ふと思いついたこと。小学校や中学校レベルの国語で「
別荘」と「
別宅」の区別ってできるのだろうか。別荘なら割と明確にイメージできる。避暑や避寒のためにリゾート地に建てた家である。じゃぁ「別宅」ってのは何なのか。子どもには説明しにくい。
説明を試みるならば、別荘は普段は空き家にしてあるか、あるいは雇った管理人が住んでいるところ。別宅は普段からだれか家族が住んでいるところ。別宅の家族と本宅の家族はお互いには家族だと認識していないのが一般的、なんて説明していたら子どもにはますます理解できなくなりそうである。