたのでやってみたんだが、結構楽しんでいる。せっかくPS3もっているのでMGS4もやりたいのだが、どうやらストーリーが繋がっているっぽいのでこりゃ2/3を先にやらないといかんのか?と思ったりしている。
PSPだから気まぐれにできるんだが、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
ジョイスティック側の作業に入る。
6ボタンは基板直付け。
ここに直接配線すればよいように見えるが、スイッチが入っていなくてもテスタで微弱な導電が検知されるので純粋なスイッチとして利用するために基板を取っ払った。
シンプル。
START,SELECT,L1/2は別基板。
前回の解析によるとSTART,SELECTとL1/2は別グランドなので基板のプリントをカットして分離した。
・・・で、あとは配線 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
このフレキの配線をテスタで解析すると上記のようになる。
コントローラの左・中央・右のそれぞれにグランドが割り振られ、PSボタンだけが独立している。このフレキの配線をどうやってジョイスティックにつなぐかだが・・・。
アダプタをaitendoで買った。
間違ってコネクタを24pinで買ってしまった・・・orz。使用に差し支えはないが、情けない・・・。
こうなると俄然配線がしやすくなる。
あ、そういえ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
やろうやろうと思っていてできなかったPS用ナムコジョイスティックのPS3対応ワイヤレス化改造を再開する。
内容は至って簡単、SIXAXISをバラして内蔵するだけだ。
まずはSIXAXISをバラす。
裏蓋をとる。
バッテリが見える。ここから基板を外すには前カバーと基板を溶接している部分をカットしないといけない。ニッパで切った。
離れた。
スイッチ部分はフレキだ。
白いコネクタは6軸センサーの接続部 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
今更なんだがPS3のオンラインソフト「鉄拳5DR online」をやっていてどうも違和感を感じる。そう、俺元アーケード野郎だった。鉄拳の複雑なコマンドは標準コントローラのL1、R1なんかをP+Kとかに割り振ることですごく出しやすくなるのだが、それではアーケードで勝てん!ということで鉄拳3が出たときにナムコ純正のコントローラ買ったんだった。
しかし時代変わってPS3はコントローラがBluetooth . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
|
|
 |
|
|
 |
|