コメ担当大臣になった小泉進次郎
備蓄米を使って思い切った判断をして、その行動も早い。
まぁ、なんとなくそのくらいの事はやるだろうと、期待を込めて思ってた。
実際に行動を始めると、色々な分野から力強い協力者が次々と現れた。
また、批判する側もコメの事など話題にもしなかった連中が、ノコノコと出て来て講釈をたれたり。解決策も無いのに、ただ批判する政治家や著名人。
相手が小泉進次郎だと、自分の批判も注目を浴びるので言葉や表現が過激になる。
しかし、全体的には批判している連中も、結果的には小泉応援団かも知れない。
元農相の野村ですか、、、農政のルールを守れとか、上から目線で先輩風をふかして小泉批判。
すると、、、文春の電子版で野村元農相は10年間でJA関連の企業から7000万円の献金と。
小泉進次郎、文春まで味方に付けてしまった。
それにしても小泉進次郎の方針に協力している流通業者や大規模な小売店などの責任者(経営者)の顔は、嬉しそうだし元気満々な感じがします。
私の感覚では備蓄米で米の価格は下がらないと思っていますが・・・
前の備蓄米(通称・江藤米)も希望が有れば買い戻すと。
これは「小泉は本気だ」と思わせる効果は大きく、前の備蓄米を保有している業者も「絶対に値段は下がらない」と言う自信が少し揺らいだかもしれませんね。まぁ前回に備蓄米を引き取った業者も買い戻してとは言いにくいでしょ。
戦略的にも買い戻してもらうと、小泉進次郎に攻撃の弾を渡すようになってしまう。
ですから小泉進次郎をそれを見越して言っている。
相手は備蓄米の量には限界があるので、その内に品不足になると思ってる。
だが小泉進次郎は普通の政治家とは違う。
手をつけないミニマム米・70万トンまで放出する可能性を示唆した。
これにも反対意見は出るが、備蓄米の随意契約の時より小さくなった。
これはコメを保有している卸業者は「本気なのか?」 いや「単なる脅し」だろうと迷いがでる。
小泉進次郎が何をやっても8月や新米が出る9月の中頃まで、「小泉米」だけでは持たないと、弾切れを考えていた連中も・・・もしかしたら・・と不安がでるだろう。
保有している米を売り損ねると古米になってしまう。
小泉進次郎の攻撃は止まらない。
「コメを輸入する事も検討する」・・日本の政治家なら誰も言えないことまで言い出した。
流石にこれは大きな批判が有るかもと思ったけど、、、それほど批判は無い。
そして、、、とうとう生産者団体の会長から
「できれば5kgで3000円で・・・」と言う発言を引っ張り出した。
コメを作っている人の代表者が「できれば3000円」と希望してるんです。
これは一般的なコメの上限を示したと言ってもいい。
これからの事を考える農政には大きな力となりますね。
チョッと話がズレますが、ネット民は上手いこと言いますね。
小泉が出した備蓄米を「古古米」なんて言わないで、「成熟米」とか「ビンテージ米」とか、そしてコメの品種は「ナナヒカリ」。
コシヒカリに負けないナナヒカリにはチョッと笑ってしまった。
小泉進次郎は予想以上によくやってると評価したい。
ただ、これがコメの価格の値下げになるかと言えば・・・ならない。
しかし「小泉米・ナナヒカリ」が、9月末まで続ける事が出来れば、値下げの可能性は高くなる。
今のところ安いコメは地方の私にし届かないかも知れないけど、日本人の誰かは助かっているのですから、悪い事じゃない。
ただ、これには落とし穴があり「古古米5kgで2000円」と言う下限が出来てしまった。つまり価格の下が決まり、生産者団体の会長の話は有ったが、上はまだそのままなんです。
古古米が2000円なら古米は2500円以上で良いよなとなります。
その古米と別のコメをブレンドすれば3000円でも良いよなと。
古米を混ぜずに全て昨年の秋に収穫した米なら3500円でも良いよなと。
チョットしたブランド米だと4000円か・・・
それじゃあ新米だと・・・・
これはどう考えても4500円で税を足せばほぼ5000円コースです。
小売店で5kgで4000円代のコメの売れ行きが悪いとニュースなどで流れる所まで行かないと値段は下がらない。
政治家やマスコミなら簡単に調べる事の出来る米の流通経路。
小泉進次郎はある大手の卸業者の営業利益が、前年と比較して500%増で、他の大手も250%増だと国会で発言した。
マスコミ相手の発言ではなく、国会での発言なので示した数字の信ぴょう性は高い。
民間企業がいくら儲けても、法的には問題は無いんだけど・・・
これがアメリカなら卸業者の前には市民団体が押しかけているだろうし、お隣の韓国なら経営者が犯罪者に近いくらい追い込まれる。
経済活動に国が強く関与するのは良くないと思います。
ただし国民が最低限度の生活さえも脅かす場合は話が違う。
国民の安全保障上、コメを投機の対象にする行為は間違っている。
間違いは誰かが正さないと・・・。
それを小泉進次郎一人に任せて良いのだろうか・・
本当は国民が高い米を買わないのが一番効果が有るのだけど・・