ひと言だけ・・・福岡ソフトバンクホークス応援ブログ

野球、音楽、映画のことなど一言よかですか?ホークスファンの、ホークスファンによる、ホークスファンのためのブログ

何もかもアメリカ追従でいいの?

2010-01-28 00:27:59 | 野球
いよいよプロ野球はキャンプイン間近。ソフトバンク・ホークスは宮崎入りする前の恒例の箱崎宮での必勝祈願は今年もやるんかな?仕事サボって見に行こうかなあ。

さてさて今季のプロ野球、試合進行の脇役・審判員のカウントコールに大きな変更が決定されたみたい。メジャーリーグやWBCなどの国際試合なんかを観ていて誰もが違和感を感じたであろうストライク・ボールのカウントコールの順番が日本とは全く逆のボールからコールにね。う~ん、どうなのかなあ、もっと先に変えるべきことはあるようにも思えるんだけどね。例えば、公式球の統一だとか、ストライクゾーンだとか・・・そういえば、アメリカではチームの対戦カードでもビジターチームの名前を先に持ってくるよな。ボストンでのレッドソックスとヤンキースのゲームなんかの場合「ヤンキースVSレッドソックス」ってなっているよな。野球に限らず、他の競技も大体そうみたいだな。

ただ、審判はもちろん、選手もある程度慣れるまで結構時間かかるんじゃないかなあ。ウチの選手なんか頭軽いヤツ多いんでねえ、やらかしそうな予感あるな。いや、我々ファンも絶対勘違いするに違いない。(苦笑)

しかしまあ、国際基準に見直すのは結構だけど、何もかもアメリカのやってる通りってのはいかがなものかな。確かにメジャーに見習う点は多々ある。特にファンサービスなんかはその最たる例だ。ただ日本は日本で我が道を往くこだわりみたいな所もあっていいんじゃない?そのうち「野球」なんて日本語まで無くなったりしてな。

そういえば、メジャーのコミッショナーのセコリだっけ?あっ、セグリか(笑)、近い将来日米のチャンピオンチーム同士の真の世界一決定戦に言及したんだってね。それなら、やはりアメリカ式のベースボールでいかなきゃいけないのかなあ。長いものには巻かれておいた方がいいか。(笑)そして、この世界一決定戦で日本チームが勝った時に改めて今回のアメリカ追従の問題点の声を上げようか・・・






単純記載ミスでは許されない!

2010-01-22 00:32:10 | 怒!
昨年の劇的な政権交代からまだ半年たらず。民主政権発足時の70%を越える支持率はここにきて50%を切るまでに、さらには不支持が支持を上回る調査結果も出てきた。

残念なことに支持率下落の大きな要因は党ナンバー1,2の「政治とカネ」をめぐる問題だ。クリーンさを売りにしてきた民主党にとっては最も頭の痛いところかもね。鳩ポッポ総理の「子供手当」問題はもう贈与認定で終わりそうだけど、小沢問題はおもしろくなってきたな。(苦笑)秘書に加え、子分の現職議員まで逮捕ということで外堀はほぼ埋め尽くされた感じだよな。

「小沢なんて、ブタ箱ぶちこんどけ!」なんて言い放ちたい気もするのだけど、現在の実質総理は小沢氏とも言われている。で、ポッポはただのお飾りの操り人形。強権的で身内からも敬遠されるような一面もある一方、これほどカリスマ的でリーダーシップをとれる政治家って最近見当たらないよな。う~ん、この小沢と小泉くらいといったところか。

今回の献金問題、当初は収支報告書への虚偽記載という軽犯罪で済むのだろうと思っていたんだけど、土地購入代金の4億円の出所に焦点が移ってきた。検察は4億の土地購入代金のうちにゼネコンからの資金が含まれているとみているみたいだけど、余程の証拠を握っているのかな?小沢の方はコツコツ貯めたタンス預金と言い張るんだろう。まあ至難の業だと思うのだけど検察側の捜査戦略は見物だな。

この献金問題のシロ・クロは置いといて、そもそもの問題の始まりだった虚偽記載だけど、常識的に考えてさ、4億もの土地を購入していて記載するの忘れるか?政治家といえども億単位の買い物なんて一生に数えるほどしかしないんじゃない。それを書き忘れてた、で済む問題か。そんなことさえ「忘れてしまう」程度の人間がよく政治家なんてやってるよな。秘書がやったことかもしれないけど、やはりやましいことあるから書き忘れたんだろう。どうだろう?もう単純記載ミスは今後、「重大」記載ミスと名称を変えて、即議員辞職なんてのは。でないとホントこの政治資金規制法、ザルのまま。みんな単純ミスで逃げられるよ。





他球団との合同自主トレは禁止に

2010-01-12 23:21:59 | 野球
♪今年の寒さは記録的なもの 凍えてしまうよ、WOO、毎日、吹雪、吹雪、氷の世界・・・
井上陽水の「氷の世界」さながらのこの寒さ、何とかしてくれないか。明日の交通機関は大丈夫か?

さてさて、キャンプイン前のこの時期、各選手の自主トレの話題がいろいろと出てきた。自主トレとはいってもホントにお一人様でトレーニングしてる選手なんているはずないよな。たいていは数人規模での合同トレーニングなんだろ。やはり仲いいもの同士一緒にやるのかなあ?ホークスは小久保組、松中組、杉内組・・・といった派閥が出来つつあるよな。若手はここぞとばかりに憧れの選手の下に「弟子入り」してるみたいだけど。

ただ、この自主トレで気になる点がひとつある。それは、いくらオフとはいえシーズン開幕すると敵として戦うモノ同士によるチームの枠を越えた合同自主トレだ。う~ん、どうしてもこれ好きになれないんだよなあ。プロ野球選手も一個人事業主であると同時にそれぞれが優勝という勝者のみが得られる共通の利益を追求する組織の構成員でもあるんだ。

イチローが語っていたことを思い出したよ。「ヒットで塁に出たランナーと相手チームの選手とが塁上で笑顔で声をかけ合っているようなことはあってはいけない、ゲーム中は常に真剣勝負を心掛けるべき」みたいな発言だったと思うけど、イチローのこの発言に痛く共感する。

まあシーズンオフの合同自主トレくらいは仕方ないかもしれないけど、ゲーム中の敵チーム選手とのコミュニケーションだけは勘弁してくれ。誤解も招きかねないし、相手チーム選手にも情もわくしね。やっぱりプロの勝負の世界は少々の遺恨があるくらいの関係の方がおもしろいに決まってる。


















































♪なんだか今年イケそうな気がする~

2010-01-03 01:20:14 | Weblog
2010年も明けて、もう2日が過ぎた。なんか今年は正月って雰囲気なかったなあ。

毎年、年末年始は家でTVでも見ながらのんびりしているんだけど、生まれて初めて31日、1日と街を出歩いた。31日は近場のキャナルシティで年越しカウントダウンでも参加してみるかと思いきや・・・今年は23時で全店閉店だって!不景気のせいもあるのかなあ?そして1日は元日のお宮参りを初体験。昨年に受けた多大な御利益のお礼参りにと太宰府を参拝。すごい、すごい、人でいっぱい・・・もう電車降りた直後からなかなか前に進めない。結局、本殿まで1時間くらい要したんじゃないかなあ。もう来年はノー・サンキュウ、行きません・・・(苦笑)

願い事は・・・もちろんソフトバンク・ホークスのVに決まっているだろう。

今季も混戦が予想されるわけだけど、なんか今年はやってくれそうな気がするんだよな。理由なんてないけどね・・・そういえばフロントが失態を起こしたシーズンって、優勝するジンクスがあるなんてこと書いてたスポーツ紙があった。失態とはもちろんハンサム森脇の解任の件のことなんだろう。まあ、その程度の事件で優勝してくれるんだったら毎年、問題起こすのもいいかもな。(笑)

あえて優勝出来ることの裏付けを挙げるのなら、今季に懸ける選手が多いってことがあるな。新年そうそうメジャー移籍希望が明らかになった川崎や和田は当然今シーズンの成績次第だろう。新助っ人・ボム加入でポジションをなくした松田は生き残りを懸けて、さらに斉藤、新垣、柴原といった面々はある意味今季ダメなら引退という二文字もチラ付くシーズンだろう。そう、今季のホークスは野球人生の正念場を迎えている選手が多い、故に、必然的に個人成績がアップし、結果的に優勝する、という素人の浅はかな思いつき・・・そんなことどうでもいいか、とにかく何が起ころうがホークス優勝を信じたい。今年もよろしく!