goo blog サービス終了のお知らせ 

漢検一級 かけだしリピーターの四方山話

漢検のリピート受検はお休みしていますが、日本語を愛し、奥深い言葉の世界をさまよっています。

単漢字で送り仮名のない訓読み

2014-09-24 00:15:23 | 雑記
 きょうは「単漢字で送り仮名のない訓読み」を復習していました。ここは私が非常に弱い分野の一つで、前回 26-1 のときに対策として100ほど抜き出して自作問題集に加えたものです。
 そんな経緯(いきさつ)なので「記憶に定着」からはほど遠い状態なのはわかっていましたが、約3カ月ぶりにやってみると、正答率は6割程度と散々なでき。前回本試験から一度も復習していなかったので当然の結果とは言うものの、ふがいなくて心が折れそうになりますねぇ。(苦笑)

 多少は皆さんのご参考にもなるかもしれないので、抽出してある問題をすべてご紹介します。(念のため申し添えますが、「単漢字で送り仮名のない訓読み」は他にもまだまだあります。すべてを抽出し尽くしているわけではありませんので、その点ご了承ください。なお、末尾の数字は例によって「漢検 漢字辞典」初版の掲載ページです。)



1.       くるわ   (1316)
2.  鴿     どばと   (513)
3.       ポンド   (351)
4.       そえうま   (585)
5.       かささぎ   (663)
6.       ぬなわ   (716)
7.       みな   (896)
8.       こながき   (813)
9.       くま/おき   (42)
10.       きび   (778)
11.       かぎり   (363)
12.       つつみ   (1141)
13.       ひがい   (514)
14.       ひも   (88)
15.       たぼ   (1397)
16.       とび   (622)
17.       めどき   (617)
18.       ゆばり   (689)
19.       くぬぎ   (367)
20.       かも/けり   (1319)
21.       よもぎ   (505)
22.       もっこ/あじか   (281)
23.      つのさかずき   (505)
24.       おくみ/えり   (812)
25.       ひさぎ   (689)
26.       まこと   (1312)
27.       いしだたみ/しきがわら   (690)
28.       くわ   (1156)
29.       はしら   (85)
30.       のろ   (362)
31.       しもやしき   (723)
32.       しいな   (1266)
33.       さて   (651)
34.       そぎ   (1341)
35.       あしぶえ   (150)
36.       かや /ぬなわ   (1402)
37.       うちかけ/うちぎ   (392)
38.       ゆがけ   (165)
39.       おうご   (1567)
40.       あひる   (1414)
41.       えだ   (966)
42.       わたいれ   (1391)
43.       とび   (622)
44.       しとぎ   (613)
45.       かめ/もたい   (117)
46.       いとま   (506)
47.       ぬえ   (1480)
48.       もがさ   (1391)
49.       おこり   (296)
50.       ゆだめ   (398)
51.       ゆはず   (1277)
52.       はららご   (1274)
53.       つね   (40)
54.       えびら   (1333)
55.       くぐい/まと   (513)
56.       はまち   (1255)
57.       みみだま   (632)
58.       ひもろぎ   (1256)
59.       ひよどり   (1274)
60.       えだち   (1516)
61.       のど   (480)
62.       かたしろ   (591)
63.       まど   (1500)
64.       ひたき   (117)
65.       てぐるま   (1591)
66.       ふち   (1011)
67.       はな   (1207)
68.       まがき   (1255)
69.       もず   (404)
70.       いおり   (1594)
71.       わざおぎ   (739)
72.       わげ/みずら   (249)
73.       なお   (764)
74.       ひわ   (663)
75.       たいまつ   (313)
76.       おこぜ   (1148)
77.       あなぐら   (503)
78.       のど   (467)
79.       はじかみ   (747)
80.       とき/のがん   (1408)
81.       ゆぎ/うつぼ   (553)
82.       ひもろぎ   (912)
83.       かもじ   (1087)
84.       はいたか   (1521)
85.       たび   (282)
86.       あらき   (1414)
87.       くびかせ   (427)
88.       しぎ   (57)
89.       いぐるみ   (1522)
90.       おもがい/たづな   (282)
91.       はじかみ   (339)
92.       えんじゅ   (181)
93.       ふえ   (1483)
94.       こしき   (525)
95.       みさご   (205)
96.       ふみ   (565)
97.       もり   (1317)
98.       ポンド   (1396)
99.       きざはし   (1355)
100.       かわら   (902)
101.       むくげ/けば   (863)
102.       かんなぎ   (403)
103.       かしわ   (525)
104.       たれがみ   (1406)
105.       するめ   (90)
106.       はやぶさ   (528)
107.       もず   (402)
108.       えやみ   (129)
109.       つかさ   (163)
110.       けぬき   (773)


(画像で表示している漢字は、島根県立大学e漢字フォント  の漢字フォントを使用させていただきました。ありがとうございました。)


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
読めるようになりました (猫の飼い主)
2014-10-04 16:26:00
いつも良問を作成していただいてありがとうございます。

ワードで段組みして2ページにまとめて印刷しました。答えを隠して練習してようやくほぼ読めるようになりました。読めない語は書きながら覚えたので書くのもおおよそ出来ると思います。これから書く練習をします。今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
ありがとうございます! (凜太郎)
2014-10-04 20:38:34
猫の飼い主 さま

いつも拙ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
「楷の木」の例会にも積極的に参加されているご様子、すばらしいですね。いつも刺激をいただいています。^^

26-2 まであと3週間ですね。私の方は過去問を一通りやれるかどうかくらいの準備状況で当日を迎えることになりそうですが、あきらめずに頑張ります!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。