漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

直前期 頻出過去問演習  ~故事・成語~

2014-05-31 10:52:56 | 演習問題
 頻出過去問演習、最終回は故事・成語57問です。

(画像で表示している漢字は、島根県立大学e漢字フォント  の漢字フォントを使用させていただきました。ありがとうございました。)



【問題】

<4回出題>
1  イツボウ の争い。
2  トソウ の人何ぞ算うるに足らんや。
3  カショ の国に遊ぶ。
4  ヤスリ と薬の飲み違い。

<3回出題>
5  カンナン 汝を玉にす。
6  リュウジョ の才。
7  鬼の カクラン 。
8  我が身を ツネ って人の痛さを知れ。
9  アザミ の花も一盛り。
10  アウン の呼吸。
11  キンカ 一日の栄。
12  法螺と ラッパ は大きく吹け。
13  カイドウ 睡り未だ足らず。
14  ナメクジ に塩。
15  ソクイン の心は仁の端なり。
16  千日の カンバツ に一日の洪水。
17  兄弟牆に セメ げども外其の務りを禦ぐ。
18  一髪 センキン を引く。
19  シモク 大なれど視ること鼠に若かず。

<2回出題>
20  ココ の声をあげる。
21  親父の夜歩き息子の カンキン 。
22  三十輻 イッコク を共にす。
23  ウダツ が上がらない。
24  イガグリ も内から割れる。
25  生け  の鯉。
26  アツウン の曲。
27  アコギ が浦に引く網。
28  痘痕も エクボ 。
29  月と スッポン 。
30  タデ 食う虫も好き好き。
31  シノギ を削る。
32  シャショク 墟となる。
33  牛が イナナ き馬が吼える。
34  同じ穴の ムジナ 。
35  ヒニク の嘆。
36  ヒソ みに効う。
37  鶍の ハシ の食い違い。
38  チチュ が網を張りて鳳凰を待つ。
39  ランジャ の室に入る者はおのずから香ばし。
40  インカン 遠からず、夏后の世に在り。
41  耳に タコ ができる。
42  心正しければ則ち ボウシ 瞭かなり。
43  飽かぬは君の ゴジョウ 。
44  フンケイ の交わり。
45  九仞の功を イッキ に虧く。
46  イッキ に十たび起つ。
47  ホウロク 千に槌一つ。
48  焼け野の キギス 夜の鶴。
49  五寸の釘 カイコウ を制す。
50  空き家で声  らす。
51  藜羹を食らう者は タイロウ の滋味を知らず。
52  鳩に三枝の礼あり、烏に ハンポ の孝あり。
53  テイヨウ 藩に触れて、その角をつなぐ。
54  千丈の堤も ロウギ の穴を以て潰ゆ。
55  普天の下、 ソット の浜
56  ロクロ 首が油を嘗めるよう。
57  年寄りの言うことと牛の シリガイ は外れたことがない。




【解答】
(かっこ内は「漢検 漢字辞典」初版の掲載ページです。)

1  鷸蚌  (57)
2     (1114)
3  華胥  (149)
4    (1557)
5  艱難  (246)
6  柳絮  (1550)
7  霍乱  (200)
8    (924)
9    (397)
10  阿吽  (1)
11  槿花  (360)
12  喇叭  (1533)
13  海棠  (173)
14  蛞蝓  (212)
15  惻隠  (953)
16  旱魃  (222)
17    (405)
18  千鈞  (884)
19  鴟目  ( - )
20  呱呱  (445)
21  看経  ( - )
22  一轂  ( - )
23   /卯建  (877/ - )
24  毬栗  (306)
25    (563)
26  遏雲  (14)
27  阿漕  (1)
28    (1521)
29    (1362)
30    (1564)
31    (513)
32  社稷  (649)
33    (861)
34  貉/狢  (197/194)
35  髀肉/脾肉  (1274/1271)
36  顰/   (1302)
37    (620)
38  蜘蛛  (1027)
39  蘭麝  (1537)
40  殷鑑  (63)
41  胼胝  (1368)
42  眸子  (1404)
43  御諚  (321)
44  刎頸  (1340)
45  一簣  (49)
46  一饋  ( - )
47  焙烙  (1393)
48  雉/雉子  (1026)
49  開闔  (177)
50    (541)
51  太牢/大牢  (969)
52  反哺  (1246)
53  羝羊  (1085)
54  螻蟻  (1603)
55  率土  (957)
56  轆轤  (1607)
57    (691)

直前期 頻出過去問演習  ~熟字訓・当て字~

2014-05-30 20:01:46 | 演習問題
 4回目、熟字訓・当て字69問です。

(画像で表示している漢字は、島根県立大学e漢字フォント  の漢字フォントを使用させていただきました。ありがとうございました。)


【問題】

<4回出題>
1  樹懶
2  秧鶏
3  吃逆
4  豪猪

<3回出題>
5  翻筋斗
6  胡頽子
7  香蕈
8  踏鞴
9  花楸樹
10  紅娘
11  裲襠
12  海参
13   
14  飯匙倩
15  公魚
16  小火
17  水雲
18  馬酔木
19  縹緻
20  飛白
21   

<2回出題>
22  蟒蛇
23  醤蝦
24  罌粟
25  石決明
26  天鵝絨
27  海驢
28  拳螺
29   
30  莫大小
31  檸檬
32   
33  風信子
34  海鞘
35  馴鹿
36  浮塵子
37  木乃伊
38  黄楊
39  褞袍
40  海鼠
41  善知鳥
42  映日果
43  豆娘
44   
45  海扇
46  沢瀉
47  信天翁
48  天蚕糸
49  瓢虫
50  鬼灯
51  海蘿
52  羊駝
53  肌理
54  鹿尾菜
55  玉筋魚
56  三和土
57  軍鶏
58  瓊脂
59  柳葉魚
60  泛子
61  白地
62  耶悉茗
63  甘蕉
64  大口魚
65   
66  牛膝
67  鶏魚
68  馬尾藻
69  直衣


【解答】

 以下の解答では、「辞典」の表記に従ってひらがな・カタカナを書き分けていますが、以前に漢検協会に問い合わせたところ、本試験では特に指定がない限りどちらで書いても正解となる旨の回答をいただいています。ご参考まで。
(かっこ内は「漢検 漢字辞典」初版の掲載ページです。)

1  なまけもの  (677)
2  くいな  (113)
 【水鶏】 とも書きます。
3  しゃっくり  (292)
4  やまあらし  (519)
5  もんどり  (1419)
6  ぐみ  (450)
 【茱萸】 とも書きます。
7  しいたけ  (492)
8  たたら  ( - )
 【蹈鞴】 (1146) とも書き、こちらも1度出題されています。こちらが本来の表記のようです。
9  ななかまど  (140)
10  てんとうむし  (489)
11  うちかけ  (1563)
12  いりこ  (172)
 【熬海鼠】 とも書きます。
13  やなぐい  (451)
14  はぶ  (1253)
15  わかさぎ  (469)
16  ぼや  (733)
17  もずく  (819)
 【海雲】 【海蘊】 とも書きます。
18  あしび/あせび  (1208)
19  きりょう  (1295)
20  かすり  (1266)
21  ごきぶり/あぶらむし  (1273)
22  うわばみ  (1408)
23  あみ  (760)
24  けし  (117)
25  あわび  (865)
26  ビロード  (1103)
27  あしか  (172)
 【海馬】 とも書きます。
28  さざえ  (420)
 【栄螺】 とも書き、こちらも1度出題されています。
29  からすみ  (1566)
30  メリヤス  (1379)
31  レモン  (1193)
32  ざりがに  (1533)
33  ヒヤシンス  (1326)
34  ほや  (174)
 【老海鼠】 とも書き、こちらは直近の 25-3 で出題されています。
35  トナカイ  (716)
36  うんか  (1316)
37  ミイラ  (1411)
38  つげ  (501)
 【柘植】 とも書きます。
39  どてら  (81)
 【  袍】 とも書きます。
40  なまこ  (174)
41  うとう  (908)
42  いちじく  (84)
 【無花果】 とも書きます。一般にはこちらの方がポピュラーですね。
43  いととんぼ  (1129)
44  ぼうふら/ぼうふり  (405)
45  ほたてがい  (174)
46  おもだか  (993)
47  あほうどり  (787)
48  てぐす  (1098)
49  てんとうむし  (1294)
50  ほおずき  (269)
 【酸漿】 とも書き、こちらも1度出題されています。
51  ふのり  (174)
52  ラマ  (1509)
53  きめ  (1236)
54  ひじき  (1606)
 【鹿角菜】 【羊栖菜】 とも書き、【羊栖菜】 は1度出題されています。
55  いかなご  (349)
56  たたき  (575)
57  しゃも  (382)
58  ところてん  (398)
 【心太】 とも書きます。
59  シシャモ  (1550)
60  うき  (1250)
61  あからさま  (1222)
 【明白】 とも書きます。
62  ジャスミン  (1477)
 【素馨】 とも書きます。
63  バナナ  (220)
64  たら  (988)
65  さいかち  (924)
66  いのこずち  (309)
67  いさき  (399)
68  ほんだわら  (1209)
 【神馬藻】 とも書きます。
69  のうし  (1063)


直前期 頻出過去問演習  ~四字熟語~

2014-05-29 20:49:35 | 演習問題
 3回目、四字熟語64題です。実際に本試験で問われるのは前後どちらかの2文字だけですが、4文字とも書けるようにしておくと良いと思います。

 では、どうぞ。

(画像で表示している漢字は、島根県立大学e漢字フォント  の漢字フォントを使用させていただきました。ありがとうございました。)


【問題】

<5回出題>
1  かいろうどうけつ

<4回出題>
2  とうりせいけい
3  たんせきらてい
4  おうあちょうたつ

<3回出題>
5  せんぼうしさ
6  ぼうこひょうが
7  どうしょうてっぺき
8  りょうじょうこし
9  かれんちゅうきゅう
10  きんおうむけつ
11  えんぶしゅうぶん
12  しょうふうろうげつ
13  はちめんれいろう
14  まこそうよう
15  かいろこうり
16  ようりんけいじゅ
17  せいせつふしょく

<2回出題>
18  とほあくはつ
19  えんけいきょしょう
20  しったげきれい
21  おうがらいりん
22  かいししんろう
23  おうこうかっぽ
24  きっきゅうじんすい
25  いへんさんぜつ
26  えこひいき
27  ちみもうりょう
28  へきれきせんでん
29  けっかふざ
30  そうでんそうかい
31  しゅんぷうたいとう
32  ろうちょうかんえん
33  さくへきとうこう
34  りょうばんこきょ
35  せっしやくわん
36  しっぷうもくう
37  あゆついしょう
38  ろぎょがいし
39  ひはつえいかん
40  かっかそうよう
41  けいちょうふはく
42  きんこんいちばん
43  けんまこくげき
44  はらてきけつ
45  めんせつていそう
46  そうまんれいご
47  えいしょえんせつ
48  じくろせんり
49  しちしょうしちきん
50  ちょうちゅうてんこく
51  さいせきこうかん
52  ごうほうらいらく
53  かいていろうげつ
54  ひつりょくこうてい
55  こうふうせいげつ
56  にくざんほりん
57  かくりつきちょ
58  そうようきび
59  あいまいもこ
60  しんいんひょうびょう
61  はつらんはんせい
62  ぞくれいかつう
63  せんしゃくていしょう
64  いきんしょうけい



【解答】
(かっこ内は、「漢検 四字熟語辞典」初版の掲載ページです。)

1  偕老同穴  (121)
2  桃李成蹊  (363)
3  袒裼裸  (327)
 4文字とも衣へんですね。
4       (111)
 こちらは4文字とも口へん。この手のものは、あとは 【魑魅魍魎】 くらいですかね。
5  瞻望咨嗟  (304)
6  暴虎馮河  (432)
7  銅牆鉄壁  (360)
8  竜驤虎視  (470)
 「りょうじょう族」は他に 【竜驤麟振】 と 【竜攘虎搏】。 「りょうじょうこはく」だけが 【攘】 ですね。
9  苛斂誅求  (132)
10  金甌無欠  (162)
11  偃武修文  (109)
12  嘯風弄月  (261)
13  八面玲瓏  (387)
 【八面六臂】 の方は出題1回です。
14  麻姑    (441)
 人名が含まれているのに度々出題されている希有な四字熟語・・・って、【麻姑】 は「人名」じゃないか。(汗)
15  薤露蒿里  (121)
16  瑶林瓊樹  (462)
17  井渫不食  (285)
18  吐哺握髪  (369)
19  延頸挙踵  (107)
20  叱咤激励  (238)
21  枉駕来臨  (111)
22  海市蜃楼  (118)
 23-3 の文章題書き取りで「シンロウ」が出題されましたが、【海市蜃楼】 を想起できれば正解できる問題でした。
23  横行闊歩  (111)
24  鞠躬尽瘁  (147)
 22-3 では 【鞠躬】 が文章題書き取りで出ています。
25  韋編三絶  (92)
26  依怙贔   (105)
 私は何故か 【依怙】 の方がいつも書けなくなります。
27  魑魅魍魎  (332)
28  霹靂閃電  (428)
29  結跏趺坐  (178)
30  桑田滄海  (305)
31  春風駘蕩  (254)
32  檻猿籠鳥  (477)
33  鑿壁偸光  (218)
34  竜蟠虎踞  (472)
35  切歯扼腕  (292)
36  櫛風沐雨  (239)
37  阿諛追従  (64)
38  魯魚亥豕  (478)
39  被髪纓冠  (401)
40  隔靴    (128)
41  軽佻浮薄  (175)
42  緊褌一番  (164)
43  肩摩轂撃  (184)
 【轂】 を用いた故事・成語 「三十輻一轂を共にす。」 も2度出題されています。
44  爬羅剔抉  (390)
45  面折廷諍  (451)
46  草満囹圄  (310)
47  郢書燕説  (103)
48  舳艫千里  (229)
49  七縦七擒  (235)
50  彫虫篆刻  (339)
51  載籍浩瀚  (216)
52  豪放磊落  (198)
53  海底撈月  (120)
54  筆力扛鼎  (400)
55  光風霽月  (197)
56  肉山脯林  (373)
57  鶴立企佇  (124)
58  蒼蝿驥尾  (311)
 「てつらんきび」は 【轍乱旗靡】。 「きび」の書き分けに注意。
59  曖昧模糊  (62)
60  神韻縹渺  (267)
61  撥乱反正  (390)
62  鏃礪括羽  (313)
63  浅斟低唱  (300)
64  衣錦尚絅  (69)


直前期 頻出過去問演習  ~訓読み~

2014-05-28 18:54:25 | 演習問題
 直前期頻出過去問演習、2回目は訓読み58題です。問題文があった方が類推がしやすいと思いますが、文脈から読みを確定する必要があるものを除き、漢字と送り仮名だけ記載します。

 では、どうぞ。

(画像で表示している漢字は、島根県立大学e漢字フォント  の漢字フォントを使用させていただきました。ありがとうございました。)


【問題】

<5度出題>
1   に
2   も

<4度出題>
3   
4   
5   む

<3度出題>
6   
7   に
8   に
9   わる
10  持論を 一齣 聞かされた。
11   む
12   る

<2度出題>
13   しい
14   ねる
15   の音に送り出される。
16  
17   ぐ
18  榾火 
19   はヨモギを乾燥させて作る。
20   る
21   し
22   を切って聖に随った。
23   ぐ
24   か
25   に
26  檜の薄板を  ねて円筒形の器を作る。
27   れる
28   に
29   きる
30   
31   しい
32   く
33   
34   い
35   る
36   
37   める
38  以為 らく
39   
40   げる
41   う
42   る
43   る
44   
45   に
46   ち
47   に
48   
49   
50   む
51   げる
52   に
53   る
54   
55   る
56  秣場 
57   える
58   る



【解答】
(かっこ内は、「漢検 漢字辞典」初版の掲載ページです。)

1  ただ  (613)
2  いやしく  (485)
3  あに  (188)
4  なまじ/なまじい  (363)
5  つつ  (156)
6  おさ  (857)
7  まれ  (223)
8  つぶさ  (1278)
 【具に】 も同じく「つぶさ・に」。
9  か  (1487)
10  ひとくさり  (54)
 「ひとくさり」か「ひとこま」か、文脈から判断が必要。
11  のぞ  (1541)
12  はびこ  (1141)
 【衍る】 も同じく「はびこ・る」。
13  あわただ  (317)
14  たず  (437)
15  ひうち  (825)
 「ひうち」か「のろし」か、文脈から判断。
16  かんじき  (348)
17  そそ  (655)
18  ほたび  (528)
19  もぐさ  (187)
 「もぐさ」か「よもぎ」か、文脈から判断。
20  かざ  (1346)
21  あまね  (487)
22  もとどり/たぶさ  (397)
 本試験出題時の標準解答には「もとどり」しか記載されていませんが、「辞典」の「もとどり」の項に「たぶさとも読む。」とあり、「たぶさ」の項に「もとどりに同じ」とありますから、どちらでも正解でしょう。もうひとつ「みずら」との訓もありますが、これは意味が違うので文脈での判断が必要です。
23  ひさ  (42)
24  はる  (388)
25  ここ  (96)
26  わが  (1616)
 「わが・ねる」か「たが・ねる」か、文脈から判断。
27  たお  (338)
28  ここ  (609)
29  つ  (410)
30  うわごと  (402)
 【囈語】 と書いても熟字訓で「うわごと」。
31  やま  (303)
32  あば  (408)
33  つらつら  (893)
34  わざわ  (413)
 音読み編でも、【遺  (いげつ)】 で登場しましたね。
  (わざわ・い) と  (ひこばえ) と  (もやし) がそっくりで困る。(汗) ついでに 【槊】 も結構似てる。
35  あやま  (425)
36  あまだれ  (1556)
37  おさ  (1541)
38  おもえ  (24)
 熟字訓ですが、17-3、21-2 の文章題で出されています。
39  ぬた  (1435)
40  から  (567)
41  すく  (766)
42  かが  (1144)
43  のぼ  (743)
44  おけら/うけら  (707)
45  ことさら  (448)
46  たちま  (702)
47  まこと  (712)
48  しばしば  (347)
49  ほこ  (563)
50  ふく  (241)
51  こそ  (209)
52  さき  (340)
53  さえず  (1600)
54  はなむけ  (813)
55  う  (685)
56  まぐさば  (1429)
57  おし  (181)
58  おく  (282)


直前期 頻出過去問演習  ~音読み~

2014-05-27 18:00:54 | 演習問題
 26-1 まで残り25日ほど。そろそろ準備の総仕上げというところでしょうか。合格のためには、過去問を落とさないということが大変重要ですので、手元にある過去問(H15~)から頻出問題を分野別にいくつかアップします。

 以下の各語は、15-1 ~ 24-2 の29回の本試験で2回以上出題されたものです。24-2 までとしているのは、24-3 ~ 25-3 で出題されたものは、さすがに 26-1 では出されにくいだろうということからです。(もっとも、前回25-3 では、25-1 で出たばかりの読みが出てますけれど・・・)

 繰り返し出題されている問題ですからリピーターの皆さんはもちろん全問正解と思いますが、初合格を目指される方もぜひ満点を取りたいところですね。

 まずは音読み問題からどうぞ。109個です。


【問題】

<4度出題>
1  提撕
2  卓犖
3  壅塞

<3度出題>
4  囲繞
5  蘊藉
6  蠹毒
7  盥漱
8  溘焉
9  喞喞
10  蜂蠆 (萬+虫)
11  倏忽
12  悖戻
13  罪咎
14  澎湃
15  嘖嘖
16  彝倫
17  朝暾
18  熱鬧
19  斫断
20  (王+毒)
21  豢養
22  鹵莽
23  藐視
24  凶歉
25  皺襞

<2度出題>
26  無辜
27  鏗錚
28  呑噬
29  嫩芽
30  浮萍
31  街衢
32  兜率(天)
33  万斛
34  綢繆
35  籌策
36  諂諛
37  諠鬧
38  
39  苞苴
40  奸黠
41  虧盈
42  鼕鼕
43  操觚
44  軒輊
45  検覈
46  潺湲
47  偏諱
48  恐懼
49  齧歯
50  諡号
51  赭髯
52  麋鹿
53  嗷訴
54  帷幄
55  分袂
56  霎時
57  輦轂
58  羸痩
59  嗤笑
60  舅姑
61  刪潤
62  縲絏
63  皚皚
64  鏗鏗
65  遐陬
66  潸然
67  遺 
68  梟雄
69  東瀛
70  巾幗
71  仏龕
72  懐孕
73  贅肬
74  詬罵
75  丱角
76  山墅
77  艾安
78  闔国
79  蜑戸
80  孱弱
81  敗衄
82  禁遏
83  撃柝
84  凍餒
85  兵燹
86  縉紳
87  延袤
88  戡定
89  一盞
90  大逵
91  
92  螽斯
93  蚩蚩
94  糶売
95  駐箚
96  鎖鑰
97  品騭 (陟+馬)
98  嫩緑
99  欸乃
100  疇昔
101  哂笑
102  廟謨
103  薜蘿
104  髫齔
105  糧餉
106  饕餮
107  冕旒
108  喟然
109  窓櫺



<解答>
(かっこ内は、「漢検 漢字辞典」初版の掲載ページです。)

1  ていせい  (861)
2  たくらく  (993)
3  ようそく  (1519)
4  いにょう/いじょう  (27)
5  うんしゃ  (81)
6  とどく  (1121)
7  かんそう  (244)
8  こうえん  (505)
9  しょくしょく  (776)
10  ほうたい  (1394)
11  しゅくこつ  (702)
12  はいれい  (1214)
13  ざいきゅう  (302)
14  ほうはい  (1396)
15  さくさく  (563)
16  いりん  (40)
17  ちょうとん  (1054)
18  ねっとう/ねつどう  (1194)
19  しゃくだん  (658)
20  たいまい  (977)
21  かんよう  (240)
22  ろもう  (1593)
23  びょうし  (1298)
24  きょうけん  (428)
25  しゅうへき  (690)
26  むこ  (1446)
27  こうそう  (514)
28  どんぜい  (1171)
29  どんが  (1172)
30  ふへい  (1316)
31  がいく  (189)
32  とそつ(てん)  (1135)
33  ばんこく  (1431)
34  ちゅうびゅう  (1041)
35  ちゅうさく  (1042)
36  てんゆ  (1109)
37  けんどう/けんとう  (429/1144)
38  し  (622)
39  ほうしょ  (1390)
40  かんかつ  (220/214)
41  きえい  (281/84)
42  とうとう  (1147)
43  そうこ  (941)
44  けんち  (420)
45  けんかく  (424/200)
46  せんかん/せんえん  (900)
47  へんき  (1367/281)
48  きょうく  (331)
49  げっし  (413)
50  しごう  (621)
51  しゃぜん  (654/910)
52  びろく  (1281)
53  ごうそ  (518)
54  いあく  (31)
55  ぶんべい  (1346)
56  しょうじ  (757)
57  れんこく  (1591)
58  るいそう  (1575)
59  ししょう  (616)
60  きゅうこ  (307)
61  さんじゅん  (579)
62  るいせつ  (1575)
63  がいがい  (190)
64  こうこう  (514)
65  かすう  (154/828)
66  さんぜん  (584)
67  いげつ  (38/413)
68  きょうゆう  (336)
69  とうえい  (1130)
70  きんかく  (351)
71  ぶつがん  (1337)
72  かいよう  (182/1507)
73  ぜいゆう  (864)
74  こうば  (506)
75  かんかく  (219)
76  さんしょ  (723)
77  がいあん  (187)
78  こうこく  (513)
79  たんこ  (1009)
80  せんじゃく  (893)
81  はいじく  (1215)
82  きんあつ  (359)
83  げきたく  (403/994)
84  とうだい  (1131/991)
85  へいせん  (1352/903)
86  しんしん  (802)
87  えんぼう  (95/1405)
88  かんてい  (239)
89  いっさん  (50)
90  たいき  (983)
91  よく  (1522)
92  しゅうし  (690)
93  しし  (611)
94  ちょうばい  (1061)
95  ちゅうさつ  (1042)
96  さやく  (543)
97  ひんしつ  (1299/1064)
98  どんりょく  (1172)
99  あいだい  (5)
100  ちゅうせき  (1042)
101  しんしょう  (788)
102  びょうぼ  (1298/1380)
103  へいら  (1357/1527)
104  ちょうしん  (1060)
105  りょうしょう  (1566)
106  とうてつ  (1148/1097)
107  べんりゅう  (1372)
108  きぜん  (273)
109  そうれい  (932/1583)