ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

「ヤセの断崖」、行ってみたいな

2009-11-12 23:47:45 | Weblog
松本清張生誕100年記念としてリメークされた「ゼロの焦点」が大きな話題だ。もちろん話のスジも過去に映画化された野村芳太郎作品も観ているので今更内容どうのこうのなんて言わない。実際にこの作品を知ったのは20代の頃だったんだけど、当時「これが清張の代表作なの?」が率直な感想だった。今、思い起こせば「社会派小説」といわれる清張作品を当時ハタチそこそこの自分ごときの若造なんかに理解出来るわけなかったに違いない。

そういえば今年の春先に深津絵里サマ主演で「駅路」もTVドラマ化されたけど、テーマは「ゼロの焦点」に似てたよなあ。家庭を背負った男の葛藤とでもいうか・・・そりゃ、人生経験も乏しい20代の自分に作品の良さが分からなかったのも無理ない。そういう意味で今回の広末涼子主演のこの作品、楽しみではある。ただ野村版の主演の久我美子って女優、そりゃヒロスエ以上の美しさだった。今風に言えば「クールビューティー」って感じかな。ショールの「真知子巻き」もまたカワイかった。

広末涼子って、最近、作品に恵まれているよなあ。先週観た「ヴィヨンの妻」も戦後昭和の混迷期のバーのママ役だったんだけど、雰囲気あったよな。ただちょっと惜しいのは活舌というのかな?言葉の発し方がワンパターンなんだよな。それでどんな役やってもまだ高校生みたいな印象が残るんだよな。あっ、でもヒロスエも「真知子巻き」似合っているなあ。(笑)

さてこの「ゼロの焦点」、ラストの謎解きのシーンは今やサスペンスドラマの定番にもなった断崖絶壁を背景としたシーン。実はこれ、「ゼロの焦点」が始まりとも言われている。ちなみにこの「ゼロの焦点」石川能登半島の「ヤセの断崖」はあまりにも有名。もともと北陸地方に興味あって最も行ってみたい土地だったんだけど、またその思いも再燃してきたなあ。ただ現在、多発する地震の影響で断崖の先端部までは立入禁止になっているとか・・・


民主、若手なぜ立ち上がらない?

2009-05-13 23:40:15 | Weblog
小沢民主党代表の後継を決める代表選は16日の土曜日に早くも決定だって。

まずどうしてこのタイミングでの小沢辞任だったのかな?麻生とは反対に総理のイスにこだわりなんてあまりない小沢の辞任って予想はしていたんだけどね。確かに内閣支持率が上がりはじめたことが大きな理由ではあるだろうけど・・・やはり民主としては総理が麻生のままで総選挙での勝負に持ち込みたい思惑はあるだろうな。さすがに自民ももう麻生降ろしなんて期を逸した感はあるしな・・・なんて言ってたところで総理の盟友・鴻池エロ官房副長官がスキャンダルで辞任だって。麻生降ろし再燃あるかもね。こりゃ、自民も民主もメチャクチャになってきたな。

民主、次期代表は鳩山、岡田の一騎打ち!?

う~ん、なんだかなあ・・・新鮮味ないよな。なんか民主って、決まった名前しか出てこない印象があるんだよな。一応世論調査では岡田支持って声が多いみたいだけど、党内情勢は鳩山圧倒的有利という見方が広まっている。やはりまだ小沢の影響力が働いているのかなあ。後任代表には鳩山を、ということが小沢辞任の条件だったみたいな情報もあるしな。ただ自民のように見苦しい権力闘争や派閥単位での代表選出はやってほしくないけどね。

まあどっちが選出されても一長一短あるだろうね。特に鳩ポッポは世襲問題を選挙の争点とする民主にとってはネックになるだろうな。バレンタインのチョコさえも断るという岡ちゃんは消費税アップに積極的なんだろう。クリーンなイメージは共通するけど選挙を睨んだ場合、岡田代表の方がやや分があるのかな・・・

それにしても民主党って、ホントに次期総選挙で勝つ気あるの?とでも思いたくなるほど党運営がヘタだよな。次期代表は次の総理かもしれんのだよ。もっと時間を懸けて、世論調査を精査しながらじっくり政治の話題を独占すればいいのにね。大体、若手が大人しすぎるよ。人材がいないわけでもないだろう。長妻とか馬淵なんて若手がもし立ち上がれば世論調査はひっくり返ると思うんだけどな・・・そんなに小沢って怖いのかなあ?






「裸で何が悪い」・・・ヒトはなぜ脱ぎたがる?

2009-04-26 02:13:03 | Weblog
クサナギ、やってもうたなぁ・・・まあ、ハッキリと見せたわけでも見られたわけでもないのでそこまで騒ぎ立てなくてもねぇ。それにしても、一人っきりの全裸ででんぐり返りなんて想像しただけでも笑えるよな。

最近、酒がらみの事件続くよな。飲酒運転事故はもはや社会問題にまでになっているし、「バチカンでバカチン観光」のアル中・中川前大臣の失態もそう。そして今回のクサナギのワイセツ事件・・・「酒は飲んでも、飲まれるな」なんていうけど、酒に飲まれるってどんな状態になるのかな?僕はそれほど量を飲まないし、飲んでも意識が無くなった経験なんてないんでねえ。やはり体質なんだろうね。酒って怖いよね。

素朴な疑問なんだけど、どうして酒飲んで気持ちよくなるとヒトは裸になりたがるんだろうな?(笑)単純に開放的になってしまうといえばそれまでだけど。所詮、理性の生き物である人間ももともとはサルだったんだろ。野生の本能の目覚めとでもいっておくか・・・(笑)

でもまあ、クサナギも高い酒代を払うことになったもんだよな。ただ、この事件、世間のほとんどは同情的な意見で占めているみたいだよね。もし今回のワイセツ事件の当事者がお笑い芸人であったなら、こんな騒ぎになってたはずはない。おもしろおかしな芸人の武勇伝にすらなっていた可能性だってあるよね。

だいたい「ワイセツ」の定義ってなんなの?暗闇の公園で1人孤独に裸で騒いでいたクサナギがワイセツだとしたら、笑いをとるために芸人がTVで真っ裸になったりするけどあれはOKなわけ?流行と言われればそれまでだけど、これからの夏場、半裸に近いようなファッションになる女性だってそう。世の中、ワイセツだらけといえばそうかもしれないよな。

個人的には、今回のクサナギの件は迷惑をかけた近隣住民に謝罪すればお咎めなしでもいいんじゃないの?堅物でおとなしいイメージだったクサナギもただの30半ばのオっさんと全く同じ人間だったということ。スマップは世代を越えたアイドルなんだから。クサナギは文字通り「裸一貫」で出直せ!(笑)



神様の落とし物は、SO HEAVY!

2009-02-28 23:41:50 | Weblog
今年のアカデミー賞(インチキ日本アカデミー賞じゃないよ、ホンモノの)で日本発の「つみきのいえ」と「おくりびと」がW受賞だって!

ここ数年、日本のアニメーションは世界的にも高い評価を得て、国際レベルでの賞獲得もそれほど珍しいことではなくなってきているみたいだけど、今回の加藤久仁生監督の「つみきのいえ」は明らかに今まで作品と表現方法は違うよな。

「サンキュ、マイ・ペンシル」ってコメントしてた通り、鉛筆で描くことで陰影が強調されてリアルさや暖かみが生まれるんだろうな。日本人による作品とは思えないほど無国籍な雰囲気やセリフのない演出も新鮮だよなぁ。「ポスト宮崎駿」は弱冠31歳だって!若くしてこんな最高峰の賞を獲得したはいいけれど、プレッシャーも相当なもんだろうな。今後も注目!

「おくりびと」、誰がこの作品がこれほど評価されると予想してただろう?この作品、昨年亡くなった峰岸徹さんの遺作となったこと以外、当初それほど話題にもなってなかったよな。まだ観たわけではないけど、「死をどうとらえるか?」ではなく「どう生きるか?」がテーマみたい。納棺師という特殊な職業が話題になっているみたいだけど、職に対する誇りと万国共通のテーマでもある「生き方」を問うている点が世界に受け入れられた結果かも。とにかく早く観たいなぁ。

主演の本木雅弘、実は自分の学生時代からのファッションリーダー。でもシブがき隊のファンだったわけじゃない。(笑)ジャニーズ出身だけどモッ君は他のアイドルとは一線を画して毛並みも違っていたよな。なんていうか、自分のスタイルを持っていたというのか・・・それがファッションによく現れていた。他のアイドルが衣装を「着せられている」と見受けたのに対し、モッ君は衣装を「選んでいた」みたいな感じがあったもんな。そんなこだわりのようなものが俳優としての仕事にも繋がっているように思える。アメリカ進出も言葉の問題さえクリア出来ればイケるかもね。

滝田洋二郎監督、ポルノ出身の苦労人らしいが、ポルノ出身で成功している映画監督は多数いる。周防正行、崔洋一、根岸吉太郎・・・大体、ポルノ、ポルノってバカにするな!ただのスケベ作品かと思ったら大間違い。予算が見込めない有望若手監督が仕方なく撮った作品には先鋭的、実験的で質の高いものも多いんだ。最近のレンタルビデオ店もロマンポルノ作品は取り扱っているみたいだけど、AV作品コーナーなんかにいっしょに陳列するな!今時のAVなんかといっしょにするな!

この日本作品のW受賞の前に、アル中・中川大臣のバチカンでの「おさわり事件」も発覚してたみたいだけど、ユーモアセンスもある滝田監督の次回作に「バチカンでバカチン行為」みたいな作品はどう?主演の大臣役に玉置浩二、その妻役に石原真理子、同行した女性新聞記者に広末涼子・・・今度はラズベリー賞頂きかもよ。

線引きが難しいネットでの「言葉」の使い方

2009-02-13 23:27:13 | Weblog
今、「言葉」による犯罪や事件が社会問題になっているな。ネットの掲示板とかブログなんかでの誹謗中傷はかなり以前から氾らんしてたと思うんだけど、最近、タレントなんかの有名人が被害者となるなどして一気に問題が表面化し、さらに悪質化してきているみたい。韓国では有名女優の自殺にまで発展するというほどの事件もあったらしい。そんなこんなで警視庁も悪質なケースとしての脅迫や名誉毀損と判断すれば刑事責任追及に乗り出す方向のようだ。

ネットを使い始めて7,8年、ブログを始めて4年くらいかなぁ?深津絵里主演の「ハル」って映画でやっていたパソコン交流が楽しそうで、ネット始めたんだよな。最初の頃、匿名制という気楽さもあってのことか、ネットでのマナーとかルールもよく分からないまま全くの他人様にメールを送ったりして誤解やお叱りを受けたりもしたなぁ。それ以来、徐々にネット上でのルールは理解してきたつもり。ただ、実際に人間の口から発しないネットの中での言葉というものはヒトそれぞれにとらえ方や感じ方は様々。相手を笑わそうという意図で使った言葉がその相手にとって不快感や恐怖感を与えるなんてのはよくあること。ネット上での言葉のやりとりは、中傷なのか意見主張なのかの線引きはホントに難しい。

それにしても、どうしてそんなにネット中傷に走るかなぁ?やはりネットの最大の特徴って、匿名という「仮面」をかぶり制約なしに自由な立場で本音を言える点にあるんだよな。そりゃ、そうだ。発言に対する責任なんて背負う必要はないのだから。ルールなんてないのが「ネットのルール」のようなものだったから。

ということで、今後ネット規制はさらに強化されていくのかな?社会にネットがあまりにも急に普及したためルールの方が追いついていないのが現状か。ただ、このルールってものは慎重に議論してほしいよな。民主主義の原則ある言論と表現の自由というものをよく考慮して。


ホークス未成年飲酒事件に思う

2009-01-18 00:24:54 | Weblog
やっちまったなぁ・・・ソフトバンク・ホークス、昨年11月に熊本で行われた選手納会で未成年選手が飲酒、急性アルコール中毒で病院搬送さてていたことが新年早々判明したんだって!

「全くはずかしいこと。国民の義務として絶対破ってはならないこと」と王会長の怒りは収まらなかったらしい。ごもっとも、ごもっとも。弁解の余地なしですわ。ただ、球団としては注意にとどめて、特にペナルティを下すことはしないという。もっと厳しい罰を求めるファンもいるみたいだけど、自分も注意程度でいいと思う。当事者はもちろん、他のベテラン選手や球団広報は今後自覚してほしいよな。

う~ん、問題の選手はまだ18歳か。だいたい誰だか分かるけどね。記事によると先輩選手への挨拶回りで杯を交わし合ってるうちに気分が悪くなったみたいだ。どの位飲んだのか分からないけど、どうせだったら中洲の高級クラブで大暴れ、みたいなことでもやらかせばよかったのになぁ。小さすぎるよ。(笑)

「未成年は飲酒してはならない」という法律を守らなければならないという理屈は理解出来る。ただ、以前は高校卒業や社会人として世の中に出れば酒もタバコもOKみたいな暗黙の了解はあったよな。家庭内でも晩酌する親父が息子に向かって「お前もちょっと飲んでみるか?」みたいな親子としてこれ以上いい関係はないような時代はあった。これを必要悪といわずになんという。大人がキチンと管理さえしていれば少々の飲酒くらいどうってことないと思うけど・・・ただ最近、酒の飲み方にしろケンカのやり方にしろ加減を分かるような大人がいなくなったのが事件の背景にあるのかも。ホントに世知辛い世の中になったもんだ。








「ミッチーJr.の謀反」支持したい!

2009-01-14 23:26:07 | Weblog
「麻生自民党は国民からかけ離れた政治を行っている」・・・自民党の渡辺喜美議員がかねてからの宣言通り離党に踏み切った。

半信半疑だったんだけど、ついに離党か。今のところ世論はおおむね喜美議員の行動を理解するものが多いようだ。もちろん自分も支持したい。一部の評論家などからはパフォーマンスにすぎないというような厳しい意見があるのも事実だけど、今回の渡辺議員の行動って、これまで何度となく繰り返されてきた離党復党問題とは別物の色合いが強いように感じる。「政界渡り鳥」のあの次期総裁候補らしい女性議員なんかと同じにされては困る。ただ正念場はこれからだろうな。同士を模索しているようだが、国民の支持を固める方がより近道ではなかろうか。

ぶれる麻生に対して、喜美の言い分は一理も二理もあるし筋も通っている。内閣支持率は2割を切り(まだ20%弱もあるのが信じられないけど)、世紀の愚策「定額給付金」の交付に至っては反対が7割にも及ぶ。そんな国民の声を無視してまでも麻生自民党は給付金にこだわる。喜美議員に対する「烏合の集団」自民党議員の裏切り者扱いする発言、そっくりそのまま自民党にお返しするよ。「裏切り者は麻生自民党だろう。自民党は公明党が大事なのであって、国民を見捨てた。」ってね。

喜美議員いわく現在の自民党、「安政の大獄」だって。なるほどね。確かに実際のところ自民議員の中でも多くは給付金に疑問を持つ意見が多いみたい。ただ選挙前ということで思い切った行動に出ることは難しいらしい。個人的にはもっと造反は出ると思ったんだけどね。それにしても自民党の議員って、今度の選挙で自民の看板さえあればまだ勝てるとでも思っているのかねぇ?それこそKYだぜ。

「三代目は家を潰す」なんていわれるけど、小泉郵政選挙で築いた財産を安倍、福田、そして3人目の麻生でこの言葉の通り自民党を潰してしまいそうだ。(笑)








今年の鷹は攻めますよ!

2009-01-03 01:50:32 | Weblog
新しい1年が始まった。景気が悪いせいか、昨年のクリスマスから年末、さらには正月となんだか例年のようなそわそわした雰囲気が全然なかったよなぁ・・・ところが、ところが今日の天神の街ときたら、「こんなに博多に人間がいるのか!?」なんて錯覚するほどの大賑わいだったなぁ。まあ、不景気とはいえ正月くらいは、パッと無駄遣いするのもいいか。定額給付金なんかが交付されてでもしていたら、もっとお祭り騒ぎにでもなっていたかもね。いやいや解散総選挙で景気回復したりなんかしてね。ありえないか。(笑)

2009年はさらに景気は悪化するなんて予想されてるけど、「ピンチの後にチャンスあり」って野球の格言を信じたい。状況が悪い時は動くな、なんてよくいわれることだけど、今年は何事にも積極的にいこう。とにかく今年の鷹は攻めますよ!

新生・福岡ソフトバンクホークスもある意味、勝負の年だよな。
秋山さん、1年目とはいえ王政権でのコーチとして優勝を逃し続けていたので、最悪でも優勝争い、AクラスでCSシリーズ進出がノルマになるだろうな。ただ、今季のホークス、ホントに戦力把握が難しい。かなりの苦戦も予想されるが、若手の底上げしだいではひょっとしたらひょっとするかもよ。

ちなみに画像は「佐賀牛」・・・ではなくて、ピンク・フロイドの名盤「原子心母」。2009年丑年はこのアルバムからスタート!






今年は・・・ボヤキすぎ(反省)

2008-12-28 23:35:53 | Weblog
今年もあっという間の1年だったな。時の流れをこんなにもはやく感じるようになったのは年をとってきた証拠か。

それにしても公私にわたって厳しい1年だったよ。この超お気楽手抜きブログ「ひと言だけ・・・」を始めてもう3年と数ヶ月経ったんだけど、今年ほど怒ったり、悲しんだり、ボヤキっぱなしの1年はなかったよなぁ。このブログの中心話題である福岡ソフトバンク・ホークスの不振というのが最大の原因といえるんだろうけど、それに不景気という経済状況が追い打ちをかけた結果か・・・でもまあ、ブツブツ文句言いながらもこうして1年無事健康でやってこれたことには感謝。

今年のプロスポーツ大賞を最年少で受賞したゴルフのハミカミ王子・石川遼くんが「王さんを人生の手本にしたい」というような発言があったみたいだけど、彼には当然それだけのモノはあるし、そうなってほしい。自分もそんなカッコいいこと言ってみたいけど、はなっから無理だ。

「分相応」

分相応って、1年前に亡くなられたRKB野球解説者の稲尾和久さんがよく使われていたよな。自分自身も子供の頃からよく言われてきたんだけど、おそらく「身分相応」の略のような意味だよな。つまり、人間ってひとりひとりそれぞれに「身分」というものがあって、決して平等ではないってこと。ところが変な見栄を張ったり、無理に背伸びしたりしてしまうんだな、これが。分相応って、自覚してるつもりで実際にはかなり難しいことなのかも。ただ、これだけは絶対に譲れないってモノもひとつくらいはないとね。それが「夢」ってモノなんだろうな。

分別を持って、自分らしく生きる。なんだか今年最後に柄にでもないこと言ってしまったよ。(笑)また来年!







「内定取り消し」災い転じて福となせ

2008-12-16 00:23:43 | Weblog
派遣社員を中心とした契約打ち切りや解雇が正社員にまでも及びそうなリストラの嵐。そんな中で特に話題となっているのが新卒学生の「内定取り消し」問題だ。

「内定」の定義というものがハッキリしないんだけど、法律的にはまだ正社員とまではいかないんだろうな。ただ、それでも社会通念からして許される行為とは言い難いよな。学生の失望は計り知れない。自らの努力次第で希望校を切り開ける「受験」とは違って、「就職」はその時代における社会情勢や経済状況で大きく左右される運や宿命みたいなものがあるよな。

ちなみに自分の就職時の景気は、もうバブル後期だったけど、今とは全く逆の学生達の超売り手市場だったよな。会社紹介などのリクルート情報誌やパンフレットなんかが段ボールいっぱいに何箱も送られてきていたよなぁ。就職説明会なんて、企業の方から「お話だけでも聞いて下さい」みたいな感じだったよなぁ。事実、三流大卒の自分なんかにも某有名自動車メーカーから「新車1台贈りますから、ぜひ入社を」なんて誘いもあった。友人に至っては「支度金として百万円用意します」なんてプロ野球の契約金みたいなこともありの信じられない就職戦線で、高望みさえしなければほぼ入りたい会社に入れたような時勢だったな。

そんな時代を経験した自分から見て、ホントに気の毒だと思う。アメリカのサブプライムローン問題に金融危機、国内政治の迷走などなど、社会に恨み辛みをぶつけてもいいと思う。ただ、自分なんか大きなこと言える身分じゃないけど、「内定取り消し」を逆にラッキーだったと視点を変えるのもありかと・・・

もし今、無理して業績不調の希望企業に入社できたとして、入社直後に倒産なんてことにでもなると、もうそれこそ本末転倒だ。そんな「内定取り消し」をするような企業に将来はないよ。ここはじっくり腰を据えていろいろ会社を見て回るのも悪くない。就職も結婚同様に「縁」だ。こんな厳しい社会情勢の中で結ばれた労使関係こそホンモノの「縁」かも。