南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆恥ずかしい人

2014-08-09 21:05:22 | 人間

 2031 インドネシアのバリ島へ行ったことがある人は目にしているかもしれない。目立たないが、木彫りの店には必ず置いてある彫刻です。

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page237.html

http://nanbuindonesia.web.fc2.com/page236.html

から抜粋、木の彫刻店に寄って、私が言う、オランマルを5個購入した。一個、2万5千Rp(230円くらい)でした。安い!! クタ辺りのマタハリなどの土産物コーナーなら500円以上、ジャカルタのサリナやパサラヤやソゴーなどなら1千円以上する。ところで、この彫刻の名前はYOGI(ヨギ)という。ヨガをしている人だという。それはそれでいいが、この彫刻の名前をOrang Maru(恥ずかしがっている人)として売った方がいいと思うと、いうと、周りの人皆さん、その方がいいかもしれないと言っていた。

 

そして、この人形(彫刻)を多くの日本人にプレゼントしてある。その人たちにとって、今どういう、存在になっているのでしょうか。渡す時に私なりの思いは一応、伝えるが、持っている人、それぞれに、見た時の思いがあるに違いない。扱いも様々だと思う。多分、ほとんどの人は、どこかに置いたまま、このことについて、思うことはないと思う。

 

その人たちの中で、いまでも、二人だけ、インドネシアの私の近くにいる。そして、その内の一人が困っている、何とかしてあげたいが・・・・

 

妹が洗濯物を前に、これから、たたもうというところ。

 

バリへ行く方、今、いる方、是非、この彫刻を手にしてみてください。色々な思いが浮かぶでしょう。一つ、記念に土産としてみたらいかがでしょうか。

恥ずかしい 土産 正気


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (^_-)-☆ミーティング | TOP | (^_-)-☆仕事をする条件 »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | 人間