ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

中洲JAZZナイト

2009-08-31 01:43:12 | エリア
今週末は選挙をはじめ、地元中洲での地域イベントやもちろんソフトバンク・ホークスの戦いなど、この夏一番の慌ただしさだった。

まず、衆院選だけど予想通り民主党の圧勝。まあ当然といえば当然だけどね。民主どうこうというよりも自民党がもう終わった政党だからね。選挙のことについては言いたいこと山のようにあるんでまた日を改めて・・・それにしても事前の世論調査とか週刊誌の当落予測の正確性にはビックリやね。

ホークス、今週は厳しい戦いだった。ハムに負け越しで優勝争いから大きく引き離されたわけだけど、王会長の「あきらめるな!まだチャンスは十分にある」という言葉は重い。クライマックスシリーズを睨みつつ9月末頃の最後のハム3連戦までに逆転優勝の可能性を残すような戦いをしてほしいものだ。

さてさて、今日はこの話題で決まり!土曜日の「中洲ジャズナイト」は熱かった!

長引く不況や若者の洋楽離れなんかの影響で、福岡の誇る老舗ジャズ喫茶「COMBO」やブルーノートを引き継いだビルボードライブなどジャズの大舞台が相次いで閉店している。自分自身、ジャズはスタンダートを聴く程度なんだけど「COMBO」は一度行っておくべきだったよな。何度も誘われてはいたんだけど・・・ビルボードの閉店もホントに残念だけど、「やっぱりダメだったな」というのが正直な本音。だって敷居の高かったブルーノートと全く同じ轍を踏んでるもん。ビルボードの開店前は誰でも気楽にリーズナブルなライブハウスという触れ込みだったと思うけど・・・ブルノ、ビルボードあわせて20回くらい訪れたけど、結局、店名が変わっただけで中身は全く変わってないように感じていた。

やっぱり、東京、大阪でないと無理なのかな、福岡程度の街では・・・

いやそんなことはないはず。昨日の中洲でのストリートライブの熱気はすごかった。スペシャルゲストの日野さん、オーラがすごい。地元のアマバンドにもいくつか興味を持った。そして、こちらも百年の一度の不景気の中洲だけど、いつもはまず見かけないような若い女性や子供、もちろんオヤジも。こんな中洲初めて。あのホークスの優勝パレードにも負けないほど人波。そうそう、祭り好きなんだよ、音楽好きなんだよ、博多の人間は。スポーツや文化が景気の善し悪しで左右されるような街であってはならない。今回のリーダーは県議の井上さんだっけ?アンタ、国政に出たいんなら毎年、いや年に2回くらいこんなイベントやんなきゃいかんですバイ。来年もヨロシクお願いしますよ。これをきっかけにブルノでもビルボードでもまた復活してくれれば・・・

ホンダ、カワサキ、マツダは廃車・・・

2009-08-26 23:57:43 | 野球
ソフトバンク・ホークス、先週末の首位・日本ハム3タテを帳消しにするロッテに痛すぎる連敗でゲーム差は4に広がる・・・

千葉でのロッテ戦・・・イヤな予感はあったんだよなあ。ロッテがイヤなんじゃない。千葉マリンの雰囲気に弱いんだよなあ。あのダル打ちから始まった日ハム3タテは何だったのか?この2試合、最悪のパターンでの負けだよ。初戦の投手陣の大炎上での敗戦はそれほどのショックもなかった。ただ今日の被安打1での敗戦はこたえるな。ロッテはもう完全に消化ゲームムードなのにな。コバヒロも何もこんな日に今季最高の投球をしなくても・・・それにしても打てなさすぎだよ。明日は成瀬と大場だろう。今度は逆に3タテされるのが濃厚だな・・・もうこの時期3タテ食らうようでは優勝は厳しいな。

今季もう何度言ってきたことか、やはり1,2番の不振が痛いんだよな。今季の開幕時点でのオーダー構想は本多、川崎の1,2番コンビに3番は松田を抜擢するオーダーだったと思う。それが揃いも揃って不調に故障で全くの期待はずれだった。ただ間違いなく今シーズンの売りはこの3人だったはず。

この3人、どこでどう転んでしまったか。高めのボールに食いつく悪球打ちの本多は「ポン」と呼ばずに「スッポン」とでも呼ぼうか。松田は「骨折男」とかね。ただそれよりも誰よりも川崎先生にはかないませんわ。

「チェスト、チェスト」とわけの分からない言葉は発しながら3塁ファールフライを計ったように打ち上げる川崎先生はもう神の域。どうすればあんな簡単にサードフライを打ち上げることが出来るのか、師と仰ぐイチローでも無理だろうな・・・(苦笑)

昔、横浜大洋に屋敷、加藤、高木という当時の球界を代表する1,2,3番の俊足トリオがいたよな。「スーパーカートリオ」っていっていたっけ。ウチのホンダ、カワサキ、マツダは「ポンコツカートリオ」か「スクラップカートリオ」とでも呼ぼうか・・・といって廃車にしたところで代車も見当たらない。








「エビでタイを釣る」以上に大きな1勝

2009-08-22 00:00:00 | 野球
ソフトバンク・ホークス望みつないだぁ~!・・・今日はその前にKBCにひとこと言わせろ!(怒)

北海道ローカル局発のフードファイト番組「おにぎりあたためますか」の放送はどうなっているんだ?春先から毎週金曜の午前11時ちょっと前からの放送になっているはずだけど、放送したり、しなかったりと・・・毎回録画して楽しんでいたのに。最近1ヶ月ほど放送してなかったんでついつい今日の録画を忘れてしまったよ。こんな時に限って「おにぎり」やってるんだよ。KBCはふざけんな!佐藤麻美アナの大笑いが楽しみなんだよ!(苦笑)再放送しろ!これだからKBCはダメなんだ。なんでも中途半端なんだよな。ラジオのホークス戦中継の間に競馬中継入れたりして。おまけに若手実況アナはアホバカ揃いだしな。頼むから再放送して、お願いKBC様・・・

さてさてここにきて恒例のケガ人続出のホークスだけど、今週はまず西武に1勝1敗1分という結果だったんだけど、悔やまれるのは初戦の引き分けだ。9回だったけ?サヨナラチャンスの1死2,3塁で代打・小斉へのスクイズ指令の秋山采配・・・圧倒的にこの起用采配を批判するファンの声が多かったように感じるが、個人的にはこの秋山采配、支持したい。

スクイズとは敵のウラをかく「まさか」という場面で仕掛けるもの。バントとは無縁の不器用タイプの小斉でしかも左バッター。西武はもちろん、ホークスベンチも我々ファンも見事にウラをかかれた作戦だったと思う。責められるのは小斉だよ。あの投球の瞬間、小斉は1度バントの構えをして、ヒッティングに構え直し、その後またバントに構え直して空振りのスクイズ失敗だったよな。ただでさえバント下手なくせに出来るわけないだろう。ファールでもいいんで当てないと・・・ホント痛い失敗だった。ただ、秋山采配、なかなかの勝負師だ。

ケガ人続出はウチだけではない。ライバル・日本ハムは今もっと苦しい。まさかインフル集団感染とは・・・同情もするけどここはプロの勝負。ドライに考えたい。でもまさか、こんな理由でチャンスが訪れるとは・・・

5ゲーム差以内でくっついていけば必ずもうひとヤマ来ると思っていたんだけど、それがまさに今。しかも今日は本調子ではなかったとはいえ9連敗中のダルに大隣で勝った。「エビでタイを釣った」という以上に今後の戦いに勇気づけられる1勝だ。やはりこの閉塞感の打破は1発の威力なんだよ。オズの復活はホント大きいよ。ボーグの離脱も痛いが、秘密兵器の陽の成長が楽しみだし、和田の9月中の復帰も現実味を帯びてきた。今頑張らずしていつ頑張る。ホントの勝負はこれから!・・・ホークス選手もうがい手洗い怠らないように!










ノーカントリー(2007)

2009-08-17 00:15:08 | 映画
久しぶりに映画の感想でも・・・以前にも一度観たことある作品だけど、よく理解できない部分があったんでもう一度観てみよう。コーエン・ブラザーズの「ノーカントリー」を。

ストーリーは、ベトナム帰還兵のモス(ジョシュ・ブローリン)が、麻薬取引にからんだ大金を偶然発見し持ち去るも、殺し屋シガー(ハビエル・バルデム)に狙われる羽目になる。そして保安官ベル(トミー・リー・ジョーンズ)は事件を追いかける・・・

う~ん、やっぱり分からなかった・・・いや、ストーリーがじゃない。ストーリーはコーエン作品には珍しく単純。ほとんど全編がモスとシガーの心理戦、追跡劇であり、それが見所でもある。ただ、完全無欠の殺し屋シガーから逃げ延びるモスの結末はあっけなく描かれている。それまでの2人の死闘からして、一体どんなエンディングが待っているのかハラハラしてたんだけどね。ハッキリと明解なハリウッド作品が多い中、消化不良気味なこの結末はコーエン作品ならでは。

いや、コーエン作品はそんな単純なモノではない、とも思う。主役でありながら出番の少ない保安官役のトミー・リーの要所要所での意味深なセリフが何度かあるんだけど、このセリフに込められた思いこそが、この「ノーカントリー」のテーマになっていたのかもしれないなあ。そうなんだ!そのトミー・リーの語る一言一言をどう理解していいのかがモヤモヤした印象として残っていたんだ。

この「ノーカントリー」はアカデミー作品賞など4部門受賞している。確かに最後の最後までおもしろかった作品ではあるけど、これがオスカー?とも思う。我々日本人には理解出来ない銃社会、暴力社会のアメリカならではの結果か。国民性の違いといえばそれまでだけどねぇ。

いやあ、それにしても殺し屋のシガー、不気味だよなあ。こいつは2,3発撃ち込まれたくらいではくたばらないんだろうな。「ジェイソン以上、ハンニバル以下」といったところか。(苦笑)ちなみにハビエル・バルデムはこの役でアカデミー助演男優賞受賞らしいけど、個人的にはモス役のジョシュ・ブローリンの演技が良かったな。




ホークス支える東北人

2009-08-10 02:38:50 | 野球
ソフトバンク・ホークス、「死のロード9戦」の西武3連戦にまず勝ち越し!優勝以外は考えたくない今シーズンではあるが、週明け早々にも最低ノルマのCS進出マジックも点灯しそうだ。

西武とのこの3連戦、ホークスの総得点は12,西武は17。つまり接戦をモノにして、負けるときは大盤振る舞い。いいんじゃないのそのスタンス、それが強いチームってこと。要するに接戦に持ち込みさえすれば勝てる確率はどのチームよりも高いんだ。ただその展開に持ち込むことが一番厳しい現状でもある。こんな時こそ打線の爆発を期待したいんだけどね。オズが戻ってきそうなんだけど、ケガの方は大丈夫なのかな?ただ雰囲気を持った選手だからな。まずはここ一番での代打なんかでの起用でもいいと思う。

さてさて以前、ホークス選手の出身地は意外に関西が多いってことを投稿したことがあったんだけど、そんな中、今季は九州、関西に負けず劣らず、東北出身選手が大活躍している。まあ、もう誰でも知っているよね。だって、ヤフードームでは出場選手の出身地まで場内アナウンスされるから。

摂津正と長谷川勇也。摂津が秋田の明桜(旧・秋田経法大付)、長谷川が山形の酒田南の出身。ちなみにこの2校ともこの夏の甲子園に出場している。関東や関西の学生が地方の有望校に野球留学することも東北勢の躍進の一因にもなっていることは確かだろうが、摂津、長谷川ともに生粋の東北人。口数の少ない不言実行型、誤解されようともドッシリと信念を曲げないという東北のイメージにピッタリの選手だ。

今やヤフードームで一番大きな黄色い声援を受けるのはクール・セッツ様。ムネやポンよりも「キャー」って歓声が大きく感じる。ここぞという場面でのウイニングショットの外角低めで見逃し三振を計ったようにコントロールする投球は芸術的。

絶対ツーストライクに追い込まれるまでバットを振らないという邪道ともいえるポリシーのハセユー。ただ、ここ一番の土壇場でみせる「初球打ち」。5月のロッテ戦での奇跡的な同点ホームラン、昨日の西武戦での9回の決勝弾も相手のスキを逃さない真の勝負師。

心技体に「頭」を備えた東北人の活躍を今後も期待したい。特に「頭」の部分については大場、大隣、川崎、本多のホークス・ヘキサゴン系は見習うべき!(怒)






真夏のロード9戦で今後を占う

2009-08-07 01:52:26 | 野球
なかなか梅雨明け宣言が出なかった福岡。明けると同時に真夏がやってきたーー!
う~ん、ただソフトバンク・ホークスの方はなかなか梅雨明けしてくれないなあ。久々のカード勝ち越しも3連勝を狙った今日のロッテ3戦目は痛すぎる逆転での大敗・・・

いい感じで連勝して乗っていけそうな予感があったんだけど・・・やはり大場が・・・あの危険球退場後の大場自身の後遺症を心配する声があったんだけど、それ以前の問題やな。またランナー出すとバタバタする悪いクセも戻ってしまったみたいだし・・・たまに目を見張るようなすごいストレートもあるんだけどねぇ、やはり何かひとつでも変化球でカウントを稼げるような球がないと無理なのかな?何試合かいい投球もあったけど、完全に自信も失ったろうな。「ホークス歌の応援団」の鬼ちゃんも冗談でとは思うけど、「今度は8球以上投げてね」って言っていたしな。(苦笑)

ただ現状、大きな連勝は厳しいのかな、このローテ火の車状態でね。今、DJ以外はおスギも含めて投げてみないと分からない状態だからな。緊急時のエース・高橋秀もやっぱりね、という今日の内容だったし、森福も1回結果を出しただけでは何ともいえない、頑張ってほしいけど。ファームから上げようにも上げられる投手もいないみたい。あっ、期待のルーキー巽はひっそりと1軍に上がっていたんだ・・・上がったというよりも上げざるを得なかった。今日デビューも寒すぎる内容だ。これじゃまだ1軍は無理だな。結局、今のローテで乗り切る以外なしかなあ。

日ハム、強いねえ、と言うより負けないね。今日の勝ち負けでまた4ゲーム差か・・・ハムがウチよりも3試合多く残しているので実際4ゲーム半か最悪5ゲーム半離されている勘定だな。優勝のためには5ゲームがデットラインで、もう瀬戸際だ。こんな苦しいチーム状態の中、明日から真夏の3カード連続の長期ロード突入。もしこの9戦を3勝6敗とか大きく負け越すような結果になれば今後の戦い方の下方修正も余儀なくされるかも。ただ、まだ大きなヤマは残されていると思う。なので最悪4勝5敗で、出来れば勝ち越してくれ。それでもハムに離されるようなら、それはそれで仕方ないと割り切るしか・・・