
練習のほうには朝から参加。
センターもオープンとのことで
余市があくまでセンターで。
いつものように滑ってきましたが
久々なせいか
今一つ調子が出ない模様。
昨日と変化なし(-_-;)
言っても、自分で考えてたどりついてくれないからダメだ…
そのまま、ゴンドラにのって
山頂へ。
山頂
やばい!!

さすがにまだ積雪少なく
鐘がこんなに高いよ!!って思っていたんだけど
それよか
風が
ひどくて
今季初の
ホワイトアウト!!!!!!!
滑り始めたものの
首巻きが顎より下に落ちていて
ゴーグルで隠せない部分が
暴風雪直撃。痛いよう~冷たいよう~

もう、なにがなんだか
とにかく、下山せよ!!
という言葉が
脳内ヘビーローテ(笑)
疲れきって、また、センターへいくと
基礎トレ開始していた
そうそう。今の怪獣弟に必要なのは
こういう
基礎を確認し直すエクササイズ。
しかし
残念ながら
このエクササイズの意味が理解できずに
ただただなんとなくやって終わったらしい
最後まで意図がわからないなんて
こまったやっちゃ。
(帰宅してから、説明したら分かったらしい。雪上だったらやり直しできたのに・・・というけど、その時は聞く耳ないからねー。)
託児の時間よりも少し早かったけれど
風雪厳しいので
早上がり。
お弁当を食べると
さあ、チビとスキー

ゴーグルがヘルメットに対して
小さすぎる!!
でも
お気に入り(笑)

ダメ押し(笑)

さあ、いきますか

こんな感じ
(しつこめ)
ファミリーコースのリフトは
親切なんだけど
ファミリーリフト
乗り場が遠くて、標高高いので
ちびっ子や素人さんには過酷過ぎると思う。
その上、コースは
じつは なにげに
左に左に進んでしまう
片斜面
時々方向転換させながら
何度か滑って行くと
笑ってる
笑ってる

え????
え?????
ええええ??
寝た。

おい!!
寝るな!!!!
おおおい!

(寝たとわかって、自分の好きな深雪に連れ込むパパりん。)
板をぬがせても
もはや
立てなほどの眠さ
しかたないので
おんぶで
シェラトンホテルのロビーを突っ切り(当然汗だく)
頭がグラン!って落ちそうになったりする。
必死に荷物をいていた場にもどるも
今度はチビを寝かせる場所が無い!!!
ソファ!発見!!しかし
半分を
中学生男子がうばとって
爆睡中。
3歳児に譲ってくれよ・・・・

スキーもすべって
託児もたのしくて
最高だろうよ・・・
かあちゃんは
こ、こ、こ、腰がいてえ。(笑)

あんな暴風雪のキロロから毛無峠つるつるホワイトアウトを抜けて
札幌の街へもどると
あら、晴れてる(-_-;)
しかし
岩見沢方面にぐいぐい雪雲が発達してる模様!!!
夏場の入道雲みたいですな。
テイネ。小樽がわはすでに黒い雲

札幌
奇跡の晴天区域だったらしい!!!