goo blog サービス終了のお知らせ 

365日怪獣と夏休み

怪獣兄弟に年離れたチビ。そして、怪獣つかいにして、沖縄好きの母えりりん、そして、ハイエース徘徊パパりんのお話。

スキーと怪獣兄

2014-12-21 09:55:40 | 今日の怪獣
実は昨日
怪獣兄の進路相談。

模試の結果や
学校での様子、
本人の意思により
志望校決定をする日。

怪獣兄の学校は
大学進学にかなり力をいれているクラスと
一般の部活がんばれクラスとがある。

兄は進学コースを選択し
今に至っている。
そもそも、漢字もローマ字も書けない子が
なぜ進学??と思うのだが
自分の好きなものは
頑張れるのかもしれないな



今、ワールドカップで戦っている
日本で一番速いスラローマーは
湯浅選手だが、
彼も怪獣兄の学校のスキー部出身。

あ、女子も蓮見選手がナショナルチームにいて、世界で戦っているが
彼女も怪獣兄の学校の出身。

スキー部の顧問の先生と体育の授業が楽しいらしい、怪獣兄。
進学コースでもこういった経験ができるのは
私立ならではなのかもしれない
(スキー部顧問の先生は、怪獣兄のことをスキーをあきらめた運動部の子だと思っていたらしいが放送局員ですv(笑))

私立で学費は高くついたけど
怪獣兄にとってはあっている学校だったと思う。

そして
話は戻るのだが
進路の件

一応、ワタクシが思っていた学校よりは
ずいぶん上めの学校を志望していた怪獣兄。
やりたいことがあっての選択らしいが

第一志望は、たぶん来年では間に合わないだろう。
で、
第二志望はというと、札幌市から離れた土地にある学校
うーん・・・一人ぐらし?下宿?寮?
なんにせよ、ちょっと自己管理でき無さ過ぎるから
無理じゃないかなあ(-_-;)
でも、こちらは
まあ、入れるのではないかとのこと。

そして、彼のやりたいことができる学校は
驚きなのだが
この二つの選択肢しか
北海道には無いらしい。

へ???

美術の世界より
狭いのね(-_-;)


浪人生活を視野にしての
チャレンジをするか
男として成長を願いながら遠くでの学びを選ぶか

あーあ、
そんな時期がやってきたんだねえ。

身の程知らずと言われながらも
勉強してきた奴だが
身の程がなんとなく合ってきたのかもしれないなあ

そうやって、ぐんと成長する時期って
子どもになら誰にでもあるよなあ
でも、生活に不安
そして
怪獣チビの子育てのバックアップを失うのも
大変厳しいことだ。

来年、どんな事をここのブログで書いてるのかなあと
チョっくら不安に思いつつ
そろそろ
子離れしなきゃならないのは
こっちなのかもなぁなんて
思って見る今日のこの頃。

とりあえず
今季はキロロのシーズン券があるので
怪獣兄が休みを取れる日には必ずキロロに連れて行こうと思う。

滑るのを忌み嫌う受験生もあるが
あたくしは滑り込みセーフっていう勢いも
大事だと思うわよ・・・(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪、大好きになーれ

2014-12-20 20:09:59 | 怪獣ちび経過報告
今日のキロロではオープンから2時間ほどワタクシが滑り、その後2時間をパパりんが滑った。

なぜかって

こいつがいるからさ。


初めの2時間はおやつを食べたり、
もっていった車のおもちゃで遊んでいた様子。

ワタクシがバトンタッチしてチビの様子を見る番。
よーし。雪遊び!!


最初はスキーヤーの様子やリフトの動く様子なんかを眺めていたんだけれど

どんどん
ちびっ子のスキーゲレンデに吸い寄せられていくチビ

なんせ、風船やら
かわいいどうぶつのオブジェやら
たのしくすべっているチビちゃんたちや
元気に盛り上げる先生がたの声

もうね、

「スキー、やりたーいなー。スキー。」って
とうとう言ったわ(笑)

さすがであります。
KIDSのスキー学校のカリキュラムは
無理なく上手くなる感じ。
特に幼児さんにはいいねえ。
もう、めちゃくちゃ食いついてた。

しかし
3歳からなんです。
残念。

来シーズンは行けますね。^m^


というわけで
スキーはせずに
雪遊び


深い雪が好きらしく
ガンガン攻めております。


顔面行っちゃいました


たちあがり全力の笑顔


また、遊び


深い雪の坂をうずまりながら歩きまわる


たっせーかん(*^_^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のキロロ

2014-12-20 19:44:46 | 怪獣スキー道場

本日もキロロ。
実は
木曜日の臨時休校で
まだまだ調子がくるってるんだが
だからってのんびりしてるわけにもいかないんでね。

ちょっと起きるのが遅くて
どうなるかなあとおもったけれど
高速道路がドライだったため
無事に定時に到着。ふう。

すると…

ゴンドラ天候調査中。
期待の長峰も動いていない。
うううん。

深雪用の板ではなくデモ板で
いろいろ練習しましょう。

いつものセンターでのポール練習もなぜかできず
コースは一般開放。
ラッキー。
いつもは500円払わないと使えない。
でも、本日はポール練習なしってことで
ただで怪獣弟の練習が見れるよん。

午前中は風は強いけれど
青空も出てきて
そこそこしまったバーンだったんで
スピード練習。

久しぶりにかっとばしたわよ。

やはり、楽な板やらファットの板では
ここまでのスピードは出せませんからね。

しかし、途中から
修学旅行の高校生がハの字でトレーン。
もう、滑るラインが無いっす(^_^;)


中学生4人だけど
仲良くリフト乗ってましたな。
なんかほのぼのしていて
切磋琢磨ってイメージじゃないぞ(^_^;)








時々風にあおられながら
修学旅行生をうまくよけなが
フリーでした。

ポールもいいけど
ポールばっかりやっていてもね。
フリーをしっかりできたのは強風のおかげだな。

明日は天気が悪そうなんで
午後からばんけいにしまーす。
(p_-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わかったあ

2014-12-19 22:49:34 | 怪獣ちび経過報告
さてさて、明日から
土日がはじまります。
キロロであります。
ばんけいは、明日の夜に出撃予定であります。

みなみなさま。よろしく。



臨時休校で調子が狂った我が家は、
今朝、たいへんエンジンのかかりがわるかった。
あんなに騒いだ昨日より
今朝の方が雪も積もっていたりしたが まあ、普通の朝。

チビを起こして
ごはんを食べさせ
先に、ワタクシの出勤。

めずらしく

「いかないで~」と、引き留め作戦。
そういや、今朝は台所にいる時から
なにやら、足にへばりついて
動きがとれなかったのだ。

なんだか、チビも調子が狂ったんだろか。

抱っこして
「じゃあ、帰ってきたら、だるまさんの本よんであげるよ。だから、待っていてね。」というと、
大変聞き分けがよく
「はい。いってらっしゃい~。」とご機嫌で手をふってきたではありませんか。

(>_<)なんだ、ポーズか?

まあ、泣いて足止めされるよりはいいし、話を理解してくれたのもうれしいこと。
気分よく出勤。

バタバタと仕事を終えて
帰宅すると、
玄関を開けた瞬間に

「あ、おかあしゃんら、おかーりー。」
なんだか、いっちょまえじゃないかあ。(^O^)


しかし、とくにお出迎えがあるわけでもなく、ひたすらおもちゃの車で遊んでいた。

「ただいまあ。」と、いうと、
車を必死で動かしながら
「おかーりー」

まあ、そんなもんだべ。

と、思っていたら、
車をいじりながら

「ほんよんで~」と、車に向かって頼んでる?

へ?

「えほん、よんで~」

もしかしたら、朝の約束をおぼえてるのか?(^_^;)

「やくそく?」
ときいたら

「そ。やくそく。」


(о´∀`о)おまえさん、約束をおぼえいたのかい。

いやあ、成長しましたな。




ま、

本より、車に夢中だったけどね。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだやかな一日

2014-12-18 17:24:26 | 道産子怪獣情報


札幌は
今日も
たいへんおだやかな一日でした。

本当に恵まれた
災害の少ない街ですね。

大きな被害のあった地域の
早い復旧を願います。




小学校全て臨時休校でした。

我が家は怪獣弟が学級閉鎖でやすみ。
怪獣兄の学校も臨時休校。


でも、おだやかな一日。

911の大雨災害の時も
こちらは
なーんも。

何事も無かったのは幸いだけれど
雪も降らないと
ちょっとね。臨時休校の判断についてとわれてもしかたないかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の段階では・・・(p_-)

2014-12-17 06:13:25 | 道産子怪獣情報
うーん。
朝起きて、外の様子を見ると
まだ暗いそらに
反対向きの三日月(25日月っていうのかな(^_^;))
ぽかんとおだやかに浮かんでる。

あれれ???
特別警報は出ていないけれど
お休みをするほどでもなさそうな・・・

そんな朝。

我が家は当然通常営業
(学級閉鎖の奴以外。)

しかし、JRが市外で運休しているので
機材繰りで遅れそうだな。
どうなるのかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆弾低気圧っていうけど

2014-12-16 20:36:52 | 道産子怪獣情報
北海道で猛吹雪、厳重警戒=18日にかけ全国大荒れ―交通乱れも・気象庁(時事通信) - goo ニュース



もはやアートの域ですな・・・この天気図。

沖縄の台風までは行かないのかもしれないけれど
風は50m吹き
ベタベタとしたなんにでもはりつく雪があたり一面を攻撃するのを思えば
大雨ともまた一味違った
いやらしい災害になりそうだ。

運転していても、
次々べた雪がフロントに貼りつくんで
ワイパーが忙しいだろうし
ワイパーが調子悪いと
ねっぱついて雪がとれずに
視界不良で

どーん

なんてことも(-_-;)

そんな明日、明後日ですが
市教委は大変警戒していて
臨時休校を決めたところもあるそうな。

確かに天気は悪いだろうけれど
臨時休校ってほどでもなさそうな気が。
(札幌は。)

怪獣弟のクラスはインフルによる学級閉鎖で今週いっぱいお休み。
ふうううううう。

2学期の学習終了したのか???????
(今日は3時間授業で帰っていたのも謎。欠席多いなら潔く今日から閉鎖にすればいいのに。まあ、進度の問題もあったのかな。)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣ちび 初リフト

2014-12-15 23:11:09 | 怪獣スキー道場

キロロのマウンテンホテルから
そっとファミリーゲレンデに向かう

パパりんがチビを抱っこしてリフト乗り場まで
そのあとを追うように
この日の戦力である兄が登場


さあ、到着しちゃったぞう

リフト乗り場のおじさんが
笑顔で
「こっちだよー(*^_^*)」「もうすぐだよお!」と声をかけてくれます
混んでないのもあって
なかなか親切。
笑顔で「あ、ぼくが乗せますから」と言って、ちびを抱っこしてあっというまに乗車完了。



しかし
ちび、足が短すぎて
浅くしか腰かけられないの。

高くて
動いてて
不安定で

凍りついたのか
耳が寒くて凍りついたのか(笑)

中腹で(といってもたいした距離ではないのだけれど)
ちっさい声でチビ

「おうち」

え???

なんだって???

「おうち」

「おうち帰る??」と聞くと

「おうち-、かえるー。」

あらら、プレッシャーに耐えられんかったか。(-_-;)

しかし、周りの風景を見るように声をかけると
次々に滑り下りるスキーヤーやボーダー
どんどん上がっていくリフトも
チビ世代の男の子にはたまらない様子。

久しぶりに
そんな事してるうちに
降車。
久しぶりに
小脇にかかえて降車

ふう・・・まだ大丈夫ね(*^_^*)



リフト降り場から
ゲレンデまでを
無事にわたしと並走しながら滑り下りてきたチビ。
それを見ていた
兄バカは
そりゃチューする勢いで
チビをほめちぎる。
チビもまんざらではなさそう。



上からそっと離すと
すーっとバックプルークで待ちかまえている兄ちゃんに向かって自力で滑走。
ほんのちょっとの距離の繰り返しだけれど
だんだん
慣れてきたのか
キャーキャー言って喜んでる。


しめしめ。^m^





初めてだったので
1本で終了。
短くて簡単な1本だけれど
貴重な1本だったなあ。

来週は2本行けるかな???


リフトのおじさまも
みんなで拍手で出迎えてくれまして
歓喜の1本目終了でしたあ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強>スキー、勉強>陸上

2014-12-15 07:38:01 | 今日の怪獣
最近、スキーの先輩方が
着々と推薦で進路を決めてきている。
まあ、スキーでの頑張りの評価も
無くはないだろうが
きちんと学力でも
負けん気をもって臨むからだろうと
推察する。

しかし、わが怪獣たちは
とんとマイペース。

スキーは好きだけど
進学や学校生活全てを捧げる程でもなさそうに見える。
怪獣兄は
もともとお勉強はあまり得意な方ではなかったので?かは
わからないのだけれど
早々にスキーから勉強にシフトしていった。
それでもスキーでの中体連や新人戦には出てましたがね。
3年生ではなんちゃって団員として
最後の中体連に参戦後は
キロロなどの春練習にチョっくら顔を出して
あとは
高校モード。

これは勉強>スキーとう時期なんだなあ。

怪獣弟はというと
これから冬休みは当然びっちりスキー漬けだし
塾の冬期講習会もあるわけで
こちらに通いつつ
歌志内のかもい岳にも早朝から通う。
通うと言っても
専バスがあるわけではないので
もれなく送迎しなければならない

学習の時間を確保しつつ
スキーもする。

移動時間の1日4時間がもったいないなあと思うのだが
まずは今年の苦肉の策。

陸上でも
土日に練習をしようという話になってきているのだが
スキーの朝練のあとに
陸上練習に行き
そこから塾というパターンか・・・

なんか
忙しいね。

勉強もやりつつ好きなこともやるってことは
それくらい大変なことなんだろうかね。

勉強に追われて
なんとなくやりないことも
やりきれずに
勉強の結果も
ほどほどだったワタクシからすると
後悔無く
やれることをやりきってほしいなあという思い。

本日
怪獣弟の三者懇談。

どうやら授業中の私語で
微妙だった評定を一つ落としたものがあるという
なんてこったい。

どんなに、本人もワタクシも睡眠時間削って
長距離運転のリスクを背負ってスキー場に送り迎えしたとて
私語で、授業態度で
評定落とすんだよ???

なんだかがっかりしちゃったよ。

提出物もまじめに丁寧にやればAがもらえるようなものを
ささっと
「やった。」ってだけのものだしてりゃ
そりゃダメだ。

うーん。
勉強できなくなったらスキー禁止ってのが
一番手っ取り早いのだが
それも視野に入れてだな。

試される冬。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はこいりチビ

2014-12-14 21:32:45 | 怪獣ちび経過報告


こんな体勢で
熟睡。




ストックを運んでくれてると思ったら
ノルディックウォーキング。


おうちでは
いままでで一番ちいさな箱に入って「にゃー」とないている。
ねこが箱に入りたがるの
知ってるのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怪獣兄初滑り

2014-12-13 20:27:26 | 怪獣スキー道場
高2も修学旅行が終われば
進路を真剣に考えなけりゃならない時期。
しかし、
我が家に暮らす以上
キロロ通いはノルマ(笑)


兄の初滑り。



新雪の板なんで
アルペンの練習には参加せず。



長峰のレストハウスで
コーヒーの無料サービスがあるからと気合いを入れて

レストハウスの
お姉さんに

「コーヒー」
と、昔の西部劇風に(笑)





スマイルと「450円になります」というリアクション。


「えっ、無料じゃないの?」



「お食事とご一緒のコーヒーをサービスさせていただいております。」




てか、コーヒー
高い(;´д`)



そんなことやってるからさ、

大転覆。(笑)

板しかみえないし。(笑)

腰までパウダーよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルガリータ三世

2014-12-13 18:14:40 | 怪獣ちび経過報告

昨日
散髪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるつるりん。

2014-12-12 06:22:02 | 走る!走る!怪獣
雪が積もって
とけきらず
雨が降ったか
とけたか

道が久々の
つるつるりん。
歩くのもしんどいけど、
車も緊張しますわ。

明日からはスキー。
どうなる?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キロロはメロンパン。

2014-12-08 23:57:33 | 怪獣スキー道場






樹氷よりメロンパン
山頂よりメロンパン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3人連続

2014-12-08 22:48:55 | 今日の怪獣


土曜日。
キロロに向かう。
金曜日の夜に
陸上の懇親会があり、
なかなか普段お話しできない保護者の方々とも
たくさん話す。
有意義な会でありましたが
夜遅かったせいで
大変しんどい
朝。
( ノД`)…

土曜日、練習に明らかにチコクとわかりながらも
仕方ない。
兄を学校に送り出してからの出発。

キロロ道中で
電話が。

あれれ?


しかし、峠で電波がイマイチなせいで
うまく連絡できず

兄の高校の保健室からだった。

どうやら、39℃近くの発熱と喉の痛みでインフルを疑われ
緊急に下校させられたらしい。

えっ、お迎えじゃないんだあ(^_^;)

さすが、高校生。

ワタクシが同じような熱出ていたら
ヨタヨタと地下鉄のホームから
落下したかも。

気力体力あるなあ。

無事に帰宅できたのを確認した。
ほっ。
しかし、学校は
まずは、月曜日に登校できるか否か確認するために、
病院でインフルかどうか判定をしてもらってほしいという。

まず、在宅していた
じいちゃんをつかまえて
土曜日午前診療ができるうちに
病院に連れていってもらえることに。
ありがたや。

近所のファミリークリニックを受診するように話したのだが

なぜか



なぜか、


行き付けの

近所の耳鼻科を受診したらしい。
なぞ。

じいちゃん、
インフルの疑いがあるのに、耳鼻科かいっ(>_<)

まあ、お願いしてしまった手前アレ(笑)

チビと怪獣弟と同じものであれば、
2日で熱は引き、回復するはず。
インフルでも
溶連菌でも
ないはず。

インフルだとしても、
あまり抗インフル薬は使いたくなかったので
耳鼻科もありか。

幸い、耳鼻科からも抗生剤がでたのだが、
これが、すっきり効いたらしく
一晩の高熱と翌日ダラダラダルイので
なんとか、通りすぎたらしい。

抗生剤が必要だったかどうかもわからないけど
細菌性だったのか、
3人とも期待していなかったのに、すぐ症状がおさまっちまいました。

おまけに、胃の悪い怪獣兄に至っては、抗生剤と抱き合わせで出された胃腸薬のおかげで、
胃の調子も良くなったらしい。

薬は嫌だなあと思ってるけど
こうして、スッと楽になってくれるのは
親としては気持ちが楽。

なんせ、アタクシ
最近のインフルは葛根湯で治しましたから(笑)

3人連続して発熱したわけだが、
次は母ちゃんの番だとみんなニヤニヤしています。

母ちゃんは、
実はみんな具合悪い時にも既に具合悪く、ダラダラと咳も出てるから

もう、もらわないと思うよ。

そうそう。兄ってば、高校にはマスクつけて元気に登校しとりますよ。

これで、今季の熱が出納め
だといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする