ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

ホークス、強いのか弱いのか?

2008-07-28 00:08:05 | 野球
♪ポーニョ、ポーニョ、ポニョ さかなの子 青い海からやってきた・・・
決してうまいとはいえない女の子が歌うこの曲、頭の中から離れんよ。早く「いざゆけ若鷹軍団」モードに切り替えないと・・・誰か助けて(笑)

オリックスに負け越した「鷹の祭典」後のロッテ3連戦、ソフトバンクホークス、まさかの3連勝で2位浮上!うれしい誤算だよ。馬原の復活もあったしね。前回もいったように3連戦の大事な初戦、珍しく打線の大爆発で勝ったゲームだったんだけど、大隣が完璧にロッテ打線を封じたことが大きかったな。しっかり2,3戦目につながるような内容だったよ。

松中の調子がおかしくなってきたところで、小久保兄ぃに復活の兆しが見られるのは大きいよ。大体、どちかかが不調になるとこの2人、伝染することが多かったからね。いやぁ、それにしても小久保のロッテ戦の3発、見事だよ。3本ともセンターから右方向へのホームランよね。兄ぃいわく「オリックス戦あたりから何か掴んだ」とコメントしてるんだけど、その言葉に偽りはないな。今日の、土壇場9回1点ビハインドの場面での起死回生の一発、鳥肌立ったよ。TV中継のRKBの茅野さんももう歓喜の悲鳴のような絶叫だったしな。(笑)ホント今季最高の活躍やったよ。

だけど小久保の打撃、どこが変わったのかな?そんなに変わってるとは思えないけど、ただコースに逆らわないバッティングを心がけているようにみえるな。イチローがマリナーズに入団した頃、当時のマリナーズの4番バッターでエドガー・マルティネスって大選手がいたんだけど、長打力があるにもかからわず流し打ってのホームランが多かったよな。右打者のキレイな流し打ちで計ったようにライトスタンドにアーチを架けるスタイルは芸術だったよな。小久保もちょっと目覚めたかな?それならそれが一番だと思うよ。それさえ守ればまだまだ30本なんて余裕で打てるはず。相棒のM中さんも実践してほしいけど(あっ、西武戦ではやってたかぁ)

いやいあ、下位に沈んでるいるとはいえ一番警戒していたロッテに3タテは大きいよ。これでオールスター前のロッテ、日ハムとの5戦4勝1敗はキープ出来そう。いや5連勝もあるかもよ・・・な~んて浮かれることが出来ないのがここ数年のホークスだ。今季も「いける」と思うやいなや必ず失速するもんな。おスギ、和クチン、宗リンが抜ける8月は苦戦必至。あと2試合気を抜かずに連勝してくれ!

「鷹の祭典」ならぬ「鷹の最低」

2008-07-25 00:31:09 | 野球
今年も恒例の黄色のユニフォームの登場となったホークス「鷹の祭典」シリーズはオリックス相手にまさかの負け越し・・・「鷹の祭典」ならぬ「鷹の最低」・・・おやじギャグ言ってる場合じゃないけどね。

どのチームも3連戦で最も重視するのは初戦といわれている。その初戦勝つには勝ったのだけど、後味の悪い結末に終わったことがオリックスを勢いづかせる結果になったよなぁ。やはり3連戦というのは3試合がつながっているんだな。だから負けるにしても明日につながる負け方ってのを意識しないといけないし、勝ってる場合はそれはそれで引き締めないといけないんだな。

その問題の初戦、8-1リードの9回、おスギからニコーへの交代がすべての始まりかなぁ?敗戦処理じゃないけど、助っ人の起用法間違っていないかな?来季の契約が白紙の外国人にとってはモチベーションは上がらないかもよ。まあ、そんなプレッシャーのかからないような場面でも結果を残せない助っ人ではあるけどな。う~ん、それにしてもニコーもビッチもまだ使い続けるつもりかな?

3戦目の4-3リードの8回の陽の起用は完全な采配ミスだったな。まだ無理だよ。陽こそ初戦のような大量リードなんかの場面で起用して経験を積ませないと・・・まあ、でもいないんだよなぁ、信頼できるセットアッパーがね・・・

岩崎の大抜擢は間違いじゃないと思う。ただ、いいムードで初先発に送り出したかったよな。個人的にこの3連戦は3連勝もありかな!?なんて淡い期待があったんだけど・・・もし初戦いいカタチで終わっていたら、岩崎も勝っていたような気がするんだけど。また2軍で出直すのかな?出来ればもう一度見たいな。そこそこやれそうな投球してたと思うけどな。

現在、首位西武とまたまた5.5ゲーム差・・・残り50試合あまりとなって、さすがにもう5ゲームが限度だろう。自力V消滅なんてことにでもなったら、ウチのようなチームはズルズルいってしまう方だからな。オールスター前のホームでのロッテ、日本ハムとの5試合、なんとしても4勝1敗くらいで乗り切らないと・・・

行ってみたいな、飛んでイスタンブール

2008-07-21 00:50:58 | エリア
「世界の住みやすい都市」というイギリスでの調査によると1位コペンハーゲン、2位ミュンヘン、3位東京・・・そしてなんと福岡が世界の17位だって!マジかよ~、この調査は生活の質という基準での評価みたいだけど・・・う~ん、福岡での生活がどうのこうのなんて考えたこともないけど、まあイギリス人が言ってるんだからそうなんだろうな。(笑)

僕は福岡以外に住んだことがないんで他の都市と比較が出来ないんだけど、中心地の天神、博多から地下鉄で10分で空港に到着する利便性は世界一とかいわれている。適当に都会で適当に田舎というところもいいのかも。食べ物もおいしいともいわれてるなぁ。ただし、夏は暑いし、暖かいと思われている冬は結構寒い。ホークス以外に何もない街なんて思ってたなぁ。便利さが当たり前のように暮らしている福岡の街にもっと感謝せんといかんかな。(笑)

もし福岡以外にどこか住んでみたい都市は?と問われるとイタリアとかトルコかなぁ。どちらもヨーロッパでありながらどこか日本に共通する文化や精神を感じるよな。特にトルコは幻想的でおとぎ話の世界そのものの雰囲気がするんだよなぁ。庄野真代の「飛んでイスタンブール」って曲もあるくらいだしね。

それにトルコって世界一の親日国ともいわれてる。トルコとの友好関係の原点となったのが明治時代の日本へのトルコ特使派遣船の遭難事故における和歌山県での救助、介護という歴史的事実ということだそうだ。そりゃ日本人にしてみれば当然のことをしたまでのことだとは思う。ただ、そんな100年以上も前のことを現在に至っても胸に秘め続け、子供の世代にも受け継がせる精神は日本人以上のサムライかもね。トルコ、行ってみたいなぁ

♪おいでイスタンブール 人の気持ちはシュール 光る砂漠でロール
 好きよイスタンブール どうせフェアリーテール 夜だけのパラダイス・・・




 
 

ホークス、パ・リーグ混戦大歓迎!

2008-07-17 01:11:05 | 野球
ソフトバンクホークス、まさか、まさかの粘りの大逆転勝利!先週に続き西武に連勝で再びゲーム差3に接近!

この西武との2連戦、個人的には1勝1敗でもしょうがないかと計算してたんだけど、今日のこの想定外の勝利は大きいよ。やはり前回の投稿でも言っていたんだけど、野球ってワンプレーで大きく流れが変わるスポーツだよな。今日は高谷の体を張ったファールフライのキャッチからムードは大きく変わったよ。もしホークスが優勝するようなことになるのなら、分岐点といえるような印象的なゲームだろうし、高谷のプレーだったよ。

王采配も冴えてた。ガトームソンの代役の高橋秀の先発はイチかバチかのギャンブルだよな。高橋のような投げてみないと分からないようなピッチャーはこういった起用法がいいのかもね。6回は乱れたけど、ホント今日はよくやったよ。ブルペンエース返上やったね。これを2度、3度と続けないとね。

野手陣の新顔もまたまた出てきたな。この3連勝の立役者は荒金と高谷。

荒金、どうしたんだろう?柴原の代わりに上がってきたんだけど、この3試合でもう1シーズン分のヒットを打ってしまったかも・・・(失礼かな)今日もいい面も悪い面も出たけど、内容的にはいいミートしてたよ。王さん、今、荒金使わないでいつ使うってほどだな。

それと高谷は急成長だな。打撃は突然開花することはあると思うんだけど、高谷はもともと打てる捕手として期待されてた選手だからな。1年目を見る限り、プロのレベルに程遠い期待はずれの選手という印象があったんだけど、今チャンスを掴んでるよね。ただまだまだラッキーな部分が多いような気がする。今後マークは厳しくなるだろうな。ただ左投手の時も王さんは高谷を起用していることをみるとかなり期待は大きいんだろうな。ホークスの弱点である捕手にも希望が見えてきたよ。

さて、パ・リーグは首位西武から5位楽天まで5ゲーム以内の大混戦になってきた。その中でも怖い存在がロッテだよな。いやなチームが復活してきたな。シーズン前の展望ではソフトバンクとロッテの優勝争いを予想してただけに本命の2チームがやはり上がってきたかという感じだな。ただ今季のパ・リーグは全く予測不可能というほど力は接近してる。混戦は大歓迎。熱い夏になりそう。






世界の王、二岡をブッタ斬り(笑)

2008-07-13 01:46:46 | 野球
今日は珍しくホークスネタではなく巨人のあの選手・・・だって笑えるんだもん!

最近、巨人戦の全国中継がめっきり減ってしまって巨人軍選手の中でも名前と顔が一致しないことがあるんだよなぁ。今やパ・リーグの選手のことの方が詳しいよ。時代の流れを感じるね。そんな巨人に今季ブレークした坂本って、まだ10代の選手がいるんだけど、その坂本の前にレギュラーだった選手は誰だった?

もうすっかり忘れられた存在になってた二岡・・・東京ドームのプリンスも今や五反田の夜のホームラン王だ。大変の失態を起こしてしまったよな。過去にも同じような騒動を犯したことのあるTVキャスターと不倫だって!まあ年の半分は遠征に出るプロ野球選手には珍しくないことなんだろうけど、巨人の看板選手にして今季故障のためファームで調整してた立場を考えるとね・・・

それにしても二岡が信じられないよなぁ。生真面目な選手という印象があったんだけどね。その二岡、不倫後の2軍での試合でランナーとして3塁に進んだ後、代走を送られたそうなんだけど、その交代のシーン。「ランナー二岡に替わって、山本」!その瞬間球場は大笑いの渦だったとか。おもしろすぎるよ!今巨人の2軍監督誰なのかな?すごい演出家だ。狙っていたんだろうな。笑いのセンスあるよ。一方、女性キャスターの方は頭はいいのかもしれないけど、所詮この程度の女なんだろう。断ろうと思えば簡単に断れたはず。倫理観を求められるキャスターとしては失格かもね。まあ、どっちも脇が甘いとしかいいようがないかな。やるんなら見つからないようにやれよ。(笑)

もっと笑えるのが、この事件に関する王さんのコメント。スポーツ新聞で「巨人軍の年俸2億の選手が9,800円の安ホテルなんかに連れ込むなどけしからん、二岡が悪い!」・・・まじ笑えるよな。やはり世界の王!凡人じゃない。ちょっと世間一般の感覚とかけ離れているよなぁ。(笑)王さん、王さん、巨人のことは置いといて、ホークスまたまた正念場ですけど・・・




流れ変えた!王抗議

2008-07-10 00:55:42 | 野球
ソフトバンク、7連敗のあと3連勝!首位西武に4ゲーム差復活!
ふぅ~、とにかく目まぐるしい展開だ。首位西武に一時は2.5差に接近したと思えば、1週間で7ゲーム差まで離され、わずか3試合で4ゲーム差まで戻した。決して調子がいいとはいえないよな。ただ敵地で西武に連勝は大きいよ。

悪い流れを変えるには何かチームがひとつにまとまるようなプレーが求められるのだけど、7連敗を止めたロッテ戦では、松中の執念のヘッドスライディングがあったよな。そして昨日の西武戦では、王さんの退場ギリギリの猛抗議は選手にもファンにも大きなメッセージとなったようだ。

知らなかったんだけど、抗議の時間って、5分って決まりがあったの?それを超えると退場とか。今季から導入されたのかな?そういえば攻守交替のイニング間は1分30秒と定められたみたいなこといってたな。今、試合時間短縮が課題になっているようだけど、もっと徹底的にやってほしいな。試合時間が長くなる原因のひとつに投手交代があるんだけど、どのチームも監督が交代を告げる前にコーチが一度マウンドにいくんだけど、それやめた方がいいのでは?もしコーチがマウンドにいくのであれば走っていけ!うちの杉本コーチはノロノロ出て行くからな。あれじゃあ、リリーフ陣が打たれるはずだ。(関係ないか、笑)まずコーチが気合入れて出ていかなきゃ。(笑)

小久保の欠場でどうなることかと思ったけど、不振が続いていたし、別の意味でいい休養になったかもね。松田やレストビッチのまぐれヒットも出たしね。小久保不在で心配だった松中だけど、2打席連発、しかも流し打ってのホームランは初めてじゃないかな?松中、それでいいんだよ!なにも直球を狙ってのライトスタンドじゃなくても。技ありのレフトスタンドへの流し打ちだってホームランはホームランだ。個人的には左バッターの流し打ちって好きなんだよなぁ。そういえば松中、プロ入り前の五輪のキューバ戦で流し打ってのホームランがよくVTRに出るよな。あの打撃を思い出してほしいよ。まだまだホームラン数は増えるはずだ。

長期ロード、一時はホントに死のロードになりかけたんだけど、やや持ち直したな。ここまで3勝5敗。札幌3連戦なんとか2勝1敗で乗り切りたいが・・・



泥沼ホークス、明けない夜はない!

2008-07-06 01:49:28 | 野球
もぉ~1週間勝っていません・・・今週負けっぱなしの7連敗!首位西武に最大7.5ゲーム差をつけられて始まった交流戦を優勝で飾り、2.5ゲーム差までに接近した首位とのゲームはわずか1週間で再び7ゲームに離された。あの交流戦の劇的な逆転優勝は何だったのか?

負けても納得できるゲームはよくあるが、この7連敗中に限っていえば楽天・岩隈相手に大敗したゲームくらいかなぁ。あとは全部ひどい内容だよな。もう、今日のロッテ戦、6-1でリードした時点なんてもう明日のことを考えるほど余裕かましてた自分が恥ずかしいよ。(苦笑、反省)TV中継してたTVQの局アナも「もう今日は大丈夫」みたいな実況してたねぇ(お互い反省、笑)

ホント最近、弱かったダイエー時代に戻ったような雰囲気だよな。大差付けられて追いつくもののサヨナラ負けとか、今日は大丈夫だろう、みたいな展開でまさかの閉店間際の逆転負けとか・・・ダイエーが福岡に来た頃はそんな試合ばかりだったよな。

う~ん、負けてる原因は何だろう?投手陣、野手陣とも技術的に未熟とひと言でいえばそれまでかもしれないけど・・・個人的意見なんだけど、野球ってスポーツの格言でもある「ピンチの後にチャンスあり、チャンスの後にピンチあり」ってことのドつぼにはまっている印象があるな。今のホークスはチャンスを生かせない、ピンチをしのげない、という球際の弱さにあるような気がするよな。野球って、平均試合時間が3時間前後という長丁場なんだけど、勝敗を決するのはほんのワンプレーで白黒つくシビアなスポーツなんだよ。

現状、上位進出はかなり厳しいかなぁ、まずは5割復帰を考えよう。これでもまだ全然あきらめてないよ。明けない夜はない。今、期待の若手連中は頭が真っ白になってるんだろうな。ただ、まだこの時期でよかったよ。これがあと10数試合とかいう最終局面だったりしたらそれはもう取り返しがつかないからね。今の時期に悩みながら迷いながら成長してほしいよ。まだまだ勝負はこれから!