goo blog サービス終了のお知らせ 

南の島の土着民風自由人

自分の生活、計画し実行してきましたが、病気や人間関係など思いがけない障害に遭遇しました。

(^_-)-☆タンブン、洪水

2020-01-12 23:38:54 | 災害

 4012 早速、インドネシアで、初うち、怪しい雲行きだったが、降られることは無かった。ただし、スコアーは最悪、今年初うちで、最大スコアー、多分、2020年中、このスコアーより以上叩くことはないと確信する。でも、インドネシア、まあ、いいか、ガパパだ。

 

プレー中、皆さん、洪水の話ばかり、太田さんの家は大丈夫だった?と先ず、皆さんから聞かれた。聞いて行くと、キャディーの皆さんの住処辺りはバンジール、腰の辺りだったとか、胸の辺りだったとか、軒下ぐらいまで来ていたとか、なんだか、自慢話のように、私たちの方が酷かったと強調する。この近くでは、ルマーアバンというところが酷かったらしい。

2日、日本へのニュースでは、ジャカルタの洪水だけが報道され、その他の場所の報道は無かったが、実は、それ以外のジャボベタベック地帯、広範囲の洪水だった。日本人が多く住む、リッポチカランや日系企業が多く入っている、MM2100やEJIP,デルタシリコン、デルタマスなどの工業団地も大丈夫だったらしいが、それらに工業団地に努めtりる従業員の多くが住む、ブカシバラット、ブカシチムール、タンブン、チビトゥン、ジャランラヤ沿いとその北部一帯は酷かったらしい。

 

各社、被災地から通っている人達への見舞金で頭を悩ましている。情報交換をしている。膝下はいくら、腰辺りまではいくら、家が沈んだならいくら出す、などとね。会社によっては、従業員が出勤できず、生産調整をした企業もあったらしい、看板納品が滞り、車、バイクなど、臨時休業にしたそうだ。

ゴルフの後、出勤、早速、トライ、結果は、金型の改良が必要ということを知っただけだった。まだ、先は長そうだ。

昨日買ったドリアン、こんな状態まで食べた。通常の食事の合間に食べるので、一個は、まだ、食べきれていない。モントンの中はこんな感じ、種が小さく、食べる果肉が多い、どうですか、この写真見て、匂いますか、臭いですか。私に取っては、部屋中が、良い香りに包まれています。一昨日までの日本と別世界ですね。

洪水 ゴルフ 仕事


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (^_-)-☆仕事始め | TOP | (^_-)-☆乾季? »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 災害