南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆Website

2019-04-01 22:52:56 | インドネシア

 3726 私のウェブサイトのメインの方、“太田勝夫 enpla Extrusion” http://otaenplaext.net/newpage300.htmlの押出技術、旅、自己紹介や写真集の一部で、4日1日から“Yahoo!ジオシティーズは終了しました”という、文章が表示され、見ることができなくなっています。テンポラリーで、http://enplaext.livedoor.blog/

ライブドアのブログに場所を借りて、バックアップしています。気が向いたら、または、必要でしたら、こちらで探してみて下さい。

7~8月、ちょっと、長期で、日本で、“閉じこもり”を予定していて、その時に、今の不完全なものはそのままにして、一本に纏めて、新しい     Websitaを作る予定でいます。

 

今日もゴルフ、今日も15番ホールで、雷と共に真っ黒な空が接近してきたが、ほんのグリミスだけで、拍子抜け、12時前には終わった。いつものようにロータスの写真を撮ろうとしたら、そのそばにビアワックがいた。こんな写真は貴重だと思う。

 

すぐに会社へ行き、試作、しかし、装置に不具合があって、完全な製品を作ることができず、がっかり、来週、火曜日辺りにもう一度やることにする。

 

ワイファイのUSBモデム用のSIMを買いに行ったときに、隣の卵卸屋で、卵1kg(16こ位)23000Rp(200円弱)を買った。スーパーやコンビニで買うより新しいと思うからだ。

ゴルフ終了後の食事の時に、ビビンバを注文した人が、生卵を要求し、熱い料理に丁寧に混ぜていた。皆さん、そんなことして大丈夫なのと、言っていたが、その人、今までのインドネシアでの経験を話ながら、大丈夫だよと言うことを言っていた。

私は、インドネシアでは、生卵も半熟も決して食べない。インドネシアの鶏卵は、どこで買っても、100%白味は水のよう、黄身は、平べったいか薄皮がやベれて形がなくなっている。だから、割ると、白味が隙間から流れ落ちるので、容器の上で割る必要がある。容器の縁で割ると、その瞬間、外に流れ出てしまう。

冷蔵している店に会ったことがないどころか、30℃以上の環境に売れるまで置いてあるから、当然のことだと思う。サルモネラ菌を知っているインドネシア人は殆どいないと思うし、鳥インフルエンザって何?という世界だ。 

習慣で、インドネシア人は、決して、生では卵を食べない。そして、冷蔵保存もしない。卵とはそういうものだと思いっている。

https://toyokeizai.net/articles/-/54726?page=5 “らないと本気でヤバい!「卵」裏側“鶏の卵についての知識です。よく書かれていると思う。私にとっても、目から鱗の部分が多かった。インドネシアでは、ほとんど100%殻は茶色ですね。日本は白が殆どですね。インドネシアの茶色い卵が高級であるはずがないですよね。逆に低級です。たま~~に、白い卵が低温に場所に置かれていることがある。何やら日本語の文字が見えるが、一見、高!!買うことはない。

ウェブサイト ホームページ サルモネラ


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (^_-)-☆押出成形の実態 3 | TOP | (^_-)-☆令和ですか »
最新の画像もっと見る

post a comment

Recent Entries | インドネシア