goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロロク第2計画

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ウルトラ冬の時代が6体100円に濃縮?(セレクト5プラスワン)

2024-01-18 01:11:17 | 古玩具セレクト5

この6体セットは玩具大手のSRGだったかな?(購入ノートをチェッ

クする気はなし)どちらにしても税別100円の中にウルトラの悲しい黒歴

史が濃縮されている。一番左はウルトラマンパワード(1993年)。前作の

オーストラリア製作のグレート(1990年)を足掛かりにハリウッドに進出

し、遂には1995年にTBSローカルだが地上波放映!…でも話題にならな

かったようだ。隣にはバルタン星人がいるが、オリジナルのデザイナーの

成田氏が若手デザイナーにつめよって怒っていたらしい。センターはウル

トラマンネオス(1995年)。マニア雑誌や児童雑誌に披露されたらしい?

が、テレビ化が難航し、後から企画されたティガ(1996年)の踏み台にな

ってしまう。そのまま幻の作品になる運命と思われたが、平成のウルトラ

セブンの新作ビデオが当たったノリで後継企画でオリジナルビデオで2000

年に結実し、コスモスの一時中断で2002年に地上波デビュー。コスモス再

開後にも時間帯を変えて最終回まで放映した局もあったらしい。ザム星人は

ネオスの宿敵ポジションらしく改造リペイントで何度も登場しているらしい

…筆者はオリジナルビデオは最後までチェックしていないのだ。ラストはウ

ルトラマンゼアス(1996年)。ネオスが軌道に乗らない時代に出光から出さ

れた助け船的な企画のヒーロー。最初はとんねるずが素顔でヒーローと悪役

を演じる仮面ノリダー的な企画だったそうだ。コッテンポッペは金(きん)

を食べる怪獣だ。興行的に成功して第2作も公開され、映画は3部作になる

?と思われたが、平成ウルトラが軌道に乗ったらそれ以後は忘れられてしま

った。それでも玩具なれば形には残るし、リサイクルに放り込まれ店にも不

要品扱いのような価格を付けられても…筆者のように苦しい時代を忘れてな

かった人の目にとまるのである。記事にすればこのブログのアクセス数は土

日は500前後だが思い出してくれる人もいる。ヒーローはやはり永遠なのだ。

~PS~

弟が高齢の母の様子を見に来るので早めにUP!