漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

直前期恒例

2013-09-29 09:58:37 | 熟字訓・当て字
 直前期恒例(?)で、手元にまとめてある1700問ほどの熟字訓・当て字を一通り復習しました。
 前回本試験の直前期は、1年間何もしなかった後だったので600問近く不正解でしたが、今回は200問ほどでした。進歩と言えば進歩ですが、2カ月やらないだけでも、こんなに忘れてしまうのですね。

 私が忘れやすいもの、混同しやすいものを整理してみました。ご参考まで。



<問題>

1. 蛇藤
2. 山藤
3. 白楊
4. 金糸桃
5. 珍珠花
6. 噴雪花
7. 水楊

8. 苦竹
9. 前胡

10. 沢漆
11. 大戟

12. 紫参
13. 紫金牛
14. 紫菜
15. 紫薇
16. 紫雲英
17. 紫茉莉
18. 紫萼
19. 紫荊

20. 内障
21. 外障
22. 底翳

23. 斎子
24. 神巫
25. 神子
26. 皇女
27. 巫女

28. 黄蜀葵
29. 浮薔
30. 杜衡
31. 雨久花
32. 黄葵
33. 蜀葵
34. 錦葵

35. 紫金牛
36. 貫衆
37. 窃衣
38. 天名精
39. 胡蝶樹


<正解>

1. くまやなぎ
2. くまやなぎ
3. はこやなぎ
4. びようやなぎ
5. ゆきやなぎ
6. ゆきやなぎ
7. かわやなぎ
(以上、 「やなぎ」 族。)

8. まだけ
9. のだけ
(何度やってもどっちがどっちかわからなくなります。「まだけ」 は竹で、「のだけ」 は草なので、「竹」 が含まれている方が「まだけ」なんですけれど・・・)

10. とうだいぐさ
11. たかとうだい
(これもどっちがどっちかわからなくなります。 「大」 の方が 「たかい」 と覚えることにします。)

12. はるとらのお
13. やぶこうじ
14. あまのり
15. さるすべり
16. げんげ
17. おしろいばな
18. ぎぼうし
19. はなずおう
(以上、 「紫」 族。)

20. そこひ
21. うわひ
22. そこひ
(20 と 21 をいつも混同してしまいます。)

23. いむこ
24. いちこ
25. みこ
26. みこ
27. みこ
(どれが 「いちこ」 だったかが覚えられない~~。)

28. とろろあおい
29. みずあおい
30. かんあおい
31. みずあおい
32. とろろあおい
33. たちあおい
34. ぜにあおい
(以上、 「あおい」 族。)

35. やぶこうじ
36. やぶそてつ
37. やぶじらみ
38. やぶたばこ
39. やぶでまり
(以上、 「やぶ」 族。 「やぶこうじ」 は 「紫」 族に続いての登場。)


良く出題されている問題

2013-09-23 10:44:30 | 本試験
 読み問題と四字熟語について、手元にある過去問 ( 「15-1」 から 「25-1」 の31回分) の範囲で3回以上出題されているものをまとめてみました。ご参考まで。


<音読み>
1 提撕
2 豢養
3 蘊藉
4 蜂蠆
5 倏忽
6 囲繞
7 彝倫
8 悖戻
9 蠹毒
10 翕然
11 罪咎
12 鹵莽
13 釁隙
14 朝暾
15 盥漱
16 澎湃
17 壅塞
18 卓犖
19 溘焉
20 喞喞
21 黽勉
22 甄別
23 嘖嘖
24 斫断
25 瑇瑁
26 藐視
27 凶歉
28 皺襞

<音読み 解答>
1 ていせい
2 かんよう
3 うんしゃ
4 ほうたい
5 しゅくこつ
6 いにょう
7 いりん
8 はいれい
9 とどく
10 きゅうぜん
11 ざいきゅう
12 ろもう
13 きんげき
14 ちょうとん
15 かんそう
16 ほうはい
17 ようそく
18 たくらく
19 こうえん
20 しょくしょく
21 びんべん
22 けんべつ
23 さくさく
24 しゃくだん
25 たいまい
26 びょうし
27 きょうけん
28 しゅうへき


<訓読み>
1 憖
2 豈
3 裹む
4 筬
5 罕に
6 一齣
7 備に
8 渝わる
9 霾る
10 莅む
11 滔る
12 曁ぶ
13 遉に
14 啻に
15 尽れる
16 苟も
17 扣える

<訓読み 解答>
1 なまじ
2 あに
3 つつ
4 おさ
5 まれ
6 ひとくさり
7 つぶさ
8 か
9 つちふ
10 のぞ
11 はびこ
12 およ
13 さすが
14 ただ
15 すが
16 いやしく
17 ひか


<四字熟語>
1 きしせんめい
2 たんせきらてい
3 とうりせいけい
4 ぼうこひょうが
5 きんおうむけつ
6 せんぼうしさ
7 まこそうよう
8 えんぶしゅうぶん
9 ろうきふくれき
10 しょうふうろうげつ
11 おうあちょうたつ
12 ぞうじてんぱい
13 どうしょうてっぺき
14 はちめんれいろう
15 りょうじょうこし
16 かいろうどうけつ
17 ようりんけいじゅ
18 うこさべん
19 かれんちゅうきゅう
20 きょくとつししん
21 かいろこうり
22 はんぶんじょくれい
23 らんさいぎょくせつ
24 せいせつふしょく
25 ささいさいじ

<四字熟語 解答>
1 旗幟鮮明
2 袒裼裸裎
3 桃李成蹊
4 暴虎馮河
5 金甌無欠
6 瞻望咨嗟
7 麻姑搔痒
8 偃武修文
9 老驥伏櫪
10 嘯風弄月
11 嘔啞嘲哳
12 造次顚沛
13 銅牆鉄壁
14 八面玲瓏
15 竜驤虎視
16 偕老同穴
17 瑶林瓊樹
18 右顧左眄
19 苛斂誅求
20 曲突徙薪
21 薤露蒿里
22 繁文縟礼
23 蘭摧玉折
24 井渫不食
25 瑣砕細膩

過去問

2013-09-22 19:56:40 | 本試験
 そろそろ直前期でもありますので、新しいことよりも過去問と手持ち資料の復習を中心に取り組んでいますが、やればやるほど過去問をしっかり自分のものにすることの大切さを痛感します。

 
 たとえば、


 25-1 「語選択 書き取り」 の 「ひどく嘆き悲しむ。」 ⇒ 「痛哭」 。
 私は 「痛哭」 という言葉を知らず、正解できなかったのですが、少し古いですが 15-2 の文章題の書き取りで既出の熟語でした。


 24-3 「対義語」 の 「大咎」 ⇔ 「丕績」 。
 「丕績」 は 「漢検 漢字辞典」 にも載っておらず、かなりの難問ですが、19-2 で音読み問題としては出題されていました。 (「比類なき丕績を残した。」)



 今回、「過去問を落とさない」 が私個人の大きなテーマの一つですので、引き続き取り組んで行きたいと思います。 

覚えられない・区別できない漢字

2013-09-22 12:02:10 | 雑記
 先日、 【嚠喨】 が何度やっても覚えられないと書きましたが、過去問や手持ちの資料を復習していると、そんなものがたくさん出てきて嫌になります。(笑)  ここに書いて自分に印象づける作戦に出たいと思います。



 【干戈】  かんか   たてとほこ。武器。戦争。
 【遊弋】  ゆうよく  艦船が海上をあちこち見回って警戒すること。
 【揺曳】  ようえい  ゆらゆらとたなびくこと。

 これらは、【戈】 【弋】 【曳】 の右から左へのはらいと右上の点があるのかないのか、いつもわからなくなります。ついでに言うと、 【戈】 を 【伐】 と書いてしまう癖もあり。



 【花卉】  かき    花の咲く草。
 【草莽】  そうもう  草むら。民間。在野。
 【奔走】  ほんそう  走りまわって努力すること。
 【翻弄】  ほんろう  思うままにもてあそぶこと。

 これらは、 【卉】 【莽】 【奔】 が読みも含めてどれがどれだかわからなくなり、また 「ほんろう」 の書取りはほぼ必ず(!) 【奔】 と書いてしまいます。
 


 【顆粒】  かりゅう  小さな粒。
 【夥多】  かた    非常に多いこと。
 【頗る】  すこぶ・る 非常に。

 これらは、 【嚠喨】 と同じく、【顆】 【夥】 【頗】 が何度練習しても記憶に定着せず、書けなくなります。



 「ここに書いて印象づける」 と書きましたが、以前の自分の記事を読み返していると、すでに忘れてることもたくさんあります。自分のブログを読むのも勉強になったりするんですね。(笑)  試験本番までにやりたいと思っていることはたくさんありますが、「自分のブログを初めから全部読む」というのもメニューに加えようと思います。


 残りほぼ1ヶ月。皆さん、頑張りましょう。

 

【旻】

2013-09-21 06:36:42 | 雑記
 【旻】 あきぞら


 私の好きな漢字の一つです。
 もちろん、漢検の勉強をするまで、秋の空を意味する一つの漢字があること自体知りませんでしたが、他の季節にはそうした漢字はないようですから、「秋の空」は昔から多くの人にとって特別なものだったのでしょうね。

 今朝は早朝から、 【旻天】 (びんてん) を眺めながら漢字の勉強です。 ^^



<「漢検 漢字辞典」初版の掲載ページ>
【旻】 P.1302