気の向くままに、今日の話題をお届け

以前は、Gazooブログ「今日の話題は」をやっていました。
基本、忘備録的日記です。

シエンタに付けている便利グッズ その2

2007-10-12 23:00:00 | 

シエンタにはこんな便利グッズも付けています。

それは、スモールサイドミラー。

 

全高が1600mm以上あるシエンタ、今まで乗っていた全高1400mmくらいの乗用車に対し、ドライバーのアイポイントは100~150mm高くなっています。

その割りに俯角(水平線より下方を見る角度)は乗用車並みで、見下ろす、と言う感覚はありません。

車高の低い乗用車から乗り換えても違和感は無いのですが、ここが意外と盲点。

アイポイントが高いのに俯角が大きくないので、車体周辺の死角がかなり大きいのです。

 

まずは、言葉よりも写真でその差をごらんあれw

 

バックしている状態。

通常の右サイドミラーでリアエンドの縁石と車止めが見える位置。

 

 

 

車止めまでバックすると、通常のミラー部分では、縁石の手前は見ることができません。

 

 

 

ても、しっかりスモールミラーでは見えています。

 

左になると、もっとありがた味がわかります。

最初の写真と同じ位置で左ドアミラーの映像。

 

 

車止めまでバックすると、このとおり。

 

 

 

 

車止めと縁石はスモールミラーで見えますが、通常のミラー部分ではリアエンド後ろに位置する縁石も見えないですね。

 

 

このグッズはとても便利です。

価格は1000円以下で、2個一セットで売っています。

ミラーの固定は両面テープ。

ミラー自体に角度が付いていて、回転方向に回すことで、角度調整もある程度可能です。

 

デメリットとしては、通常ミラーで写される部分にスモールミラーが貼り付けてあるので、通常ミラーで見たい部分が若干制限されることです。

それと、ミラー自体が小さいため、ミラーに写った物が何か、ということを一瞬で把握するのが難しいかもしれません。

 

「これは便利かも!?」と思われた方は、カーショップを物色してみてはいかがでしょうかw


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
LUXEL [2007年10月13日 1:36]
こんばんは。
スモールサイドミラーは後付の補助確認装置ですね。取り付け方はスモールサイドミラーについている両面テープをつけるだけだと思うので、お手軽なDIYのアイテムですね。
これは、標準装着の補助確認装置より見栄えがいいですね。
ラクちゃん [2007年10月13日 5:44]
すんごーい、便利グッズですね(〃ー〃)
車が大好きな私なので(…とはいえ詳しくない)興味深いグッズです☆
安全性もありますしね♪
EP82-SW20 [2007年10月14日 0:01]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

そうですね、ノア・ヴォクシーの様にミラーの下に突き出しているよりは、外観はすっきりします。
個人的には、ドアミラーの曲率をトラック並にしてもらえば、スモールミラーで見えている範囲をカバーできるので、オプションで設定してもらいたいですね。
ミラーでの距離感は掴み難くなりますが、私はそれでも良いと思います。


>ラクちゃんさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

ラクティスもシエンタとほぼ同じ運転席の高さでしょうから、効果があると思いますよw
つける場所は、セロテープでまず仮止めして、標準ミラーであまり見なくて済んでいる部分に取り付けることをお勧めしますw
yamamasa [2007年10月14日 21:45]
こんばんは。
長いことご無沙汰しておりました。

このグッツ、そそられますね(笑)
早速、探してみようと思います。
これをつければ嫁さんもガリガリしないかも!


EP82-SW20 [2007年10月14日 22:57]
>yamamasaさん、こんばんは。
お久しぶりですねw

このグッズはリヤタイヤの巻き込み防止には重宝すると思います。
縁石に乗り上げたり、引っ掛けたりはかなり防げるかと。
でも、肝心の左フロントタイヤ側面は見る方法が無いと思われますが・・・(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパールーキー、記録を塗り替えるか!?

2007-10-11 23:36:00 | モータースポーツ

今年のF-1もまもなく最終戦。
一番の見所は、やはりチャンピオン争いでしょう。

「最年少チャンピオン」、この記録は1972年のエマーソン・フィッティパルディが若干25歳で勝ち取って以来、長い間破られることがありませんでした。

2005年に現チャンピオン、フェルナンド・アロンソが24歳で塗り替えるまで、33年間掛かったのです。

 

その間19歳・21歳でF-1にデビューしたルーキーもいましたが、レースに勝つことすらできない、と言う大きな壁がありました。

現チャンピオン アロンソも、チャンピオンになるまで3年は掛かっています。

それでも彼がチャンピオンになった時は、33年ぶりの記録更新だったわけです。

 

 

ところがその僅か2年後、22歳のルーキー、ルイス・ハミルトンがその記録を破ろうとしているのです。

トップチームに所属することができた、と言う幸運はありますが、良いチームに所属できたからと言って、勝てるとは限りません。

それに、チームメイトは現在のチャンピオン アロンソ。

その彼を破らないことにはチャンピオンにはなれないのですから、このルーキーの実力、並外れていることは間違いなし。

 

 

もう一つの見所は、あの中島悟ジュニアがいよいよレース参戦する、と言うことです。

今シーズン数回フリー走行に登場し、毎回上位に顔を連ねていました。

その彼が今回初の本戦走行となるわけです。

車の実力が他の日本人レーサーの車より高いため、彼が日本人最上位になる確立も高いでしょう。

 

 

いずれにせよF-1最終戦、見どころが色々有りそうで、今から楽しみですw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2007年10月12日 1:15]
こんばんは。
F1最終戦のブラジルGPは、ハミルトン、アロンソ、ライコネンがウイナー争いをしていますね。先ほど、すぽるとを見ていたら、このような展開が86年のマンセル、プロスト、ピケがウイナー争いをしている時と全く同じだと言っていました。
やはり注目なのが中嶋悟さんの息子さんがブラジルGPで初めてF1に参戦する事ですね。
私もブラジルGPが楽しみです。
EP82-SW20 [2007年10月13日 0:56]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

86年と言うと、中島悟さんが本格参戦する前の年ですね。
その時は三つ巴でしたか。
殆ど忘れていました(苦笑)
中島一貴選手には、やはり期待が高まりますねw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圏央道の八王子JCT

2007-10-08 21:07:08 | 日記

今日走ってきました。

朝のうち少し雨模様でしたが、東京近辺はあまり降りそうも無かったので、ドライブがてら圏央道の新規開通部分、あきる野IC - 八王子JCT を走ってきました。

 

 

圏央道は鶴ヶ島JCTから走ったのですが、中央道まで開通した影響か、約1年前のがら空き状態に比べると、そこそこ車が走っている。

 

それでも、あきる野IC - 八王子JCT の間は、走った時間が11時頃だった影響か、前後に車が有りませんでした。

 

この区間は殆どトンネルなので、景色を堪能することはあまりできませんでしたね。

 

八王子JCTは、圏央道からだと中央道の上空から舞い降りる感じ(笑)。

中央道の八王子側から車で走ってくると、かなりの上空に圏央道が飛び出してきているように見えると思います。

 

よくこんな高いところに道路を造ったものだなぁと、感心してしまいますねw

 

 

今日は相模湖東出口で降りて、○十年ぶりに国道20号線の大垂水峠を走りました。

この道も、確か「イニシャルD」の舞台になっている道の一つだったかな。

道としては走って楽しめる道です。

しかし、路面には暴走防止の為セラミックペイントがゼブラ状に施されていて、車で走ってもガクガク振動して走りにくいこと・・・(^_^;)

これでは2輪は暴走なんてできませんわな。

もっともスポーツタイプでないCVTやATでは、「峠である事」だけで走りにくいと思いますけど。

当然、我シエンタも上り坂では全然楽しくありませんでしたね(^_^;)

 

八王子に向かう途中に圏央道の工事区間に遭遇。

国道20号の高尾インター(?)予定地の模様。

ただし、例の自然環境保護の問題が未解決の為か、トンネル工事は行われていないようでした。

 

 

その後は一般道で自宅まで帰宅。

 

 

 

燃費、気になりますか? (笑)

 

昨日ディーラーにてエンジン清掃してもらっていますので、それも加味された結果をご報告しましょう。

 

 

行き、高速道路、100km/h巡航。 17km/L

 

初期型シエンタは10.15モード燃費を19km/L出せることを目的にプログラミングされてエンジン・ミッションの総括制御をされているようなので、高速走行燃費については苦手です。

80km/hでの巡航なら、もう少し高燃費は期待できると思います。

 

 

帰り、一般道、35km/h平均速度。 17.7km/L

 

これは燃費計リセットせずそのまま走った結果です。

つまり、一般道の燃費の方が、高速燃費より優れていることになりますね。

 

本日のトータル走行距離が182km。

このうち高速が約72km、一般道は約110km。

 

トータル燃料消費量から高速での燃料消費量を引いた残り。

それを一般道の距離から割って、一般道燃費を算出すると、

 

18km/L

 

カタログ値の10.15モード燃費 19km/L より悪いけど、それ程悪くは無いですよねw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

takanish [2007年10月8日 21:17]
こんばんは。
あきる野ICから八王子JCT間を走行されたんですね。
いかがでしたか?
私も一度、走ってみたいと思っているところです。
それにしても、いつも拝見しつつ思いますが、シエンタは燃費がいいですねぇ。私の愛車の3倍は走りますね(笑)


LUXEL [2007年10月8日 22:13]
こんばんは。
中央道の八王子ICは10年以上前に通った事があるので、私がこの界隈を通った時より、周りの環境がガラリと変わったでしょうね。
機会があればクルマで一度通ってみたいですね。
1NZ系は高速燃費がいまいちで、うちのクルマですとリッター10~11km位ですね。
一般道を走らせるとリッター14kmです。
こちらは4WDなので、デフによる回転ロスが大きいのが原因ですね。
EP82-SW20 [2007年10月8日 22:18]
>takanishさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

興味深いお話を一つ。
あきる野ICと八王子IC。
高速を利用すると遠回りに感じますよね。
でも、下道を利用するよりずっと速いそうですよ(笑)
今日圏央道を走ってみて、それは実感できましたね。
高尾山自然環境保護も大事ですが、この道が厚木まで開通することによって、毎日の交通渋滞が随分緩和されそうですよ。
EP82-SW20 [2007年10月8日 22:21]
>takanishさんへ
追伸 燃費は良い車ですが、初代ヴィッツCVT・初期型ウィッシュCVT・私の型のシエンタは、ほぼ同じ変速制御をします。
いずれもカメ加速してくれるので、決して「Fan To Drive」な車ではないですよ(苦笑)
EP82-SW20 [2007年10月8日 22:30]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

1NZ系エンジンが高速でどのくらい余力があるか? と言うことにもつながるかも知れませんね。
シエンタの場合空気抵抗によるパワーロスが大きいですよ。
80km/hで後ろを気にしながら走ったことが有るのですが、平地区間で18km/L記録しています。
同じ区間で冬場風邪の強い日に80km/hで走った事がありますが、この時が17.4km/Lでしたから。
余力のある車なら高速燃費が伸び易いのでは?
犀川時計 [2007年10月9日 1:32]
こんばんは。
圏央道は走ったこと無いので、いつかは走ってみたいですね!
圏央道がそんなに高いところに走っているのは、知りませんでした。
2007年度も含めここ数年で、他の区間も完成するみたいですね!
全区間開通するのは、いつなんでしょう。
東名の厚木IC付近は、かなりJCTっぽくなっていますね。そんなに走る機会はないですが、JCTの進捗状況は気になってしまいます。(^o^)
EP82-SW20 [2007年10月9日 23:02]
>犀川時計さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

関越道の三好PAだったかな、各建設中の高速道完成予定が掲載されていた掲示板がありました。
それによると、八王子-厚木 は2012年くらいだった気がします。

シエンタの運転席からですと、道路わきの壁がある為あまり直下が見えないのですが、大型車とかバスの車窓からなら直下が見えると思います。
見たら、目が回るかもしれないですよ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低速ノッキングと加速ボケ

2007-10-07 22:50:49 | 

私のシエンタだけの事かも知れませんが・・・・。
困ったトラブルです(^_^;)。

最近頻繁に低速ノッキング音がするようになりました。

もともと初期型シエンタは1.5Lで19km/Lの燃費を絞り出す為、低速ノッキングが出易い設定らしいです。

 

初モデルが登場してから3ヶ月後に購入したのですが、当初~2年までは低速ノッキング音は殆ど気になりませんでした。

 

最初に身の危険を感じる形で現れたのが、「加速ボケ」

アクセルを踏んだとおりに加速しない。 → 詳しくはこちらの過去ログをご覧ください。

 

その後「また出たか!」と思う事が少なくはありませんが、最近3ヶ月くらいはこの「加速ボケ」は出ていなかったです。

しかし今日、ノッキング音を聞いてもらう為にメカニックさんを乗せてディーラーから出る時にしっかりと・・・

(後続車さん、ごめんなさい。故意にもたもた加速しているのでは無いのです。シエンタが加速してくれないのですよぉ・・・)

 

 

さて、「低速ノッキング音」は5万キロ走行後の今年の3月頃から耳につくようになりました。

1000回転で定速走行中、少し加速気味にすると、「チャリチャリチャリ・・・」とエンジンから聞こえてくる金属音です。

窓を閉め切っている冬場ではまず聞こえない音ですが、暖かくなって窓を開けての走行で、聞こえるようになってきました。

(もっとも過去3回春を迎えているのですが、その時にはこの音は聞こえませんでした。)

 

「燃焼効率を上げてやれば、ノッキング音が減るかも知れない」と思い、これがきっかけで燃費グッズに走りました(苦笑)

 

結局、第三弾の「フェーエルバングEVOⅡ」を着けた最初の週だけ、低速ノッキング音は影を潜めましたが、徐々に聞こえる音が大きくなり聞こえる回数も増加。

 

最近は窓を閉めても「チャリチャリ・・・」と聞こえるし、1500~2000回転で負荷の軽い状態でも頻繁に響いてくる。

 

と、言うことで本日ディーラーにて診察。

この手の病気はお医者さんに見てもらうと、何故かその時だけ影を潜めてしまう事が多いのですが、今回はしっかり聞いてもらいました。

 

今回の診断結果もエラー履歴はCPUに有りませんでした。

チェックエンジンアラームの表示が一切出ない状態でのノッキングだから、無理も無いでしょうね(^_^;)。

 

 

対処療法は エンジンの点検とクリーニング。

じっくりやってもらったので、軽負荷でのノッキングは収まった模様。

しかし、アイドリングがやや不安定。

500回転でアイドリングするのですが、体に微妙な揺れが伝わってくる。

そうでなくても1回/月の割合で、エンストするようにエンジンが一瞬低回転に落ち込む事があるのでこれでは少し不安。

アイドリング調整を依頼したところ「排ガスの排出量が変わってしまう関係で調整ができない設定なのです」との事。

 

 

「車はここまでいじれない機械になってしまったのか!?」と、もう「絶句」です。

 

 

調子の良い時は問題無いでしょう。

でも、車が出荷時の性能を維持したままでいるなんて、使っている以上それはまず不可能。

多少調整できるエリアを設定するか、性能がずれても問題無い範囲内に収まるような初期設定にしないと、ディーラーで調整対応できないのって、問題ありですよ(^_^;)

 

でも、流石に懇意にお付き合いして頂いているディーラーでしたので、次の手を考えてくれました(^^)

それが功を奏してくれるといいのですが、そのレポートにつきましては、また後ほど。


コメント
--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。
LUXEL [2007年10月7日 23:15]
こんばんは。
初期モデルのシエンタは、回転数の設定が低いようですね。
エンジンコントロールコンピュータに診断履歴も残っていないし、メーターパネルにあるエンジン警告灯も点滅していないので、少なくてもエンジンコントロールコンピュータそのものに異常がないと思います。
私の考えですが、機械を辿っていくと、一番怪しいのが「スロットルポジションセンサー」が推測されます。
アイドリングの回転数が500回転の設定だと、エンストの可能性も否定出来ないので、この点が不安に感じますね。
アイドリング設定のリセットする事が出来ない点は、排ガスのエミッションが変わる恐れがあるとの事で、私としても疑問に感じます。
ディーラーで考えた対策項目が凄く気になります。
BOSS & GON ! [2007年10月8日 13:57]
こんにちは、BOSS & GONです。
1000回転位で少しアクセルを開くだけでノッキングするのと、本当に加速ボケでお困りのようですね。
プロが見ているのだから任すしかないでしょうが、加速ボケという症状も考えると希燃焼側に振れているのかな?
それから最近の車は自分でいじれませんね (T_T)
EP82-SW20 [2007年10月8日 21:36]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

スロットルセンサーですか。
アイドリングと加速ボケに関しては、それはありそうですね。
ただ、加速ボケが「エンジンが吹けない」のか、「高いギア比でミッションがロックアップしてしまう」のでエンジンが吹けないのか解らないから困りものです。
通常ならロックアップしないで2000回転以上回って加速してくれるのです。
それが1500回転でほぼエンジン回転が固定したままなのです。
これでは「加速しろ」と言うのが無理(^_^;)


>BOSS & GON !さん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

加速ボケと低速ノッキングは症状としてはリンクしていない気がします。
加速ボケは「吹けてくれない」で、低速ノッキングは吹けても吹けなくても起きますから。

個人的にはエンジン・ミッションの総括制御プログラムに無理が有る気がします。
マイナーチェンジ後のモデルの燃費が私の初期モデルに比べてダウンしているのです。
19km/L出るようにしたら弊害が色々出てきたので、それを減らすために燃費が落ちる方向に調整した、と私は見ています。

YOUYU777200 [2008年5月15日 14:56]
これはピストンリングの不良により、燃焼期にエンジンオイルがシリンダ内に残り、燃えるための現象です。ノッキング、加速ボケとチャリチャリ音(異常燃焼のため)の併発はこのためで、リング交換とエンジンのオーバーホールが必要です。
EP82-SW20 [2008年5月16日 21:50]

>YOUYU777200さん、こんばんは。コメントありがとうございますw

貴重な情報ですねw
オーバーホールが必要とは・・・・
まだ7万キロ走っていないのですけどねぇ・・・。
エンジンのオーバーホールが必要とすると、そんな状況になった車は、この車が初めてです。
CVTで電子制御スロットルですから、ドライブミスによるエンジントラブルはありえないはずなのですけどねぇ・・・。
ごますけ [2013年1月28日 10:00]
その後、低速ノッキングはどうなりましたでしょうか?
解消されたままでしょうか?
また、この記事にあるエンジン調整では費用発生しましたか?
初期型シエンタに乗っているのですが、現在6万キロ弱、ここ3週間ぐらいで急に低速ノッキングがしています。ちょうどオイル交換後3000kmぐらいなんですが、まだ劣化してないかと、オイルの量も減っていないです。
EP82-SW20 [2013年1月28日 19:30]

>ごますけさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

はい、解消されました。
また、類似の音として、タイミングベルトのゆるみでも似たような音が起きると報告をディーラーからもらっています。

この後、とうとうエンジンのオーバーホールまで行ってしまいました。
オイルがどんどん燃えてしまうようになってしまったからです。

その記事はこちらなので、ご覧下さいw →

http://gazoo.com/G-Blog/Tabby/76198/Article.aspx
ごますけ [2013年1月29日 9:55]
コメントありがとうございます。
オーバーホールしたのですね。
うちのシエンタも初期症状のノッキングがひどくなりました。まだオイルは減っていないようです。
この件でクレームが多かったのか、平成24(23?)ぐらいにシエンタのエンジンに関する延長保障が変更になりました。初期型シエンタが対象ですが、新車登録から9年までに、うちのが今年12月で9年なので、不謹慎ですが、早くオイル減って欲しいと思う今日この頃
ごますけ [2013年1月29日 9:58]
追伸。
最近のトヨタは品質落ちてますよね。
平成はじめぐらいから4台トヨタ車のってますが、どれも10万キロオーバーまでエンジンはノントラブル。
実家の初代コロナプレミオは、30万キロ(笑)走ってますが、タイミングベルトを3回変えただけだと親父が行ってました。整備も近くの町工場でです。
EP82-SW20 [2013年1月29日 20:31]

>ごますけさん、こんばんは。 コメントありがとうございますw

9年に延長になったのは朗報ですね(^^)
私の車は7万キロ近くでダメになったので、ごますけさんの場合微妙かもです…(^^;)

同じ初期型シエンタをお持ちですから、同じトラブルに見舞われるのはまず確実かと…。
保証が利かない時期になってトラブルに見舞われてしまったら、予算が許すのであれば更新も視野に入れる必要が出てくるかもですね・・・。

私はこの時無償だったのでオーバーホールしてもらいましたけど、自腹だったらトヨタにアピールする意味で他メーカーの車を買ったかもですよ(^^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休

2007-10-06 23:20:40 | 日記

世間では週休二日の会社は今週末は三連休。
先月は2回もあったけど・・・・。

私の会社は基本が土日休みなのですね。

先月は二回三連休がありましたが、双方とも土日の連休のみです。

それでも、会社のカレンダーで連休だからまだ良いのですが、実質的には多忙なため、先月も2回休日出勤。

 

ところが何故か今月と来月は3連休がおごられているw

しかも運良く休日出勤が無い。

 

と言うことで今日はのんびり羽を伸ばせました。

 

 

違いますねー、仕事からは解放されたけど、地域行事で半日は潰れた(笑)

もっとも、気持ちはリフレッシュできましたよw

 

明日は好天らしいので、ドライブに行きたい・・・・と思っていたら、車がちょっと不調。

燃費グッズをつけて一時的に影を潜めていた低速ノッキングが、ノッキングの起こりにくいはずと思われる状況で頻発するようになってきました。

燃費はよくなってきているので、もう少ししたらデータをまとめてアップする予定ですが、シエンタ初期モデルのエンジンコントロールシステムって、ちょっと無茶させていませんかねぇ・・・。

 

余談ですが、某誌に次期フィットの先行試乗レポートがありました。

この試乗モデルも燃費を稼ぐ為か、低速ノッキングが耳障り、だったとの事。

「ノックセンサーはついているしエンジンアラームランプは点かないから、問題は無いのだろう」とのレポートでしたが、10万キロは走れるのでしょうかね。

 

私の車がそろそろ6万キロ。

燃費がガタ落ちしてきたら、エンジンが駄目になってきた、と考えたほうが良いかも・・・。

 

ということで、明日は車の診察です(苦笑)

 

 

明後日は・・・・雨らしい。

 

F-1中国GPでも見て、家でのんびり過ごそうかなw


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

LUXEL [2007年10月7日 0:13]
こんばんは。
EP82-SW20さんがお持ちのシエンタは、低速ノッキングの症状が出ているんですね。
私の考えで、低速ノッキングの原因として考えられる事は、点火時期のずれがあると推測されます。
ポイントとしては、エンジンコントロールコンピュータ(TCCS)に症状の履歴が残っているかどうかです。
うちのフィールダーも5.5万キロ走っていますが、低速ノッキングの症状は全く出ていません。
シエンタの低速ノッキングの診断結果がお分かりになりましたら、是非教えてください。
EP82-SW20 [2007年10月7日 22:42]
>LUXELさん、こんばんは。
コメントありがとうございますw

私はシエンタでAT車3台目なのですが、こんな症状は今回初めてです。
個人的には、電子制御スロットルとミッションコントロールCPUの総括制御自体に問題が有るような気がします。
そもそも、アクセルを踏んだドライバーの意思どおりにエンジンが反応してくれない、という現象が起きるのですから、根は深いところにありそうですよ(^_^;)
タクロウ [2011年5月19日 22:12]
3連休には往復の夜行ハイウェイバスのフライングスニーカー大阪に乗ります。東京駅八重洲通発着のバスに乗る時は時間に遅れないように早めに家を出ます。値段の安いのが気になったからです。往復9600円はとても助かるから乗車出来、東名と名神を経由して途中、サーヴィスエリアで休憩を取ります。
EP82-SW20 [2011年5月20日 18:58]

>タクロウさん、こんばんは。 連続コメントありがとうございますw

古い記事にコメント、ありがとうございますw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする